プラウド新浦安
862:
匿名さん
[2006-10-31 23:51:00]
|
863:
匿名さん
[2006-10-31 23:56:00]
>>861
それは、たとえ利益を乗せて売却できたとしても 他が既に新価格になってしまっているからです。 (今からだと売却してもロクなところを買えないので・・・) まあ引越しは頻繁にありますから、内々に成約してるんだと思います。 |
864:
匿名さん
[2006-10-31 23:57:00]
勝ち負けなんてあるんですか?
|
865:
匿名さん
[2006-11-01 00:20:00]
実情知ってますがエアレジ、やっぱり金持ち多いですよ。勿論普通の人も多いですが。なんでこの人がここに住まなきゃ?というような人もいます。やはり名実共に新浦安のフラッグシップでしょう。プラウドは高洲のフラッグシップか。ME21はどこだろう。
|
866:
匿名さん
[2006-11-01 01:35:00]
内々に成約と言ってもねぇ…
個人間で取引できる訳ないから業者を使うはずで、 どうせ業者を使うなら広告も出した方が高く売れるだろうに。 |
867:
匿名さん
[2006-11-01 01:56:00]
ME21のフラッグシップですか。どこでしょうね?
日の出と明海で分けると。うーん・・・ |
868:
匿名さん
[2006-11-01 03:58:00]
確かに自宅って、中古価格が騰がっても、買いたいとこも騰がってるから結局、売らないんですよね。そういう意味では、今回、プラウドに転売目的で不動産業者がどれだけ買いに来るか見ものですよね。今の流れだと「バブル時の高騰イメージが強く残る浦安界隈のフラッグシップ物件」なんで、PC豊洲同様、個人、法人入り乱れての狂乱抽選にならなきゃいいのですがね。
|
869:
匿名さん
[2006-11-01 06:11:00]
>今の流れだと「バブル時の高騰イメージが強く残る浦安界隈のフラッグシップ物件」なんで、PC豊洲同様、個人、法人入り乱れての狂乱抽選にならなきゃいいのですがね。
ならない。 |
870:
匿名さん
[2006-11-01 09:06:00]
|
871:
匿名さん
[2006-11-01 09:30:00]
荒野のバス便にあるフラッグシップ。ME21→モアナヴィラに買い換えた人は皆無。
地元買い換えを拾えないとアウト。 だって、ME21より遠い、高い、狭い、環境悪い、でどうするの? |
|
872:
匿名さん
[2006-11-01 10:54:00]
でも、最近の三井や長谷工の金太郎飴の様な安造りの団地スタイルマンションとは一線を画す
高級路線みたいだから、どうしても期待しちゃうんだよなあ。 |
873:
匿名さん
[2006-11-01 11:13:00]
>ME21→モアナヴィラに買い換えた人は皆無
結構たくさんいますよ! |
874:
匿名さん
[2006-11-01 11:18:00]
知り合いは望海にいたけど、母親を呼び寄せモアナに越したよ。賃貸住んでいて分譲に落ち着く人は多いみたい。
|
875:
匿名さん
[2006-11-01 11:18:00]
10未満戸/310戸で「結構たくさん」な訳? 野々村さん?
|
876:
匿名さん
[2006-11-01 11:25:00]
買い換える理由がわからん。
賃貸ならわかるよな、家賃・返済比較すれば。 でも7000万円買う人がそんな理由? |
877:
匿名さん
[2006-11-01 13:11:00]
海園の街からモアナへの移住を見送った者です。
潮音の街線が耐えられませんでした |
878:
匿名さん
[2006-11-01 13:29:00]
潮音の街からモアナ移住は全然抵抗なかったようですよ。
|
879:
匿名さん
[2006-11-01 16:07:00]
なんせ700戸オーバーだからなぁ。上がる前の旧価格でも一気に売り切るのは
難しいんじゃないだろうか? 似たような販売戸数だった日の出SGも、売り切るのにずいぶん長いこと かかっていたし。 |
880:
匿名さん
[2006-11-01 20:09:00]
>潮音の街線が耐えられませんでした
って15番のバスのこと?確かに第二湾岸予定路走るからちょっと殺風景。でもあれって早いんだよ。 18番も使えるから問題ないんじゃないの? |
881:
匿名さん
[2006-11-01 20:11:00]
潮音は北。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
勝ち組だから?