プラウド新浦安
922:
匿名さん
[2006-11-04 00:42:00]
|
923:
匿名さん
[2006-11-04 00:58:00]
お金無い人は相手にされませんよ。
営業費だいぶ掛かっているよな。大丈夫? |
924:
匿名さん
[2006-11-04 01:29:00]
ところで、ME21で唯一残っていた業・住融合地(日の出の三番瀬側)を三菱地所が落札したという噂があるが本当だろうか。
|
925:
匿名さん
[2006-11-04 01:58:00]
落札が吊上げでない事を祈ります。100㎡4000万円前半からの再現を希望します。
|
926:
匿名さん
[2006-11-04 06:52:00]
925 その思いはよく分かるが、あと2000万足したところからではないの?ME21だし。
924 ソースをどうぞ。ほんとなら大手が参集しだしたね。 |
927:
匿名さん
[2006-11-04 07:36:00]
|
928:
匿名さん
[2006-11-04 10:12:00]
昨日、モデルルームの見学予約の電話がかかってきました。
23日かららしく、一応23日に予約しましたがかなり込みそうですよね・・・ モデルルームを見た後に、現地を見学しますので3時間ぐらい見ておいてくださいとのことでしたが、予約された方いらっしゃいますか? |
929:
匿名さん
[2006-11-04 10:16:00]
>>924
ガセもいいところ。 http://www.pref.chiba.jp/kigyou/bunjou/bunjou.html 入札にすら掛かっていない http://www.pref.chiba.jp/kigyou/b_gyoumu/others.html#urayasu ただいまご案内できる区画はありません。 http://housing.ur-net.go.jp/chiku.asp?CHIKU=80 募集予定地につきましては、今後、ご紹介させていただきます。 >>925 4年前は日経平均が1万円を割れてたから、今、株を安く買わせろと言っているような ものですな・・・ 他地区で掘り出し物を探されることをお奨めします。 |
930:
匿名さん
[2006-11-04 12:53:00]
>929
千葉県企業庁の案内をリンクしてガセとかきめつけているけれど、 924さんのいっている日の出地区は企業庁じゃなくてURですが。。。。 高洲は企業庁だけど、ME21はURです。 まあこの差は現在の町並みがものがたってますね。 |
931:
匿名さん
[2006-11-04 13:23:00]
私の友人で浦安のオーシャンビューマンションを買いました。
遊びに行ったときは本当に海が綺麗でした。 5年後にマンションの前にマンションが立ちました。 友人はもう売れないと嘆いてました。プラウドもかなり心配物件ですね。 |
|
932:
匿名さん
[2006-11-04 14:16:00]
海が見えなくなった人はいっぱいいますよ。
中町でも昔は海が見えてましたから。 高洲海浜公園の前にマンションが建ったら、そこは安心でしょうけど。 |
933:
匿名さん
[2006-11-04 14:39:00]
|
934:
匿名さん
[2006-11-04 16:22:00]
今日、実際現地に行ってみました。車で通り過ぎただけですが駅は新浦安を使う感じになるのでしょうか??遠いんだろうなとは思ったのですが実際行くと本当に遠くて、これから中学高校と電車通学になる子供や夜遅くに帰宅になる主人のことを考えると広さ的には住みやすいんでしょうけど、どうなのかな??と感じました。もう少し近ければ。。。
でも、23日のモデルルームが楽しみです。 |
935:
匿名さん
[2006-11-04 17:07:00]
新浦安駅近で100平米超なら億は軽く超すでしょうね。
「駅からの距離」と「小さめの戸建てに匹敵する広さ」のトレード・オフ。 分かった人間が買うのでしょう。 |
936:
匿名さん
[2006-11-04 18:50:00]
>934
舞浜まで専用シャトルを使うんだよ。情報不足ですよ。 |
937:
匿名さん
[2006-11-04 20:09:00]
↑
それは朝だけ。情報足りてないのはアナタ。 |
938:
匿名さん
[2006-11-04 20:41:00]
だいたいなんで専用シャトルが必要になるかをよく考えた方がいいよ。
今まで新浦の物件でそんなのあった? 始発バスがないのもマイナスだね。始発駅とその次では始発駅の方が 実質的な通勤は便利でしょう。しかも敷地に隣接してバス亭ないし。 土地勘のない人にあれよあれよといううちに売る戦略でしょう。 |
939:
匿名さん
[2006-11-04 20:51:00]
専用バスも前話題になっていたけど、730戸もあれば結構通勤する人も多いだろうに
ベイシティバス並みにサービスができるわけないよ。あそこから舞浜なんて全然遠いし まあ渋滞する箇所を計算に入れて片道20分、戻ってくるのに20分、1台でサービスなら 40分に1回。バスの大きさにもよるけど、ベイシティバスなみのやつって4000万くらいするし、 サービスだけ買ったとしてもかなりの出費でしょう。 管理費から捻出すると利用しない人からも徴収することになり不公平ですよね。 また受益者負担にすると1回100円なんて出来そうにない。300円以上になると高くて、 時間もかかり、運行間隔もベイシティと比べるとずっと長い専用バスを利用する人が減り運転資金を管理費で埋めることになるでしょう。 管理組合が結成されたらまず廃止にするターゲットなんじゃないでしょうか。お金がある人ならこういう無駄な出費に寛容と思い勝ちですが、現実は逆でお金のある人ほどこのような非効率なものには五月蝿いと聞きました。(死に金はつかわない・・・) 今あちこちのマンションで問題になっているデベの売り逃げ戦略でしょう。 |
940:
匿名さん
[2006-11-04 21:10:00]
|
941:
匿名さん
[2006-11-04 21:17:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
良いマンションができる。
ますます浦安南が浮きますなあ〜