プラウド新浦安
322:
匿名さん
[2006-09-25 14:31:00]
国内有数の鉄鋼団地ビューなんて最高じゃないですか。
|
323:
匿名さん
[2006-09-25 14:41:00]
学区は変わらないのかな?目の前にある高洲小学校に通えないなんて・・・
|
324:
匿名さん
[2006-09-25 15:06:00]
>国内有数の鉄鋼団地ビューなんて最高じゃないですか。
自分が鉄鋼業者なら、かもね。 メルマガが良く来ますが、パンフは9月下旬から9月下旬〜10月上旬と少し遅めになってました。 |
325:
匿名さん
[2006-09-26 00:43:00]
>>323
気持ちはわかりますが、シーガーデンの子供たちも目の前の日の出小には通えず日の出南小に通っていますよ。いづれ児童数が落ち着けば学区の見直しもあるでしょうが当分はしかたありません。 |
326:
匿名さん
[2006-09-26 01:05:00]
いまさら学区の見直しがあっても困るんですけどねw
|
327:
匿名さん
[2006-09-26 08:32:00]
それを承知で購入くださいと言うことでしょう。
あのピンク色の学校に行くのか・・・ |
328:
匿名さん
[2006-09-26 10:01:00]
マルエツがもしできなかったら、毎日ヨーカドーに買物でしょ?
明海橋、高洲橋を渡るのって本当に歩きでも自転車でも大変ですよー。 高洲は人気がない理由がよくわかりました。 もっとフラットな橋にしてほしかった。 道路もME21とくらべるとコンクリートだし道幅狭いしベビーカーにむいてないです。 以上ME21から高洲に引っ越してきてものすごく後悔している住民より。 |
329:
匿名さん
[2006-09-26 10:03:00]
新刊の「東京ディズニーランドをつくった男たち」おもしろかったよ。
|
330:
匿名さん
[2006-09-26 10:48:00]
それって、地元新聞に連載してたやつでしょ?
|
331:
匿名さん
[2006-09-26 11:43:00]
高洲は明海小学校→高洲小学校→高洲北小学校ところころ学区が変わってますから、これからも変わるんじゃないですか?
|
|
332:
匿名さん
[2006-09-26 11:47:00]
>以上ME21から高洲に引っ越してきてものすごく後悔している住民より。
ってME21に住んでいるときにはわかりませんでしたか? まあ高洲には余程の事が無い限り行きませんけどね。 |
333:
匿名さん
[2006-09-26 13:01:00]
高洲住人だけどマルエツができても買い物はしないと思うけどな。
コンビニ程度と考えています。 |
334:
匿名さん
[2006-09-26 13:11:00]
高洲の学校の近くにスーパーありませんでしたっけ?
|
335:
匿名さん
[2006-09-26 13:56:00]
ワイズマートですね。高洲北小のそばです。
|
336:
匿名さん
[2006-09-26 13:58:00]
328さんはME21からモアナですか?
|
337:
匿名さん
[2006-09-26 21:05:00]
プラウドのカタログはいつもいい内容ですね。
「住宅のマスターピース」世界の名建築住宅が二川幸夫さんの写真で紹介されています。 マンションの実例もインテリアの写真が美しく、参考になります。 なかなか、いいマンションを提供していると思います。 大人って感じです。 |
338:
匿名さん
[2006-09-28 08:36:00]
今朝は京葉線がストップして、駅の周りが人だらけでした。東京に近いようで、電車が止まると遠い場所ですね。立地が。
|
339:
匿名さん
[2006-09-28 10:44:00]
京葉線よく止まるからなあ。
|
340:
匿名さん
[2006-09-28 12:24:00]
妻に浦安駅まで送ってもらい東西線で向かったのでそれほど遠くありませんでしたが?
|
341:
匿名さん
[2006-09-28 13:58:00]
?
浦安駅までは大渋滞だったし、駅についても混雑で改札口にすら近づけない状態でしたが。 京葉線がダメになった時には、東西線の浦安駅もまともに使える状態ではなくなることが 今回良くわかりましたよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報