プラウド新浦安
551:
匿名さん
[2006-10-15 16:00:00]
|
||
552:
匿名さん
[2006-10-15 16:47:00]
>>でもその新浦安というのは、「日の出」と「明海」のME21だけ。
いーや、すばらしいのは「日の出」と「明海」だけで、あとはダメダメと云う意味でしょう。 他を貶めないと自分に自信を持てない、典型的なタイプですね。 |
||
553:
匿名さん
[2006-10-15 17:42:00]
また大量に削除されてますね。
|
||
554:
匿名さん
[2006-10-15 19:38:00]
言葉で反論できないオバサンが
大量削除をリクエストしたんしょw いい雰囲気だね。 |
||
555:
匿名さん
[2006-10-15 19:58:00]
削除された内容に関する削除リクエスト要求一覧掲示板(管理人室掲示板)にリクエストの記載がない。
掲示板管理者がなぜか自主的に監視して大量に消している。 削除された内容を投稿した特定個人は今頃IP指定アクセス禁止処分だなこれは。 もう当面戻ってこれないから忘れてあげましょう。 それはさておき、高洲派とME21(日の出、明海)派の対決はこちらへどうぞ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6033/ |
||
556:
匿名さん
[2006-10-15 20:08:00]
すでに戻ってきてたりして
あまり意味が無いと思うが… |
||
557:
匿名さん
[2006-10-15 21:14:00]
削除基準がわからん。自分のはほとんど残っているが、一部削除された。
|
||
558:
匿名さん
[2006-10-15 22:50:00]
モデルルームは足場がなくなって外観がちょっとわかってきたね
年内に先行販売とかあるんだろうか? |
||
559:
匿名さん
[2006-10-16 00:01:00]
まぁ、第二湾岸が出来たら新浦安のブランドも価格も落ちるでしょうけど。
|
||
560:
匿名さん
[2006-10-16 00:18:00]
どうだかなあ。
湾岸線と京葉線に囲まれた舞浜の住宅地があの高騰だからねえ。 |
||
|
||
561:
匿名さん
[2006-10-16 02:07:00]
環境は悪くなるが利便性がまして価格は上昇するだろう。
|
||
562:
匿名さん
[2006-10-16 02:58:00]
どうしても売れるっていう結論に持ち込みたいようですね。
買いたい人は売れるっていう論調より抽選通りやすそうって論調を好むはず。 売り手は人気があるぞって論調を好むはず。 |
||
563:
匿名さん
[2006-10-16 11:53:00]
送る送るといわれていたパンフらしきものが着ました。
パンフというより、広告程度のもの。 本格的なパンフを送るからそれまで待ってねといわんばかりの時効の中断程度のもの。 まあ、まだ10月だし。けど中身はほとんどホームページと変わらない。肩透かし食らった。 昨日現場を少し見たが、杭打ちやってんでしょうね。 高洲公園はこれ出来ると日陰になっちゃうのかなあ。何せ19階ですから。 |
||
564:
匿名さん
[2006-10-16 19:41:00]
|
||
565:
匿名さん
[2006-10-16 20:09:00]
豊洲は環境的にあまり好かんが
7000万出して高洲の鉄鋼団地近くに に買う位なら豊洲のが便利でいいかも、 と思ってしまう。 |
||
566:
匿名さん
[2006-10-16 20:17:00]
新浦安ではないけど浦安市東野に三井が定期借地マンション売るよ。
時期は同じ。 豊洲・東雲はやっぱり共働きのイメージ強し。 もしお金があって、新浦安がどうしてもと言うのであれば、ベイサイドの高層階なら検討するな。 鉄鋼団地側はねえって感じ。 お金ないから三井の定期借地かな。グランデの5200万程度から一気に1500万以上も上がると、息切れですね。それなりに豪華でデベも清水だから安心感はあるけど。 |
||
567:
匿名さん
[2006-10-17 00:53:00]
京葉線新浦安駅のホーム階段を人混みをかき分けて階段を駆け下り、駅のバス停にダッシュしている人、非常に危険ですよ。
そんなに座りたいのですか?たかが10分でしょう? もっとゆとりをもってバス停に並びましょうよ。 プラウド買う人は専用シャトルバスに乗るから関係なかったですね。 |
||
568:
匿名さん
[2006-10-17 09:28:00]
朝しかシャトルバスないんでしょ。
違う? |
||
569:
匿名さん
[2006-10-17 11:21:00]
野村不動産(東京都新宿区)の落札価格は、路線価などを基に算定された予定価格の2・5倍近い約210億2000万円だった。今回の入札では、野村不動産など2社が200億円以上の札を入れ、最も低い額でも130億円だった。 千葉県企業庁土地分譲課は「これだけ広い土地がまとめて出てくるのは、東京周辺では少ないと聞いている。高い評価をもらったのではないか」としている。
入札は2004年1月にも行われたが、手続きの不備でやり直された。この時の応札価格は最高で約101億円。わずか2年で倍増した計算だが、同社広報部は「顧客層などを考えれば、採算は取れる」と強気だ。2006年には野村不動産のプラウド赤坂氷川町(坪単価700万円)など、超高額物件が供給されており、それら販売価格1億〜2億円の物件が全戸即日完売と好調に売れている。 http://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/akasaka/ |
||
570:
匿名さん
[2006-10-17 11:33:00]
赤坂でうまくいったから高洲でも、というのはちょっと土地鑑なさすぎ。
|
||
571:
匿名さん
[2006-10-17 11:39:00]
今年2月、都市開発機構(UR)が行った武蔵小金井駅南口再開発ビル(25階建て 駅徒歩1分)の保留床譲り受け入札で落札したのは、これまた野村不動産。
http://koganei-well.jp/pamphlet.pdf 応札数は新浦安での12社を上回る15グループという人気ぶり。落札額は未公表ながら、その額を知りうる業界関係者の1人が「信じられない!」と言うほどの高額だった。 ここから逆算してはじかれる分譲マンションの分譲坪単価は「310万〜320万円になる」(この関係者)。新宿以遠の中央線沿線で最も高い、吉祥寺界隈のレベルに、吉祥寺より遠い小金井が追いつき追い越さんばかりの高騰ぶりには、業界関係者も驚くばかりだ。 都心の好立地物件ともなれば、価格は高騰の一途である。官庁に加え民間企業にも急速に一般化した競争入札も土地高騰をいきおいあおりがちだ。かつて都心での用地取得の目安は、路線価格の1・5〜2倍だった。それが昨年には2倍でも難しくなり、「今では3倍を覚悟しないと取得できなくなっている」と業界関係者は打ち明ける。大都市圏での公示地価や路線価などの上昇が話題になるが、これは実際の取引の完全な後追い。足元の地価高騰はこの先を行く。 |
||
572:
匿名さん
[2006-10-17 12:15:00]
はいはい。売れるんですね、野々村君。
売れる売れるはわかったからいくらで売るのか教えてよ。 皆さんの反応が楽しみですね。 |
||
573:
匿名さん
[2006-10-17 12:30:00]
野村不動産以外のもう1社っておそらく浦安にこだわる三井不動産じゃないのかな。
200億円÷743戸の戸数制限で、 プラウドでなくてパークシティでもやはり7000万円だったってわけだ。 駅徒歩1分なら近郊でも坪300万以上になってしまったんだし、 都心なら今後は最低でも坪400〜500万らしいね。 「好条件のマンションの顧客層」には、 我々4000〜5000万クラスのファミリータイプを探している 安サラリーマンはもはや入っていないということでしょう。 2年前なら買えたのにね・・・・。 10年ぐらい価格再下落を祈りながら上昇する賃料に耐え忍びつつ賃貸で待ちますか? |
||
574:
匿名さん
[2006-10-17 12:49:00]
|
||
575:
匿名さん
[2006-10-17 12:54:00]
↑あなた情報疎すぎる。もう予想価格発表もしてるよ。
http://www.31sumai.com/yahoo/A6015 |
||
576:
匿名さん
[2006-10-17 14:50:00]
|
||
577:
匿名さん
[2006-10-17 15:13:00]
>>575
『パークホームズ』新浦安カーサセントリアが7000万円!?という笑い話ではなく、 三井不動産が野村不動産との入札に競り勝ち、 高洲4丁目に『パークシティ○○○新浦安』として大規模のマンションを建てた場合も やはり分譲価格は7000万円中心になるのではという話だろ。 『パークシティ』シリーズに入れてもらえないセントリアの価格なんてどうでもいいから、 プラウドの価格を確定して欲しい。 |
||
578:
匿名さん
[2006-10-17 15:29:00]
もしかして高洲って、高級住宅街におおばけするかもよ。
やっぱり買いかな。 |
||
579:
匿名さん
[2006-10-17 15:40:00]
↑あはははははははははは。面白いこという人ですね。
|
||
580:
匿名さん
[2006-10-17 17:13:00]
ニューリッチが新浦安に、そんなに集合しますかね?
|
||
581:
匿名さん
[2006-10-17 18:00:00]
新浦で他に競合物件がないので完売すると考えられます。
消費税UPや金利が下がらないことも完売を後押しするでしょう。 マリナで欲しいと考えていた家族が耐え切れなくなって何割かは購入してしまうと考えられます (ほぼマリナの開発は終了してしまっているため) |
||
582:
匿名さん
[2006-10-17 18:19:00]
高洲はのんびりしたフインキ(←何故か変換できない)が好きなので
あまり開発して欲しくないなー。 |
||
583:
匿名さん
[2006-10-17 18:27:00]
↑フンイキですよ。
売れる売れるはわかったからいくらでしょうね。何せ733戸ですからね。 たとえいくらでも、何戸でも出せば売れるんでしょ。N村先生。なぜなら新浦安だから。その理由で全ての不安が一掃される。 すでに「高みの見物」又は「実はあまり歓迎しない」先住民は >高洲はのんびりしたフインキ 確かに。また19Fってのは空が狭くなる気がする。 静かに暮らせるのがここのポイントだったのに。 しめしめ。自分の物件もまた値上がりするのか? って感じかな? |
||
584:
匿名さん
[2006-10-17 18:33:00]
付陰気
|
||
585:
匿名さん
[2006-10-17 18:41:00]
道幅が狭い上に高層マンションだらけになってしまい、どんどん空が狭くなっていきますね。
|
||
586:
匿名さん
[2006-10-17 18:51:00]
ボストンみたいに中低層のコンドが集まってるところの方が、フインキはいいよね。
明るいし、空も広々。高層が建て込んだとこはどうも暗いイメージで嫌い。 |
||
587:
匿名さん
[2006-10-17 19:50:00]
新浦安に住まう。
私は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。 「ああ、自分はプラウド新浦安のオーナーなんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。 あの5倍を超える激烈な抽選を突破してから3年。 抽選発表の日、あこがれのプラウド新浦安を手に入れたときのあの喜びがいまだに続いている。 「伝説の総戸数733戸全戸一挙販売即日完売達成 7年前のルネ・アクシアムの総戸数721戸全戸一挙販売即日完売の記録を破り、マンションの歴史にその名を刻んだあのプラウド新浦安」・・・・・ その言葉を聞くと、私は自然と身が引き締まる。 新浦安で最初にして最後のスーパーグレードマンションのステイタスに恥じない自分であっただろうか・・・・。 しかし、住民方は私に語りかける。 「いいかい?伝統というのは我々オーナーが作り上げていく物なのだよ」と。 私は感動に打ち震えた。 「新浦安が何をしてくれるかを問うてはならない。君が新浦安に何をなしうるかを問いたまえ」 私は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえなかった。 でもそれは現に日本をになう最高のエリートである私たちを鍛えるための天の配剤なのだろう。 新浦安を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのだろう。 プラウド新浦安に住まうことにより、私たちオーナーは伝統を日々紡いでゆくのだ。 嗚呼なんてすばらしきプラウド新浦安哉。 知名度は全国的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。 素晴らしいステイタス。余計な説明は一切いらない。 「お住まいはどちらですか?」と聞かれれば「プラウド新浦安です。」の一言で羨望の眼差し。 授業参観のたびに味わう圧倒的なプラウドブランドの威力。 近所のマダム達からの熱いまなざし。 プラウド新浦安に出会えて本当によかった。 |
||
588:
匿名さん
[2006-10-17 19:56:00]
レジ明日に毛の生えたくらいにしか扱ってもらえないと思う。
|
||
589:
匿名さん
[2006-10-17 20:02:00]
ボストン?そうか、高洲は。
MEはシンガポールやゴールドコーストに似てる。 光が丘ににてる?現実的すぎ。 |
||
590:
匿名さん
[2006-10-17 20:02:00]
↑この方相当ヤバい。ただのナルシストじゃない。
隣に住まない事を望む。 |
||
591:
匿名さん
[2006-10-17 20:06:00]
590です。↑は587に向けたものです。あしからず。
|
||
592:
匿名さん
[2006-10-17 20:11:00]
面白い小説ですね!
続編書いてください! |
||
593:
匿名さん
[2006-10-17 20:27:00]
サイコなポエム
|
||
594:
匿名さん
[2006-10-17 20:40:00]
実はここって
高みの見物 or あまり歓迎しない先住民と ノムさんしかいないような気がしてきた |
||
595:
匿名さん
[2006-10-17 20:46:00]
↑587
もしかして〈バトル〉→〈角住戸はどうですか?〉スレにルーフバルコニー小説を 絶賛掲載してた“先生”ですか? そうだとしたら、この方の連載…永いですよ〜(期待) |
||
596:
匿名さん
[2006-10-17 21:44:00]
ヨーカドー近くの住人です。
最近引っ越してきて、はじめて高洲海浜公園に行ってきました。いやー海が近いってイイですね。 総合公園も今はバリケードで覆われてますが、海側が開放される日が今から待ち遠しいです。 あまり高洲の方に行ったこと無かったのですが、まだ空き地が多くて、やっと開発が始まったと言う感じですよね。これからどう発展していくのか、楽しみです。 高洲が良くなれば新町全体が良くなるから高洲の開発は頑張ってもらいたいです。 シンボルロード->総合公園->高洲と抜けられるようになるはずですから、そうなるともっと便利になりますね。 |
||
597:
匿名さん
[2006-10-17 23:33:00]
最初はプラウド礼賛派(新浦安ではなく、プラウドに特定して礼賛的レスを書く人たち)は平社員の野々村君かと思ったが、ここまで袋たたきにあって、さすがに587のような、会社の恥をさらすことはしないだろう。仮にも大手デベですよ。カタカナ系の低偏差値デベでももう少しましな擁護をするはず。 はっきり言って、この場でこれ以上プラウド新浦安を礼賛すると墓穴掘るようなものだから。 とすれば、587のようなことをしゃあしゃあと書けるのはどんな立場のひとだろう。 これじゃあ590さんみたいに思っても仕方ないし、かえって販売に悪影響あるぞ。 |
||
598:
匿名さん
[2006-10-17 23:46:00]
ただのギャグ&皮肉だろ。
それぐらい誰でも分かるだろう。 |
||
599:
匿名さん
[2006-10-17 23:49:00]
暇なやつ。
|
||
600:
アール・ピー・シー
[2006-10-18 01:30:00]
資料がまだまだ少なく、どういうものができるのかわかりにくい状況ですが。。
準階段室型の羊羹型マンション(南西向きと南東向き)が大きくは2棟でL字型で構成。。 各住戸の専有面積は大きいとのことなので、間取りはよいでしょう。。 離れの共用棟は賛否のわかれるところ。。 だだっぴろい平面駐車場も、もう一工夫あってもよかったのでは。。。 清水建設の設計施工なのだろうか? リゾート感覚の高級マンションを目指している割には、 設計的な工夫が足りないような気がします。 羊羹型のL字構成が安っぽさを感じさせる原因だとは思うのですが。。 もっとも、大切なのは中身なので、、 今後の動向に注目したいところです。。 ちなみに、鹿島の設計施工で建設中の「マスタービューレジデンス」と比較してみると 面白いかもしれない。 http://www.nomu.com/new/masterview/ 簡単な解説↓ http://blog.goo.ne.jp/rpc_2006/e/8bfe4d2aa5c4147cd0820cce35415d31 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報