プラウド新浦安
242:
匿名さん
[2006-09-18 23:27:00]
|
243:
匿名さん
[2006-09-18 23:44:00]
モアナできたからバスの本数は増えたよ、もっと増えるかもね
シャトルバスもあるから意外と便利かもね? |
244:
匿名さん
[2006-09-18 23:56:00]
ベイシティーバスも舞浜行きが出来れば便利かも。
本数増やしても新浦のキャパがいっぱい。 |
245:
匿名さん
[2006-09-19 00:28:00]
マルエツって2007年オープン予定と書いてあったけど
それ以上の情報ってあるの? |
246:
匿名さん
[2006-09-19 00:30:00]
情報無いですね。話題にもなりませんね。
|
247:
匿名さん
[2006-09-19 01:28:00]
246さん、245です。
そうですか。 レスありがとうございます。 |
248:
匿名さん
[2006-09-19 13:55:00]
マルエツってだいぶ前から計画あるのに
なんでさっさと作らないのかな 儲かりそうなのに |
249:
匿名さん
[2006-09-19 13:56:00]
マルエツは
http://www.ashnet.jp/newsks200410-200502.htm の真ん中より少し下に書いてあるように、2007年4月オープンの予定です。 これにあわせるように隣の空き地には高洲公民館の建設が構想中でした。 で、以下はあくまで近隣でのウワサです。 マルエツオープンはどうやらプラウドの入居待ちになるような話を聞きました。 その為に公民館の方も計画を変更することを余儀なくされ、 行政ともめているらしいです。 プラウドに関係なくオープンして欲しいですね。 |
250:
匿名さん
[2006-09-19 15:43:00]
そうですね。早いオープンを希望します。しかしながら、マルエツ・ダイエーと丸紅など経営側がいまいち良くないようで、開店に影響しなきゃいいですね。
仮にマルエツが出店できないなら、他のSMでもいいのに。 |
251:
匿名さん
[2006-09-19 16:25:00]
プラウドの会員情報誌見てて思ったんだけど、
"プラウド"と名の付いたマンションってあんまり高級なものや、 大型の物件ってないような気がするんだけど、 新浦安のケースって珍しいの? 近所の不動産屋も、野村がこれだけ大規模な物件を やるのは珍しいとか言ってたよ。 |
|
252:
匿名さん
[2006-09-19 16:53:00]
三井みたいにブランド別にマンションのタイプが分かれていません。
確かに単独では大規模だな。かつ、1年半で730戸売りさばく能力があるかも。 例え客がついても、バタバタしてトラぶったりしないだろうか?オペレーション能力にもやや疑問。 値段や客付けがうまく言っても、うまく捌けないととんだゴタゴタになる。 会社(住宅部門)でも今ナンバーワンプロジェクトだろう。それだけ必死になってくるだろうね。 |
253:
匿名さん
[2006-09-19 18:47:00]
浦安の中での住み替えが多い地域だから、どういうふうになりますかね。
首都圏の住み替えでは7割の人が売却があり、そのうち8割強に売却損が出ているらしいです。 http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=10398 |
254:
匿名さん
[2006-09-19 21:14:00]
このスレッド、253まで来たけど、はっきり言って、
購入希望者はほとんど書き込んでないんじゃないの。 今までこんなマンションないぞ野村君。大丈夫か? 渡辺謙も何とか言えよ。荒らしじゃ。 |
255:
匿名さん
[2006-09-19 21:42:00]
みんな新浦安で自分が買った物件の価格に納得しようとしているんです。
未発表だけど、ここは相当高いことは新浦安住民なら誰でもわかること。 |
256:
匿名さん
[2006-09-19 22:25:00]
そうだよね。
|
257:
匿名さん
[2006-09-20 04:03:00]
購入希望者です。早く販売して欲しいデス。楽しみデス。
|
258:
匿名さん
[2006-09-20 19:50:00]
南高の向かいの空き地にブルが入って掘り出したが、なんだろう?
|
259:
匿名さん
[2006-09-21 00:39:00]
【売買】野村不動産が浦安市高洲の土地4万m2を落札
2006.01.20 野村不動産は2006年1月、千葉県浦安市高洲4丁目の土地4万4525m2を千葉県企業庁の一般競争入札で落札した。落札価格は210億2142万7000円、1m2当たりの単価に換算すると約47万円になる。 千葉県企業庁は予定価格を86億2700万円に設定していたが、野村不動産は約120億円上回る価格で落札した。入札参加者は12者だった。野村不動産は住宅を建設する予定だ。 落札した土地はJR京葉線新浦安駅から南に約2kmの場所にある。道路を挟んで高洲中央公園と高洲小学校に隣接している。 名称:浦安市高洲の土地 買い主:野村不動産 売り主:千葉県企業庁 価格:210億2142万7000円 所在地:浦安市高洲4-25-1 最寄り駅:JR京葉線新浦安駅バス10分 面積:土地4万4525m2 取引時期:2006年1月 |
260:
解説しよう
[2006-09-21 00:50:00]
予定価格の2.4倍の坪155万で野村不動産は買った。
モアナビラは、三井不はその半分くらいで仕入れている。 その差80万/坪は、容積率200%だから、普通、専有坪単価が坪40万×1.5(利益・経費をオンする係数)=60万ぐらいの上昇要因となる。 モアナが専有坪単価130万とすると、野村の専有坪単価190万 112平米=34坪の部屋で、6460万! |
261:
匿名さん
[2006-09-21 01:26:00]
あっちこっちで解説されてます。御苦労。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
バスルートってどうなるのかな?
(ここに住む方はバス、電車なんぞ乗らん、
というんならどうでもいいが)
いまのままじゃ遠いよね。