千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-24 12:31:00
 

さあ、渡辺謙だ。意見交換合戦開始!


新浦安だ。かかってきな。

[スレ作成日時]2006-09-07 19:29:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安

301: 匿名さん 
[2006-09-23 11:11:00]
浦安市のものじゃなければ、どうにもならんのじゃないか?

県のHPって「商談に入りました」って言ってから掲載されているんで、情報が遅くない?
>都市計画を無視して分譲すると考えるのは、頭が足りないんじゃない?
都市計画どおりに分譲されるって信じるほうが頭が足りないと思うが。そおそも都市計画は分要用地じゃなかったか?
単に地元住民の都合だけで分譲されないと考えるほうが都合よすぎ。いたるところで地元住民が反対しながらもマンション立ってるじゃないか。
302: 286 
[2006-09-23 13:29:00]
>>287さん
遅レスですが、ありがとうございました。
303: 匿名さん 
[2006-09-23 14:58:00]
反対するのは住民ではなく、浦安市なんですけど。
304: 匿名さん 
[2006-09-23 15:14:00]
ていうか、住民も反対なんですけど。
お願いだから、これ以上移民受け入れないでよ。
混んじゃって困る。
たかが千葉の田舎なんだから
引っ越してくることないって。
豊洲とかのがいいですよ。本当。
305: 匿名さん 
[2006-09-23 19:51:00]
つまらん。
306: 匿名さん 
[2006-09-23 21:08:00]
野村も今回の基準地価発表で強気になったろうな。価格発表が恐ろしい。
113㎡で6500万、なんてやめてくれよな(しかし、これでも坪174万土地価格は坪156万、無理やー)。
駅30分以上だぜ。常識ってもんがあるだろ、常識ってもんが。
参入初回ということで赤字でやりなさい。赤字で。
307: 匿名さん 
[2006-09-23 22:09:00]
プラウドの西は第なんとか種住宅だったか業住なんとか用地。
その内マンションが建つと思うが時期は未定。
浦安市のホームページを探せば出てくる。
噂では中町再開発用の一時住居用に残して有るとか。あくまで噂。
住宅用地をデベロッパーに売るなら入札だろうから、入札募集は企業庁のページに必ず載る。

モアナの前は誘致施設用。これもホームページに載っている。
他の誘致施設用地には大学、温泉、結婚式場が建った。
かつて高洲=やすらぎの街構想があったおかげで、病院が出来るとの予想が多い。
今は白紙の筈。市長選候補者の一人は、ここに市民病院を移設すると公約している。
いままでの誘致施設では高層ビルは無かったので、今度もそうだろうと予想して
モアナを買った人は多いらしい。

ところで、モアナのスレでは「モアナの前には同じ高さの高層マンションが建つ」
「モアナの営業もそう言っていた」と云う投稿が有った。
どのスレにも平気で嘘をつく輩はいる。ソースの無い情報は信じない方が無難。
モアナのスレは新浦安や高洲を議論しているので、プラウドの参考にはなるかも。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40056/
308: 匿名さん 
[2006-09-23 22:16:00]
何が言いたい?
309: 匿名さん 
[2006-09-23 22:38:00]
最近ピリピリしているように感じてちょっと怖いです。
もう少し穏やかにいきましょう。
310: 匿名さん 
[2006-09-23 22:40:00]
>>307 は
>284 の説明でしょう。 エビはないけどよくわかりました。

確かに今の浦安市長は今後くる中町のマンションの建替をスムーズに順繰りにしていくための一時居住住宅を建することは明言していました。そのための土地を確保しておく必要はある。そこがプラウド西かどうかは分からないが、ここ10年以内に見明川団地からスタートするという話は聞いた事がある。
311: 匿名さん 
[2006-09-23 22:47:00]
高洲もモアナやプラウドができて良くなるよね。
浦安全体がいい街になっていく加速感をこのごろ感じるなあ。
市内在住者であれやこれや言うのはやめようね。誇れる街だよここは。
プラウド君・野村君、がんばってくれ、成功を祈る。
仲良くやろうぜ。
312: 匿名さん 
[2006-09-23 22:54:00]
そうそう、新浦安一体でいこう。でもこれから買う人には高すぎる価格は酷かも。
313: 匿名さん 
[2006-09-24 17:54:00]
>>307
>284が嘘である事の説明でしょう。

>どのスレにも平気で嘘をつく輩はいる。ソースの無い情報は信じない方が無難。
314: 匿名さん 
[2006-09-24 20:52:00]
284がうそ言ってるとは思わないけど。噂話を書いただけだろう。
これだって決めつけるそっちのほうのロジックも一方的。
まあいまだ先行き不明って事だな。
315: 匿名さん 
[2006-09-24 21:26:00]
浦安って固定資産税、どんくらい?
316: 匿名さん 
[2006-09-24 22:49:00]
モアナやグランデのスレに出てるよ。
317: 匿名さん 
[2006-09-24 23:58:00]
小学校の学区はどこ?
高洲小か高洲北だろうが、目の前の高洲小はいっぱいだって聞いてるが。
318: 匿名さん  
[2006-09-25 08:07:00]
高洲北
319: 匿名さん 
[2006-09-25 11:36:00]
鉄鋼団地って将来なくなるということはないの?
320: 匿名さん 
[2006-09-25 12:01:00]
日本から鉄鋼業が無くなればね。浦安の鉄鋼団地の鉄鋼取扱量は、国内有数なんですよ。
321: 匿名さん 
[2006-09-25 12:03:00]
>10年以内に見明川団地からスタートするという話は聞いた事がある。
10年といわず、もっと短いスパンの話だったと思います。まあ市長選しだいでしょうが。
322: 匿名さん 
[2006-09-25 14:31:00]
国内有数の鉄鋼団地ビューなんて最高じゃないですか。
323: 匿名さん 
[2006-09-25 14:41:00]
学区は変わらないのかな?目の前にある高洲小学校に通えないなんて・・・
324: 匿名さん 
[2006-09-25 15:06:00]
>国内有数の鉄鋼団地ビューなんて最高じゃないですか。

自分が鉄鋼業者なら、かもね。
メルマガが良く来ますが、パンフは9月下旬から9月下旬〜10月上旬と少し遅めになってました。
325: 匿名さん 
[2006-09-26 00:43:00]
>>323
気持ちはわかりますが、シーガーデンの子供たちも目の前の日の出小には通えず日の出南小に通っていますよ。いづれ児童数が落ち着けば学区の見直しもあるでしょうが当分はしかたありません。
326: 匿名さん 
[2006-09-26 01:05:00]
いまさら学区の見直しがあっても困るんですけどねw
327: 匿名さん  
[2006-09-26 08:32:00]
それを承知で購入くださいと言うことでしょう。
あのピンク色の学校に行くのか・・・
328: 匿名さん 
[2006-09-26 10:01:00]
マルエツがもしできなかったら、毎日ヨーカドーに買物でしょ?
明海橋、高洲橋を渡るのって本当に歩きでも自転車でも大変ですよー。
高洲は人気がない理由がよくわかりました。
もっとフラットな橋にしてほしかった。
道路もME21とくらべるとコンクリートだし道幅狭いしベビーカーにむいてないです。

以上ME21から高洲に引っ越してきてものすごく後悔している住民より。
329: 匿名さん 
[2006-09-26 10:03:00]
新刊の「東京ディズニーランドをつくった男たち」おもしろかったよ。
330: 匿名さん 
[2006-09-26 10:48:00]
それって、地元新聞に連載してたやつでしょ?
331: 匿名さん 
[2006-09-26 11:43:00]
高洲は明海小学校→高洲小学校→高洲北小学校ところころ学区が変わってますから、これからも変わるんじゃないですか?
332: 匿名さん 
[2006-09-26 11:47:00]
>以上ME21から高洲に引っ越してきてものすごく後悔している住民より。

ってME21に住んでいるときにはわかりませんでしたか?
まあ高洲には余程の事が無い限り行きませんけどね。
333: 匿名さん 
[2006-09-26 13:01:00]
高洲住人だけどマルエツができても買い物はしないと思うけどな。
コンビニ程度と考えています。
334: 匿名さん 
[2006-09-26 13:11:00]
高洲の学校の近くにスーパーありませんでしたっけ?
335: 匿名さん 
[2006-09-26 13:56:00]
ワイズマートですね。高洲北小のそばです。
336: 匿名さん 
[2006-09-26 13:58:00]
328さんはME21からモアナですか?
337: 匿名さん 
[2006-09-26 21:05:00]
プラウドのカタログはいつもいい内容ですね。
「住宅のマスターピース」世界の名建築住宅が二川幸夫さんの写真で紹介されています。
マンションの実例もインテリアの写真が美しく、参考になります。
なかなか、いいマンションを提供していると思います。 大人って感じです。
338: 匿名さん 
[2006-09-28 08:36:00]
今朝は京葉線がストップして、駅の周りが人だらけでした。東京に近いようで、電車が止まると遠い場所ですね。立地が。
339: 匿名さん 
[2006-09-28 10:44:00]
京葉線よく止まるからなあ。
340: 匿名さん 
[2006-09-28 12:24:00]
妻に浦安駅まで送ってもらい東西線で向かったのでそれほど遠くありませんでしたが?
341: 匿名さん 
[2006-09-28 13:58:00]

浦安駅までは大渋滞だったし、駅についても混雑で改札口にすら近づけない状態でしたが。
京葉線がダメになった時には、東西線の浦安駅もまともに使える状態ではなくなることが
今回良くわかりましたよ。
342: 匿名さん 
[2006-09-28 15:49:00]
やっと動き出しましたが1時間に1本です。帰りが悲惨ですね。
私?朝新浦安まで行きましたがムリだとわかったのでお休みしました。
343: 匿名さん 
[2006-09-28 16:12:00]
asahi.comの記事によると、新浦安から東西線浦安駅まで、バス待ち1時間、ついてから
こんどは駅の入場制限で1時間待ってもまだ乗れない状況だったそうですね。
両駅の間約2kmを歩く人も大勢いたとか。大変だなあ。
344: 匿名さん 
[2006-09-28 16:27:00]
私は朝旦那を行徳まで送りましたよ。渋滞も回避できたし電車もスムーズだったようです。
浦安まで送ってもらった人乙!
345: 匿名さん 
[2006-09-28 17:09:00]
京葉線が天候の影響で遅れることはよくあるけど、
これだけ長時間全く動かなくなるのは珍しいですね。
そろそろ帰りの時間だけど、家までどのくらいかかるか不安です。


346: 匿名さん 
[2006-09-28 17:12:00]
行徳…ですか?南行徳ではなくて。
347: 匿名さん 
[2006-09-28 21:18:00]
南行じゃ道が混んでいそうだったので
348: 匿名さん 
[2006-09-28 21:27:00]
京葉線沿線エリアは交通網がダメですな。
新浦安駅は人でいっぱいだったよ。
349: 匿名さん 
[2006-09-28 22:24:00]
前々から予想していましたがとうとう人口集中過密地域の怖さが今回の出来事で露呈されましたね。私も一時はこの地域の購入を検討いたしましたが、やはり交通網の少なさと人口の過密さに怖さを感じスルーしました。やはり浦安湾岸エリアは安心し永住する場所ではないですね。これが大きな震災だったらと思うとゾッとします。
350: 匿名さん 
[2006-09-28 22:30:00]
そうですね。プラウドはスルーする事にしました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる