千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-24 12:31:00
 

さあ、渡辺謙だ。意見交換合戦開始!


新浦安だ。かかってきな。

[スレ作成日時]2006-09-07 19:29:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安

622: 匿名さん 
[2006-10-18 16:48:00]
長いのは、みんな新浦安のニュース、不動産屋のサイト、マンションブログのコピペ。まあ、いろいろなサイト見なくていいから許すとするか。
623: 匿名さん 
[2006-10-18 16:57:00]
624: 匿名さん 
[2006-10-18 17:19:00]
613だけど違うよ。
今日が代休で暇だったので書き込みしました。
yahoo不動産から情報をとり、余計なところは
削除したんだけど、間違えて入船西を船西とか
になっている。。。お恥ずかしい。
625: 匿名さん 
[2006-10-18 17:25:00]
野々村先生は不動産屋だろ。
626: 匿名さん 
[2006-10-18 22:47:00]
モアナⅠにすんでいるものですがわけあって沖縄に移住することになった者ですが、将来のために今現在いくらで売れるのかと思い数社に見積もってもらったら
115㎡で3社が約6000万、一社は6300万出してもほしいそうです。どうなってるの?
購入時は約5000万でした。まだまだ上がるようなことを知り合いから聞きました。
627: 匿名さん 
[2006-10-18 22:49:00]
んなぁわけないでしょ
628: 匿名さん 
[2006-10-18 22:56:00]
>>626
プラウドの7000万円台よりは安いってことなんでしょうねw
629: 匿名さん 
[2006-10-18 23:34:00]
いずれにしても、これからは7000万以下はマンションにあらず。って言われるようになるんじゃない。既に超都心部のタワーは家族で住むなら1億以下はなくなってきてるから。
630: 匿名さん 
[2006-10-18 23:44:00]
バブルの頃は7000万が当たり前だったっけ?
631: 匿名さん 
[2006-10-18 23:54:00]
>>626
冗談でしょ?ありえん。
632: 匿名さん 
[2006-10-19 00:00:00]
確かこの先10年位は団塊ジュニアが持ち家取得適齢期の筈。
高すぎると思うならあと10年位賃貸でも良いかも。
10年後には、住宅は長期的な値下がり期間に入る可能性がある。
結局少子化で人口は減る訳だし。
633: 匿名さん 
[2006-10-19 00:57:00]
10年待てる人はいいけどね。
30代中盤は今買わないと、完全に買い時を逃す気がする。
5〜10年後に仮に値下がりを始めたとしても、急激な
値下がりは無いと思うし、だいたいローンが組めるのだろうか?
634: 匿名さん 
[2006-10-19 02:54:00]
>>627, >>631
新浦安の中古を6000万円台で探している人多数。6000万でも入手できず。エアレジ4LDKなら1億以上。
https://www.haseko-hub.co.jp/syuto/hub_chukai/uritai/kaiList.asp?area=...

高すぎると思うならあと10年位公団賃貸で決まり。最後の手段で思い切ってカーサ・セントリアにするもいいが、日の出、明海、高洲を出るのであれば思い切って浦安にこだわらず全く別の区や市を探してみるほうがいいのでは。
635: 匿名さん 
[2006-10-19 06:43:00]
そういえば水曜日は不動産屋さん、休みだよな、だからか。
ご熱心様。
636: 匿名さん 
[2006-10-19 07:22:00]
新浦安の今後の価格推移を予想するのには、ここより格の高い都心部がこの5年間どんな価格推移をしてきたか、調べてみると参考になりますよ。ちなみに麹町駅歩5分以内のエリアでいうと、2000年で坪370万でボトム。2003年発売の物件が坪500万でちょっと強気な値付けで、完売まで1年半を要する。2006年発売の物件は坪650万でなぜか3ヶ月でほぼ完売。つまり、新浦安の1年先を走る物件はこうした動きをしていることを念頭に入れて、新浦安を語るべし。
637: 匿名さん 
[2006-10-19 14:03:00]
>636
麹町と新浦安を関連付けてますが、ありえません。
両者は全く性質の異なる土地です。同じような価格推移はありえません。
638: 匿名さん 
[2006-10-19 14:49:00]
「地価暴騰、東京都の平均上昇率53.9%に
住都公団の光が丘団地は6137倍と史上空前の倍率」

1987年の話ですが、人は一度手が届かなくなりそうになると、
みな争って手を伸ばすようになります。だれも事前にこんなに
上がること自体あり得るとは思っていませんでした。
こうなって始めて、人はもっと前に情報をよく分析しやるべきことをやって
おかなければならなかったことを悔やむのでしょう。

>637さんは新浦安の土地の価格上昇率が全国トップレベルであるかなど
おそらく百も承知の上でしょう。でも、あえて「価格推移に影響を及ぼす
両者の相違」の根拠もなく「ありえません」と書かれて
いらっしゃいますが、このスレッドをよく読まれている方には、
あなたのレスはもう信じてもらえないでしょうね。

>637さんのレスが悲鳴に聞こえるのは私だけでしょうか・・・
>>麹町と新浦安を関連付けてますが、ありえません・・(T-T)。
>>両者は全く性質の異なる土地です。同じような価格推移はありえません・・(T-T)。
639: 匿名さん 
[2006-10-19 14:56:00]
なるほど。で高洲は値段が上がり、買える人が限られる。
と言うことで高級住宅街になるんですね。
もうプラウドは手が届かなくなっちゃいました。
640: 匿名さん 
[2006-10-19 15:32:00]
子供の友人のご両親に大手商社の方がいらっしゃいます。
プラウド新浦安のことも話題になります。8000万円でも買うそうです。
どうしてってきいたらもっと上がることが目に見えているからだそうです。

4000万円のものが6000万円に上がったら4000万円で買おうとされていた方はとたんに買えなくなるけど、6000万円のものが8000万円に上がっても6000万円で買おうとされていた方は大丈夫なんだそうです。世の中ってちっとも平等ではありませんね。
641: 匿名さん 
[2006-10-19 17:09:00]
いったいいつからこんなになっちゃったんだ?
広くて比較的上質な家がリーズナブルな価格で手に入るのが
新浦安の良さだったのに...(涙)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる