プラウド新浦安
62:
匿名さん
[2006-09-10 22:53:00]
|
||
63:
匿名さん
[2006-09-10 23:02:00]
場所が悪すぎるからねえ。
売り逃げのための秘策じゃないの >>バス |
||
64:
匿名さん
[2006-09-10 23:06:00]
ここに住む人は、ほぼ東京側に通勤なので一つ先の駅の舞浜の方が便利じゃない? やや遠いけど道路も込んでないし。
|
||
65:
匿名さん
[2006-09-10 23:11:00]
道路は舞浜方面のほうが若干混み具合がゆるいからでしょうか。
しかし、舞浜からだと朝の電車は上りは混んでて乗り込むのがきついな。 新浦安ももう限界に来ている。JRはもっと増便してくださいよ。 |
||
66:
匿名さん
[2006-09-10 23:21:00]
|
||
67:
匿名さん
[2006-09-10 23:26:00]
この物件を検討する人たちは、他のどこと比較するのかな。都内湾岸?
|
||
68:
匿名さん
[2006-09-10 23:47:00]
もうすこし、若い人向けのコンセプトとか、カジュアルな感じにすれば、立地からして
いろいろ他のマンションと比較して購入に向けて、にぎわうのかもしれませんね。 広告だけからしかわかりませんが、少し場違いな感じを私は感じました。 高級ならなんでもいいというもんでもなく適材適所かな。土地を高く買いすぎてしまったからかな。 新浦安には明るい感じのマンションがほしい。 |
||
69:
匿名さん
[2006-09-11 00:06:00]
いやいや、今までの新浦安マンションは何処もリゾート感覚みたいなのを
前面に打ち出した、若い女性やファミリー向けのイメージばかりだったから、 こういう本格派をイメージさせるような高級路線のアプローチがあっても いいんじゃないかと思うけど。私には帰って新鮮に感じましたよ。 |
||
70:
匿名さん
[2006-09-11 00:17:00]
若い人向けにカジュアルにしたら7000万じゃ売れませんからね。
|
||
71:
匿名さん
[2006-09-11 00:33:00]
高級・高額は都内かな。
|
||
|
||
72:
匿名さん
[2006-09-11 00:35:00]
東京ミッドシティー。
|
||
73:
匿名さん
[2006-09-11 00:38:00]
ごめん、東京ミッドタウン。
|
||
74:
匿名さん
[2006-09-11 00:41:00]
高洲にはまだまだ空き地がたくさんありますが、ジャスコとか出店したりしないんですかね。
|
||
75:
匿名さん
[2006-09-11 00:45:00]
と言うことは、道路が混んでて新浦安駅までバス7分徒歩4分では着かないと。
住民専用シャトルバスを使うしかないな。でもはずかしいかも。 |
||
76:
匿名さん
[2006-09-11 00:58:00]
新浦安駅までの道のりで詰まるとしたらシンボルロードですよね。
通勤時間帯にそこまで大渋滞するのでしょうか? 舞浜駅までの距離もけっこうあるような気がしますが…。 |
||
77:
匿名さん
[2006-09-11 01:16:00]
シンボルロードは混まなくても、新浦安のバスロータリーに入るまでが混みますよね。
特に雨の日は最悪ですよ。 |
||
78:
匿名さん
[2006-09-11 01:19:00]
すげーたった4日で70こえるレス。人気ありそう。
|
||
79:
匿名さん
[2006-09-11 02:14:00]
210億/733戸=2860万円 平均で、土地仕入れがかかっているわけですが
それで113㎡平均で作ったらやっぱり7000万コースですかね。 三井にしとけばよかったかな。 |
||
80:
匿名さん
[2006-09-11 02:58:00]
プラウド新浦安購入者・検討者の皆様、こんにちは。
この度はコロセウムに新しいスレを立ち上げさせて頂きましたので、 是非ともよろしくお願い致します。 新百合ヶ丘のシンユリーゼVS新浦安マリナーゼ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6218/ |
||
81:
匿名さん
[2006-09-11 18:35:00]
|
||
82:
匿名さん
[2006-09-11 19:21:00]
別に三井の人じゃないけど、そのうちシーガーの隣に
それなりのマンション作る情報もあるみたいだから、 焦って高洲奥地に飛びつかんでもいいんでない? さすがに割高っしょ。 お金が余っちゃってる方はご自由に。 |
||
83:
匿名さん
[2006-09-11 20:06:00]
シーガーデンの隣りに建てる三井は土地が借地権だと聞いたことがあります。
|
||
84:
匿名さん
[2006-09-11 20:14:00]
えー、三井に決まってんですか?!ソースは?
|
||
85:
匿名さん
[2006-09-11 20:21:00]
PCG購入者です。 本物件はやはり興味あり、購入者にはなり得ませんが、モデルルームも見ようと思います。 深層心理として、やはりPCGの方が良いと思いたい気持ちは否定しません。他のPCG購入者も正直なところ、そうではないでしょうか?
しかし、この立地条件で、PCGより高値で売るというのが果たしてできるのでしょうか? PCGを買いたくても買えなかった方がどれだけいたのか判りませんが、この方々が購買層になりえるのかという素朴な疑問が湧き上がります。 |
||
86:
匿名さん
[2006-09-11 20:55:00]
|
||
87:
匿名さん
[2006-09-11 21:21:00]
モアナの斜め前に「マルエツ」が出来る計画はなくなっちゃったんでしょうか?
Y'sマートだけじゃ、買い物もちょっと不便ですよね・・・ それでこの価格って、、、マジ?? |
||
88:
匿名さん
[2006-09-11 21:29:00]
なんで?もともと、オープン予定は平成19年でしょ。
|
||
89:
匿名さん
[2006-09-11 21:32:00]
PCG契約者です同じく。同じレンジ程度の値段であればPCGのほうがよいとは一概に思わない。
価格がここは圧倒的に高い(はず)なので、「かっといてよかった」と思いたい。正直モアナ又はPCSが良かった。PCGの外観よりPCSTBYのほうが良い。 ここは土地210億円。これはバレバレ。ざっくり7000万程度は必至。 マルエツはここが出来るころじゃなかったっけ?今経営不振なんで計画頓挫してるんじゃない?マルエツダメなら他が来るんじゃないか? ここの773世帯+PCGの550世帯の入居目当てに。 |
||
90:
匿名さん
[2006-09-11 21:49:00]
PCGの買い物はIYDじゃないの?。PCMVでしょう、マルエツは。
PCシリーズはやっぱりPCSが一番風格がある。なぜあの感じで進めなかったのかな。コストダウン? 野村の外観は風格あるように見える。逆転のの発想で超高級でいくとか。 |
||
91:
匿名さん
[2006-09-11 21:56:00]
>>86
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38191/res/446-446 シーガーデン横も当面はなさそう、と云う内容です。 日の出南小学校は余裕は無いのでしょうか?なければ野村が最後になってしまいますが。 |
||
92:
匿名さん
[2006-09-11 23:17:00]
野村のプラウドは立地条件があまりにも遠すぎる。モアナでさえ、やはり遠いと思う。
グランド購入したが、外観がほぼ出来上がってきたが、PCTBの環境や造りが圧倒的に上なのは 明白なのが明らかです。 やはり後発マンションはしかたないか。プラウドの価格予想を考慮すると新浦安の評価も過剰ですね。 完売するのかな? |
||
93:
匿名さん
[2006-09-11 23:58:00]
|
||
94:
匿名さん
[2006-09-12 00:03:00]
|
||
95:
匿名さん
[2006-09-12 00:06:00]
毎日鉄鋼団地を見ながら暮らすのはつらい・・・
まあ、企業庁がすぐ目の前の土地を売るから他のマンションを見て暮らすのか・・・ どっちがいいんだか ココまで来て眺望が悪いとほんとに虚しい・・・ |
||
96:
匿名さん
[2006-09-12 00:16:00]
東京駅のユニクロ前の柱にここの広告がデカデカと貼られていました
渡辺謙のファンの方必見です。 |
||
97:
匿名さん
[2006-09-12 00:23:00]
小田急線の成城学園前に住んでますが、ここの物件のチラシが入ってました。
「成城から新浦安に住み替える人がいるのかな」と思いましたが、最近土地建物 を売ってマンションに住み替える高齢者夫婦が意外と多いので、もしかしたら そういう人にはアピールするかも、と思いました。高齢者ならバス便でもそれ ほど不便じゃないしね。 |
||
98:
匿名さん
[2006-09-12 00:27:00]
PCTBだって十分安っぽいじゃん。
内装のモノだって日々安く良くなっているんだから その点では野村は一番新しいのでいいんじゃないの? 外装を求めるならパークマンションにすればいいのに。 |
||
99:
匿名さん
[2006-09-12 00:50:00]
|
||
100:
匿名さん
[2006-09-12 00:59:00]
いくらここが豪華でも7000万は都合できん。
|
||
101:
匿名さん
[2006-09-12 03:06:00]
PCTBは通路が柵になっていて、下を見るのが怖くて購入あきらめました。
自信で柵が曲がったらとおもうと震えてしまいます。 だいたい2000年以降、金利も地価も鋼材も高騰しているんだから、同じ値段で仕様がよくなるほうが不思議。最近の物件はどこかでコストダウンしていると思った方がよい。 三井のリハウスの人もそう言っていた。 |
||
102:
匿名さん
[2006-09-12 04:38:00]
新浦安バブルですな。
6千万も7千万もするなら誰も買わない、買えない、見向きもしない。 |
||
103:
匿名さん
[2006-09-12 06:30:00]
中心価格帯の限度は5000万台、6000万以上はもう限界超えてるということか。
確かに高いよなぁ。これが駅から30分だもん。しかも700戸超。 しかし、土地所得価格の増分を単純に上乗せするとやはり6000万台と思われ、 野村君はここをどう裁くのか?新浦安人気に強気でそれでも需要あると見ているのか。 ただ、35年ローンにすれば1000万あがっても月5万くらいアップで、これをしのげるか 親援助ありとかの購買層がそれなりにあれば結構はけたりするかも知れん。 野村と比べれば安いかも知れんが、駅遠で決して安くはないPCG500戸が即日完売だからなぁ。 でも6-7000万もだせば都内でもそこそこのものが買える。そこまでいいのか新浦安。 |
||
104:
匿名さん
[2006-09-12 07:12:00]
高齢者は、都内に住むほうがシルバーパスがあって便利。
新浦安に住みたいと思うかなぁ。 |
||
105:
匿名さん
[2006-09-12 07:40:00]
PCGの場所はマリナの住人みんな狙ってたからなあ。
|
||
106:
匿名さん
[2006-09-12 07:45:00]
当分静観かな。
そのうち出るでしょ、PCGのMR近くの土地が・・・金持ちならそっちじゃない、何が何でもマンションにこだわる必要ないから。 |
||
107:
匿名さん
[2006-09-12 07:46:00]
○ルファグランデ○番館の二の舞になる予感。
|
||
108:
匿名さん
[2006-09-12 07:47:00]
まあ、ここのマンション買わずに一戸建てにしたらいいよ。
買ったらデベの思う壺にハマルだけさ。 |
||
109:
匿名さん
[2006-09-12 07:50:00]
住んでいて潮風の影響ってどんなもん?
やっぱり車が錆びたり、洗濯物がベタベタとかなの? |
||
110:
匿名さん
[2006-09-12 07:54:00]
>109
海からも遠いし駅からも遠い、それがウリ。 |
||
111:
匿名さん
[2006-09-12 15:40:00]
なんでそんな不便なところに。引退された老夫婦がのんびり過ごすのか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
新浦安が混んでるからじゃないかな?
あとはTDRの年パス保有者の為?