プラウド新浦安
842:
匿名さん
[2006-10-31 02:08:00]
|
||
843:
匿名さん
[2006-10-31 04:46:00]
前回のバブル期だって株と不動産やってない会社は給料上がんなかったんじゃないの。
|
||
844:
匿名さん
[2006-10-31 08:06:00]
|
||
845:
匿名さん
[2006-10-31 12:37:00]
駅近から買換えを考えたが、どうも徒歩30分又はバスでは踏ん切りがつかない。
わざわざ不便な場所に引っ越すメリットはあるのか? |
||
846:
匿名さん
[2006-10-31 14:31:00]
845他
もうその話題はあきたから、住宅コロセアムで好きなだけやってくれたまえ 24 :駅遠(徒歩20分orバス10分)のマンションって http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6166/ エアレジ並の高級感を野村は出すつもりでしょう。ハセコごときに負けるわけにはいかんと。 しかし駐車場はすでに屋外だが。 |
||
847:
匿名さん
[2006-10-31 15:45:00]
駐車場が屋外でもう負けているじゃん。
|
||
848:
匿名さん
[2006-10-31 16:28:00]
エアレジデンス新浦安の平均分譲価格は6,495万。
施工が長谷工とはいえ、立地と今の新浦安の価格動向を考えれば、 ここを買った人は先見の明があったといわざるを得ない。 http://sumai.nikkei.co.jp/know/rank/data/rank13a.cfm |
||
849:
匿名さん
[2006-10-31 16:53:00]
それにしても建設中のMRすごいね。気合入ってるーって感じ。
共用棟の入り口をイメージして作っているのかな。 |
||
850:
匿名さん
[2006-10-31 17:58:00]
新浦安の駅周辺だったらわざわざ新浦安にしなくても良い感じ。
バスの排気ガスはすごいし、騒音うるさいし、学校も比較的遠いし。 利便性を追求するならば虎ノ門タワーズとか都内、もっと東京に近い方がいいんでないかい。 |
||
851:
匿名さん
[2006-10-31 18:07:00]
よさそうに見えるエアレジにもいくつか問題点が。
・24時間エアコンがある。これだけで月6000円かかる ・このエアコン数ヶ月おきにフィルターを交換する必要あり。数万円。 ・電気契約が80m2の部屋で8VAと高い ・平面平置き駐車場は台数がほんの少ししかなく24000円。 ・機械式(パズル式)は死ぬほど車の出し入れが面倒(1回10分以上) ・朝のエレベータ争奪戦 ・4年目からアホみたいに修繕積立金UP 投資として高値で売るならいいんだが、自分用には金がな。。。。 以上内部事情を知るものより。 |
||
|
||
852:
匿名さん
[2006-10-31 19:05:00]
>4年目からアホみたいに修繕積立金UP
どれぐらい「アホ」みたいなんですか |
||
853:
匿名さん
[2006-10-31 21:04:00]
850人
には色々な事情があるので金があればなんでもかんでも即虎の門ということはないさ。 851 問題がないマンションはないからなぁ。エレベータ争奪するって?挙げた問題は大抵は金でけりがつくこと。それも大抵のエアレジ住民からすれば些細な金額。 それよりここに問題があるとすれば子育てには向かないことかな。大人にはよくても、子供には隠れて遊ぶところがないよ。結構子供いるけどね。かわいそう。 |
||
854:
匿名さん
[2006-10-31 22:11:00]
エアレジは当時そんなに高い物件ではなかった。24Fの80m2で6050万円。
それ以下だと5000万台、4000万台がほとんどだった。 (というか同時期に出ていたレジ明日とかが安すぎた) ので、そんなに金持ちが集まっているとはおもえないな。 8000万台は角部屋の100台だけだったよ。 というか、エアレジ8000万、1億の部屋売れ残っちゃってずーっ戸 広告にでてたんだよー |
||
855:
エアレ人
[2006-10-31 22:25:00]
エアレジの契約会って駅北側のビジネスコート新浦安でやったんだけど、
おじいちゃん、おばあちゃんが多かったな。近くで何でもそろう=そんなに遠出したくない =ひきこもりでもOKって感じじゃないの? そういえばロビーにいつも同じ老人がいるなー。 家族向きじゃないのかもね。行動範囲がどうしても狭くなりますよ。 |
||
856:
匿名さん
[2006-10-31 23:15:00]
天井に梁出まくり、確かトイレに手洗いカウンターもなかった。
立地は最高だけど設備的にはしょぼかったかも。 |
||
857:
エアレ人
[2006-10-31 23:21:00]
セキュリティや、設備などは最近のマンションの方がずっと進んでいますね。
トイレはタンクレスじゃないし、もちろん手洗いカウンターもありません。 内装がそんなに高級・上品というわけではありませんよ。 外壁だってほとんど吹きつけタイルですし(これはガッカリでしたね。 MRではこれはクリーム色のタイルって説明されていましたので) ジーマティック社のキッチンもG社のすごく下の方のグレードのものでした・・・ 住んでないと内情なんてわかりませんよね。 |
||
858:
匿名さん
[2006-10-31 23:28:00]
>>849
今日モデルルームの明かりが点いていましたね |
||
859:
匿名さん
[2006-10-31 23:36:00]
エアレジが欲しかったのにわざわざケチ付けてる(笑)
みっともないからやめな。 |
||
860:
匿名さん
[2006-10-31 23:38:00]
だから住んでるんだってば。
|
||
861:
匿名さん
[2006-10-31 23:45:00]
MRいつオープンなんだろうか?
|
||
862:
匿名さん
[2006-10-31 23:51:00]
でもエアレジの中古出ませんね。
勝ち組だから? |
||
863:
匿名さん
[2006-10-31 23:56:00]
>>861
それは、たとえ利益を乗せて売却できたとしても 他が既に新価格になってしまっているからです。 (今からだと売却してもロクなところを買えないので・・・) まあ引越しは頻繁にありますから、内々に成約してるんだと思います。 |
||
864:
匿名さん
[2006-10-31 23:57:00]
勝ち負けなんてあるんですか?
|
||
865:
匿名さん
[2006-11-01 00:20:00]
実情知ってますがエアレジ、やっぱり金持ち多いですよ。勿論普通の人も多いですが。なんでこの人がここに住まなきゃ?というような人もいます。やはり名実共に新浦安のフラッグシップでしょう。プラウドは高洲のフラッグシップか。ME21はどこだろう。
|
||
866:
匿名さん
[2006-11-01 01:35:00]
内々に成約と言ってもねぇ…
個人間で取引できる訳ないから業者を使うはずで、 どうせ業者を使うなら広告も出した方が高く売れるだろうに。 |
||
867:
匿名さん
[2006-11-01 01:56:00]
ME21のフラッグシップですか。どこでしょうね?
日の出と明海で分けると。うーん・・・ |
||
868:
匿名さん
[2006-11-01 03:58:00]
確かに自宅って、中古価格が騰がっても、買いたいとこも騰がってるから結局、売らないんですよね。そういう意味では、今回、プラウドに転売目的で不動産業者がどれだけ買いに来るか見ものですよね。今の流れだと「バブル時の高騰イメージが強く残る浦安界隈のフラッグシップ物件」なんで、PC豊洲同様、個人、法人入り乱れての狂乱抽選にならなきゃいいのですがね。
|
||
869:
匿名さん
[2006-11-01 06:11:00]
>今の流れだと「バブル時の高騰イメージが強く残る浦安界隈のフラッグシップ物件」なんで、PC豊洲同様、個人、法人入り乱れての狂乱抽選にならなきゃいいのですがね。
ならない。 |
||
870:
匿名さん
[2006-11-01 09:06:00]
|
||
871:
匿名さん
[2006-11-01 09:30:00]
荒野のバス便にあるフラッグシップ。ME21→モアナヴィラに買い換えた人は皆無。
地元買い換えを拾えないとアウト。 だって、ME21より遠い、高い、狭い、環境悪い、でどうするの? |
||
872:
匿名さん
[2006-11-01 10:54:00]
でも、最近の三井や長谷工の金太郎飴の様な安造りの団地スタイルマンションとは一線を画す
高級路線みたいだから、どうしても期待しちゃうんだよなあ。 |
||
873:
匿名さん
[2006-11-01 11:13:00]
>ME21→モアナヴィラに買い換えた人は皆無
結構たくさんいますよ! |
||
874:
匿名さん
[2006-11-01 11:18:00]
知り合いは望海にいたけど、母親を呼び寄せモアナに越したよ。賃貸住んでいて分譲に落ち着く人は多いみたい。
|
||
875:
匿名さん
[2006-11-01 11:18:00]
10未満戸/310戸で「結構たくさん」な訳? 野々村さん?
|
||
876:
匿名さん
[2006-11-01 11:25:00]
買い換える理由がわからん。
賃貸ならわかるよな、家賃・返済比較すれば。 でも7000万円買う人がそんな理由? |
||
877:
匿名さん
[2006-11-01 13:11:00]
海園の街からモアナへの移住を見送った者です。
潮音の街線が耐えられませんでした |
||
878:
匿名さん
[2006-11-01 13:29:00]
潮音の街からモアナ移住は全然抵抗なかったようですよ。
|
||
879:
匿名さん
[2006-11-01 16:07:00]
なんせ700戸オーバーだからなぁ。上がる前の旧価格でも一気に売り切るのは
難しいんじゃないだろうか? 似たような販売戸数だった日の出SGも、売り切るのにずいぶん長いこと かかっていたし。 |
||
880:
匿名さん
[2006-11-01 20:09:00]
>潮音の街線が耐えられませんでした
って15番のバスのこと?確かに第二湾岸予定路走るからちょっと殺風景。でもあれって早いんだよ。 18番も使えるから問題ないんじゃないの? |
||
881:
匿名さん
[2006-11-01 20:11:00]
潮音は北。
|
||
882:
匿名さん
[2006-11-01 20:27:00]
ME21から高洲に移って後悔している人もいましたね。
|
||
883:
匿名さん
[2006-11-01 23:56:00]
三井のグランデは強気一点張り(途中からチラシに載せる最低だか、最多だかの価格あげたもんな)だったが、さすがにここは迷いが見られる。
中心帯(113㎡)を6500万当たりでいくか強気の6800万あたりに置くか。6200万なら利益なしだからなぁ。6500万でも年収の5倍と見れば1300万、共稼ぎならなんとか旦那だけならやはり限られる。 も一つ、なんのかんのと新浦安の新規物件は近隣住み替えが多いが、既存住民からは高洲への移住に抵抗感があることも需要に盛り上がりを欠く。シーガーデン南の地にこの物件なら強気でいけただろうが。 突き詰めていくとME21と高洲の差は大きいかも。6200万で外装や設備が納得いくものならはけるだろう。 |
||
884:
匿名さん
[2006-11-02 00:19:00]
|
||
885:
匿名さん
[2006-11-02 06:10:00]
行政サービス、首都圏勢が上位に・日経など調査
公共料金、高齢者福祉、子育て環境、教育、住宅・インフラの5分野で、計30項目を調べて点数化 1位の千代田区は高齢者福祉や教育分野での独自助成策などが手厚く、前回調査の6位から上昇。 2位の千葉県浦安市と東京都三鷹市は子育て世帯への支援が充実しており、公共料金も比較的安い。 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061030AT2C2900329102006.html この辺も浦安の魅力か。 |
||
886:
匿名さん
[2006-11-02 14:28:00]
高洲のYSマートの横(このマンションの北側)に、渋谷幕張幼稚園が20年にできるそうですね
|
||
887:
匿名さん
[2006-11-02 14:34:00]
今は渋谷幕張って中学からですよね?幼稚園できて、小学校もできるならエスカレーターでいけていいなあと魅力を感じます。
|
||
888:
匿名さん
[2006-11-02 18:27:00]
市は無償で土地を渋谷学園に貸したみたいですね。公立高校及び私立学校があまり良くないのが浦安の欠点でしたがいい学校を誘致するのはソフト面でもいいことですね。
|
||
889:
匿名さん
[2006-11-02 20:26:00]
渋谷幕張ではなく、その母体の渋谷教育学園の幼稚園ができるだけで、
小学校とか渋幕にエスカレーターは考えすぎかと。。。 以下渋谷教育学園の説明です。 渋谷教育学園は渋谷高等学校・中学校、渋谷幕張高等学校・中学校を初め渋谷シンガポール校、ブリティッシュスクール・イン・トウキョウ、渋谷幼稚園を擁し、さらに同グループ内に多摩大学、青葉学園短期大学、新設の東京医療保健大学、青葉学園幼稚園など、幼児から4年生大学まで幅広い年齢を対象とする関連校をもつ総合的な教育グループです。 |
||
890:
匿名
[2006-11-02 20:41:00]
シーガーデン南は、行き止まりとなっているところから墓地公園につながる道が今急ピッチで造成されつつある。それに沿って、シーガーデン南の空き地も一次的な整地が終わったように見える。近々競売に出されるのではないだろうか。そうだとすれば、いくら金持ちの人でも今あまり買い急ぎしないほうがいいのではないか。ここも野村さんが買うなら別ですが。もっとも、馬鹿みたいに高い値段で買うのでしょうが。
|
||
891:
匿名さん
[2006-11-02 21:11:00]
日の出に高校ができるといううわさもを耳にしたのですが。よい学校を誘致することはその場所の価値を上げることにもなりますし、子供にとってもいいことだと思います。温泉施設や結婚式場つくるよりもよっぽど有益なことと思いますが。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
冷静になってかんがえればわかりますよね?
10分以内ならまだしも。