千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-24 12:31:00
 

さあ、渡辺謙だ。意見交換合戦開始!


新浦安だ。かかってきな。

[スレ作成日時]2006-09-07 19:29:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安

342: 匿名さん 
[2006-09-28 15:49:00]
やっと動き出しましたが1時間に1本です。帰りが悲惨ですね。
私?朝新浦安まで行きましたがムリだとわかったのでお休みしました。
343: 匿名さん 
[2006-09-28 16:12:00]
asahi.comの記事によると、新浦安から東西線浦安駅まで、バス待ち1時間、ついてから
こんどは駅の入場制限で1時間待ってもまだ乗れない状況だったそうですね。
両駅の間約2kmを歩く人も大勢いたとか。大変だなあ。
344: 匿名さん 
[2006-09-28 16:27:00]
私は朝旦那を行徳まで送りましたよ。渋滞も回避できたし電車もスムーズだったようです。
浦安まで送ってもらった人乙!
345: 匿名さん 
[2006-09-28 17:09:00]
京葉線が天候の影響で遅れることはよくあるけど、
これだけ長時間全く動かなくなるのは珍しいですね。
そろそろ帰りの時間だけど、家までどのくらいかかるか不安です。


346: 匿名さん 
[2006-09-28 17:12:00]
行徳…ですか?南行徳ではなくて。
347: 匿名さん 
[2006-09-28 21:18:00]
南行じゃ道が混んでいそうだったので
348: 匿名さん 
[2006-09-28 21:27:00]
京葉線沿線エリアは交通網がダメですな。
新浦安駅は人でいっぱいだったよ。
349: 匿名さん 
[2006-09-28 22:24:00]
前々から予想していましたがとうとう人口集中過密地域の怖さが今回の出来事で露呈されましたね。私も一時はこの地域の購入を検討いたしましたが、やはり交通網の少なさと人口の過密さに怖さを感じスルーしました。やはり浦安湾岸エリアは安心し永住する場所ではないですね。これが大きな震災だったらと思うとゾッとします。
350: 匿名さん 
[2006-09-28 22:30:00]
そうですね。プラウドはスルーする事にしました。
351: 匿名さん 
[2006-09-28 22:38:00]
>>349
>前々から予想していましたがとうとう人口集中過密地域の怖さが今回の出来事で露呈されましたね。

大雨や強風で京葉線が何度かストップしたことあるから予想も何もないよ。


352: 匿名さん 
[2006-09-28 22:48:00]
東京への動脈が切れるとみんなパニック。

『新浦安パニック』
353: 匿名さん 
[2006-09-28 23:03:00]
陸の孤島、新浦安。
354: 匿名さん 
[2006-09-28 23:08:00]
そんなに、つっこまないでよ。
こんな事故初めて。今日はまいったよ。
355: 匿名さん 
[2006-09-28 23:42:00]
パニックは新浦安駅ではなく浦安駅だよね
昔、営団地下鉄がストの時に葛西臨海公園駅に長い行列ができていたのを思い出したよ
356: 匿名さん 
[2006-09-29 18:08:00]
ぶっちゃけ、どこの路線でも1日不通になったらパニック起きるよ。
そんなに神経質になる事かな。(こんな事が頻繁におきたら大変ですが)
357: 匿名さん 
[2006-09-29 18:15:00]
丸一日ってのは無いけど、京葉線はよく止まるよ。そのたびに浦安駅に向かう大行列。
358: 匿名さん 
[2006-09-30 00:15:00]

ウソまでついてこのマンション欲しいかね。
浦安駅に向かう大行列って、一体どこから(ry
359: 匿名さん 
[2006-09-30 00:25:00]
新浦安は橋で東西を
首都高と京葉線で北を
海で南を囲まれている極めて災害に弱い孤島です。

360: 匿名さん 
[2006-09-30 00:29:00]
プラウドとちょっと関係ないのですが、知ってる人がいたら教えてください。
浦安は埋め立てたのにどうしてなんとなく変な形なのでしょうか。
浅いところを埋めたにしても、デイズニーのあたりは、鍵穴みたいな形してるし、
海岸線は斜めになってるし、どうせならなぜちゃんと四角く埋めなかったのかなあ?
道路の方位も45度くらい斜めなので、南東か南西に建物が向いてしまいます。
プラウドも、南東と南西向きですね。南に向いて四角く埋めなかった事情に詳しい人、いませんか?
361: 匿名さん 
[2006-09-30 00:40:00]
そんなに気になるんなら南の角部屋
買えばいいんじゃね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる