前スレでは、新浦安が不動のNO1でした。
他の地域の巻き返しなるか?
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=chiba&tn=0551&rs=1&re=10
[スレ作成日時]2008-10-07 11:52:00
千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?(その2)
88:
不動産購入勉強中さん
[2008-10-08 23:31:00]
|
89:
匿名さん
[2008-10-09 06:59:00]
|
90:
匿名さん
[2008-10-09 08:24:00]
西白井ならCNT区画外の西白井の方がいいよな。
CNT区画の西白井は、もう千葉オールドタウン状態。 まぁ、いずれにしても、下総基地の爆音があるから問題外だけど。 |
91:
90
[2008-10-09 08:26:00]
>西白井ならCNT区画外の西白井の方がいいよな。
マンコミで言うのもなんだけど戸建の場合の話ね。 |
92:
匿名さん
[2008-10-09 08:36:00]
浦安の将来の考察
高齢化過疎化のニュータウンに例えられますが、異なると考えます。 ・開発の背景(安い土地を求めた集団就職者向けと推測、成功者は区部を難なく購入) 新浦安は、全く異なる開発(経緯略) ・住民層の違い(入植者と新興住民という違いと思う) ・インフラの違い(EVもなく狭いうえに都心にも遠い、片や高齢者にも優しい) ・規模の違い(三市に跨る広大な地区と狭小地区) 浦安考察(マンション街住民として) 前提として、 様々な分野において、能力のあるものは成功し豊かです。 高度成長期、眠れる能力が開花した時代であり、現在は分化後と考えられ、 能力さえ高率で世襲(3世代目、4世代目)される現実(政治家、貧困など)があります。 ・新浦安を見ると、親御さんも能ある人が多く、当人も優秀と目される。 ・教育熱心であり、引き継いだ能力、環境、交友人脈など、将来性も高いと推測できる。 そして、自分がそうであるように、育った場所に住みながら求める職があれば、インフラが陳腐化していない限りはそこに住みたい。浦安はその可能性を秘めていると思う。 旧来の住民も英断な決断をした優秀な能力を有しており、合い混じ更に良い街になっていることを祈念している。明日のことは分からないが・・・ |
94:
匿名さん
[2008-10-09 09:51:00]
>>93
それでいいんじゃない。 上がるときも下がるときも一番、絶対価値も話題度も一番。 しかし、住民にとっては固定資産税以外に興味ないことかも。 ああそう、でお仕舞い。 個別物件は兎も角、街全体としてよければそれで良いだけ。 |
99:
匿名さん
[2008-10-09 15:38:00]
92は何を言いたいのか、わからん!
他の街を貶めて一人よがりの意見 |
100:
匿名さん
[2008-10-09 15:45:00]
やはり92みたいなのが新浦安人
成功者と敗者 優秀と無能 を徹底的に区分し、自分は成功者で優秀組に辛うじて 仲間入りしていると信じ込み、他人に評価されないと泣きわめいて悔しがる。 また、敗者、無能と執拗に侮蔑発言をわめき散らす。 まったく情けない思想の集団だよ。○○人みたいだよ。 だから東京に住めって。 |
101:
匿名さん
[2008-10-09 15:56:00]
そうだね、確かに他の千葉県人は浦安、特に新浦安と呼ばれる地区を評価しているわけではない。
東京にちかいという事だけで、前にも書かれていたが 海浜幕張のほうが 街、人はるかに洗練されている。 |
102:
匿名さん
[2008-10-09 16:36:00]
千葉県民であることを恥かしいとは思っていません、嫌いなだけです。
|
|
103:
匿名さん
[2008-10-09 17:29:00]
>>100
歪んで解釈されると辛いかな。 新浦安の未来の可能性を論じているだけなんだが、、、 >>自分は成功者で優秀組に辛うじて仲間入りしている これは否定するよ、そうなら検討板でもないここには出入りしないだろ。 周りにそんな人が多いとありがたいというだけ。 |
104:
匿名さん
[2008-10-09 22:07:00]
一番下がるのプラウド新浦安か?
|
105:
ご近所さん
[2008-10-09 22:15:00]
あ〜、不動産関連の企業はやばいねえ〜。
どんどん潰れてるし、これからはもっと激しく潰れそう。 そんな時に下落が激しいのが、駅が遠いマンションだな。 不況で買ったばかりのマンションの一室を売りに出すのが多くなるんだろうけど。 実際の売却価格は恐ろしく低いだろうなぁ。 |
107:
匿名さん
[2008-10-10 12:26:00]
日経トレンディの33ページと34ページをご覧下さい。
各沿線と駅の情報が。。。載って無いのは論外だけど。 |
108:
匿名さん
[2008-10-10 14:17:00]
|
109:
匿名さん
[2008-10-10 14:48:00]
千葉市は破綻するかもしれないから住んではいけない所
どうしてもというなら賃貸限定。 |
112:
匿名さん
[2008-10-10 17:02:00]
アンチ新浦君はソースを示さないから誰も本気にしてないよ。
沢山書き込みしたようだけど、どれもしょっぱいです。 アンチ新浦君は日経トレンディを立ち読みしてちょ。 |
113:
購入検討中さん
[2008-10-10 17:45:00]
アンチなんていい大人が使う言葉じゃないな。
|
114:
匿名さん
[2008-10-10 18:00:00]
うん、そうだね。しょっぱいね。
せめて比較もののソース示してね。 最新版で。 |
116:
匿名さん
[2008-10-10 18:46:00]
醤油なら銚子や野田に行けばあるけど、ダメ?
|
リアルエステートマネジメントジャーナル10月号で、
ノムさんのコメントに興味深いものがありました。
”基本的には在庫案件については販売価格の60%前後が相場”
”2005年頃の価格を戻り所の目安と見ています。ピークの概ね6〜7掛けした価格が目安”
業界の方の相場観だけに参考にはなりそうです。