プラウド新浦安
751:
匿名さん
[2006-10-24 15:17:00]
|
||
752:
匿名さん
[2006-10-24 15:28:00]
レモンじゃないのか?
ブドウは既存物件だろ。 みんなバブルを知っているから、レモンはレモンって分別つけるんじゃない。 |
||
753:
匿名さん
[2006-10-24 17:57:00]
ていうか、不良債権処理をへまらなきゃバブルはそんなにははじけなんだよ。もういくら騰がっても前回のような下げはないぜ。
|
||
754:
匿名さん
[2006-10-25 13:37:00]
>もういくら騰がっても前回のような下げはないぜ。
これは楽観すぎる。 人口は減少するんだから。 |
||
755:
匿名さん
[2006-10-25 13:39:00]
新浦安はいよいよ不動産バブル崩壊か?
|
||
756:
匿名さん
[2006-10-25 14:15:00]
−住宅ブランド「プラウド」をどう高めていくか。
鈴木社長 千葉・新浦安で大規模マンション「プラウド 新浦安」を発売する。平均専有面積110m2で、上々の 反響を得ている。こうした物件を着実に販売していくこと がブランド向上につながるものと考える。 [写真]千葉・浦安で建設中のマンション。 分譲坪単価を周辺より約2割高く設定する見込みで、 マンション事業の今後を占う試金石だ。 野村不動産社長のお言葉です。 坪200万円 7000万ベースライン確定。 プラウドはブドウかはたまたレモンか決着はいかに? |
||
757:
匿名さん
[2006-10-25 16:16:00]
まー10人いて、まだ半分ぐらいが高すぎるだの、いずれ下がるだの言ってる状況じゃ、このまま当分は騰がり続けるだろうから、あんまりごねてると後で後悔することになるよ。豊洲のマンションだって最初はいくらららぽーとがあっても所詮は足立ナンバーだよねとか何とか言ってケチつけてたのが、今回こそはなんとか抽選であたりますよーにって手のひら返して最終期で拝んでいる今日この頃だから。10人いて9人がこれから不動産は騰がるよねって言い出したら、買うのを止めるか、持ってるのを売るのがいいんじゃない。それまではだまって買いだよ。
|
||
758:
匿名さん
[2006-10-25 17:12:00]
本日、現地を見学に行きました。
クラウンに乗ったおじさまも見学していました。 7000万ですか。 上場早々間抜けなことをしますね野村は。 |
||
759:
匿名さん
[2006-10-25 23:35:00]
>>749
東京メトロは後続電車が遅れていると途中の駅(乗降客の多い駅)で時間調整をしてくれちゃう。 外房の切り離しが無理でも、京葉線もこれくらい見習ってほし〜い。 なんでって?どうして東金線直通快速東京行きの前に来る各駅停車はいつも定刻に発車しちゃうんだろう?!ムカツク。 |
||
760:
匿名さん
[2006-10-26 09:30:00]
>757
5〜7年後ぐらいに後悔するのはどっちだろう? あがるって言っている人は今から2、3年程度のこと 下がるって言っているのは、さらに5年後ぐらいを言っている、かつおそらくすでに所有している(私も)。よって後悔などしない。 |
||
|
||
761:
匿名さん
[2006-10-26 20:32:00]
千鳥町の火葬場が近い。
|
||
762:
匿名さん
[2006-10-26 21:03:00]
>野村不動産社長のお言葉です。
坪200万円 7000万ベースライン確定。 社長かって! |
||
763:
匿名さん
[2006-10-26 22:01:00]
鉄鋼団地の前の原野は、よくVシネマの撮影をやってるよ。
|
||
764:
匿名さん
[2006-10-26 22:32:00]
浦安で死ぬ気のない一般人には難しい物件になってきたな。
この価格だと賃貸に出すのも厳しいぞ。 |
||
765:
by 匿名さん
[2006-10-26 23:10:00]
暴走族が走りまわってるしなぁ。
|
||
766:
匿名さん
[2006-10-27 00:01:00]
火葬場が近くとも暴走族が走り回っていても7000万なんてチョロイよね。
野々村先生。だって都心と比べたら「格安」なんだって。 都心の超エリートが800人ぐらいごそって浦安に移住するんだって。 あとで後悔しますよ、みなさん。 よかった私は。すでに同じ間取りを5000万程度で買ってますから。 |
||
767:
匿名さん
[2006-10-27 00:15:00]
そもそも新浦安のブランドイメージが近い将来崩壊した時点で、資産価値も崩壊でしょ。
幕張なんかがいい例。アッチは大半が土地所有権無しってのもデカイが。最近だと千葉みなとも開発進んでるし、南船橋も開発進みそうだし。 駅からバス+徒歩で20分だとすると、都心方面の通勤時間は千葉みなと駅徒歩5分と変わんない。 ・・・ディズニーランドに自転車で行ける事に、至上の喜びを感じる人なら別だが。 |
||
768:
匿名さん
[2006-10-27 00:21:00]
7000万も行ってしまうのかぁ。。。急いでないから次回にするか。
|
||
769:
匿名さん
[2006-10-27 02:09:00]
千葉みなと、南船橋…ちょっとなぁ
ちなみに鼠園、なんかスポンサー減ってるらしいけど もし将来人気なくなって潰れたりしたら 浦安ってどうなるんだろ? |
||
770:
匿名さん
[2006-10-27 08:48:00]
つぶれても買ってくれる人ぐらい出ますよ。
企業再生て言葉あるだろ |
||
771:
匿名さん
[2006-10-27 09:46:00]
鼠園目当てで新浦安に来る人は、割と早く出て行ってしまっていますよ。
飽きるんですかねー。 |
||
772:
匿名さん
[2006-10-27 09:50:00]
|
||
773:
匿名さん
[2006-10-27 11:09:00]
|
||
774:
匿名さん
[2006-10-27 11:29:00]
ところが月20万台のベイシティとかは空き待ち状態なんですよ
|
||
775:
匿名さん
[2006-10-27 12:32:00]
そうでしたか。よくチラシには載っているのを見ますよ。
ここもそうかな? http://www.tokyobayliving.co.jp/search/chintai/syousai.php?410 ベイシティは駅近くて便利そうですね。 |
||
776:
匿名さん
[2006-10-27 12:55:00]
プラウドが新浦安バブルの終焉を告げる物件になりそうですね。
|
||
777:
匿名さん
[2006-10-27 20:41:00]
資料請求者は多いと思いますが、殆どがME21の分譲購入者。
高洲に買い換えるメリットはまるでなし。チーン。 |
||
778:
匿名さん
[2006-10-27 23:34:00]
高そう、MEの中古を待とう。
|
||
779:
匿名さん
[2006-10-27 23:42:00]
7000万出すなら菅野や市川真間に小さい家が買える。
マンションも武蔵小杉や品川、東雲、豊洲に買える。 駅からこれだけ離れてて鉄鋼団地が丸見えなのにおかしくないか? |
||
780:
匿名さん
[2006-10-27 23:48:00]
マンション(箱)に7千万円は出せないよ。
|
||
781:
匿名さん
[2006-10-28 00:15:00]
よく事前の推定価格が出た時点で『こんな価格じゃ買う価値無し』って物件はあるけど、たいていは即完売くらいのペース。
でもここに至っては本当に完売するとは思えないんだけど、どうかな? 7000万出せる人って普通の平均的な会社員じゃないと思うんだけど、果たしてそういう人がわざわざこんなところで買うのかな。前に退職した団塊世代云々って書き込みがあったけど、すくなくとも同居する子供もいなくなったら自分はこんなところで不必要な広さの物件なんて買わない。 |
||
782:
匿名さん
[2006-10-28 01:00:00]
>>780
って言う前に買えないな。 |
||
783:
匿名さん
[2006-10-28 01:31:00]
どの位の年代が買うのかな?子供が小学生だと30代?
両親と同居の二世帯家族か? 車が無いと身動きできない最果ての地だしなあ。 |
||
784:
匿名さん
[2006-10-28 07:58:00]
>>780
土地の所有権もあるよ。 但し共有なので大規模変更には2/3以上の多数決、建替えは4/5の賛成で可能。 理論上、立替を繰り返せば何世代後にも渡って半永久的に権利は残るわけだ。 新浦安のマンションは一戸辺りの土地持分が他地域のマンションに比べて非常に大きい。 これ重要。 |
||
785:
匿名さん
[2006-10-28 08:21:00]
>>784
土地の所有権があっても一戸建てと違ってMSは個人が勝手に土地利用できないからね。 |
||
786:
匿名さん
[2006-10-28 08:27:00]
>理論上、立替を繰り返せば何世代後にも渡って半永久的に権利は残るわけだ。
理論上そうであってもそう簡単に立替できないでしょ? そういった意味ではマンションは勝手が悪い。 (このスレですみません) |
||
787:
匿名さん
[2006-10-28 08:37:00]
でも、完売すると思いますよ。きちんと業界でマーケティングしていますから。倍率は各部屋1倍も
多いかもしれません。大手不動産はその点の調査はすごいのです。 逆に都内ではなくて「新浦安」にその場所を選んだことがすごいのです。 新浦安はもう千葉県という感覚ではないですよ。逆にあざみのやたまプラーザ、新百合で坂が多く電車 も混む実態を考えると新浦安の方が利便性は多いということも大手不動産は知っています。 実際そちらの住民の30歳台が新浦安にかなり流れています。 今、中古でも6,000万円〜7,000万円のマンションはすぐ売れてしまします。 特にM21沿いマンションはちらしには出てませんが売却してプラス1,500万円です。 確かにプラウドの立地は悪いですが・・・。 |
||
788:
匿名さん
[2006-10-28 09:54:00]
この物件の良さは、
広い(110平米超)。 大手町へ通勤1時間以内。 近くに大きな公園と食品スーパー。 近くに幹線道路や大規模なショップ等の迷惑施設が無い。 だと思うのですが、7000万円程度で他に似たような物件があれば教えてください。 都内も価格が上がり、7000万円だとせいぜい90平米だと思うのですが。 |
||
789:
匿名さん
[2006-10-28 10:11:00]
>>781
>No.781 by 匿名さん 06/10/28(土) 00:15 >7000万出せる人って普通の平均的な会社員じゃないと思うんだけど、果たしてそういう人がわ >ざわざこんなところで買うのかな。 6000万・35年でローンを組むとすれば、ボーナス払いゼロでも月20万内外。普通の会社員でも、共 稼ぎであればそう無理なく買える。 > 前に退職した団塊世代云々って書き込みがあったけど、すくなくとも同居する子供もいなくなっ > たら自分はこんなところで不必要な広さの物件なんて買わない。 とはいっても、大は小を兼ねますしね。一旦広い家に慣れると、家族が少なくなっても狭い家には 戻りたくない(少なくとも私は) |
||
790:
匿名さん
[2006-10-28 13:21:00]
>>788
TX沿線は? |
||
791:
匿名さん
[2006-10-28 13:56:00]
一例を。
http://www.o-taka524.jp/outline/index.html ●予定販売価格 4,090万円〜4,490万円 ●住戸専有面積 75.72m2(4戸)〜81.44m2(2戸) 坪単価で言えば180万程度と、ほぼ同程度。ただし、100平米超の部屋は TX近辺にはあまりない。 |
||
792:
匿名さん
[2006-10-28 14:22:00]
おおたかとかは話にならないだろう。
生活インフラが脆弱すぎるし周囲の環境も違いすぎる。 流山の辺鄙な場所とアーバンリゾートは比較にならないよ。 似ているのは距離だけ。 |
||
793:
匿名さん
[2006-10-28 14:31:00]
周囲に幹線道路がないっていうのは今の話で
遠くない将来、間違いなく第二湾岸道路は着工されると思いますよ。 所有権ですが民間デベの所有権マンションで建替えができたマンションってご存知ですか? 大手デベが乗り出して六本木ヒルズの様に周辺一体を大開発してもらわない限り 建替えは話が進みません。 中古で入居した方のローン残高と初期住民との可処分所得格差が開くので 大規模物件マンションの建替えはほぼ自力では不可能と考えた方が自然です。 マンション所有権とはあってないものと考えた方がよく 建替え前提であるならばベイタウンの様な借地権物件の方が話がスムーズに進みます。 |
||
794:
匿名さん
[2006-10-28 15:11:00]
>遠くない将来、間違いなく第二湾岸道路は着工されると思いますよ。
当面着工できませんよ。三番瀬の問題もある。 まず、どういう設計にするのかどうかも決まっていない。 まだまだ調査段階ですから。 |
||
795:
匿名さん
[2006-10-28 16:06:00]
臨港道路がもうすぐできますしねぇ
土地も確保してあるし、知事を変えて設計図書いたら着工でしょうね。 |
||
796:
匿名さん
[2006-10-28 18:27:00]
|
||
797:
匿名さん
[2006-10-28 18:49:00]
三番瀬は知事が交代すれば即解決(埋め立て決定)しちゃいますけどね。
|
||
798:
匿名さん
[2006-10-28 18:58:00]
堂本のおかげで千葉のインフラ整備が10年遅れた。
今までやったことと言えば人権条例と女性センターの乱立。 クソ左翼おばはんの巣になっていて全く利用されていない。 |
||
799:
匿名さん
[2006-10-28 21:14:00]
千鳥町の火葬場が近い。
|
||
800:
匿名さん
[2006-10-28 21:57:00]
インフラ整備って・・・!?
埋め立てて工場や高層マンション、高速道路作って 浦安市民にはメリットあるのかな。 三番瀬保存した方がいいじゃん。市民の憩いの場になる。 但し千葉県の財政事情は知れないが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
「ブドウ」がとっても「プラウド」に見えるんですけど