プラウド新浦安
462:
匿名さん
[2006-10-07 23:50:00]
土気にあるチバリーヒルズってどうなったのかな?
|
463:
匿名さん
[2006-10-08 00:19:00]
千葉の恥だ。やめてくれ。
|
464:
匿名さん
[2006-10-08 09:37:00]
チバリーヒルズの復活は
土気の士気を高揚させている。 |
465:
匿名さん
[2006-10-08 17:48:00]
なぜこんなに削除になったのだ?
|
466:
匿名さん
[2006-10-09 01:28:00]
ホントだ。なんの話しだったっけ?
|
467:
匿名さん
[2006-10-09 10:38:00]
野々村君が情報操作したのでは?
|
468:
匿名さん
[2006-10-09 12:50:00]
エントリーコートのデザイン、なんか地味だな。
キツい言い方すると、お寺とか墓地の入り口みたい。 もうちょっと何とかならないの? |
469:
匿名さん
[2006-10-09 13:10:00]
出来上がるときっと悪くないよ。シンボリックな感じになるのでは。
しかし、日経産業の野村の記事、坪200万にはびっくりしたが、やはり高洲全体の価値をどう上げるかと言う視点で三井とかと組んで街づくりをして欲しいところだ。ME21とどう差別化するかも。もっとも土地所有者が千葉県企業庁だからうまくいくかはっきり言って難しいかも。 |
470:
匿名さん
[2006-10-09 13:44:00]
借金返済が最優先だろうね。
私も当初の計画的な街づくりの新浦安が借金返済のカタとなって不動産価値や住民の当初計画とのバランスが崩れていくのを悲しむ一人です。 |
471:
匿名さん
[2006-10-09 22:42:00]
新浦安の不動産は相当上がるようですよ。知り合いの不動産屋がいってました。
バブル期の価格は軽く越えるようなことをいってました。 |
|
472:
匿名さん
[2006-10-09 22:51:00]
企業庁にとっては新浦安はドル箱でしょう。なら安易に新浦安の価値をさげる街づくりはしないでしょう。いい街づくりをすれば企業庁のもっている土地も価値があがるんだから。
|
473:
匿名さん
[2006-10-10 00:21:00]
>>471
んなわけない |
474:
匿名さん
[2006-10-10 01:47:00]
知り合いの野々村君には参ったものだ
|
475:
匿名さん
[2006-10-10 11:09:00]
>471
チバリーヒルズの二の舞になりそうな予感・・・ |
476:
匿名さん
[2006-10-10 12:24:00]
パンフ出来ないね。
初めは9末に送付とか言っていたのに。 |
477:
匿名さん
[2006-10-10 23:23:00]
三井不動産、新浦安に220戸超のマンションをまた建てる予定です。
その名もパークホームズ新浦安カーサ・セントリア。ついにパークホームズも進出ですね。 でも場所が357号線の近くでマリナイーストからも遠いので、いまいちかな。 |
478:
匿名さん
[2006-10-11 00:00:00]
>パークホームズ新浦安カーサ・セントリア
平成19年1月販売予定ってことはプラウドと同時期ですね たぶん購入層は違うでしょうね |
479:
匿名さん
[2006-10-11 00:11:00]
>パークホームズ新浦安カーサ・セントリア
定期借地権付き(50年)のおかげでしょうか? 価格がかなり違いますね |
480:
匿名さん
[2006-10-11 00:22:00]
最多価格帯3200万円じゃここの半額。
定期借地だからでしょう。ここを予算的にあきらめた人がどっと流れる? さすればプラウドも倍率低し? |
481:
匿名さん
[2006-10-11 00:31:00]
プラウドも価格帯発表しちゃえばいいのにね
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報