プラウド新浦安
2:
匿名さん
[2006-09-07 21:51:00]
パフィーと勝負! ってか?
|
||
3:
匿名さん
[2006-09-08 00:56:00]
噂の210億円入札の土地ですね。 買えんって。
|
||
4:
匿名さん
[2006-09-08 08:19:00]
へぇ〜、あの噂になった土地ってここなの。
|
||
5:
匿名さん
[2006-09-08 11:35:00]
京葉線「新浦安」駅バス7分徒歩4分
こんなに近かったっけ? |
||
6:
匿名さん
[2006-09-08 12:08:00]
現地から舞浜まで専用シャトルバスが出ます。管理費などたっかそうー。
分譲価格も6000万後半台か? 普通のリーマンじゃ買えんな。 |
||
7:
匿名さん
[2006-09-08 12:15:00]
|
||
8:
匿名さん
[2006-09-08 13:29:00]
どうもこうも埋立地ですよ。
地盤に拘るなら、ここに限らず新浦安には住めないと思いますが。 |
||
9:
匿名さん
[2006-09-08 13:36:00]
|
||
10:
匿名さん
[2006-09-08 13:58:00]
浦安市のホームページの市のプロフィールのページに、埋め立ての歴史についての
写真入の説明が載っていますよ。ご覧になられてはいかがでしょうか。 |
||
11:
匿名さん
[2006-09-08 14:46:00]
|
||
|
||
12:
匿名さん
[2006-09-08 14:57:00]
10ではないですが。
「買い」と言う意味の捉え方??? 1:割安物件か? → NO。周辺新浦安物件比較では絶対割高。土地仕入れ値が倍近くかかっている。 2:埋め立て大丈夫か? → うーん。新浦安はすべて埋め立て地。湾岸も埋め立てが大半。埋め立ての場合、液状化現象が論点だが、いろんなスレで出尽くし感あり。埋立地だから問題ってことは理論上はない。 3:デベとしての野村は? → 野村を評価するなら別に(この掲示板アンチ野村多いですよ)問題ない。 |
||
13:
匿名さん
[2006-09-08 15:25:00]
|
||
14:
匿名さん
[2006-09-08 16:55:00]
|
||
15:
匿名さん
[2006-09-08 19:30:00]
|
||
16:
匿名さん
[2006-09-08 22:35:00]
公式HPが更新されたね。随分お高い感じに作ってあるけど。
グランデも最初からすごい高級感だした宣伝してたよね。値段は高級だったけど実際は・・・。 野村も同じ戦略か。 |
||
17:
匿名さん
[2006-09-08 23:39:00]
敷地の半分以上が駐車場ですね、新ベイに似てるかな?
|
||
18:
匿名さん
[2006-09-08 23:53:00]
ここは隣の小学校じゃなくて新設の小学校に通うんですかね?
|
||
19:
匿名さん
[2006-09-09 00:05:00]
グランデは土地仕入れにここほどの無理はしてないですよ。
こっちのほうが確実に遥かに高くなります。 200万/坪もしくはそれオーバーで 平均113㎡ってことですから、6000万台というよりはだいたい7000万と思うべきかと。 |
||
20:
匿名さん
[2006-09-09 00:12:00]
そんなに高いのか。。。ここ。
JALを待つか(-_-;) |
||
21:
匿名さん
[2006-09-09 00:21:00]
住民専用シャトルバスより、5〜8分に1本のベイシティバスの方が便利なような気がするのは
私だけ? |
||
22:
匿名さん
[2006-09-09 00:52:00]
いいえ私もそう思います。
けど新浦安駅がこれ以上混雑するのやバスラッシュはいやなのでシャトルに乗ってください。高い金払って。 |
||
23:
匿名さん
[2006-09-09 03:15:00]
>>21 舞浜シャトルのほうが便利だな
|
||
24:
匿名さん
[2006-09-09 08:05:00]
シャトルバスの運ちゃんは、お抱えにするの?
どこかに委託かな。 |
||
25:
匿名さん
[2006-09-09 08:10:00]
特大チラシ入りましたね。スケッチデザインの外観、装飾的でちょっと高級そう。高いのか。
|
||
26:
匿名さん
[2006-09-09 08:19:00]
東西線が混むので困っています。
|
||
27:
匿名さん
[2006-09-09 10:05:00]
少なくとも、特大チラシの経費は高そう。
|
||
28:
匿名さん
[2006-09-09 12:20:00]
|
||
29:
匿名さん
[2006-09-09 12:33:00]
四つ折で入っていた特大広告。
表向きになっていた1/4部分にあたる不潔な無精ヒゲだけのドアップ。 かなりひきました。 高年齢のファミリーもターゲットに入っているのならあれはNGでしょう。 タレントで買う人はいないと思うけど、 タレントのイメージで物件へのマイナスイメージを持つ人はいると思う。 |
||
30:
匿名さん
[2006-09-09 12:40:00]
謙さんのギャラも高そう。
|
||
31:
匿名さん
[2006-09-09 13:31:00]
4000万割はないでしょうねー。
しかし落ち着いて考えればグランデはME21、プラウドは高洲。 グランデより高い値で売り切れるとは到底思えない。 野村はババをつかんだんでしょう。 |
||
32:
匿名さん
[2006-09-09 14:28:00]
東洋経済では坪200万でも元が取れないとあった。
チラシでは100㎡邸宅構想平均113㎡とあるので、もし100㎡が最低なら100㎡で6060万、120㎡なら7500万。中心価格帯が7500万!高ー。 しかし高級そうな外観やシャトルバスさらにはプラウドシリーズを名乗るなどから、破格価格はつけないだろう。4000万割れなんて論外。言い訳に目玉で4900万台も10戸くらい作るかもしれんが。 高洲をマリナイースト以上に高級ブランド化し別世界?とでもする作戦か。すこし無理っぽいけど。ほんと、どうなるのか業界も興味深深に注目らしい。 |
||
33:
匿名さん
[2006-09-09 15:16:00]
野村はどうしても新浦安にマンションを作りたかったので、あの高い価格で土地を落札
しています。 但し市場原理で売れる価格は決まっているので、モアナとグランデの間の価格程度に なるんではないですか? なかなか売れないことが一番ブランドイメージのダメージが大きいですから。価格と浦安内での移動が何%程度あるのか、興味津々ですね。 |
||
34:
匿名さん
[2006-09-09 16:16:00]
限りなくグランデに近い価格と思いますが、ME21より高い値段はつけられないでしょう。
朝はいいけど、バス停も遠いし・・・ |
||
35:
匿名さん
[2006-09-09 16:26:00]
すぐ近くにおバ○な高校がありますよ
皆さん気にならない? 偏差値37って・・・ |
||
36:
匿名さん
[2006-09-09 17:24:00]
パフィーか渡辺謙か?
ttp://d.hatena.ne.jp/flats/20060909 |
||
37:
匿名さん
[2006-09-09 18:24:00]
そもそも生徒も少ないので気になりませんが、タバコすいながら自転車
乗っていますよね 男も女も。浦安の公立(あと美浜)はどちらも酷い。 |
||
38:
匿名さん
[2006-09-09 20:10:00]
都内の高級住宅地にもおバ○な学校はいくらでもあるけど、価格に影響してるようには思えないけど。
|
||
39:
匿名さん
[2006-09-09 20:13:00]
33 モアナとグランデの間(の価格)なんてここの土地取得原価にも満たないのでは。最初から、赤字覚悟でやる企業があるとは思えんが。
|
||
40:
匿名さん
[2006-09-09 20:50:00]
一つのマンションで送迎バスとは。なんか変。
行きは良いとして、帰りはどないすんねん。 |
||
41:
匿名さん
[2006-09-09 21:05:00]
↑ バス定期代が浮いていいじゃないですか(笑)千葉ではマクハリタマゴもバスがあります。
120㎡ 7500万なんかで買う人なんかいないと思いますが、まあ、想定内の価格で出すでしょうね。 |
||
42:
匿名さん
[2006-09-09 21:12:00]
今日は建設現場で何かやってたのでしょうか。
たまたま車でとおりかかったところ、お姉さん方が何人か立っていたので。 |
||
43:
匿名さん
[2006-09-09 21:14:00]
マクハリタマゴってなに?
|
||
44:
匿名さん
[2006-09-09 21:14:00]
「新価格」に洗脳された人はあせって興味をもつかもしれないが、
6000万超えると購入層が極めて限定される。どうやって7000万で売るのだろう。 |
||
45:
匿名さん
[2006-09-09 21:48:00]
>>42
プラウド倶楽部の入会申し込みをしていましたよ。 入会申し込みすると、プラウド新浦安のリーフレットをくれます。 入会すると11月頃オープンのMRに優先的に行けるそうです。(一般公開は来年1月。) 買い替え検討中なのでもらいましたが、とても豪華で、重厚で、管理費が高そうです。(^^; 東京のビル群、観覧車、ディズニー、海、隣の中央公園全て見えるのは良いのですが、 そもそも価格が高そうな上に、管理費もとんでもないものになるような予感がします。 (朝のバスだって管理費からだろうし。) お金持ち用ですね。うちは見送りだろうなあ。 |
||
46:
匿名さん
[2006-09-10 01:38:00]
|
||
47:
匿名さん
[2006-09-10 01:54:00]
>>37 高洲の某宗教幼稚園が建物を買い取る計画があります。ちなみに九段とは別経営です。
|
||
48:
匿名さん
[2006-09-10 07:38:00]
>>41
シーガーデン、モアナ、グランデも、「こんな高いの誰が買うんだ?」と言われていましたね。 |
||
49:
匿名さん
[2006-09-10 07:52:00]
コンセプトがいまどき野暮ったい。
これといった特徴無いので、無理やり豪華な言い回しで背伸びしてるみたい。 狂乱バブル時代を彷彿とさせる野○さん。 ここでは一発屋で終わるかも。 |
||
50:
匿名さん
[2006-09-10 09:11:00]
確かにこれまでもずっと「ここまではきたけど、今度はいくらなんでも」という感じでしたね。
でも、今度はさすがに「いくらなんでも」という気が(笑)売れ残り続出か? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報