ついに内覧会や入居手続会が始まります。3月の入居開始まであともう少し。
引き続き良い情報交換を続けて、皆さんで楽しく春を迎えましょう。
<前スレ>
ワンダーベイシティ「サザン」
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
ワンダーベイシティ「サザン」その2
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
ワンダーベイシティ「サザン」その3
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41247/
ワンダーベイシティ「サザン」その4
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38873/
ワンダーベイシティ「サザン」その5
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38772/
ワンダーベイシティ「サザン」その6
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39177/
ワンダーベイシティ「サザン」その7
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38863/
ワンダーベイシティ「サザン」その8
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46962/
ワンダーベイシティ「サザン」その9
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46964/
ワンダーベイシティ「サザン」その10
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46592/
ワンダーベイシティ「サザン」その11
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46569/
購入者限定スレ:ワンダーベイシティ「サザン」
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=4&disp=1
<公式HP>
SAZAN http://www.w-sazan.com/
ゼファー(売主) http://www.zephyr.co.jp/
<参考HP>
工事中写真ブログ http://blog.livedoor.jp/w_sazan/
東京ベイ船橋ビビット http://blog.livedoor.jp/vivit2007/
[スレ作成日時]2007-01-13 01:03:00
![ワンダーベイシティ SAZAN](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県船橋市浜町2-2-35他(地番)
- 交通:京葉線/南船橋 徒歩5分
- 間取:4LDK
- 専有面積:112.32m2
- 販売戸数/総戸数: / 1211戸
ワンダーベイシティ「サザン」その12
201:
匿名さん
[2007-01-22 11:45:00]
|
||
202:
匿名さん
[2007-01-22 12:00:00]
おう!気をつけてくるぜ。
|
||
203:
匿名さん
[2007-01-22 12:12:00]
|
||
204:
匿名さん
[2007-01-22 12:18:00]
マンションが壊滅・・・爆笑です。
確かにそうですね。 |
||
205:
匿名
[2007-01-22 12:26:00]
2月に入居説明会を控えていますが火災保険について知識がないので教えてください。我が家は銀行一本のローン予定ですが銀行側から指定されたプランに入らなければいけないのでは・・・と思っていましたが、変更などは可能なのでしょうか?
|
||
206:
匿名さん
[2007-01-22 12:29:00]
火災保険、そんなに高いのですか?
4000万円の物件の場合、火災保険保証の相場はどくらいなのですか? 我が家は確か、購入価格のうち、土地で1000万円くらい、税金で150万円くらいだったと思いますので、建物は2800万円程度です。 |
||
207:
匿名さん
[2007-01-22 12:32:00]
金額の変更や、地震保険、家財保険に加入するしない、またその保証金額など、プランは選択できますよ。
最初は全部付いた最高額の状態で提示してくると思いますが。 |
||
208:
どんぐり
[2007-01-22 12:38:00]
長文ですみませんが
引越見積の話。昨日ネコ型が見積に来まして 私も11&15&193さんのような法外金額提示被害に逢いましたので報告します。 都内からの引越し(幼児1人の3人家族)で3/16希望だったのですが、 洗濯機・エアコンは買い替えのため運搬不要としたので 荷物は少なめです。 大物は冷蔵庫・食器戸棚・洋タンスくらいなものです。 が、しかし! 出てきた見積もりはこうです↓ 車両 10万 人件費 12万(6人) 梱包作業費 5万 梱包資材 2万 保防費 6万 養生費 2万 作業基本料 1万 消費税 2万 値引 ▲1万 合計39万円也 このスレッドでだいたい皆様の書き込みから 高くても25万円前後を想定していましたので愕然でした。 ・6人もいらないでしょう!?との問いに 集中日のため、ほかの家庭の荷物も待ち時間で搬入を手伝うためと 深夜になった場合の確保代とのこと。 ・車両10万は6人がお邪魔するので、 荷物はトラック1台分でも、車は2台いるとの回答。 ・梱包作業費と保防費が荷物少ないのにほかと比べて高すぎる!との 問いに、自分の見立てではこれだけかかるので、 ビタ1文負けれません。負けるとほかの家庭に出した見積に 迷惑がかかります。との回答。 ・・・高級家具じゃないのに・・・ 指定業者の強みか、けっこう余裕しゃくしゃくで話すので 余計頭にきました。こちらがいろいろな見積情報をもっていた ことは意外の表情でしたが・・・ 対抗Black Catに速攻電話し、今度の土曜の見積を取り付けました。 ネコ型の営業はあくまで到着順で搬入をするので、 ほかの業者でも割り込みとか締め出しとかは絶対にしないとの確約をとりましたので。 ご参考まで。 |
||
209:
匿名さん
[2007-01-22 13:33:00]
私の場合ですと、建物は2800万円で
三井の保険で見積もりしましたが20万前後でした。 マンションの共用部分は必要ないのでみなさん注意してください。 |
||
210:
匿名さん
[2007-01-22 13:37:00]
またネコ型の被害にあわれた方がいらっしゃるようですね。
上記の方のコメントを分析させて頂きましょう。 ・6人もいらないでしょう!?との問いに 集中日のため、ほかの家庭の荷物も待ち時間で搬入を手伝うためと 深夜になった場合の確保代とのこと。 ↑これは、他の家庭の分の荷物を運ぶ人代も、コッチが負担するということですか! ・車両10万は6人がお邪魔するので、 荷物はトラック1台分でも、車は2台いるとの回答。 ↑これは、他の荷物を運ぶ為に手配された人員を運ぶ為に、コッチのトラックに便乗していくってことですか! 以上、ネコ型の想像を絶する仕事の取組みに対するコメント解析です。 |
||
|
||
211:
匿名さん
[2007-01-22 13:39:00]
保険といい、引越しといい、とれるとこから、取ってしまおう!という考えが納得できん。
|
||
212:
匿名さん
[2007-01-22 16:12:00]
詳しくないので、教えてほしいんですけど。
BSのアンテナは自分で付けなきゃダメなんですか? マンションに最初から付いてるんですか? |
||
213:
匿名さん
[2007-01-22 16:13:00]
BS,CSのアンテナは共通のアンテナがついているはずですよ。
|
||
214:
匿名さん
[2007-01-22 17:08:00]
>どんぐりさん
ネコ型ロボットには驚かされてばかりですね 全体を見て、都内からお引越しされる方に被害が多いような・・・担当者が同じ? うちは他県からですが、値段も18万(電気工事、梱包材自己負担分なし)で担当者も感じの良い 人でしたよ きっとこの担当者やいる営業所がおかしいんですよ 他の棟の使う指定引越し会社に変えてもらうなりした方が良いかもしれませんね あきらめずにがんばれ!! |
||
215:
匿名さん
[2007-01-22 17:30:00]
フローリングの話です。
会社の先輩より、冬は収縮し隙間ができるという話を聞きました。その人の家は立派なフローリングでしたが、サザンのグレードですと如何なものなのでしょうか?先日の内覧会では隙間があったりなかったりで指摘を出してきました所です。 詳しい方ご意見頂ければと思います。 |
||
216:
11&15
[2007-01-22 17:32:00]
幹事会社の方に連絡しました。
内容を確認してお電話戴けるとのことです。 どんぐりさんもかけてみては??? |
||
217:
匿名さん
[2007-01-22 17:32:00]
フローリングは夏、冬で多少かわりますよ。
施行が悪いと、冬(夏だったかも)になると軋んだりしますし。 前のマンションがそうだった。 |
||
218:
どんぐり
[2007-01-22 18:32:00]
>210、214、216さんありがとうございます。
ネコ型の営業所は葛西でした。 ちなみに引越希望の少ない3/15にしたらどうなる?と聞いたら 作業人数は4人となり、金額も少し減らして30万ジャストと 言われました。でもこれでも金額には納得行かなかったので ブラックキャットの見積を手配しております。 ナヴィエにも連絡スミですが、指定業者以外でも ご自由に決めてどうぞとのことでした。 法外な金額については他の方の見積の証拠が無いので 文句言うのはやめました。 (どのみち回答まで待ってられない) |
||
219:
匿名さん
[2007-01-22 20:33:00]
うちのネコ型は15万でした。やはり営業所、担当者によるのでしょうね。
そんな誰が聞いても??な話、納得して引っ越す人もいるのでしょうか? 逆にうちは、他社の見積もりをしてもらえず、(電話で断られてしまう)困っています。 どうすれば、見積もってもらえますか? |
||
220:
匿名さん
[2007-01-22 21:32:00]
今日ビューカードスイカの請求書が届いたので情報誌を読んでいたところ、
アート引越センターの引越代をビューカードで支払うと 会員限定キャンペーンの特典が受けられるらしい。 3月17日から4月8日は除外期間らしいけどそれ以外なら基本料金(車両費+人件費)が20%OFF ポイントも1000Pプレゼントとのこと(除外期間でも通常特典として基本料金が10%OFF) 他の優待・特典・キャンペーンとの併用はダメらしいけどサザン引越にも適用されるのだろうか。 ちなみにすでに契約・見積もり・申込みをした人は対象外らしい。 まだ対応していない人は言ってみれば。 |
||
221:
匿名さん
[2007-01-22 22:24:00]
入居手続き会に行ってきました。一旦記入した提携ローン団信告知書の有効期限が切れたので再度申し込みました。前回と全く変更はありませんでしたので同様に記入したのですが、一部病歴「あり」だった為、場合によっては団信に加入できず融資が出来なくなる旨の説明を受けました。(もちろん前回は問題なく入れたのですが・・・)。前回団信に入れたにもかかわらず、今更入れないってことあるんでしょうか?(審査担当者によって基準が変わるとか。)
あと一歩のところで問題発生でブルー入っちゃいました。 |
||
222:
匿名さん
[2007-01-22 23:21:00]
内覧会行ってきました。
うちはSWですが、まだ前にサザン2が出来上がっていないため、眺めのいいこと。 東南に幕張メッセのホテル郡、正面は東京湾、南西に新浦安等が一望でした。 むろんサザン2が完成するまでの束の間ですが…。 案内してくれた担当の方も親切・丁寧で、じっくり手直し箇所をお願いできました。 あとワンダーアベニューの直線距離が、イメージしていたよりも短く感じましね。 歩いてもすぐなのでブライトパサージュまで苦になる距離ではないようです。 エレベーターホールのガラスは、開放感とアミティス・ガーデンが望めてかなりいい感じですよ! |
||
223:
匿名さん
[2007-01-22 23:35:00]
うちはネコ型で17万の見積もりでした。
営業所、担当者によってあまりに差が出すぎですね。 やはり他社で見積もりがとれません。この時期の新築マンションの引越しは 無条件に断られてる感じがしますね。 |
||
224:
匿名さん
[2007-01-23 00:01:00]
>BS,CSのアンテナは共通のアンテナがついているはずですよ。
アナログBS、CSはアンテナがあって、 アナログ地上波と地上波デジタルはケーブルテレビ経由なんですよね。 じゃあ、BSデジタルは見れるのでしょうか? ケーブルテレビのSTBが必要になるのでしょうか? |
||
225:
匿名さん
[2007-01-23 00:11:00]
>>222さん
ウチもSW(高層階)です。やっぱり景色いいですか。つかの間ですが嬉しいですよね。 写真を撮っておかなくては(笑) これからサザン2が建ったあとも左右はそれなりに抜けていますが、 どんな感じになりそうでしたか? エレベータホールはやっぱりきれいなんですね。 う〜ん本当に今週の内覧会が楽しみです。 |
||
226:
匿名さん
[2007-01-23 00:23:00]
ウチもアートで14万(+電気工事5万)でした。
営業所は葛西店でしたよ。担当者で違うのでしょうかね? |
||
227:
匿名さん
[2007-01-23 00:49:00]
内覧会に行かれた方、採寸する時間はありましたか?
|
||
228:
匿名さん
[2007-01-23 01:04:00]
|
||
229:
匿名さん
[2007-01-23 01:42:00]
>>227さん
我が家は13時からの内覧会でした。 時間には十分余裕があると思っていたのですが、 部屋のチェックと手直しの打ち合わせが終わった時には、すでに16時をすぎていました。 17時位までは自由に部屋を見れるとのことでしたが、その頃には日も落ちていて 室内も真っ暗でした。一応業者さんが簡易電灯を着けてくれましたが・・・。 |
||
230:
匿名さん
[2007-01-23 02:02:00]
>>222
私もSWで本日内覧会でした。で、全体的に同じ感想を持ちました。 同行いただいた担当者は臨時ヘルパーと思われるおっちゃんで、人によっては頼りないと見るかもしれないタイプとも思えましたが、朴訥として誠実な感じで結果的に良かったです。 >>225 サザン2との隙間から見える眺望は右が新宿副都心ビル群、左が幕張新都心(死語?)ビル群を捉えています。ほぼ想定していた通りの視野角度で、SWであればかなり西寄りの部屋からでないと残念ながら富士山は見えないようです。想定外かつ残念であったのは、ベランダが奥行き2mのため室内からではサザン2のみが見える視野となってしまうこと。入居後落ち着いたらベランダにも和める空間を作りたいなと思います。 >>227 私の場合、内覧チェックはまったりとしたペースで2時間程度、1年間暮らせば自然に付くような細かなキズは無視して(つまりそれほど気合はいれずに)実施しました。建具の動作不良など指摘したほか、ベランダでガラスとガラスの高低の位置ズレおよびビニールシートのエッジの未加工を指摘しました。そしてチェックシートに署名・捺印して提出したあと、ららぽで昼メシを食べてから3時間程度を採寸と家具レイアウトのイメージ作りに充てました。確かにこういうペースじゃ午後スタートでは暗くなってしまうかも。簡易電灯は移動できるので、採寸するだけなら可能だとは思います。 |
||
231:
匿名さん
[2007-01-23 02:06:00]
230ですが、新宿が新都心ですね。お恥ずかしい。
|
||
232:
匿名さん
[2007-01-23 02:34:00]
227です。
228さん、229さん、230さん、アドバイスありがとうございました! 内覧会の後に自由に採寸できるのですね。 我が家は10時から内覧会なので、十分採寸の時間がありそうですね。 ただ、子供の幼稚園のお迎えがあるので4時半までに都内に戻らなくてはいけませんが・・・ 下の子供が飽きずにどこまでもってくれるか心配です・・・ |
||
233:
匿名さん
[2007-01-23 08:12:00]
家は千葉県北西部某市(約20キロ)、3LDK家族4人で
引っ越し代60万円という途方もない金額が出ました。ピアノ48000円、処分品45000円エアコン2台、照明器具3点、ドラム式洗濯機取り付け取り外し込みですが。 これらOP抜いても約40万円。何故に15万ぐらいのひともいるのに?と 疑問です。 |
||
234:
匿名さん
[2007-01-23 08:16:00]
うちも子連れ(二人も!)なので上にはDSを持たせ、下にはアンパンマンのおもちゃを持たせ
おとなしくさせとかなきゃ到底2時間では終わらない(xx) あぁ臨時託児所が欲しい・・・ |
||
235:
匿名さん
[2007-01-23 11:14:00]
内覧会に行ってきました。大きく感じたことを主観ではありますが、書かせていただきます。
<悪> ・クリーニング済みと言う割にはかなり部屋が汚く、はっきり言って、途中からチェックするのもバカらしくなりました。(傷、接着剤付着、汚れ、壁紙の張り方、建具の隙間が多い等等) ・全体的にスケールが小さい。(玄関、ロビー各部屋、庭、エレベータ等) パンフレットを想像していると、かなりギャップがあり、エコノミー感があふれていた。 特にエントランス階段の床が、濃いグレーだったのにも関わらず、実際は、薄いオレンジ色?!庶民的なカラーに変わっている。 <良い> ・設備系は充実している。これは、約束されたものなので当然と言えば当然ですが。。(風呂の広さ、洗面台の広さ、浴室暖房の機能、床暖房の暖かさ、駐車の大きさ、バルコニーの広さ等) ちなみに私のリビングは15畳以上なのですが、かなり狭く感じました。(部屋の高さが低いから?家具を置けば少しは違う?)これは非常にがっかりしました。 私の資金不足が原因といえばそれまでですが、なんとか広く感じさせたいと悩んでいます。 この部屋に期待していただけに、かなりショックで、なんとかリビングを広く感じれるよう家具でごまかす方法を模索しています。 どなたかコツをご存知でしたら教えてください!! |
||
236:
匿名さん
[2007-01-23 12:17:00]
|
||
237:
匿名さん
[2007-01-23 12:22:00]
モデルルームの印象よりなんだか狭く感じますね。イメージが膨らみすぎてしまったからでしょうか?
パンフに載っていない共用部はキッチリ安いスペックとなっておりました。サウスのエレベータホール近辺の配線が丸見えなのも驚きました。これからカバーがつくのかどうか・・・。 現実を受け止め気持ちを切り換えて行きたいと思います。 |
||
238:
匿名さん
[2007-01-23 12:51:00]
たしかに期待しちゃってますからね〜
照明をつけて明るくすると少しは違ってきますかね? |
||
239:
235
[2007-01-23 13:03:00]
236、237さん
早速レスありがとう御座います。 私も現実を受け止め、できるだけ前向きに考えていきたいと思います。 まずは、 ・家具を低く、出来るだけ家具をおかないような形で広く見せる。鏡なども設置?! ・共用部分の指摘については、確認会で指摘していきたいと思います。 皆さんも気づきがあったらあげていきましょう! |
||
240:
匿名さん
[2007-01-23 13:36:00]
家具も何もおいていない部屋は狭く見える、ってどなたかが前に書いてませんでしたっけ??
そういうものなのでしょうか。 うちは来週なので、まだちょっと楽しみです。 |
||
241:
匿名さん
[2007-01-23 13:37:00]
外から見たら、エレベーターホールってコンクリうちっぱなしに見えるのですが
どうでしたか?? あのままなのかなぁ・・・・・ |
||
242:
匿名さん
[2007-01-23 13:41:00]
内覧会に行かれた方に質問なんですが、内覧会での確認の際に
踏み台のようなものは持参したほうが良いですか? かなり壁も出来が悪いようですが、高い場所で下から確認しづらい箇所があれば 持っていったほうが良いのかと思い始めているのですが...(本当なら邪魔だから持っていくつもりはないんですが) アドバイスお願いします。 |
||
243:
匿名さん
[2007-01-23 14:24:00]
235さん
低く見せるのとは逆の方法もありますよ。 リビングに天井までの高さの大型棚を入れたり、縦に長いタペストリー等で縦空間を埋めてみると、視界の上下意識領域が広がって、天井が高く感じますよ。 リビング横一杯の幅広棚を置くと視界の左右意識領域が広がって奥行きが拡く見えます。 小さめの家具が数多くなると目線の流れが分断されるので狭く感じてしまいますね。 |
||
244:
匿名さん
[2007-01-23 15:14:00]
勘繰りたくはないですけどモデルルームを広くしていたってことはないですよね・・・・
|
||
245:
匿名さん
[2007-01-23 16:06:00]
モデルルームの家具は、小さめのを特注して置くことがある、というのを聞いたことがあります。
それはサザンではなく、他のデベの物件で、営業の人が教えてくれたんですけどね。 |
||
246:
245
[2007-01-23 16:27:00]
↑補足。
でもそこは70〜75㎡のマンションだったからかもしれません。 サザンのモデルルームは80㎡〜でしたっけ? わざわざ小さくする必要はないかもですね。 だって100㎡超のモデルルームは、何もしなくても広いですもんね。 むしろ、こんなに置けるんだーーーと思ってしまいそう。 |
||
247:
匿名さん
[2007-01-23 17:01:00]
>>242
内覧会の際、その場で脚立を貸してほしい旨を伝えれば、用意してくれますよ。 |
||
248:
匿名さん
[2007-01-23 17:10:00]
|
||
249:
匿名さん
[2007-01-23 17:48:00]
先週、我が家も内覧会へ行ってきました。
アミティスガーデンが思っていたよりも狭く(小さく?)感じました。 パンフではちょっと小高い丘に遊具のようなものがあり、子供が走り回って遊べるイメージをしていましたが・・・。 部屋は、やはりみなさんが言うように思ったよりは狭いなぁと思いましたが、風呂場やバルコニーは広くて大満足です。 全体的にはイメージを膨らませすぎていた部分もありますが、こんなもんだろうとほぼ満足しています。ただ、一つ気になることがあります。 我が家は、エレベーターの前の部屋になるのですが、エレベーターの壁がちょうど玄関部分の前になり少し暗いのです。 廊下の電気が(天井部分に)端の部屋から等間隔に付けられているのになぜかうちの前のちょうど壁で暗くなる部分には電灯が付けられていませでした。 内覧会の日はちょうど雨降りで15時からだったので、終わったには夕方でしたが外に出たら廊下は真っ暗でした。 他にエレベーター前の部屋で、暗さが気になった方はいらっしゃいますか? 共用部分なので、そういう指摘はしても無駄なのでしょうか?それとも、一言いったら変わるのでしょうか? 長文になってしまいスミマセン。 |
||
250:
235
[2007-01-23 19:16:00]
243さん
アドバイスありがとうございます。 なるほど、そういうのもあるんですね。 そういう手法があるのであれば、広く演出できるかもしれませんね。 自分でもいろいろググって調べてみます。 また、アドバイスありましたら宜しくお願いします! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
というか、ひどすぎます。
担当者が分譲マンションの火災保険の仕組み、全くわかってません。
算出根拠に、専有部分も共用部分もあったもんじゃなく、何か勘違いしてる。
管理組合で加入の火災保険、個人賠償責任の説明も一切なし。
平米あたりの算出単価も東京中心地以上です。
あんな保険金おりる訳がない。
悪意で騙しているのか、無知なのか、
変更して契約してきました。
みなさん気をつけて。