前スレでは、新浦安が不動のNO1でした。
他の地域の巻き返しなるか?
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=chiba&tn=0551&rs=1&re=10
[スレ作成日時]2008-10-07 11:52:00
千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?(その2)
88:
不動産購入勉強中さん
[2008-10-08 23:31:00]
|
||
89:
匿名さん
[2008-10-09 06:59:00]
|
||
90:
匿名さん
[2008-10-09 08:24:00]
西白井ならCNT区画外の西白井の方がいいよな。
CNT区画の西白井は、もう千葉オールドタウン状態。 まぁ、いずれにしても、下総基地の爆音があるから問題外だけど。 |
||
91:
90
[2008-10-09 08:26:00]
>西白井ならCNT区画外の西白井の方がいいよな。
マンコミで言うのもなんだけど戸建の場合の話ね。 |
||
92:
匿名さん
[2008-10-09 08:36:00]
浦安の将来の考察
高齢化過疎化のニュータウンに例えられますが、異なると考えます。 ・開発の背景(安い土地を求めた集団就職者向けと推測、成功者は区部を難なく購入) 新浦安は、全く異なる開発(経緯略) ・住民層の違い(入植者と新興住民という違いと思う) ・インフラの違い(EVもなく狭いうえに都心にも遠い、片や高齢者にも優しい) ・規模の違い(三市に跨る広大な地区と狭小地区) 浦安考察(マンション街住民として) 前提として、 様々な分野において、能力のあるものは成功し豊かです。 高度成長期、眠れる能力が開花した時代であり、現在は分化後と考えられ、 能力さえ高率で世襲(3世代目、4世代目)される現実(政治家、貧困など)があります。 ・新浦安を見ると、親御さんも能ある人が多く、当人も優秀と目される。 ・教育熱心であり、引き継いだ能力、環境、交友人脈など、将来性も高いと推測できる。 そして、自分がそうであるように、育った場所に住みながら求める職があれば、インフラが陳腐化していない限りはそこに住みたい。浦安はその可能性を秘めていると思う。 旧来の住民も英断な決断をした優秀な能力を有しており、合い混じ更に良い街になっていることを祈念している。明日のことは分からないが・・・ |
||
94:
匿名さん
[2008-10-09 09:51:00]
>>93
それでいいんじゃない。 上がるときも下がるときも一番、絶対価値も話題度も一番。 しかし、住民にとっては固定資産税以外に興味ないことかも。 ああそう、でお仕舞い。 個別物件は兎も角、街全体としてよければそれで良いだけ。 |
||
99:
匿名さん
[2008-10-09 15:38:00]
92は何を言いたいのか、わからん!
他の街を貶めて一人よがりの意見 |
||
100:
匿名さん
[2008-10-09 15:45:00]
やはり92みたいなのが新浦安人
成功者と敗者 優秀と無能 を徹底的に区分し、自分は成功者で優秀組に辛うじて 仲間入りしていると信じ込み、他人に評価されないと泣きわめいて悔しがる。 また、敗者、無能と執拗に侮蔑発言をわめき散らす。 まったく情けない思想の集団だよ。○○人みたいだよ。 だから東京に住めって。 |
||
101:
匿名さん
[2008-10-09 15:56:00]
そうだね、確かに他の千葉県人は浦安、特に新浦安と呼ばれる地区を評価しているわけではない。
東京にちかいという事だけで、前にも書かれていたが 海浜幕張のほうが 街、人はるかに洗練されている。 |
||
102:
匿名さん
[2008-10-09 16:36:00]
千葉県民であることを恥かしいとは思っていません、嫌いなだけです。
|
||
|
||
103:
匿名さん
[2008-10-09 17:29:00]
>>100
歪んで解釈されると辛いかな。 新浦安の未来の可能性を論じているだけなんだが、、、 >>自分は成功者で優秀組に辛うじて仲間入りしている これは否定するよ、そうなら検討板でもないここには出入りしないだろ。 周りにそんな人が多いとありがたいというだけ。 |
||
104:
匿名さん
[2008-10-09 22:07:00]
一番下がるのプラウド新浦安か?
|
||
105:
ご近所さん
[2008-10-09 22:15:00]
あ〜、不動産関連の企業はやばいねえ〜。
どんどん潰れてるし、これからはもっと激しく潰れそう。 そんな時に下落が激しいのが、駅が遠いマンションだな。 不況で買ったばかりのマンションの一室を売りに出すのが多くなるんだろうけど。 実際の売却価格は恐ろしく低いだろうなぁ。 |
||
107:
匿名さん
[2008-10-10 12:26:00]
日経トレンディの33ページと34ページをご覧下さい。
各沿線と駅の情報が。。。載って無いのは論外だけど。 |
||
108:
匿名さん
[2008-10-10 14:17:00]
|
||
109:
匿名さん
[2008-10-10 14:48:00]
千葉市は破綻するかもしれないから住んではいけない所
どうしてもというなら賃貸限定。 |
||
112:
匿名さん
[2008-10-10 17:02:00]
アンチ新浦君はソースを示さないから誰も本気にしてないよ。
沢山書き込みしたようだけど、どれもしょっぱいです。 アンチ新浦君は日経トレンディを立ち読みしてちょ。 |
||
113:
購入検討中さん
[2008-10-10 17:45:00]
アンチなんていい大人が使う言葉じゃないな。
|
||
114:
匿名さん
[2008-10-10 18:00:00]
うん、そうだね。しょっぱいね。
せめて比較もののソース示してね。 最新版で。 |
||
116:
匿名さん
[2008-10-10 18:46:00]
醤油なら銚子や野田に行けばあるけど、ダメ?
|
||
117:
周辺住民さん
[2008-10-10 23:15:00]
住所に『千葉県』を書かないとした浦安市在住の方が居るようですが、
もしその感覚で行くとパトカーの文字が『警視庁』→『千葉県警察』の文字を 見た瞬間に目を背けるんですかね? それが本当ならいつまでも慣れないわけで、そもそも千葉県に住むこと自体 耐えられないと思われます。 |
||
118:
匿名さん
[2008-10-10 23:37:00]
千葉県民であることを恥かしいとは思っていません、 嫌いなだけです。
|
||
119:
周辺住民さん
[2008-10-10 23:51:00]
|
||
120:
匿名さん
[2008-10-11 00:04:00]
FIASCO!まだやってる。千葉NTだの新浦だのと。これからどこも半値くらいになるんだからああだこうだ比べたって一緒なのに。
今夜も株と商品は大暴落。80年代後半に日本がやったことを数十倍のスケールで世界中がこの10年やってきてその清算がはじまった。資産価格が3分の1になって、年収は3割、4割下がるデフレがやってくる。ニューヨークだけじゃない、上海、ロンドン、ドバイ、至る所で。日本は割りと傷浅いけどやっぱり半値近くは不動産も下がる。 買っちゃった人はサヨウナラ、検討中の人はオメデトウ、3年くらい待ちましょう。土地だけじゃない、鉄筋やセメントも嘘みたいに安くなるから。 |
||
121:
匿名さん
[2008-10-11 00:14:00]
ニートの悲観論は読むに値しないよ
|
||
122:
匿名さん
[2008-10-11 05:27:00]
>>121
買ってしまったのかw |
||
123:
匿名さん
[2008-10-11 15:56:00]
これから間違いなく下がる、下がれば郊外の範囲が狭まる。
バブル崩壊の時を思い出しましょう。 |
||
124:
匿名さん
[2008-10-11 17:36:00]
|
||
125:
匿名さん
[2008-10-11 17:45:00]
バブルでよっぽど痛い目にあったのでしょうか・・・
新築はすぐには下がりませんよ |
||
126:
賃貸千葉住民
[2008-10-11 20:00:00]
ピークから半値になってもおかしくない。バブルの話じゃないよ。普通にという、、、。
|
||
127:
周辺住民さん
[2008-10-11 21:53:00]
>>118
さらに…『習志野』ナンバーは嫌いですか? もしそうであれば、御自身を千葉県民とは一切認めない事に繋がりかねず、 CNTの方々から叩かれるのも無理も無い様に思います。 R357を境として南北エリアでの対立と言うより視界にないのはあまり良い 感じもしません。市の機関の中躯は北に集中しているのですから。 また東西線浦安駅そばのバス・タクシー・ターミナルが狭く広くする様に は再開発の必要性はあると思います。再開発の機運が高まれば浦安駅周辺の 地価は上昇に転じるのでは? と憶測したりします。 |
||
128:
匿名さん
[2008-10-12 11:52:00]
結論先送り?
|
||
129:
ご近所さん
[2008-10-12 13:38:00]
何だかこの世界的な金融不安のご時世、二つの大企業が命名した単なる愛称の幻想に思えてきた。
旧住宅整備都市公団とJR東日本がそれぞれ勝手につけた愛称…これに信仰みたいなのがあると すれば真実を知らない住民が増えた様な気もする。 もし、他にもの駅名の命名案だった『東浦安』駅となっていたらどうなっていただろう。 |
||
130:
周辺住民さん
[2008-10-12 13:58:00]
浦安の資産価値がミニバブルの峠を越し、下がっていくのは認める。
しかし、以下のリンクにある自然環境はお金で買えない。 http://www.city.urayasu.chiba.jp/a014/b005/shizen_kankyo/index.html そして千葉県民と認めない市民はこのリンクをお勉強して素直になったら どうか…と。 |
||
131:
契約済みさん
[2008-10-12 17:17:00]
>>130
だから・・なんで話の論点変えるのかね? もともとがゴミ捨て場の新浦安に資産価値求めてるのがおかしな話なんだって。 資産価値ウンヌンじゃなくて、気に入って買って住んでるなら別に問題ないでしょ? ただ、昔からこの土地のこと知ってる人間からすれば、 この地域のマンションが、意外に値段が高いのが気持ち悪いって感じるだけ。 だからこそ、千葉県で一番資産価値が下がるのは新浦安なんじゃないの〜 って、感じなんだけど。 スレタイにもっとも適してる発言してるのおれだと思うんだけど・・ おれ言ってる事間違ってる? |
||
132:
周辺住民さん
[2008-10-12 17:47:00]
>>130
ここから無礼講スンマソ。 130を対象に言っているのではない。 『契約済み』ってあるけど、どこのエリアを契約したのか? TX沿線? CNT? 総武沿線? 常磐線沿線? 『昔からこの土地を知っている』と言っているが『ゴミ捨て場の新浦安』 って何のことか? 未だに新木場の様なゴミ処理場の埋め立て地と 勘違いしているのか? であれば知っているとは大きな矛盾じゃね? もしかして第2期埋め立て地の頃、当時の防波堤から先は広大な泥状の 埋め立て地だったことを知らないのじゃないかね? あの当時を知っているがTDLすら全く建設されていない時代だった。 当然、浦安・新町の資産価値は下降路線に入ったことはわかっている。 それで何が言いたいのか? 妬み? そんなに妬むなら、舞浜の次の駅名に非常に悪寒を感じたり、TDRに行く時 に走りたくもないと思うが、それが出来るか? |
||
133:
周辺住民さん
[2008-10-12 17:49:00]
|
||
134:
周辺住民さん
[2008-10-12 18:06:00]
さらに追伸。
>>この地域のマンションが、意外に値段が高いのが気持ち悪いって感じるだけ。 これを言う前に以下の文庫を読んでみると良い。既に廃刊になったと思うが。 1993年5月発行 『東京ディズニーランド驚異の経営マジック(文庫)』 著者:小宮和行 講談社 ISBN 4-06-185395-3 420円 この本の巻末近くにバブル時代の旧住宅公団の分譲住宅が民間マンション顔負けの高値の 理由が記述されている。 旧公団住宅って内装は質素で間取りも単純、しかし基礎や構造はお金をかけている割には 安価だったったと言うイメージを公社時代から知っている人間にとっては、驚いたもので ある。 全ては漁業権放棄、埋め立て計画と舞浜エリアから始まったのではないか?と。 いつになってもTDRの入場料は下がらないだろうし…強気の値段。 |
||
135:
契約済みさん
[2008-10-12 22:40:00]
だから気持ち悪いんだよ。アメリカでは対象年齢六歳以下の遊園地で、土価が変わる日本が気持ち悪い。
|
||
136:
周辺住民さん
[2008-10-12 23:05:00]
>>135
もう一度、どこのエリアを契約されたのですか? >>アメリカでは対象年齢六歳以下の遊園地で、 え!? フロリダのオーランドのDLが対象年齢6歳以下!? そんな話どっから聞いたんですか? あちらのDLでは大人もバカンスと同様にリゾートとして楽しんでいる と言われていますが…。(爆 これで絶対にTDRに訪れないで決まりですね! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
リアルエステートマネジメントジャーナル10月号で、
ノムさんのコメントに興味深いものがありました。
”基本的には在庫案件については販売価格の60%前後が相場”
”2005年頃の価格を戻り所の目安と見ています。ピークの概ね6〜7掛けした価格が目安”
業界の方の相場観だけに参考にはなりそうです。