千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-24 12:31:00
 

さあ、渡辺謙だ。意見交換合戦開始!


新浦安だ。かかってきな。

[スレ作成日時]2006-09-07 19:29:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安

642: 匿名さん 
[2006-10-19 17:18:00]
バブルは繰り返す。
643: 匿名さん 
[2006-10-19 18:14:00]
弾けるのを待つ。
644: 匿名さん 
[2006-10-19 18:21:00]
別に無理して買わなくても委員でない?
造ってないものと念じればオケ。
とりあえず賃貸で様子見るのが賢いのでは?
(今どうしても浦安に買わなければならない不運な人を除いて)

まわりの煽りに惑わされて高値掴みするな、
と、SHOP CHANNELが好きな妻に言いたい(笑
645: 匿名さん 
[2006-10-19 18:31:00]
大丈夫、バブルだろうが間違いなく売れる。
646: 匿名さん 
[2006-10-19 22:10:00]
うちの会社(一応三井系)の掲示板に渡辺謙のポスターが貼ってあった
良く見たらプラウド新浦安のポスターでした
購入したらちょっとした特典があるらしい
647: 匿名さん 
[2006-10-19 22:10:00]
乱高下はあると思いますが、基本的に上昇するのでしょう。
京葉線が建設中は、線の向こうの住民は雀とバッタのみ。
その頃の美浜の公団価格は3LDKで1500万
貨幣価値も変わったけど、築30年近くになったいまでも、中古4000〜で
平気で売られている。駅近のせいもあるが。
でも、高洲は駅から遠い。20年前には(かなり古いが)
あんなところに人が住むなんて、子供心では想像すらできなかった。
どうなることやら。
648: 匿名さん 
[2006-10-19 23:11:00]
モアナⅠに住んでいるものですが今後倍から3倍になると言う話を聞くのですが本当でしょうか?
売り時を考えてしまいますね。
649: 匿名さん 
[2006-10-20 00:26:00]
本当とはとても思えませんが、もし駅徒歩30分のモアナが3倍なら駅近は10倍以上になっちゃうんじゃない??
650: 匿名さん 
[2006-10-20 00:40:00]
駅近は既に上がっている
651: 匿名さん 
[2006-10-20 01:09:00]
このスレちょっとゆがんでるな。
ちょっとまえのパークシティ豊洲を思い出す。あの時と違うのは新浦安(=都心+郊外全体から見れば購入希望者が少ない)だからか。
そのうち自分たちは東京都新浦安区だ!とか言い出しそうで、それはそれで楽しみ。
652: 匿名さん 
[2006-10-20 01:18:00]
夢見てるだけだろ
653: 匿名さん 
[2006-10-20 02:32:00]
あがる根拠はないな。
第二湾岸の問題があるのでLRTがひかれることもない。
アクセスが良いという迷信も実態は川口といい勝負。
しかもバス。
上に書いてある商社の親も怪しいもんだ。
なぜなら「絶対にあがる」と言っているのが
商社マンの感性としてとても疑わしい。
美浜なら気持ちはわからないでもないんだがね。
654: 匿名さん 
[2006-10-20 07:22:00]
結局誰も、わからないというのがほんとだね。あがるも八卦、あがらぬも八卦。

昔エアレジを検討した時、著名な評論家に「有料」でこの物件の将来性を「駅直結だし、設備もいいのですが将来性はどうでしょう」と聞いたら「買った直後2割くらい値下がりして、3年くらいで3割下がってそこで落ち着くでしょう。まあ値段は気にせず新築を楽しみなさい」ってのたまった。

メールのやり取りだったので、間違って消してしまったが、週刊誌のトップ記事にもなったこの物件、今なんと釈明するのか、金返せよ、おまえ。「いい物件なのになぁ」と思っていた自分のほうがよっぽどと思ったもんな。著名評論家でもそんな程度。

プラウドも新しいステータスとなるか、バブルの敗者になるか、さいころ投げるみたいなもんでしょう。
655: 匿名さん 
[2006-10-20 07:35:00]
世の中の不動産がより高くなれば、プラウドも安く見える原理。
株価の上値追いが起こるのと似ている。
野村は新しい値段を定着させるのに長けているそうだ。
656: 匿名さん 
[2006-10-20 08:36:00]
プラウド新浦安はこれからの高洲の開発次第でしょ。
ME21だって10年前は今の状況など想像できなかった。
少しずつ将来の開発の見通しがたつようになると、どんどん地価が上昇していった。
高洲の今の空き地の量を見るとこれからが開発の本番。プラウドの価格が適正かどうかは空き地に何が出来るかでわかるけど、わかってからではもう遅い。
657: 匿名さん 
[2006-10-20 10:52:00]
買えなくなる値段になっても価値が上がるときた。
めでたいものだ。
658: 匿名さん 
[2006-10-20 11:02:00]
駅近タワーのエアレジの地域一番の立場は揺るがないので、野村不動産は少なくともハード面を含め別の観点から地域一番の大型マンションとなるような強烈な差別化を考えているのではないか。

ここを本気で考えている移住検討者は、差別化と今後の周辺開発状況に注視している。長期的には他の中古ファミリーマンションの中に埋没するたいしたことはないマンションと見なされれば、新浦安には注目しているが新浦安にこだわる義理はない都内や他市からの移住検討者にとたんに見捨てられる。
ま、当面中古大型マンションしか競合相手がいないので、ぼったくり価格を付けても新浦安の上昇気流に乗って賃貸住まいの新浦安ファン相手にだらだらと長期にわたって販売を続け最悪でもどうせ完売。プランによっては移住検討者を取り込んで即完だろう。

この価格帯だと本気で検討している層は今この瞬間についている値段へのこだわりは下がる、むろん将来性が前提ではあるが。慈善事業ではないのだし、「バーゲンセール」だの「売れ残りがひどくて2000万円値下げ」なんて数年前の幻が頭に染みついているやつの「仕様を下げてでも僕も買える価格にしてくれ〜」という声に対して野村不動産は絶対に媚びない方がいいな。
659: 匿名さん 
[2006-10-20 12:18:00]
間取り図、なんか三井慣れした私の目には
角部屋のかたちが変、バルコニーが狭そう、
スパンが狭い、と見劣りする反面、
目新しい工夫が感じられないのですが、
建具の仕様がいいとかあるのかな?
場所でハンディ背負ってるのだから
高い値段つけるんだったら相当頑張らないと
>>売れ残りがひどくて2000万円値下げ
になりそう。
660: 匿名さん 
[2006-10-20 16:06:00]
そんなこと言ってると、また、野々村先生に廊下に立ってろって言われますよ。
新浦安神話復活なんだから。
661: 匿名さん 
[2006-10-20 17:12:00]
投稿日: 2001/08/09(木) 20:04
マリナイーストと同じで3〜5年で値がさがるだろうから、それから
検討してもいいかもね。
4000万円の物件は、5年で半値になるんじゃなかろうか。
762戸もあるから、慌てなくていいと思うね。

投稿日: 2001/08/15 02:26
ハセ子さんは、100㎡の物件は4200万円から、とのたまってるよ。
浦安の辺鄙な場所としては、充分高いんじゃない?
バス便はあることはあるが、通勤時間帯で1時間に3〜4本とのことだから、
ほとんど地方並みね。(レジアスフォートが出来たら多少増えるとのこと)
地方と同じように、家族の成人1人に1台クルマが必要かもね。

投稿日: 2001/08/25 00:22
こんなものが、4000万も5000万もするなんて、
ばかばかしい。

投稿日: 2001/10/26 19:07
売れ残り確定でしょ。
浦安でバス便なんてーのは論外。
イメージの良い地域というわけでもないし、
浦安の好アクセスの魅力も、バス便だから台無しだし。

投稿日: 2002/10/18 02:45
完売したの????ビクーリ…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる