千葉の新築分譲マンション掲示板「ウィズ松戸きらめきの森」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 和名ヶ谷
  6. ウィズ松戸きらめきの森
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-12 00:29:15
 削除依頼 投稿する

ウィズ松戸きらめきの森
について、情報交換等よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-09-06 00:44:00

現在の物件
ウィズ松戸きらめきの森
ウィズ松戸きらめきの森
 
所在地:千葉県松戸市和名ヶ谷962-1、953-1他(地番)
交通:常磐線「松戸」駅から徒歩28分
総戸数: 231戸

ウィズ松戸きらめきの森

No.101  
by 匿名さん 2006-11-24 15:52:00
匿名掲示板の情報に左右されるとBAKAを見るよ
No.102  
by 匿名さん 2006-11-24 16:53:00
市役所の防災課に電話すると、詳しく教えてくれますよ。あの地域は窪地だけど水害の被害も今のところないし、地盤もしっかりしてるとのこと。防災マップも郵送していただきました。後日、建築課に行ってボーリング調査の資料を閲覧させていただく予定です。
我が家は「きらめきの森」を検討中です。
No.103  
by トクメイ 2006-11-25 15:14:00
周辺の工場に聞けば、聞かざるは何とかの損と言われておりますでしょう
自分の足で確かめる事ですよ、汗することですよ
No.104  
by 匿名さん 2006-11-25 15:26:00
>96

後から近隣にマンションなどが有る土地に環境に影響を及ぼす工場を造る度胸のある企業がいますかね?
私なら補償問題になったりするのは嫌なので、別の場所に作ります。
No.105  
by 匿名さん 2006-11-25 16:30:00
ここが液状化するとは信じられない書き込みですね。

液状化の要因は、主に地下水の高いゆるんだ砂層が有ることです。
ゆるんだ砂層が有るのは、海岸、河川、及び窪地で、堆積して出来た地盤です。
丘、台地と呼ばれる場所には通常存在しません、ついでに傾斜地にも。

念のためハザードマップも見てみましたが、全然危険箇所にかかって無いじゃないですか。
どこを見て書き込んだんですかね。
No.106  
by 匿名 2006-11-25 16:31:00
104>
今すぐに、は出来なくても
何十年後も先を考えるとわかりませんよ。
No.107  
by 匿名さん 2006-11-25 22:01:00
>104さん
隣は工場用の工業地域ですよね。
確かに、工場でも制限以上で環境に悪いものを出すことは禁止されています。
しかし、環境に悪いものや危険物を製造することはできるのです。
ここでは、住宅側がわかっていて勝手に建設しているようなので、住宅環境としてはふさわしくない状況になることもあります。
No.108  
by 液状化 2006-11-25 22:55:00
液状化の話は、このスレの最初でも一度話題になったので、そのときに調べました。

まず松戸市の防災マップを開きます。
http://www.jamgis.jp/jam_matsudo/faces/jsp/bbs-frame.jsp
ここの場所をクリックして中心にします。
縮尺を20000分の一にします。
左の防災マップの選択肢の中の一番下にある「液状化危険度予測(1/20000まで表示)」をクリックします。
これで液状化の危険地帯が分かります。
サウスウィングが一部かかっていそうです。

実はHPの構造のところからも、これは分かります。
杭の深さが18.9〜38.9になってますよね。
この30メートル以上杭を打たないと硬い地盤にたどり着かない場所は昔の沢です。
そこを埋め立てて工場地帯にしたのですね。

まあ、マンション自体は筐体が杭の上に載ってますから、全く問題ないと思います。
気にしなくていいのでは。

No.109  
by 匿名さん 2006-11-25 23:24:00
近くに「湯楽の里」があるじゃないですか。近くにこのような施設があるところは10年〜15年位で液状化が進むと聞きましたがどうなんでしょうか?地下水をくみ上げてる関係とか???
No.110  
by 匿名さん 2006-11-26 12:15:00
陽だまりの丘&見晴らしの丘に住んでる方、
住み心地や、そのマンションを決めた理由など教えてください。
No.111  
by 匿名さん 2006-11-28 12:26:00
>107さん

確かに法律上は建設できるでしょう。
(フージャースのマンションもあちこちで反対運動の中建設してますしね。)
でも、環境に影響を与える工場を造る側は、建設する前に周辺環境を調査するはずです。
わざわざ、マンションに隣接しては建設しないでしょう。

ちなみに、新砂にある産廃業者は近くにマンションが建設されて、すごく気を遣うと言ってました。
後からマンションが建っても気を遣うわけですから、最初から有るなら特別な理由でも無いかぎり、避けて建設すると思いますね。

もっとも、現在の所有者が環境に影響するような工場を建てる、製造をする物を変更すると言う可能性はあるかもしれませんが。
No.112  
by 匿名さん 2006-11-28 16:57:00
我が家は「きらめき」に決めました!!
色々と言われていますが、我が家で買える価格と広さが1番の決め手でした。
そして防災マップで地盤や液状化の事、周りの工場のことも調べましたし、市役所にも行って出来る限り調べました。
その結果、夫婦で話し合い安心して購入をきめました。
今は悩んでいたことが楽しみに変わり、ホッとしています。

No.113  
by 匿名さん 2006-11-30 10:57:00
わぁ〜きらめきに決めましたか・・・
なんか心強いです。我が家も検討中なので。。。
No.114  
by 匿名さん 2006-12-02 13:10:00
急にぱったりと書き込みがなくなりましたね・・・
なぜ???
No.115  
by 匿名さん 2006-12-02 22:22:00
ぱったりと書き込みがなくなったのは・・・
今までのやり取りの殆どが、反対している周辺工場関係者とフーの営業マンだったから?
それで、決めた人が出たから??
まぁMR見に行った時に、営業マンもこの掲示板を見てるって言ってたし・・・
No.116  
by 匿名さん 2006-12-22 13:37:00
きらめきの森、思いっきり液状化地帯に入っていましたよ。
かなり不安なんですけど・・・
それと、営業マンが強引なんですけど・・・
もし、自分の子供や孫がココに住みたいって言ったら快く賛成できる場所なのか?
一生に一度あるかないかの大きな買い物なんだから、何の不安もなく住みたいじゃない。
確かに部屋の広さと価格は魅力だけど、それだけではね。
もう少し、住む側の気持ちも考えてほしいです。住み心地ではなく、住む環境を。
No.117  
by 匿名さん 2006-12-26 23:25:00
近隣に住んでいるものですが、
最近モデルルームに行かれた方、
どのくらい決まってそうな感じでしたか?
場所柄、躊躇する方も多そうだし、
今回は完売まで厳しいのではと思ってます。
(陽だまりの横の別マンションもまだまだ空いている様子です)
No.118  
by 匿名さん 2007-01-04 21:17:00
きらめきの本格的販売は今年に入ってからとの事でしたよ。
まだまだ空きはありますが、あそこは先着順ではないのでイイ所はダブる可能性があります。
となると抽選ですよね。
考えてるなら早いほうがいいのでは。
MRを見てしまうと、周りの環境を見落としてしまうのでお気をつけて・・・
価格と広さも魅力があるし、トイレやお風呂もいいもの使っているので
環境を気にしない方なら最高の住みやすさはあると思います。
No.119  
by 匿名さん 2007-01-05 23:39:00
環境とは言うけれど。あの辺りって、やっぱり道路事情がイマイチ・・・マンション出ても県道からは一本外れた細い道に面して安心・・・なんて思っていたのに、その細い道は通り抜けする車がビュンビュン飛ばすしさ。小さい子供のいる家庭向けの価格設定なのに、どうなのかねぇ。
No.120  
by 匿名さん 2007-01-15 20:01:00
大型トラックの通りも激しいですよ。
No.121  
by 他物件購入済み 2007-02-01 12:59:00
昨年からフーの他物件に住んでいるものです。
このデベのコンセプトは良いと思いますよ。→安いのに広い!
駅から少し遠いのですが、環境が良く大満足です。
マンション選びの基準はいろいろあると思いますが、実際に住んでみると
一番大切なのは立地・環境だなぁと感じています。
(買物に便利、静か、学校が近い等)
設備・使用など他のことはすぐ気にならなくなると思いますよ。
あ、でも安全性と音の問題だけは妥協しないことをオススメします。
ウチは2重天井、2重床なので全く問題ありませんが・・・。
No.122  
by 匿名さん 2007-02-01 15:46:00
松戸ってこんな物件ばかりですよね。
駅近大規模が作れない。
遠いから売れない。
No.123  
by 匿名さん 2007-02-02 16:24:00
でも近場のゼ○ァーに比べれば断然いいわな
No.124  
by 匿名さん 2007-02-07 19:43:00
そんなに環境が悪いのですか?今週末実際の場所を見に行こうとおもってます。
No.125  
by 匿名さん 2007-02-07 19:47:00

陽だまり売れ残ってるってほんとうですか?ホームページを見る限りでは完売になってますが・・・
No.126  
by 匿名さん 2007-02-08 18:33:00
>125さん

ジュエルガーデンでも、似たようなことを書き込んだ人がいますね。

そんな、怪しげな情報どこで仕入れてくるんですか?

そもそも、公開しないでどうやって販売するのですか?
No.127  
by 匿名さん 2007-02-09 15:58:00
JEWEL GARDENでフージャースの対応の悪さが(契約したら手のひら返す感じ?)せつせつと書かれてました。価格、広さ、設備がいいなぁと思っていたので、ここも同じ対応とるようなら嫌だな…
No.128  
by 匿名さん 2007-02-09 16:28:00
JEWEL GARDENでのフージャースの対応はこれからでしょ。
何を持って、フージャースの対応が悪いって言ってるんだか。
あちこちの物件に購入者に擬態した荒らしが出回っているので、
あまり、掲示板の書き込みを鵜呑みにしないことだね。
No.129  
by 匿名さん 2007-02-09 20:54:00
ジュエルガーデンにしても津田沼のデュオにしても、買い逃した人のひがみだろうね。
今のところ内覧会までだが、フージャースの対応はしっかりしている。
でもそれは、こちらがそれなりに知識があるからだと思う。
購入者もきちんと勉強やリスクヘッジしないと
スーパーの買い物じゃないんだから、契約すればピカピカの家が手に入ると思ったら大間違いだよ
No.130  
by 匿名さん 2007-02-10 09:53:00
新京成線の駅からはマンション付近までのバスは出ていないのでしょうか?この辺に詳しい方知っていたら教えてください。
No.131  
by 匿名さん 2007-02-10 16:22:00
>ジュエルガーデンにしても津田沼のデュオにしても、買い逃した人のひがみだろうね。
そういう事書くから荒らされちゃうんですよ。

デュオのスレ見る限りで荒れてる理由が買い逃した人のひがみとは思えなかったけど。
No.132  
by 匿名さん 2007-02-12 16:11:00
我が家はきらめきに決めました。決め手は広さと内装の質の高さです。子供がいるので近所の安全性など気になりましたが、徒歩でマンションに帰宅するのであれば、トラックが通るところも通らなくてすみますし、液状化の問題も自分で防災マップや他の物件もいろいろ調べて問題なしと判断しました。楽しみです。今第1期第2次の販売ですが、7〜8割がた決まっている様子でした。いい物件なので早めに決めて良かったと思っています。安いにはそれなりのリスクや理由があるわけですが、メリットデメリットを考えてメリットの方が大きいと私は判断しました。営業の方も非常に親切でメリットデメリットについてもしっかり教えてもらいました。大満足です。このマンションは広さと間取り、設備満足しています。楽しみでわくわくしています。
No.133  
by 匿名さん 2007-02-12 19:40:00
ジュエルガーデンの契約者です。

再内覧会まで終わりました。
指摘箇所の補修の対応など、結構よくしてくれましたよ。
フージャースの対応が悪いと言っている人は、どんな対応を受けたのでしょうかね?
No.134  
by きらめきの森契約者 2007-02-12 20:04:00
きらめきの森を契約してきました。

私の収入で買える安い物件が売り切れそうだったので、結構急でしたが決めました。対応については担当の営業マンによって変わると思いますが、私の担当だった方は非常によく対応してくれました。
フージャースの対応については私は満足です。

こんなに安くて広い物件はなかなか無いと思うので契約してよかったです。まだ完成は1年以上先ですが、購入済が多かったのであせりました。モデルルームに行った限りでは結構人気だなと感じました。駅からバスというのが大きなデメリットだと思いますが、広さを最優先にしている方にはいい物件なのではないかと思います。
No.135  
by きらめきの森契約者2 2007-02-19 13:00:00
当家もきらめきの森を正式契約してきました。
最初に予算ありきで、ここの間取りを見てからは他を見る目がかなり厳しくなってしまいました。
後はここをどう住みよくしていくかです。
契約者だけの情報交換板ありませんかねぇ。
No.136  
by 匿名さん 2007-02-19 14:04:00
>>135さん

ミクシィに「フージャースの物件」というコミュニティがありますよ。
No.137  
by きらめきの森契約者2 2007-02-19 15:07:00
>>136さん
ありがとうございます。行って見ます。
No.138  
by 契約済みさん 2007-03-05 14:32:00
工事現場近況。
No.139  
by 契約済みさん 2007-03-13 12:36:00
>>138さん
最新の工事状況ありがとうございます。まだまだ入居まで1年以上ありますが、楽しみですね。私も現場に行ったら写真をとってきてアップします。
No.140  
by 後悔先にたたず 2007-03-17 10:03:00
フーの物件に住んでいる者です。
>>132さん
内装の質の高さはモデルルームを見ただけでは判断できませんよ。
実際に入居してみると欠陥が多くあります。(どこでもそうなのかも知れませんが)
内覧会のとき要補修箇所が30箇所ぐらいありました。
そのときの案内担当者が、「後でゆっくり見れるから先に確認してくれ」と言われました。
まるで品質検査をやりに行ったようなものでした。
私の二の舞にならない為にも一度販売担当者に「こういう話も聞いたが、事実ですか」って聞いてみて下さい。

>>134さん
「私の担当だった方は非常によく対応してくれました」→私もそうでした。
悪意はないのかも知れませんが、隣のマンションの日陰になることはないと言われましたが、
入居してみると冬至の前後4ヶ月ぐらいは日陰になりました。
販売担当者の発言は、メモする、録音することをお勧めします。
そこまでするかと思うかもしれませんが、後で損害賠償交渉で有利になります。
No.141  
by 匿名さん 2007-03-29 11:08:00
先日現場を見に行ってきました。
現場の担当者に以前から気になっていた地盤のことを聞いてみました。
元々この地は川底を埋め立てて工場にしたところで、
地盤は軟弱(斜面側はそうではありません)。
工事中にも地中から以前あった工場の基礎や、杭が埋まっていた。
これにより工事は30日くらい遅れているそうです。
作業者の増員とかして遅れを取り戻そうとしているそうです。
誰かが言っていた「工費が安く上げられる」はありえないですね。
私はこの物件は見送ります。
No.142  
by 匿名さん 2007-03-30 01:46:00
141さん
>誰かが言っていた「工費が安く上げられる」はありえないですね。

工費って建設に入る前に決まるから、よほどのことがないと追加とかはないんですけど・・
遅れたら契約どおりに遂行しないといけないので、業者のほうの責任で遅れを取りもどすんですよ。

>元々この地は川底を埋め立てて工場にしたところで、
>地盤は軟弱(斜面側はそうではありません)。

お台場とかってじゃ全部危ないの?日本の沿岸部はほとんど海の埋め立てであることは知っているのかな?まわりの工場も全部危ないってことだよね。工業地帯ってマンション以上に地盤が大事だと思いますけど。用は地盤の問題じゃなくて、基礎のやり方次第ですよ。

もっともらしく評判を落とそうとする近くの売れていないゼ○ァーさんか反対運動してる奴だね。
No.143  
by 近所をよく知る人 2007-03-31 03:17:00
おいおい、すぐに近隣物件のデベを引き合いに出して自分達を正当化するつもり?
フーさんの友の会?のホームページでも同じように噛ませ犬にしてるよね?
なんか目のかたきにしてません?
そんな姑息な手段で自分達を良く見せたいの?
そんなんじゃ住民の民度も・・・
自分達の物件に自信があるのなら、他人をこきおろす前に
ロジカルな回答をしたら?
142さんの言っている事はむちゃくちゃだよ!
特に「日本の沿岸部はほとんど海の埋め立てであることは知っているのかな?」
ってそんな訳ないだろ!(笑)
涙が出るほど笑わせてもらいました。

せっかくリーズナブルで人気の物件シリーズなんだから、
おかしな方向で必死にならなくても売れるのに、逆効果だよ。
痛い所つかれたみたいな・・・
No.144  
by 購入経験者さん 2007-03-31 09:24:00
谷部分の川底を埋め立てたのなら、軟弱層の厚さはたかだかしれていますね。
谷は元々平らな土地を川が削って出来たわけですから、通常その下は、
固い地盤です。

ちなみに通常、海岸に近い平野は、埋め立ての有無にかかわらず、
河川による堆積平野なので、軟弱層の厚さはそうとうにあります。
丘陵地帯の軟弱層の厚さとは比較にならないですね。
ただ、たまに沼を埋め立てた後とかは、かなり軟弱層が深い場合がありますが。
No.145  
by 購入検討中さん 2007-04-04 00:21:00
検討中でちょくちょく覗いているけど、やっぱりこういうとこに熱心に書き込む人は利害関係のからんだ人ばかりなのかな。前のレスでだれかが言ってましたが、やはりここにある情報はあてにしないほうがいい気がしてきました。
自分で実際調べないとだめですね。
No.146  
by 購入検討中さん 2007-04-05 23:04:00
安くて広い物件なので、マイナス面もあるのが当然です。
そこを妥協できれば非常に手ごろな物件だと思います。

メリットとしては・・安い、広い、同系列のマンションがあるので、スケールメリットでなんだか安心。スーパーなどは近くにある。共用施設で公園や緑が豊富で子供が遊ぶには困らない。無駄な共用施設がないため、購入後の修繕費がかなり抑えられる見込みがある。都心に出るにもバスさえ我慢すれば、勤務が日比谷なため、結構便利。

デメリットとしては・・駅から遠い。工業地帯である。片方の棟が少しだけハザードマップの地盤沈下の危険性がある地帯にかかる(山側の棟は問題ない)。低い地域にできるため、日当たりが心配。
病院が遠い。オール電化ではない。ディスポーザがついていない。

こんなところでしょうか

私は広さがメインなので、非常に魅力を感じていますが、まだ悩み中です。マンション価格や金利が上がってきてるから今が買い頃だと思うのですが・・・う〜ん・・一生に一度の買い物なので、慎重になってしまいます。
No.147  
by 匿名さん 2007-04-08 23:49:00
先月26日に撮ったものです。
No.148  
by 匿名さん 2007-04-21 00:06:00
きらめきの森より、「きらめきヶ関」のようです。
光ファイバー・ネットワーク環境がアピールしていません。
No.149  
by 匿名さん 2007-04-21 02:25:00
購入者さんへ また近く(ソントン跡地)にフーマンションが建設予定ですが聞いてますか?聞いていなかったらどうなる事やら 利便性から言ってそちらの方が断然いいと思いますが・・・。 この会社の物件は住民を悩ませることばかりで大変だ 買ってから近隣に作りすぎ!眺望が大変なことに! よーく考えて買いましょう
No.150  
by 周辺住民さん 2007-04-22 15:26:00
149→フーに敵意を持っている人?(*´▽`*)ププ
アドバイスするような口調だけど結局自分の利益しか考えてないしょうもない連中wワラ
No.151  
by 匿名さん 2007-04-23 03:21:00
149です。 現在 陽だまりに住んでます。 自分の利益なんてあるわけ無いでしょ! 結構切実な思いです。 はっきり言って紛争になりかねません。 完全に眺望を害されます。売り文句の『高台に位置し、通風・採光・眺望を兼ね備えた開放感のある立地』って・・・。終わってる。フー自身にだまされたかな?だよな!お前が建てるな!
No.152  
by 購入検討中さん 2007-04-25 13:08:00
>149さん
陽だまりにお住まいとのことで敵意は止むを得ないとは思うのに、貴重な情報・アドバイスをいただけたと思いました。ありがとうございます。
No.153  
by 契約済みさん 2007-04-25 13:21:00
149さん
具体的に、どういうことでしょうか?
近くにマンションが建つなどという話し、まったくきいていません。
工業地帯だから一般の住居は建たないということだったので、あんしんしていたのですが・・・

住み心地とかはいかがですか?住まいになにか問題でも?

松戸駅まではバスを利用しようと思ってますが、日ごろ利用していて大変なこととかあったら、おしえてください。
No.154  
by 周辺住民さん 2007-04-25 15:49:00
すいません、ソントン跡地ですが、それって長谷工の間違いじゃないですか?

http://www.lnews.jp/2006/09/21028.html
No.155  
by 契約済みさん 2007-04-25 17:58:00
きらめきは低い土地なので、眺望はもともと期待出来ないから上の方に出来てもあまり影響ないかな。

>利便性から言ってそちらの方が断然いいと思いますが・・・。

そうですよね。本当にマンションなら心が乱れますね(契約済みでも)。
でもこれからの計画では、価格は上がり竣工も遅くなるんでしょうね・・。
No.156  
by 契約済みさん153 2007-04-25 20:06:00
眺望は、一面工業地帯になると思います。サウスウィングの場合・・・

とりあえず、日当たりがよければ、いいとおもってます。
No.157  
by 契約済みさん153 2007-04-25 20:07:00
ソントン跡地とは?どの辺なのでしょうか?
No.158  
by 契約済みさん 2007-04-25 21:51:00
ソントンは下記リンクの地図の所です。
http://www.its-mo.com/emmctl.htm?ENC=RhHU5n5N12E4yVmb22KEPs%2BWpUIPfqw...
No.159  
by 匿名さん 2007-04-26 03:26:00
只今 訴訟検討中の149です。

153さんへ
>住み心地とかはいかがですか?住まいになにか問題でも?

住み心地は結構良好です。床の音の問題で結構叩かれていますが、自分は気にならないですよ。駅からは遠い事だけを気にしなければ、近くにコンビにスーパー・市場もあり結構いいですよ。ちなみに松戸は車社会ですから・・・。

>松戸駅まではバスを利用しようと思ってますが、日ごろ利用していて大変なこととかあったら、おしえてください。

バスはあまり使いませんが、きらめきでしたら ウィズタウン前の停留所が近いのでいいのかな?ちなみに自分は消防署前まで歩いてそこから乗ります。

154さんへ
>すいません、ソントン跡地ですが、それって長谷工の間違いじゃないですか?

建築主はフーですよ!地上11階建て106戸の分譲マンションの予定です。駐車場も2面4方向から入れていい感じのマンションですよ(ちくしょう そっちが良いなぁ
No.160  
by 匿名 2007-04-26 17:08:00
うちはウィズさんの近くに住んでいるんですけど今日、ソントン跡地にフージャース11階建て106戸のマンションが出来るとのお知らせをもらいました。工事でご迷惑をおかけしますのような内容の。設計図も入っていたのでまたウィズ○○というマンションなんでしょうね。
No.161  
by 契約済みさん153 2007-04-28 11:33:00
149さんへ
色々お答えいただいて、ありがとうございます。よくわかりました。

私は予算があまりなかったので、きっと新しいマンションがたってもそこは高くて買えないでしょう。なのできらめきでよかったとおもっています。タイミング的にもやっぱりあっていたと思います。
住み心地をきいて、ちょっとあんしんしました。入居までやく1年ありますが、今から楽しみです。

ソントン跡地よくわかりました。陽だまりの丘だと西側が日陰になってしまうかもですね〜
日照権とかよくはわかりませんが、あたらしく建つマンションからなんらか賠償とか取れるんじゃないでしょうか?
No.162  
by 訴訟検討中?の149 2007-04-29 03:43:00
153さんへ

新生活のマンションライフは楽しいですよ!ご近所さんなので楽しくしましょうね!
No.163  
by 契約済みさん153 2007-05-02 10:10:00
149さん
宜しくお願いします。周りの事とか色々おしえてくださいね。
No.164  
by 契約済みさん153 2007-05-02 10:23:00
149さん
宜しくおねがいします。
No.165  
by 契約済みさん153 2007-05-02 10:26:00
だぶって投稿しちゃいました。不慣れですみません・・・
No.166  
by 契約済み138 2007-05-03 18:27:00
入居までの間工事状況を見るのも楽しみですが、なかなか現場に行けません。
機会があったら現況写真をUPして頂けたらうれしいです。
検討中の方々にも少しは参考になるでしょうか。
No.167  
by 契約済みさん153 2007-05-06 10:12:00
mixiのフージャースの物件というコミニティに最近の写真がupされてますよ。
No.168  
by 考え中 2007-05-16 21:34:00
なんか、次々にフーマンションが建つみたいだけど
大丈夫なの?
あと2棟建つみたいだけど・・・
No.169  
by 近隣住民 2007-05-26 06:38:00
下記のコミュニティもご存知かと思いますが、ご参考まで。不安をあおる意図はありません。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47785/
No.170  
by 近所をよく知る人 2007-05-26 06:56:00
>>168
松戸の駅遠物件は完敗状態が続いているので大丈夫ではないでしょう。
千葉県の成約率を下げているのは松戸ですから。
No.171  
by 契約済みさん 2007-06-04 02:30:00
ここのHPにある工事状況ってなかなか更新されないよね?
第1回目 2006年9月25日
第2回目 2006年10月5日
第3回目 2007年3月17日

その後、更新無し・・・
No.172  
by 契約済さん 2007-06-04 22:37:00
ここのHPにある「物件概要」も第1期2次予告のままですね〜。
気が他の所に行ってしまったようで心配。
No.173  
by 匿名さん 2007-06-12 19:18:00
管理費、修繕費はどのくらいなのでしょうか。
No.174  
by 匿名さん 2007-06-13 12:21:00
>>173 さん

モデルルームは行かれました?
管理費は一定ですが、修繕費はだんだん上がっていくので、
ちゃんと説明聞いてきた方がいいですよ。
新築の内は補修する箇所が少なく、古くなるに従って
修繕費用がかかるようになるので、高くなるそうです。
中古物件の修繕費が高くなっているわけです。

管理費・修繕費とも占有面積(だったかな?)に比例しているはずです。
No.175  
by サバティー 2007-06-21 01:15:00
初めて書き込みます。
3月に契約したのですが、写真が変わらないのは気になっていたので、HPに書き込みをしたら翌日に更新されました。会社が全体的に、誠意があるのか無いのか量りかねています。既にお住まいの方(見晴らし・陽だまり)、ご覧になられていたら書き込みをお願いします。
No.176  
by 入居済み住民さん 2007-06-21 08:44:00
このような匿名掲示板に正確な情報を求めても無理です。

どうして皆さんこのような場所をあてにするのでしょう?

mixiにはこの物件のコミュもできましたし、クローズなところで情報交換するほうが正解です。

そのおかげで、スムーズに契約から内覧会まで終え、今は快適に生活しています。

あ、フージャースの他物件ですよ
No.177  
by 東栄住宅 2007-07-01 12:30:00
の一戸建てを買った者です。このマンショングループに囲まれている
場所です。みなさんご存知でしょう?
上を少し見上げれば空がマンションのせいで狭くなっています
幸い南側だけにはまったくマンションが無いので日当たりはバッチリです
この一戸建ては全部すぐに完売になりました。
マンションに囲まれているのを覚悟で。一般的な感覚だと
こんなマンションに見下ろされている一戸建てなんぞ売れないものだと
思っていましたが、すぐに完売ですよ??
それだけ良い場所だということです。
No.178  
by 購入検討中さん 2007-07-09 10:33:00
その後どうですか??
No.179  
by 購入検討中さん 2007-07-10 12:44:00
ここの物件は立地がマイナスのようですが、広さと価格に魅力を感じていたので先日MRに行って来ました。
営業さんもメリット&デメリットの両面を詳しく説明してくれて、実際にMRの部屋を拝見すると、設備も確かにいいものを使っていると実感しました。
ところで営業さんにオプションで食洗器と電子コンベック(又は、ガスオーブン)をつけたいと希望したら、「両方はつけられないのでどちらか一つ選択してください」と言われてしまいましたので家内は何気にショックだったようです。しかし、他のフーの物件の掲示板をみると「オプションでガスオーブンをつけましたー。」というような内容が記載されていたので、これはもしかしたら私達の聞き間違いだったのかな?とも思っています。それともウィズシリーズだとやはり電子コンベックはつけられないのでしょうか・・?

こういう場をおかりして皆様に質問するのは大変失礼ですし、直接もう一度営業さんに確認することが先決だと思いますが、同じ事を何度も質問する勇気がなくて・・・すみません。
何かオプションの事でわかることがあったら教えてください。
No.180  
by 契約済みさん 2007-07-10 13:33:00
>>179さん
お言葉ですが、営業さんに確認することが先決とわかっているようでしたら内心はどうであれ、わからない事は直接担当者に聞いたほうがいいと思いますよ!

うちはもともと電子コンベックとやらは購入する予定でないため、詳細はわかりかねますが。。
No.181  
by 購入経験者さん 2007-07-10 15:23:00
>179 さん

電子コンベックが設置できるのは、ガスコンロの下、
食洗機は引き出しが並んでいる所の、引き出しを撤去して
そこに、入るはずですが?
システムキッチンの仕様が違うのかな?

オプションでなければ、食洗機はシンクの下にもつくはずですよ。
OPはずいぶん高いですよ、後でリホーム業者等に付けてもらった
方が安くつきます。
コンベックは、ガスコンロと同じメーカーでないとつかないようです。
(コンロごと替えるなら大丈夫かな?)
No.182  
by 購入検討中さん 2007-07-10 18:18:00
>181さん

ご回答ありがとうございます。

おっしゃるとおりで、電子コンベックの設置はガスコンロの下。
食洗機は引き出しが並んでいる所を撤去して入ることとなりますよね。
その上、コンベックはガスコンロと同じメーカでないとNGということも事前にメーカーに問い合わせをして承知しているんですが・・もともときらめきの森では電子コンベックのオプションがないだけなのかもしれませんね(?)

とにかく、やはりオプションは高いのですね。
貴重な情報ありがとうございます。

契約後、オプション会なども開催されるそうなので価格なども見てじっくり検討したいと思います。
No.183  
by 匿名さん 2007-07-11 13:33:00
ソントン跡地に建設される4号棟は、その後どうなっているんでしょうかね〜?
No.184  
by ご近所さん 2007-07-13 23:49:00
ソントン跡地に建設予定の第4棟目のフーの物件、やはり陽だまりの丘住民と揉めているようだ!
どうやらフー側は当初の予定の11階から10階にするのが精一杯のようだが・・・。
そのうえ、着工が遅れている様子。
どうなることやら???
その上、近所の住宅展示場に第5棟目のフー物件が施工予定のもっぱらの噂。すげ〜フータウン。
No.185  
by 購入検討中さん 2007-07-19 12:43:00
きらめきの森と近所のゼ○ーの施工済の物件のうち、どっちを購入しようか現在検討中です。

まず立地はゼ○ーのほうがいい。
でもまだ完成して1年すぎなのに外観の駐車場側には汚れが目に入ってしまった。
吹付タイルにしているのと、していないのとではあきらかに違う。
内装もチープであった。内心、賃貸と変わらないと思ってしまった。
エレベータはシースルー有、エントランスは自動ドア。
しかしそこにお金をかけるなら、もうちょっと違うところにお金をかけてほしいと思ってしまった。

次にきらめきの森の建設地を視察後にMRへ行きました。
サウスウィングは南向きだが、リビングから工場が見えることにうちは
ネックになっていたので、購入するならフォレストだなーと思っています。
だけど工場専用地域&準工場地域だと今後周辺に何が建設されるのか不安面もでてくるかもしれない。
でも内装はきらめきの森のほうが断然いい!!
(ディスポーザーがついていない事は残念ですが)

とにかくウチが購入しようと思っている専有面積を含めて、両物件の購入価格に差がないため、どちらにしようか迷っています。

あとはメリット・デメリットを考えた上での決断ですよね。

皆さんは最終的にどこを決め手として、きらめきの森を購入されましたか?
もしよかったら、お聞かせください。
No.186  
by 入居済み住民さん 2007-07-20 00:02:00
陽だまり入居者です。
当時、陽だまりとゼファーを比較しました。
立地は買い物にはこちらが便利、
あとは建物で、タイルばりか白い外壁かはやっぱり大きかったかも。
ゼファーの平置き駐車場は魅力でした。
室内では、
ゼファーの方がチープな感じ、家事導線が悪く感じた事、
収納が少なかった事(大きなウォークインクローゼットがなかったり)。
あと、小さなことのようで大きな決め手になったのは、
洗面が鏡面収納になっていなかったことです。
洗面それほど広くないのに、
別に収納するものを置かないといけないのはイヤでした。
後は部屋数、間取りと価格の比較ですね。
No.187  
by 購入検討中さん 2007-07-20 13:30:00
>186さん

ご回答いただきまして、どうも有難うございます!!
陽だまりの丘とほぼ同時期だったとのことなので、とても参考になります。

やはり洗面の鏡面収納になっていない事にも決め手の対象になられたんですね!
私も同じく洗面が鏡面収納になっていない事に対しても室内面ではマイナスに思ってしまいました。

フージャースさんは女性の社員が多いと聞いていますが、MRなどを見て女性の立場も考えているお部屋の作りをしているな〜と思いました。
(確かに平置駐車場は私も魅力を感じています)

あと立地面ではスーパーなどは近いですよね。
ですが、周辺の工場が気になっていて・・・。
きらめきの森ですと道路挟んで後ろは工業団地になるので、工場の音や
においなどがとても気になっています。

実は日曜日に拝見したため、そのときは工場が稼動していない様子で音やにおいなども気にならなかったのですが、平日の場合はどういう状況なんだろう?そして夜中も稼動しているのかな・・・?

とにかく来月の平日に家族で再びきらめきの森の建設地を視察しに行く予定でいますが、遠方のためなかなか松戸市に足を運ぶことができず、さらに土地勘もないため周辺工場の詳しい状況がわからなくて・・。

質問攻めで大変申し訳ございませんが、よかった教えてください。
No.188  
by 物件比較中さん 2007-07-20 14:16:00
こんにちは
>187さん
きらめきの森の建設地に3月中旬くらいだったと思うんですが夜の7時くらいに見に行ってみました。そのとき感じたんですが斜め上くらいの場所にリサイクル工場だったと思うんですが、結構うるさく感じました。マンションの上階とその工場がちょうど並行になるので上階に住む予定の人は結構うるさいのではと思いました。気にならないかもしれませんが自分の感覚では窓を開けて生活できないくらいの音に感じました(人によるとは思いますが)なので購入をやめました。夜とか静かな時間帯に見に行く事をおすすめしますよ。
No.189  
by 匿名さん 2007-07-21 09:46:00
>>188 さん

夜の7時にリサイクル工場が動いていたのですか?
珍しいですね、その手の工場は普通残業はしないと思いましたが・・・。
No.190  
by 入居済み住民さん 2007-07-22 02:22:00
186です。
工場のことは、住まいが数軒ずれても環境が変わると思うので、
一概に言う事ができないかもしれないですね。
例えば道路向かいにある鉄鋼所の音などは結構聞こえてきますが、
真横のお部屋だとうるさく感じるのか、
上の階の方が音が響くのかなどは
やっぱり実際その部屋で体験しないとわからないかもしれないです。
(ちなみにうちは上の方で、音はしますが、
イライラするほどではなく、あまり気にしていません。
工場は7時8時まで作業の音がする日もあります。
(毎日ではありません))

階数や棟の向きによって全然環境が違うように思えますので、
気になるようでしたら納得いくまで時間を変えて
見に行くのが良いかもしれないですね。
No.191  
by 購入検討中さん 2007-07-23 13:48:00
185&187です。

186さん。
ご多忙中のところ回答してくださいまして、どうもありがとうございます!!
貴重なお話を拝聴することができてとても嬉しいです。
高いお買い物なので、時間をかけて今後も検討して行きたいと思います。
(そうですよね! 納得行くまで、見に行こうと思います。)

そして188さん。
きらめきの森の建設地前の一方通行の道路を直進すると確かにリサイクル工場がありますねー。
次回見に行くときに私も気にとめて周辺を観察しようと思います。
お話いただきましてどうもありがとうございます!!
No.192  
by 入居済み住民さん 2007-07-23 18:24:00
186です。
思い出しましたが、購入の際、音の事も気になり担当営業さんに尋ねました。
その際確か、「工場の音は○○㏈で、隣の道路を走る車の音の方が大きい」
というようなことを聞きました。
一瞬の音とは比較にならないかもしれませんが、
会社としては周囲の環境のデータを総合的に取っていると思いますので、
遠慮なく聞いてみたらいいかもしれません。
No.193  
by 入居済み住民さん 2007-07-23 18:25:00
ごめんなさい。
「工場の音は○○dB(デシベル)で」と書きましたが文字化けしちゃいました。
No.194  
by 購入検討中さん 2007-07-24 13:59:00
185&187です。

186さん。
いろいろとお話をいただきまして、どうもありがとうございます!!
とても助かります!!
反対に物件比較と周辺工場などの大まかな事ばかり気にしている私はとても恥ずかしいです・・。
そして、まだ検討している状況なのにきらめきの担当営業さん宛にお電話する勇気もでなくて、この掲示板に頼っている私もとても恥ずかしいです・・。
でもこれではいけませんよね。
今後はわからない事など、担当営業さんにも質問して行こうと思います。

186さんからお力をいただいたおかげで、MRにお電話する事に対しても前向きに実行するぞーという勇気がわいてきました!!
重ねて御礼申し上げます!!
No.195  
by マンコミュファンさん 2007-07-24 17:39:00
検討してるときでないと聞けないよ。

契約すると本当にほったらかしにされるからね。
No.196  
by 契約済みさん 2007-08-06 12:58:00
3月末に契約しました。
契約するまでは納得するまで調べました。

まず工場に隣接しているため、音やにおいなども気になっていたので知人を通じて和名ヶ谷に在住している方に聞いたり・・松戸市役所に行って聞いたり、陽だまり&見晴らし&東○の分譲住宅にお住まいの方々にお聞きしたり、松戸市内で不動産業を営んでいる知人に聞いたり、平日と休日の昼間と夜間に何度も足を運んで周辺を視察したり・・・。

とにかく初めてMRに行ってから契約するまで我が家は約4ヶ月かかってしまいましたが、メリット・デメリットも含めて最終的に広さ&価格&共用施設(子供がいるので、敷地内公園があるマンションにも魅力を感じていました)なども含めてきらめきの森に決めました。

今では新しい生活を楽しみにしています。

そして私事で恐縮ですが、松戸市内に大型ショッピングセンターができるといいなーと思っています。
No.197  
by 匿名さん 2007-08-07 11:50:00
大型ショッピングセンターはもう難しいのでは?

南柏にイオン、TX沿いに柏の葉、ららぽーと、16号沿いにモラージュ柏。
反対にはアリオ亀有?でしたっけ。
松戸からでは少し遠いかな、三郷のショッピングセンターとか・・・。
ちょっと足を伸ばせばまだまだ他にもあるし、建設過剰でどこも
つぶし合ってるような気がします。
No.198  
by 入居済み住民さん 2007-08-07 12:39:00
見晴らし入居者です。

確かに柏や亀有や三郷など・・(etc・・)に足を運べばありますが、どれも所要時間はかかります。

私も周辺に大型SCがあったらいいなーと思っていますが、やはりそれに準する土地がないと無理ですもんね・・・。

しかし大型SCがあるのとないのとでは、価値も違うような気がしますし。。
とにかく今後に期待したいですね〜。
No.199  
by ご近所さん 2007-08-10 03:13:00
近くに大型SCがあるといいなって話ですが
私も市川・亀有などは行ったりします。

ですが、週末は特にですがどこも交通渋滞で大変になると思いますよ?

現在、近隣に大型SCがなくても
AUTOBACS・コモディ・洋服の青山・Petland
この4店舗があるだけでも週末の渋滞はとんでもない位です・・・

もともと車の交通量が多い松戸に大型SCが出来てしまったら
週末の車移動がもう大変になってしまいます。

マンションからならバスで松戸駅に行けるので
買い物ならヨーカドー・ダイエー・伊勢丹・Boxhillですればいいと思う。
食品だけならコモディですればいいし・・・

いつになるは分かりませんがJRの事業計画として常磐線の東京駅乗り入れと松戸駅舎の拡大(松戸駅改造計画)が決定したらしいです。
柏の駅舎は拡大が困難な為らしいのですが・・・
それに伴って松戸市議会ではJRと協力して駅周辺市街地の活性化へと
計画しているみたいです。
No.200  
by 周辺住民さん 2007-08-12 22:27:00
確かに車の交通量が多いため大型SCができるとさらに交通渋滞が増える可能性はありますが、交通渋滞は松戸周辺に限らず他県・他市でもありますし。
むしろ周辺に大型SCができると価値も上がるので我が家も今後できたらいいなと思います(^0^)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる