プラウド新浦安
951:
匿名さん
[2006-11-05 00:06:00]
|
||
952:
匿名さん
[2006-11-05 00:13:00]
専用シャトル使ってくれないと先住民がこれ以上のラッシュに耐えられない。
6000から7000万かあ。しかも700戸。 最後には何とかなるんだろうが、その後また価格下落とかを思うとかわいそうな気がする。 地元の人は公団との訴訟とか知っているだろうしね。 |
||
953:
匿名さん
[2006-11-05 07:43:00]
7000万平均でも490億だから土地だけで210億かかってるんだから、あんま儲けないよね。かなりボランティア精神旺盛な物件になってると思うのですが、いかがでしょうか。
|
||
954:
匿名さん
[2006-11-05 08:10:00]
野村が今一番力をいれたいのは津田沼南口36ha再開発の一括受注。
そのためにサンペデックを買ったりして千葉県北西部にあまねく貸しを作っている段階。 プラウド新浦安もその一環。 |
||
955:
匿名さん
[2006-11-05 10:00:00]
いずれにしても専用シャトルは管理規約の変更一つでいつでも
消滅する可能性のあることを考慮にいれなくてはいけませんね。 ウチは共働きなので、ちょっとこの場所はつらいかな。欲しいのですけどねー。 このあたりの新築は当分これしかないみたいだし、値のつりあがった中古も 個人的にはちょっと・・・。 バス停が路線の途中の停留所というのが気になります。 潮音やモアナ住民が雨の日なんか大量に乗ってきて通過されちゃったりしないか ちょっと心配です。まあ、そんなことはないと思いますけれど・・・ |
||
956:
匿名さん
[2006-11-05 10:58:00]
|
||
957:
匿名さん
[2006-11-05 14:10:00]
数年前に竣工した中古物件を6000万とかで掴まされるくらいなら、多少不便でも最新設備の新築に7000万払いたい。広さを多少犠牲にしても、だ。
何よりすでに出来上がった「ご近所付き合い」に後から参入するよりも、一からの方がやりやすい。 |
||
958:
匿名さん
[2006-11-05 14:39:00]
だけどバブル期に買ってあとで後悔したくない…
ココも周りが開発されたら良くなるんだろうけど、今は周りの荒野。 全てが遠い(バス停、駅、学校、日常生活品を買える場所)から決め手にかける。 |
||
959:
匿名さん
[2006-11-05 16:22:00]
新価格が定着したら、アセって買う人は少なくなりますよ。
そうすれば中古価格なんて新築時の8割以下になりますってば。 地元不動産屋が煽ってつけている値段のようですし。 他人の住んでいた中古より、新築はいいよお。コミュニティもゼロだしね。 次に新築はいつ来るかわからないから、買いでしょお。 |
||
960:
匿名さん
[2006-11-05 17:03:00]
野々村君よかったじゃない。教育効果が出てきましたよ。
皆さん7000万円が高くないようにおっしゃっているようで。 売れますね。よかったよかった。 うらやましいな。2千万もプラスで払える懐が。 |
||
|
||
961:
匿名さん
[2006-11-05 18:34:00]
しかしバブルの頃はなんで9千万、1億とかの物件がガンガン売れたのかねえ?
投資ファンドとか不動産屋が主な買い手だったのかな?マリナって。 でもみんな住んでるよねえ。確かに分譲で出た物件で出てる賃貸って多いけど。 どっかのコラムで、退職金を全部つぎこんで夢見の街を買ったって話でていたね (例によって、最初は海が見えてすぐに他のマンションが建ってみえなくなったと。余談) |
||
962:
匿名さん
[2006-11-05 22:14:00]
事前案内は、予算6000万円以下は後回しって言ってましたよ。
|
||
963:
匿名さん
[2006-11-05 22:21:00]
だから予算5000万円の私には連絡が来ないんですね。
ムカツクー。 |
||
964:
匿名さん
[2006-11-05 22:29:00]
しかし将来高洲はどうなっちゃうんだろうね。まだまだ開発途中であるにもカカワラズ坪単価190万円。町が完成したら坪単価はいくらになるのでしょう?
|
||
965:
匿名さん
[2006-11-05 22:40:00]
野々村君、野々村君と連呼している方へ。
三々井君ですか? いままで新浦安ではパーク○ティが最上級ブランドでしたね。 きっとご近所さんから「どちらにお住まいですか?」と聞かれると、 「パーク○ティ○○○です(新浦では一番だぜ。エア○ジなんてハ○コだろ? 俺様は三○だぜ!えっへん!)。」だったのに、 プラウド新浦安が出来てしまうと、 「パーク○ティ○○○です(どーせ二番だよ。プラウドにはブランドで 負けてますよーだ。悪かったね。シクシク。)」になってしまいます。 しかも造りは高級そうで価格も高い。収入でも負けだと思われてしまいます。 気持ちは判りますが、気にしない事です。そんな事で人間の価値は決まりません。 強く生きてください。 |
||
966:
匿名さん
[2006-11-05 22:43:00]
三井です。
即日完売したので関係ありません。あしからず。ご自由にやってください。 そうそう、買い換えはリ○ウスでよろしくね。 |
||
967:
匿名さん
[2006-11-05 22:45:00]
38度線はるか北から寝言が聞こえてきた。やけになったのか。
|
||
968:
匿名さん
[2006-11-05 22:53:00]
ブランドでは明らかに
三井>>>>>野村だと思うが。 新浦安は単純に野村が、背伸びして落札しただけの物件。 買う予定の人も背伸びするだけ。 「どこにお住まいですか」 「プラウドです」 「すごいですね。」(内心、よく2千万も余計に出したね。見栄っ張り) これが普通の新浦安住民の会話だろ。965君よ |
||
969:
匿名さん
[2006-11-05 23:00:00]
「どこにお住まいですか」
「プラウドです」 (プッ。まさか、そんなに出したの高洲に) ME21に住む住民(別に三井でなくとも)はそう思うし、別に売れ残っていないしどうぞご自由に。 また、三井が一番なんて思っていない。 皆、「よく出すよ、いくら金があっても」って思いますよ。 |
||
970:
匿名さん
[2006-11-05 23:18:00]
野々村君達ビラ撒き過ぎ!!
新浦だけでなく、まさか幕張でも会えるとは思ってませんでしたよ。。。 やはり、都内にも出向いてるんでしょうか? 事前にこんなに広報努力(ビラ撒き)してるデベは初めてのような、、、 上場直後だから?それとも新価格だから?それとも・・?、とにかく意気込みを感じますよ!! ところで、ガチャガチャ何時もハズレなんですが、、それに縁ない事を感じてます。 では、頑張ってください。完売する事を心から祈ってます。 |
||
971:
匿名さん
[2006-11-05 23:26:00]
恥ずかしくてガチャガチャに参加する気になれない。
何時もはずれって、何回も参加している人もいるんですね。。。 |
||
972:
匿名さん
[2006-11-05 23:42:00]
列に並んでるのは子供ばかりのように見えます。子供ならするんじゃないですかぁ?
そう言えば地元学校のイベントの懸賞(?)にもプラウドの広告がはいってましたよ。 |
||
973:
匿名さん
[2006-11-05 23:42:00]
少し前にはベビざらで、今日はヨーカドーで「ガラポン」やってたなぁ。
事前案内会、もしかして不発??ショッパーズプラザは○○鳥? 幕張で撒いてるってホント?ベイタウンの野村の物件はプラウドじゃないのに失礼な! あ、そっか、グラン○○シブで売れ行きが悪かったから学習したのか、だから700戸でも今度はプラウドなわけね。1割売れ残りは織込み済みだろうし、今後が楽しみ♪ |
||
974:
匿名さん
[2006-11-05 23:47:00]
|
||
975:
匿名さん
[2006-11-05 23:50:00]
高洲東街区公園から高洲中央公園まで造成中の「リンク」と高洲小学校の間の道を通って行けるんですけど(車は来ません、歩行者専用)、どうして小学校の学区が高洲小じゃないんでしょう?
わざわざ遠くの小学校に通わなければいけないなんて、子持ちにはマイナスポイントですよね。 高洲北小まで「専用シャトル」が出るとか。いくらなんでもそれはないですよね。 でもそれくらい遠いと思いますよ。 |
||
976:
匿名さん
[2006-11-05 23:53:00]
スーパーへの専用シャトルも?
|
||
977:
匿名さん
[2006-11-05 23:57:00]
>>976
スーパーってY'sマート?それともヨーカドー? まさかね。プラウド7000マンを余裕で買える人なら、ベ○ツでピアリの地下駐車場に止めて成城石井でしょ。っていうか、シャトルにこだわってる人って車も持ってないの?? |
||
978:
匿名さん
[2006-11-05 23:58:00]
ベンツあるけど、ポケットに入れて電車のれないっしょ。
|
||
979:
匿名さん
[2006-11-06 00:05:00]
パークシティハイデルタ
|
||
980:
匿名さん
[2006-11-06 00:18:00]
ME21信者の悲鳴が聞こえますね。
新浦安と言えばシンボルロードの良い雰囲気だと思っていたのに、 いつの間にか温泉、ホテル、結婚式場、聞いた事の無い大学等ができてしまった。 おかげで住民以外の人が近くを歩き回り、大迷惑。 ヨーカドーやD2には域外から大勢やって来るし、シンボルロードも渋滞。 ではその分住みやすいのかと言えば、日頃良く使う筈の食品スーパーは一軒も無い。 気が付けば隣の高洲にはプラウドが出来るとか。 良く見てみれば高洲の大規模マンション地区には前述の迷惑施設は全く無く、 しかも来年には、日頃近くに有れば便利だと思っていた食品スーパーがオープンする。 その隣には公民館を含む複合行政施設が同時期にオープン。 北に歩けば野球場、テニスコートの有る高洲中央公園、西に歩けばサッカー場、北に歩けば 海浜公園。東には車で3分でヨーカドー等の商業施設。 しかも自動車の交通量は少なく、高速にも楽々乗れる。 もはや住環境の差は歴然で、自分たちが誇れるのは石畳の歩道と電柱が無い事だけ。 気持ちは分かりますが、お互いに良い所も有れば悪い所もある訳で、別に高洲が優れていて ME21がダメと言う訳では有りません。単に違うだけです。ME21により魅力を感じる 人もいると思いますよ。 |
||
981:
匿名さん
[2006-11-06 00:42:00]
販売が終わった物件と比較して何かためになるのかね。
貶めても一文の得にもならんと思うがね(他地区の物件を分譲してる業者なら別だけどね)。 値段に見合った価値があると思えば買えばよいし、そうでなければ買わなきゃいいだけ。 個人的には、他地区(城西地区が比較の対象と思うが)と比べると、新浦安(当然高洲も 含む)は、想定家賃ベースで収益還元法で考えても、まだまだ割安だと思う(駅前はもう フェアバリューまで至っていると思うが)。 駅から徒歩30分の距離とは言っても、新浦安の平坦な土地(城西地区には実は少ない) と駐輪場の整備具合(これも実は稀少)を考えると、「自転車10分弱」と考えることが 可能。駅からの遠さを理由に、広い部屋が安く手に入るのであれば、お買い得と思う(た だし、自転車がイヤって人もいるだろうし、それは人それぞれだと思うけどね)。 |
||
982:
匿名さん
[2006-11-06 03:05:00]
賃料利回りで何%までフェアバリューって考えられるのですか。
|
||
983:
田舎もん
[2006-11-06 05:16:00]
いつまでもスレ立たないなぁと23区の方をずっと見てました…
もう1000いきそうなのですね… |
||
984:
匿名さん
[2006-11-06 08:32:00]
確かに、モデルルームの確認電話がしつこいです・・・。
電話かかってきて23日に予約とったのに、また2日後に大丈夫ですか??と連絡来ました。 なに??って感じでしたけど、2日前に予約したばっかりなのでさすがの私もそれぐらい覚えてますよ!という感じでした・・・。 |
||
985:
匿名さん
[2006-11-06 08:38:00]
徒歩30分でも買いだと思うか。悩むところだ・・・
|
||
986:
匿名さん
[2006-11-06 08:59:00]
|
||
987:
匿名さん
[2006-11-06 12:35:00]
この間、こちらの物件の見学も兼ねて新浦安に行ってきました。高洲という場所はこれから開発されるところなのでしょうか??かなり広い土地が結構あったので・・・、これから何が出来るとかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
|
||
988:
匿名さん
[2006-11-06 13:06:00]
高洲小学校前の空き地にはスーパー(マルエツ)と公民館複合施設ができるようです。
現在、サッカー場の場所には中学校ができる予定です。 ちなみに下記リンク先にて公民館複合施設の意見を募集しているようです(高洲地区住人に対しての意見募集) http://kyoiku.city.urayasu.chiba.jp/news/research.doc |
||
989:
匿名さん
[2006-11-06 13:53:00]
でたー。レジアス121㎡でなんと6500万円で売り出し中。
高洲これから中古もドンでもない価格になる模様。 街並み完成後はいくらになるか検討もつかない。 |
||
990:
匿名さん
[2006-11-06 14:15:00]
たしかに高洲は静かですね。お休みの時などはほんとうに『閑静な』という言葉が似合います。
しかし私などはME21の喧騒、にぎやかさ、活気があるほうが好きですね。 |
||
991:
匿名さん
[2006-11-06 17:08:00]
高洲は新しく出来た学校が多いですね。校舎がどこもかわいらしくて近代的なデザインでした^^
|
||
992:
匿名さん
[2006-11-06 17:54:00]
私にはシンボルロード沿いは賑やかで良いけど少々うるさい。高洲は静かだけどちょっと今のところは辺鄙に感じる。なので、ME21だけどシンボルロードからはちょっと離れて静かなグランデに決めました。
レジアス6500万って高いですか?駅前なのに他のところと価格がそう変わらない印象が。だって、ME21でもっと駅遠のマンションで6000万円台、中古で結構出てますよね。中古でこの価格はちょっと理解しがたいものがありますが、今のところ需要と供給の関係で成り立っているんでしょうから 中古6000万にでも価値を見出してる人が居るということでしょうね。私には買えませんが。 |
||
993:
匿名さん
[2006-11-06 18:20:00]
すみません、エアレジとレジアス間違ってしまいました。とんだ間違いで。エアレジ6500万はないですよねー。早とちりしてしまいました。
|
||
994:
匿名さん
[2006-11-06 19:19:00]
http://www.homewith.net/rehouse/bkdetail/anyfile.jsp?bk_id=CPT2vesrvc&...
パークシティ新浦安は、117.14平米、3SLDK、平成14年2月築、6階/13階建で 7,980万で出てるね。 |
||
995:
匿名さん
[2006-11-06 20:56:00]
中古でも、新築でも6千万とか7千万の物件を買う人って頭金3千万とかはやっぱりあるんですよね・・・?
今から貯めても3千万にはならない我が家は一生賃貸のままか。 |
||
996:
匿名さん
[2006-11-06 22:02:00]
↑
フローの収入次第ではないでしょうか。 |
||
997:
匿名さん
[2006-11-06 22:53:00]
今の時点での新浦安の不動産価格はまだ底と考えたほうがいいですね。
これからあらたに人口減少時代が到来しますが人口減少とともに民族大移動が始まれば新浦安等にみられる魅力的な街は魅力が無く人口が減少して崩壊する街が増えれば増えるほどますます人が押し寄せてくる。地価が上がれば上がるほど金持ちしかすまないから益々魅力的な街になる。 新浦はますます魅力的な街になる。 |
||
998:
匿名さん
[2006-11-06 23:03:00]
パークシティー新浦安が117㎡で7980万円?もとの売り出し価格はいくらなんですかね?
|
||
999:
匿名さん
[2006-11-06 23:15:00]
普通、パークシティ中古買うよな。野村じゃなくて。
徒歩19分だし、商業施設は充実しているし・・・・なんたって仕様がいい。 全熱交換ユニットなんて、新浦安で最初で最後じゃないかなー 知ってました?耐震等級2ですよ。ここは。オーバースペックって話も あるけど。 |
||
1000:
匿名さん
[2006-11-06 23:16:00]
簡単に給料が上がらないのに物件価格だけがどんどん上がっていく。
年収1400から1500万の人って…。私は少し及ばない。 普通に考えれば フローの収入1400から1500万または30にして年収1000万確実。 かつ自己資金、年収1000万なら5000万ローン組んでも2000万いるよ。 年収1500万なんていったら年は確実に50前後。そしたら退職金をある程度見ても自己資金3000万レベルか? 子供の教育も熱心そうだしそんなにたまるのか? いずれにせよこの層が中心購買層になるという発想に疑問。 価値がどんどん上がっていくというのは完全にプロダクトアウトの指向。 |
||
1001:
匿名さん
[2006-11-06 23:21:00]
フローって何ですか?
|
||
1002:
匿名さん
[2006-11-07 07:50:00]
>>1000
共稼ぎであれば、年収1400〜1500ってのは、そんなに非現実的な話ではない。 結婚退職→専業主婦ってのが、何を捨てているのかあまり認識していない人 がこれまで多すぎたんじゃないの? 人生観はそれぞれなので、あえて専業 主婦で子育てに専念という人生もありだと思いますが、世帯年収のダウン→ 家はリーズナブルなもの、というコストは払うことになりますね。トレード・ オフというやつです。 |
||
1003:
匿名さん
[2006-11-07 08:34:00]
でも、旦那さんの年収だけで、1千万以上もらっている人ってそんなにいるのでしょうか?
|
||
1004:
匿名さん
[2006-11-07 10:26:00]
人はそれぞれ自分達の階層で物事を考える人が多いです。
1千万以上もらっている人の周りには、いっぱい1千万以上もらっている人がいるし もらっていない人の周りには、もらっていない人ばっかり。 ちなみに話は飛ぶがNHKの番組で中国人の年収1千万の人口は2千万人だそうです。すげー。 |
||
1005:
匿名さん
[2006-11-07 11:07:00]
ココも検討していてMR位見たかったのですが、都内で良い所が今のタイミングでないと逃してしまいそうだったので、あきらめました。同じタイミングで竣工なのになぜにこんなにMRが遅いのでしょうか?!
|
||
1006:
匿名さん
[2006-11-07 19:31:00]
|
||
1007:
匿名さん
[2006-11-07 20:39:00]
200万人くらいいそうじゃない?
|
||
1008:
匿名さん
[2006-11-07 21:28:00]
夫婦ともに正規従業員かつ頭脳労働者であれば、足せば1500万/年って
普通に達成できてるのでは? |
||
1009:
匿名さん
[2006-11-07 22:09:00]
|
||
1010:
匿名さん
[2006-11-07 22:24:00]
プラウド新浦安のHP、中々更新しませんね。
|
||
1011:
匿名さん
[2006-11-07 23:39:00]
1000です
共働き夫婦が駅から30分もはなれたマンション買うのかなあ |
||
1012:
匿名さん
[2006-11-07 23:50:00]
共働き夫婦の勤務地にもよると思いますが、京葉線なら駅から遠くても便利かな?とは思いますが。私は、30分はやはりキツイかと。。。
まあ〜それぞれの価値観だとは思いますけど |
||
1013:
匿名さん
[2006-11-08 00:05:00]
誰も買わないとはいていない。
買輪ない人の割合の方が同考えても多いというニュアンス |
||
1014:
匿名さん
[2006-11-08 00:28:00]
NO989のレジアスフォート、同間取りのものが今年1月では5700マンで売られていました。ん?ちょっと売主さん強気すぎているんでは無いかい・・・とはいえ、事前に査定しているはずだからこんなものなんでしょうかネ。これもプラウドを見越しての値付けなんでしょうか・・・
|
||
1015:
匿名さん
[2006-11-08 00:30:00]
次のスレッド?
|
||
1016:
匿名さん
[2006-11-08 00:34:00]
|
||
1017:
匿名さん
[2006-11-08 02:22:00]
NO989のレジアス1月から売られてるのにまだ売れないんですか?
もし同物件だとしたら、売れないって期間が10ヶ月位は想定の範囲内なんでしょうか? なのに値上げって、仲介会社の○しに使われてるような気がしますが。。。 |
||
1018:
匿名さん
[2006-11-08 02:45:00]
野村の営業の方たちが、スーパーで無料のくじ引きをやっていたので、子供と参加しようと思ったら、ティッシュを手渡され適当にあしらわれました、悲しい。。。このマンション、結構気になっていたのに、かなり冷めてしまいました。グランデの時は営業の方がとても良い感じだったのにすごく対照的。。その後初老の夫婦が営業マンに近づいていったら全然態度が違っていた。
|
||
1019:
匿名さん
[2006-11-08 07:01:00]
>>1018
初老の夫婦は裕福でいちばんデベが狙っている層だから仕方ないよ。 |
||
1020:
匿名さん
[2006-11-08 08:12:00]
NO989のレジアス1月から売られてるのにまだ売れないんですか?
もし同物件だとしたら、売れないって期間が10ヶ月位は想定の範囲内なんでしょうか? 1月の物件は10階ですぐに売れました。今回のものは16階で隣の棟(15階立て)より高いため眺望が全然違うそうです。 |
||
1021:
匿名さん
[2006-11-08 08:25:00]
初老層をある程度ターゲットって言うのも、駅からの遠さを考えても納得できますね。
閑静な住宅街、施設やスーパーもありだと遠くに出る必要ないし。 逆にDINKSだと、縁がないのかしら。 |
||
1022:
匿名さん
[2006-11-08 08:29:00]
DINKSでも、丸の内のオフィスワーカーにとっては、
1.新浦安まで自転車で10分 2.新浦安で電車待ち4分 3.新浦安から東京駅(京葉地下ホーム)まで16分 4.地上まで10分 と考えれば、ドアトゥードアで40分だから、まずまず悪くないんでないの? ただ、子供がいないとすれば、部屋が広すぎますかね。 |
||
1023:
匿名さん
[2006-11-08 12:46:00]
DINK(共働とした場合)でも駅まで自転車10分というのは、
どうかと思いますが。 雨の日もありますし。雨の日のバスは、自転車よりかなり時間が かかる。毎日余裕をもって生活していればOKですが、なかなか 思うようにはいきません。 まあ、人それぞれですが。 |
||
1024:
匿名さん
[2006-11-08 18:56:00]
DINKSならそれこそ自転車で勤務先まで10分の都心に買うんじゃないの。そんなに広さは必要ないだろうし。
|
||
1025:
近隣住民
[2006-11-08 21:22:00]
雨の日のバスは、5分から10分くらい余計にかかります。
始発の次のバス停なのでほぼ時間通りに発車しますが、途中で乗ってくる人がいるので、 徐々に遅れていきます。(東京学館の横を抜けるルートはちょっとましです。) バスは1時間に10本有るので、雨の日は1本前のに乗る事にしています。 大手町に勤務していますが、雨の日はドアtoドアで1時間と数分です。 (京葉線ホームからオフィス迄が長い。八丁堀で地下鉄に乗り換えればもう少し 早く着くかもしれませんが、茅場町での乗換に耐えられません。) プラウドが完成して、バスの本数が増えると嬉しいです。 |
||
1026:
匿名さん
[2006-11-08 22:13:00]
ここの物件はバスで駅まで行くとしたら始発から2番目のバス停なのでしょうか??
ご存知の方お願いします! |
||
1027:
匿名さん
[2006-11-08 22:34:00]
少しは自分で調べなさい
http://baycity-bus.co.jp/ |
||
1028:
匿名さん
[2006-11-08 22:50:00]
うちはまさしくDINKSで現在115平米(2LDK)で住んでいます。
友人とパーティしたかったので、リビングを20畳以上を希望していたため 2LDKの間取りにしました。みんなでのんびり海を見ながらくつろげますので 広すぎて困ることは全くありません。 |
||
1029:
匿名さん
[2006-11-08 23:54:00]
バスに座ろうと思ったら潮音の街から乗った方がよいでしょう。
プラウドの上階からだとエレベータなどでバス停まで5分以上かかるのでは? |
||
1030:
匿名さん
[2006-11-09 08:14:00]
大型マンションやタワマンはエントランスに出るまでに5分以上かかる・・・
|
||
1031:
匿名さん
[2006-11-09 19:27:00]
でも、資料見る限りではコリドーっていうのかな、歩行者優先でエントランスがあるのいいですよね。三井のマンションはだだっぴろい駐車場で歩行者は端のほうの通路を通って行くって感じのが多いから。マンション下までのアプローチが素敵だなあと思いました。間取りも北側の2室がつながっていて、さらに主寝室と引き戸でつながってるプランって小さい子供の居る我が家にはぴったりだわ、と。。これでベランダがラナイみたいに3メーターの奥行きがあれば文句ないんだけど。。。
北側ベランダもプライバシー守れていいな。でも、やっぱり価格が。。高いんだろうなあ。。 |
||
1032:
匿名さん
[2006-11-09 19:57:00]
変形敷地でそうなったのかなあ。
|
||
1033:
匿名さん
[2006-11-09 19:59:00]
グランデもそうだったけど、小さい子供いる購入者少ないんじゃないかな?
グランデは3歳以下の子供がいる購入者の割合は10%程度だとか。 |
||
1034:
匿名さん
[2006-11-09 21:15:00]
ベランダは2Mを超えると容積率に参入する必要があるから難しかったのではないでしょうか。
|
||
1035:
匿名さん
[2006-11-09 21:17:00]
|
||
1036:
匿名さん
[2006-11-09 21:32:00]
潮音の街 バス停 まで歩いたら 多分家のドアから8−10分かかりますけどね。
奥さんに送ってもらうのが一番。 |
||
1037:
匿名さん
[2006-11-09 21:55:00]
通勤は舞浜シャトルですよ。
|
||
1038:
匿名さん
[2006-11-09 22:17:00]
帰りは?
|
||
1039:
匿名さん
[2006-11-09 23:16:00]
片道16−18分かかるので 舞浜シャトルが1台であれば 9:00頃に会社に着くようなバスには 雨の日は乗れませんね。
|
||
1040:
匿名さん
[2006-11-09 23:17:00]
↑
? 酔ってる? |
||
1041:
匿名さん
[2006-11-10 01:53:00]
よってる。
|
||
1042:
匿名さん
[2006-11-10 07:16:00]
900戸近い幕張卵では、同様にイカレタ場所に建つ予定だけど
住人専用リムジンは2台、一日48本の予定とのこと。 ここでは専任の運転士を雇うと。 |
||
1043:
匿名さん
[2006-11-10 07:17:00]
ちなみに、朝6時から夜11時までで、48本ね。
|
||
1044:
匿名さん
[2006-11-10 07:18:00]
幕張卵は海浜幕張まで専用バスで7分だそうだ。
プラウド新浦安から舞浜までより随分ちかいけどね。 |
||
1045:
匿名さん
[2006-11-10 07:26:00]
バス便はイヤだ。
|
||
1046:
匿名さん
[2006-11-10 08:26:00]
昨日、マクハリタマゴの大きな広告が入ってました
|
||
1047:
匿名さん
[2006-11-10 08:27:00]
|
||
1048:
匿名さん
[2006-11-10 08:31:00]
「卵」とは競合しないでしょう。営業さんは、広い部屋用意してから勝負しにきてね。
|
||
1049:
匿名さん
[2006-11-10 14:50:00]
で、次のスレ立てよろしく。
|
||
1050:
匿名さん
[2006-11-10 19:20:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
当時の千葉日報のWeb版に、2社が200億円以上の札を入れた、との記事が有ったのですよ。
グランデだったか「新浦安の新規物件」のスレにこの記事へのリンクが張ってあったのですが、
数ヶ月前にチェックしたらリンク切れでした。古い記事ですからね。