プラウド新浦安
162:
匿名さん
[2006-09-15 21:58:00]
清水がGSなんてセコイ施工を受けるのか?
|
163:
匿名さん
[2006-09-15 21:58:00]
GLの間違い
|
164:
匿名さん
[2006-09-15 22:19:00]
清水ったってあの幕張の三井物件も清水でしょ?十分せこい
|
165:
匿名さん
[2006-09-15 23:32:00]
それは売り主が三井だったからじゃない?相当コストダウン迫られたとか。
|
166:
匿名さん
[2006-09-15 23:39:00]
新浦安三井と一般的なプラウドとの比較
三井新浦安 プラウド 外装 タイル+吹き付け タイルのみ+吹きつけ 隣戸との壁 210mm 180mm スラブ ボイド270mm 200mm サッシ 2100mm前後 ペア 2100mm前後 ペア キッチン ディスポなし ディスポあり バルコニー 3m 2m ただし両面 天井高 2500mm前後 2500mm前後 梁目立つ 床と天井 二重床二重天井 二重床二重天井 内装の質感 今一 まあまあ 違いは、ボイドか通常の梁構造のスラブかというところ (梁は気なりだすとかなり気になる)と、壁の厚さ、 ディスポがあるのかないのかというところ、 それから内装の質感位でしょうか。 それ以外は似たり寄ったりで大して違いない。 ちなみにプラウドでも高級路線にする場合は 構造は同じで、内装材料を高級にするのが今までの通例。 |
167:
匿名さん
[2006-09-15 23:40:00]
↑ 訂正
三井新浦安の戸境壁は230mmで、プラウドの外装はタイル+吹き付けの間違い |
168:
匿名さん
[2006-09-15 23:41:00]
スーパーゼネコンで経営もしっかりしている清水建設と
中堅ゼネコンで債務超過で経営再建中で配当も出せない三井住友建設では、 会社の格は天と地ほどの差があり、比較するのも清水建設にあまりに失礼だ。 設計や施工も当然両者の違いが反映されたものになるでしょう。 |
169:
匿名さん
[2006-09-15 23:42:00]
↑
違いを一つ追加 三井新浦安は順梁構造で、プラウドは逆梁構造を使うことが多い。 |
170:
匿名さん
[2006-09-15 23:48:00]
値段が出ないと盛り上がらんね。
|
171:
匿名さん
[2006-09-15 23:56:00]
まぁ値段発表前から、何も知らない評論家ゴトキが盛り上がってるね〜。
|
|
172:
匿名さん
[2006-09-15 23:59:00]
値段が全てですか?安ければそれなりで良いと。
それではヒューザーの二の舞になりかねない。 |
173:
匿名さん
[2006-09-16 00:07:00]
物と値段がわからないうちは、実際問題・・。
|
174:
匿名さん
[2006-09-16 01:05:00]
土地の仕入れ値だけはわかっている。建築コストもまあまあわかる。十分予想うがつく。
三井住友建設は株主に大和証券、三井不動産とまさに必死で三井不動産の僕みたいだな。 |
175:
匿名さん
[2006-09-16 07:51:00]
で、買うんですか?
|
176:
匿名さん
[2006-09-16 10:32:00]
>まさに必死で三井不動産の僕みたいだな。
三井不動産の社員も自分が買うなら野村のプラウドということか。 |
177:
匿名さん
[2006-09-16 14:14:00]
僕は「ぼく」じゃなくて「しもべ」ね。
三井住友建設が三井不動産の子分みただと言ってるんだよ。 親切な僕。 |
178:
匿名さん
[2006-09-16 16:24:00]
買いでしょ!!
|
179:
匿名さん
[2006-09-16 17:41:00]
三井物件(パークシティ)の建築確認に同行した知り合いの建築士が、内装をたいそう褒めていましたよ。(本当です)たいていどこか指摘ポイントがあるそうですが、1,2箇所だったとか。三井の意地を感じたと言っていました。念を押しますが三井の関係者じゃないです。
|
180:
匿名さん
[2006-09-16 18:19:00]
買いたいけど高洲なんだよなぁ・・・・・
|
181:
匿名さん
[2006-09-16 18:57:00]
高洲だけど、マンション名があの「プラウド」ですよ。
格が違うでしょ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報