ついに内覧会や入居手続会が始まります。3月の入居開始まであともう少し。
引き続き良い情報交換を続けて、皆さんで楽しく春を迎えましょう。
<前スレ>
ワンダーベイシティ「サザン」
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
ワンダーベイシティ「サザン」その2
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
ワンダーベイシティ「サザン」その3
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41247/
ワンダーベイシティ「サザン」その4
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38873/
ワンダーベイシティ「サザン」その5
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38772/
ワンダーベイシティ「サザン」その6
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39177/
ワンダーベイシティ「サザン」その7
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38863/
ワンダーベイシティ「サザン」その8
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46962/
ワンダーベイシティ「サザン」その9
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46964/
ワンダーベイシティ「サザン」その10
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46592/
ワンダーベイシティ「サザン」その11
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46569/
購入者限定スレ:ワンダーベイシティ「サザン」
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=4&disp=1
<公式HP>
SAZAN http://www.w-sazan.com/
ゼファー(売主) http://www.zephyr.co.jp/
<参考HP>
工事中写真ブログ http://blog.livedoor.jp/w_sazan/
東京ベイ船橋ビビット http://blog.livedoor.jp/vivit2007/
[スレ作成日時]2007-01-13 01:03:00
![ワンダーベイシティ SAZAN](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県船橋市浜町2-2-35他(地番)
- 交通:京葉線/南船橋 徒歩5分
- 間取:4LDK
- 専有面積:112.32m2
- 販売戸数/総戸数: / 1211戸
ワンダーベイシティ「サザン」その12
83:
匿名さん
[2007-01-17 09:25:00]
|
84:
匿名さん
[2007-01-17 09:33:00]
でも、汚いらしい。
少しはキレイな状態で見たい。 |
85:
匿名さん
[2007-01-17 10:45:00]
掃除に雇ってくれたら、行きたいな〜。
|
86:
匿名さん
[2007-01-17 10:50:00]
他スレとか見ると、内覧会時点では室内が汚れているケースもわりとあるみたいですけど、どうなんですかねー。
まぁ、SAZANはまだ工事中ですから、室内のクリーンアップはもう少し先のことなのかもしれませんね。 手直し会?のときには綺麗になっているのではないでしょうか?? |
87:
匿名さん
[2007-01-17 11:09:00]
うちもSBIモーゲージで検討していますが・・・つなぎ融資の話はなく新しく作っていただいた試算表にも、つなぎ融資の記載はありませんでしたよ
|
88:
匿名さん
[2007-01-17 13:09:00]
夫婦の共有名義で契約しましたが、未だ持分の割合が確定してません。入居手続き会までに決めなければならないと思うのですが・・・。
実際、マンションのローンは夫名義、自己資金は妻(専業主婦)の貯金から出します。 夫婦の共有財産だから、50:50にした方がよいのか、それとも税金対策などで夫の持分を多くした方がよいのか、教えてください。 |
89:
匿名さん
[2007-01-17 13:30:00]
>>88
債務者が旦那さん、奥さん両方ということですか?それとも奥さんは頭金を出すだけで債務自体は旦那さんだけですか?それによって税金(住宅ローン減税)が変わるはずですが・・・。 |
90:
匿名さん
[2007-01-17 13:38:00]
↑88です。
妻が頭金を出し、債務者は夫・妻両方です。 この場合の税金(住宅ローン減税)について教えてください。 |
91:
匿名さん
[2007-01-17 14:33:00]
>90
89です。我が家のパターンと同じですね。私も専門家ではなく自分で調べて認識している程度なので誰かに教えて欲しいくらいなのですが、住宅ローン減税は名義に関係なく債務者の持分によるということですので、例えば残高4000万で持分50:50場合、夫2000万=住宅ローン減税20万、妻2000万=住宅ローン減税20万、計40万になるのではないでしょうか。これが持分60:40にしたとすると、夫2400万=住宅ローン減税24万、妻1600万=住宅ローン減税16万、計40万で変わらないという認識でした。ただし、その年の所得税徴収額がローン残高の1%より低い場合は所得税徴収額分しか戻りません。なのでそれぞれの所得税額とのバランスを考え還付金が少しでも高くなるように計算してみてはいかがでしょうか。我が家は二人とも同じくらいの収入でどちらも退職するつもりはないので50:50でいくつもりです。88さんは奥さんが専業主婦ということですがすでに退職されたのでしょうか?どちらにしてもがんばりましょう。私も自信がないので参考URLを紹介しておきます。http://allabout.co.jp/living/mansionlife/closeup/CU20050913A/index.htm |
92:
匿名さん
[2007-01-17 15:53:00]
内覧会ですが私は内装業なのでかなり厳しくチェックしました。
サザンの方がみていたらバレバレですが・・。 まず、壁紙。継ぎ目最悪です。 みなさん壁紙と壁紙の継ぎ目はきちんと確認しましょう。 全部張り直しをお願いしました。 洗面台。 隙間がよこにあります。設置コーティングが汚い。 和室襖の中。 板張りに少し傾斜。 フローリングは全部張り直しです。 浮いてますし、張り方が乱れています。 玄関タイル。 よ〜く継ぎ目みればわかります。 職人の技術ひどすぎます。 まぁ、内装業やってる方なら一目でわかります。 自分は赤いチョーク持っていって全部マークしてきました。 特に壁紙の貼り方ひどいんできちんと確認すべきです。 |
|
93:
匿名さん
[2007-01-17 16:07:00]
多分部屋が汚いのはカモフラージュではないかと疑いたくなります。
フローリングなどの、細かいキズを指摘させて、難しい??指摘を少なくする為の・・・。 |
94:
匿名さん
[2007-01-17 16:31:00]
ウチの内覧会は30日です。
92さんの書き込みはとても参考になりました。 気を引き締めて臨まないとな〜。 |
95:
匿名さん
[2007-01-17 16:33:00]
私は23日です。
感動に感けて指摘し忘れないように頑張ります。それにしても、リビングの床暖房を入れてくれるのはありがたいですね。 |
96:
匿名さん
[2007-01-17 17:04:00]
|
97:
匿名さん
[2007-01-17 17:14:00]
>90
奥さんが専業主婦で債務者になるということは、 奥様は頭金以外に貯蓄がおありですか? そうではなくご主人の収入から奥様の分の債務返済をする場合は夫婦であれど贈与税がかかってきますのでご注意ください。 一番簡単なのは頭金分だけ奥様の持分にして、残ローンの債務者はご主人になることです。 こうすれば奥様は連帯債務者にならずにすみますし贈与税もかかりません。 リスク管理という意味で夫婦半々とする人もいるようですが、 最悪離婚にいたった場合、マンションの持分に関係なく財産は半分になりますから 最初からわざわざ半分にしておく必要はないと思っています。 |
98:
匿名さん
[2007-01-17 17:16:00]
内覧会で見落とし、入居後に見つけた不備は直してもらえるのでしょうか。
|
99:
匿名さん
[2007-01-17 17:58:00]
夫婦共有名義にしたら、住宅ローンは夫名義のみでも、妻が連帯債務者になりました。
頭金分だけ妻の持分にして、残ローンの債務者は夫にすれば、妻は連帯債務者にならずにすむのでしょうか? |
100:
11&15
[2007-01-17 18:13:00]
本日、午前中に入居手続会に行ってきました。
場所の確認をよくしてなかったので15分ほど遅刻・・・ (ララポートの中だと勘違いしてました。) 手続きは一番はじめにローン関係を済ませるのがお奨めかも・・・ 何だか判子の押し忘れなどで戻されことも多々あったようなので(^^; 電気とか管理とか警備なんかはあっという間に終わります。 引越はやはり15〜18日はかなり混雑の模様 これから調整に入るそうな・・・ 前に書き込んだ引越見積もりの件を相談したところ 担当者じゃないと判らないとの事・・・いや取りまとめるんだから 多少はわかろうよ(T^T) 内覧会は30日予定・・・ 親父が住宅関係の仕事なので付き合って貰います。 チェックリストとデジカメを持っていって 指摘箇所を記録としておこうかと・・・ |
101:
どんぐり
[2007-01-17 18:32:00]
今日10時〜の入居手続き会に行ってきました。
10時全体説明スタートで、個別ブース手続きが10時30分くらい からでした。自分が全て終了したのは13時45分頃でした。 14時からの人が受付に並び始めていました。 そのときまだ会場にも残っている方がいましたが だいたい、13時前後に終わられる方が大半でした。 早い人だと12時30分くらい。(ローンのない方?) 皆さん一様に書き込みされてますが、けっこうしんどいです。 所要時間はローンのある方は3時間から4時間は見てください。 乳児がいらっしゃる家族のために、別途授乳室が用意されてありました。 また、車で直接会場ホテルへ行っても大丈夫だと思います。 クロークに行って駐車券を提示すると4時間まで無料になります。 私は3時間無料の某施設に置きましたが、1時間分は損しました。 内覧会とセットの方は相当の疲労覚悟必要と思います。 体調万全で望んでください。 書類大量+新しい管理規約集受け取り、 入居がいよいよであると実感いたました。 |
102:
匿名さん
[2007-01-17 19:05:00]
>96さん コアな情報ありがとうございます。情報の一つとして受け止めたいと思います。
|
かなり不満が出ている様ですが ココはそんなんでも無いんですね〜