千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-24 12:31:00
 

さあ、渡辺謙だ。意見交換合戦開始!


新浦安だ。かかってきな。

[スレ作成日時]2006-09-07 19:29:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安

182: 匿名さん 
[2006-09-16 19:07:00]
電柱なんだよなぁ・・・
183: 匿名さん 
[2006-09-16 19:08:00]
ME21だったら買ったな。徒歩30分はどうも・・・
184: 匿名さん 
[2006-09-16 19:18:00]
MR見たら買う気がでるかな?
185: 匿名さん 
[2006-09-16 19:24:00]
新浦安でも徒歩30分ではさすがに要検討です。
ME21なら駅まで直線でバス便もかなりあるので、そんなに不便は感じないですが
今回のプラウドはね。逆にこれからの野村の戦略が楽しみです。
私も主人の仕事の関係で鎌倉から新浦安に住み替えて3年になりますが、
ここは本当に緑もあり海、公園があっていいですね。
とにかく坂道がないのがいいです。以前住んでいた鎌倉も妹が住んでいるあざみ野も坂道が多く
大変ですから。
利便性もよく、こちらに住み替えてあらためて正解でした。
そういう点もここが話題になっている理由なんでしょうね。
186: 匿名さん 
[2006-09-16 19:39:00]
新浦安駅バス7分で着くかな?バスの待ち時間は?
下手したら新浦安駅到着30分後に自宅到着ということにならないかな?
ホーム降りてバス停までも時間かかりますよね?
東京駅まで16分はわかりますが・・・・・
やはり毎日の通勤なので痛勤にはしたくないです。
187: 匿名さん 
[2006-09-16 20:08:00]
だ・か・ら!リーマンは買わないんだって!!
188: 匿名さん 
[2006-09-16 20:12:00]
んじゃ誰が買うん?
700戸もあるのに。
189: 匿名さん 
[2006-09-16 20:35:00]
>>185

徒歩25分なら許せるが、徒歩30分は遠すぎる、って事ですか。
バスだと6分対7分でしょうか。
うーむ、実に説得力のある言葉です。
新浦安ってどーゆー所なんだろう。
190: 匿名さん 
[2006-09-16 20:49:00]
高洲だと殺風景で店もないし
徒歩は寂しそうだな。
191: 匿名さん 
[2006-09-16 21:02:00]
グランデも立地はME21でもマンション自体は高級と言える仕様ではないので、プラウドは例えば外観は総タイル張りとか室内仕様やサービスもエアレジくらいにして、高洲のハンディを吹き飛ばして欲しいね。
192: 匿名さん 
[2006-09-16 21:17:00]
見た目に金をかけすぎると。。。
1.利益が出なくなる
2.見えない部分に金をかけなくなる

さあ、あなたならDOTCH?
193: 匿名さん 
[2006-09-16 21:27:00]
せっかく高級なもの立てるなら立地が大事だな。
でも、もっと高洲を買いたしていくと、リッチな立地になるかも。

194: 匿名さん 
[2006-09-16 21:34:00]
野村村?にしてしまうとか。
195: 匿名さん 
[2006-09-16 21:48:00]
そうそう、それいいアイデア。

196: 匿名さん 
[2006-09-16 22:04:00]
どうせなら新木場から有楽町線を延長して終点「高洲」はどう?
197: 匿名さん 
[2006-09-16 22:17:00]
最近の新浦安の新築マンションは、外壁がタイルでなく吹きつけだったり
ディスポーザーがなかったり、GL工法を採用したりと、
低仕様化が激しかったので、高級仕様の新築マンションが
新浦安に復活するのは歓迎すべき。
198: 匿名さん 
[2006-09-16 23:05:00]
仲良く暮らせるマンションがいいな。
199: 匿名さん 
[2006-09-16 23:10:00]
ペットと子供がいる家が伸び伸び生活できるマンションだといいな〜。
200: 匿名さん 
[2006-09-16 23:18:00]
ペットと子供に目くじら立てず伸び伸びさせるマンション〜。
201: 匿名さん 
[2006-09-16 23:21:00]
子供さんのいる若い人たちでも買える様な値段にしてほしいな。
もうマンションとは言えない領域とかに行かないでよ。
凛区というのも、意味が良くわかりません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる