プラウド新浦安
451:
匿名さん
[2006-10-07 13:18:00]
|
||
452:
匿名さん
[2006-10-07 15:20:00]
|
||
453:
匿名さん
[2006-10-07 18:10:00]
|
||
454:
匿名さん
[2006-10-07 18:32:00]
|
||
455:
匿名さん
[2006-10-07 18:48:00]
|
||
456:
匿名さん
[2006-10-07 18:49:00]
|
||
457:
匿名さん
[2006-10-07 19:59:00]
プラウドに話を戻そう。
|
||
458:
匿名さん
[2006-10-07 20:05:00]
土気は不況に堪えきれずパチンコ屋ができたのでもうあがらないよ
|
||
459:
匿名さん
[2006-10-07 20:36:00]
|
||
460:
匿名さん
[2006-10-07 23:22:00]
|
||
|
||
461:
匿名さん
[2006-10-07 23:49:00]
土気=ドキかとおもってた
|
||
462:
匿名さん
[2006-10-07 23:50:00]
土気にあるチバリーヒルズってどうなったのかな?
|
||
463:
匿名さん
[2006-10-08 00:19:00]
千葉の恥だ。やめてくれ。
|
||
464:
匿名さん
[2006-10-08 09:37:00]
チバリーヒルズの復活は
土気の士気を高揚させている。 |
||
465:
匿名さん
[2006-10-08 17:48:00]
なぜこんなに削除になったのだ?
|
||
466:
匿名さん
[2006-10-09 01:28:00]
ホントだ。なんの話しだったっけ?
|
||
467:
匿名さん
[2006-10-09 10:38:00]
野々村君が情報操作したのでは?
|
||
468:
匿名さん
[2006-10-09 12:50:00]
エントリーコートのデザイン、なんか地味だな。
キツい言い方すると、お寺とか墓地の入り口みたい。 もうちょっと何とかならないの? |
||
469:
匿名さん
[2006-10-09 13:10:00]
出来上がるときっと悪くないよ。シンボリックな感じになるのでは。
しかし、日経産業の野村の記事、坪200万にはびっくりしたが、やはり高洲全体の価値をどう上げるかと言う視点で三井とかと組んで街づくりをして欲しいところだ。ME21とどう差別化するかも。もっとも土地所有者が千葉県企業庁だからうまくいくかはっきり言って難しいかも。 |
||
470:
匿名さん
[2006-10-09 13:44:00]
借金返済が最優先だろうね。
私も当初の計画的な街づくりの新浦安が借金返済のカタとなって不動産価値や住民の当初計画とのバランスが崩れていくのを悲しむ一人です。 |
||
471:
匿名さん
[2006-10-09 22:42:00]
新浦安の不動産は相当上がるようですよ。知り合いの不動産屋がいってました。
バブル期の価格は軽く越えるようなことをいってました。 |
||
472:
匿名さん
[2006-10-09 22:51:00]
企業庁にとっては新浦安はドル箱でしょう。なら安易に新浦安の価値をさげる街づくりはしないでしょう。いい街づくりをすれば企業庁のもっている土地も価値があがるんだから。
|
||
473:
匿名さん
[2006-10-10 00:21:00]
>>471
んなわけない |
||
474:
匿名さん
[2006-10-10 01:47:00]
知り合いの野々村君には参ったものだ
|
||
475:
匿名さん
[2006-10-10 11:09:00]
>471
チバリーヒルズの二の舞になりそうな予感・・・ |
||
476:
匿名さん
[2006-10-10 12:24:00]
パンフ出来ないね。
初めは9末に送付とか言っていたのに。 |
||
477:
匿名さん
[2006-10-10 23:23:00]
三井不動産、新浦安に220戸超のマンションをまた建てる予定です。
その名もパークホームズ新浦安カーサ・セントリア。ついにパークホームズも進出ですね。 でも場所が357号線の近くでマリナイーストからも遠いので、いまいちかな。 |
||
478:
匿名さん
[2006-10-11 00:00:00]
>パークホームズ新浦安カーサ・セントリア
平成19年1月販売予定ってことはプラウドと同時期ですね たぶん購入層は違うでしょうね |
||
479:
匿名さん
[2006-10-11 00:11:00]
>パークホームズ新浦安カーサ・セントリア
定期借地権付き(50年)のおかげでしょうか? 価格がかなり違いますね |
||
480:
匿名さん
[2006-10-11 00:22:00]
最多価格帯3200万円じゃここの半額。
定期借地だからでしょう。ここを予算的にあきらめた人がどっと流れる? さすればプラウドも倍率低し? |
||
481:
匿名さん
[2006-10-11 00:31:00]
プラウドも価格帯発表しちゃえばいいのにね
|
||
482:
匿名さん
[2006-10-11 00:57:00]
高洲の私立幼稚園の誘致決まったようですね
渋幕と同じ系列になるのかな? |
||
483:
匿名さん
[2006-10-11 01:16:00]
プラウド外で申し訳ないです。
明○小学校の北側が整地されてますが分譲予定情報をお持ちの方いたら教えてください。 あと、プラウドの小学校校区は、高○北小学校になる予定との噂です。 |
||
484:
匿名さん
[2006-10-11 01:16:00]
>479
セントリアは定期借地権であることはむろんのこと、、 お向かいが浦安市精○障害者福祉作業所です。 もちろん値段相応のマンションです。 というかプラウドと比較しないでください。 どっと流れたりもしません。 |
||
485:
匿名さん
[2006-10-11 01:30:00]
|
||
486:
匿名さん
[2006-10-11 02:55:00]
484の野々村君 むきになるなよ
|
||
487:
匿名さん
[2006-10-11 10:45:00]
>>どっと流れたりもしません。
ちょっと流れたりして。 アルファは嫌だけど、プラウドは高すぎる、 てな人が。 |
||
488:
匿名さん
[2006-10-11 13:13:00]
セントリアは浦安に住んでる賃貸の人で今後も浦安に住みたい人向きだね。
|
||
489:
匿名さん
[2006-10-11 13:36:00]
東野か、まあ高洲よりは生活しやすくていいとこだよ。ただ357目の前ってのはなあ。
|
||
490:
匿名さん
[2006-10-11 13:51:00]
定期借地だと将来の資産価値とか心配だね。
永住だと決めている人はそうでもないけど。 しかし、経済的負担は 最多価格帯3200万払って(ローン)50年間毎年地代払って、保証金とかもいるのかな? 結局45〜5000万円程度負担するのと同じならグランデよりやや安目か? また京葉線、東西線両方可能って書いてある。 そこまで考えると高洲は不便でいやな人や経済的合理性を考える人は競合するんじゃないか? 高洲だって養護学校近いじゃん。 |
||
491:
匿名さん
[2006-10-11 18:03:00]
50年目に取り壊し前提で取壊し費用を積み立てることになっている!
残り10年20年になると買い手がつくかナー |
||
492:
匿名さん
[2006-10-11 18:06:00]
プラウドネタでなくてすんません。
セントリア、50年で絶対取り壊し、更地返還みたいだね。 しかも、解体準備金をいきなり取られるっていう・・・・ トータルで考えたら高いんじゃないかい? これからのマンションは内装を換えながら50年以上はもつでしょ。 欧米なんて100年、200年ザラだからねえ、日本も何か変わってきているみたいだしね |
||
493:
匿名さん
[2006-10-11 20:12:00]
プラウドネタ切れ。
|
||
494:
匿名さん
[2006-10-11 21:04:00]
>>435
>交通に関して言えば、現市長はLRT検討を公約にあげているし、 >有楽町線延伸を挙げている市長候補もいる。 都市計画税も復活して増税あるな。せっかく浦安市は都市計画税がかからないのに。 LRT、一瞬いいかな、と思ったけど、コレって市の税金で作るんですよね。 JRみたいに、JR側で建設費や維持管理費を出してくれればいいけど。 松崎市長は、ただでさえ、公務員が使う市役所の建物を築30年しかたってないのに 100億円を越える超豪華庁舎に建て替えようとしています。 いくら税収のある浦安市とはいえ、500億円近い借金を抱えて、 この上、豪華市役所に建て替え、LRTまで作り、その後維持管理していくとなると、 税収不足から、都市計画税が復活することは避けられないでしょう。 せっかく、浦安市は雑誌や新聞で財政状況が良好と言われてきたのに、 これじゃ、借金抱え込みの不健全な市になりさがっちゃうよ。 学校や幼稚園の教育行政サービスも低下(値上がり)するだろう。 LRTなんていらないから、お散歩バスの新しい路線を増やせばいい。 市役所も耐震補強をして、長く使うべき。どうせ役人が使う建物。 市民のことを考えるなら、新町にいっぱい市が市役所の用地を確保しているのだから、 そこに出張所を作ればいい。 |
||
495:
匿名さん
[2006-10-11 21:07:00]
援護施設(浦安市精神障害者共同作業所)=0m=セントリア
いわゆる教育困難校(県立浦安南高等学校)=400m=プラウド さぁ、どっちにする? >485 http://www.challenge-urayasu.jp/archives/_gen/gen_060829/060829_s3_p42... 物件HPトップの写真左側のカーサ・セントリアの文字で隠れている場所がそこですよ。 |
||
496:
匿名さん
[2006-10-11 22:39:00]
>>482
もちろん系列では? だって渋谷教育学園でしょ。渋幕は渋谷教育学園幕張中・高校だもの。 これで高洲は私立幼稚園が充実しますね。暁星国際みたいに入園優先区域が設けられるのなら、高洲の子供は第一優先で入れるし。 |
||
497:
匿名さん
[2006-10-11 23:00:00]
田村学園は幼稚園バスが充実してるような記憶があります
高洲に2園も入園優先区域ができるかは?? でも選択肢が増えるからいいですけどね |
||
498:
匿名さん
[2006-10-13 11:48:00]
|
||
499:
匿名さん
[2006-10-13 12:14:00]
野々村君出番だよ
|
||
500:
匿名さん
[2006-10-13 15:17:00]
この後はしばらく新町地区で大規模新築物件の販売はなさそうですし、
注目度が高いことは確かですから、人気動向気になりますよね。 要は価格とのバランス次第と言うところでしょうか... 従来並の価格だったらあっという間に売れてしまうんでしょうけど、 どうやらそれよりかなり高そうですからね。価格発表に注目ですね。 あと来年(年末?)オープンするMRの来客状況とかも参考になるのでは ないかと思っています。 >>499 野々村君、野々村君っていちいちうるさいですよ。 肯定的な意見のレスがあると反応しているみたいですけど、ひょっとして あなた三々井君ですか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報