ついに内覧会や入居手続会が始まります。3月の入居開始まであともう少し。
引き続き良い情報交換を続けて、皆さんで楽しく春を迎えましょう。
<前スレ>
ワンダーベイシティ「サザン」
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
ワンダーベイシティ「サザン」その2
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
ワンダーベイシティ「サザン」その3
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41247/
ワンダーベイシティ「サザン」その4
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38873/
ワンダーベイシティ「サザン」その5
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38772/
ワンダーベイシティ「サザン」その6
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39177/
ワンダーベイシティ「サザン」その7
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38863/
ワンダーベイシティ「サザン」その8
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46962/
ワンダーベイシティ「サザン」その9
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46964/
ワンダーベイシティ「サザン」その10
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46592/
ワンダーベイシティ「サザン」その11
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46569/
購入者限定スレ:ワンダーベイシティ「サザン」
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=4&disp=1
<公式HP>
SAZAN http://www.w-sazan.com/
ゼファー(売主) http://www.zephyr.co.jp/
<参考HP>
工事中写真ブログ http://blog.livedoor.jp/w_sazan/
東京ベイ船橋ビビット http://blog.livedoor.jp/vivit2007/
[スレ作成日時]2007-01-13 01:03:00
- 所在地:千葉県船橋市浜町2-2-35他(地番)
- 交通:京葉線/南船橋 徒歩5分
- 間取:4LDK
- 専有面積:112.32m2
- 販売戸数/総戸数: / 1211戸
ワンダーベイシティ「サザン」その12
515:
匿名さん
[2007-01-31 01:38:00]
|
516:
匿名さん
[2007-01-31 02:23:00]
各戸にグローバルアドレスを割り振らないので、MSN Messengerでテレビ電話ができないだろうし、
その他、グローバルアドレスが必要なサービスが利用できないなんていう、 不完全な接続サービスを提供するテプコはどうなんでしょうね。 ADSLは申し込めるかわかりませんが、ケーブルテレビが来ているので、そちらの インターネットなら申し込めると思います。 |
517:
匿名さん
[2007-01-31 02:38:00]
今日、内覧会に行ってきました。
508さんの指摘のとおり、過大に期待せずにいったのもあって、思ったより 良かったというのが感想です。それとも、フロントは結構きれいにしてくれてるのかも。 感想を3つ。ゼファーの対応が良かった。指摘事項の1つで立会人の方が、 「ここ直せるかどうか...」とごちゃごちゃ言っていると、ゼファーの担当者の方が、 「悪いところは良くなるように直す。ただそれだけです。」と言って修正を受けて くれたのです。この姿勢が良かった。その他のクレーム事項にも真摯に対応してくれました。 三井の営業さんが「ゼファーはお客さん思い」と言っていたのが良くわかりました。 2つ目。ここではなぜかスルーされているのだけれど、IKEAのレストラン お食事券プレゼントと、IKEAカートの貸し出しサービスの案内がありました。 レストランはおまけとしても、カートを借りて部屋まで運べるのは良いですね。 3つ目。バルコニーからオートレース場が見通せるのは想定外でした。 当日は騒音が結構きそう... |
518:
匿名さん
[2007-01-31 07:39:00]
>>517さん
IKEAの件、きっと待合室にあったIKEAブースで案内されたのですよね。 ウチはIKEAでは小物程度しか買う予定が無かったのでブースそのものをスルーしていました。 採寸などをして疲れていたし・・・ でも、そういった特典情報があるなら立ち寄ればよかったかな。 |
519:
514さん
[2007-01-31 07:44:00]
514さん
一般電話を安い光電話にするのであれば管理費別途のADSLなんて 契約する人なんていないのでは? 513さんの言いたいのは個人でNTT通常回線を契約すれば使用可ということでは ないでしょうか でも一番良いのは使用回線の問題はありますが、各社プロバイダを選択できればな と思います。 |
520:
匿名さん
[2007-01-31 08:10:00]
>>519
514がいいたいのは、一般回線が光収容かメタル収容かということです。 NTTからの配線が、すべてメタル回線ならADSLは使えますが、途中まで光ファイバーで きていて、そこからメタル回線に変換して各住戸に配線するという2つがあります。 最近は光収容が増えており、特にサザンのような大型マンションは光収容の 可能性が高いと思います。 そのため、ADSLを使えるか使えないかは、この収容方法によります。 |
521:
匿名さん
[2007-01-31 08:15:00]
>>519さん
ちょっと違いますよ。 一般電話を利用するための回線設備には、「メタル」と「光」があります。 (この「光」はIP電話のことを指している訳ではありませんので注意です) 新築の建築物や古くても都市圏の建築物は、NTTによって設備の改善が図られ、 一般電話回線も「メタル」ではなく「光」で引き込まれています。 ADSLはメタル回線を用いたサービスなので「光」収容だと使えません。 「光」回線の方が品質もメンテ性もいいので良い設備なのですけどね・・・ (そもそもADSLは、旧式のメタル設備を有効利用して高速通信をしよう、という 光設備が普及するまでの繋ぎサービスなんですよね) |
522:
521
[2007-01-31 08:15:00]
>>520さん
被りましたね・・・。失礼しました。 |
523:
匿名さん
[2007-01-31 08:36:00]
みなさんの書き込みを見ると、内覧会の対応もだんだん良くなっているようですね。
予想通り、初めの方で指摘された点については、後の棟に反映しているみたいです。 日程を後にずらして貰った方が良かったのかな・・・。 でも早く中に入りたかったし・・・。難しいですね(笑) 共用施設もほぼ出来上がっているはずの確認会に期待ですね! |
524:
匿名さん
[2007-01-31 09:52:00]
バルコニーの手すりはまだ調整中で、全戸見直しをすると内覧会の立会人から聞きました。
再内覧のときは調整が終わっているとのことでしたので、確認はしておいたほうがいいと思います。 あと、バルコニーでいうとドレン(排水口)にゴミがたまっていたのを指摘しました。 ここも要確認だと思います。 |
|
525:
匿名さん
[2007-01-31 10:17:00]
>500さん
ゼファーコミュニティーへ連絡してくれてありがとう ございます。 うちが、電話したら「新車を購入するので、早く車庫証明 を発行してもらいたいのですが・・・」と言ったところ 必要書類をゼファーコミュに送って下さい。と言われました。 3月に発行ですか。ま、いいかな。 |
526:
匿名さん
[2007-01-31 10:45:00]
FWです。
内覧会終わりました。 ちょっとくらいは見えるかもと思ってたけど、オートレース場の中がかなり見えて予想外。 中庭は、「広いですよ!サッカーグラウンドが入るくらい」と言われていましたよね。 それを聞いて自分は「なんだ、あんまり広くないんだな」と思っていたので、まあ、予想通り。 ポプアップ水栓、うちは奥のほうでした。卵の狭いほうが奥だから、仕方ないのかな? |
527:
匿名さん
[2007-01-31 10:54:00]
間取り図をよくみればわかったことなのですが(買うときには気付かなかった)
廊下にある物置とトイレのドア、リビングのドア、洋室のドアとクローゼットのドアなど 同時にあけるとぶつかるドアが結構ありますね。 同行してくれた方がすごくびっくりしてました。 気になってゼファーのほかの物件をみましたが、ないものはない、あるものはある、ですね。 三井物件も見ましたけど、あるものはある。 デベというより、設計の人によるんでしょうけど。 気をつけて使わなきゃなぁ。 |
528:
購入者です。
[2007-01-31 11:50:00]
501です。
提案は、購入者の板へ移ることです。 そのほうが本当は、あらしとか購入前のいろんな方が 見る機会は少ないのではないかと思うから。 でも、これだけ活発に意見交換しているのだから、 このままでもいいと思いますが、 その場合、発言には気をつけたほうがいいと思います。 資産価値に関わることとか。 |
529:
匿名さん
[2007-01-31 11:55:00]
火災保険の計算額に20%増減額の幅あるのは常識です。 |
530:
匿名さん
[2007-01-31 13:02:00]
503さん
会社なので数値若干アバウトですが、担当者曰く当初は平米22.〜で計算して提案を行ってましたが、クレームが数件入り数値を検討し直し18.6で現在提案している。との事でした。 わたしがその数値でも納得できないといった所20%までは対応可能との返答でした。 529さんによれば20%減額は当たり前なのですね。見積り来たら再度交渉しようなか。 |
531:
匿名さん
[2007-01-31 13:07:00]
|
532:
匿名さん
[2007-01-31 14:20:00]
530さん
保険会社により、-20%から+20%までの範囲を設けているということです。 保険会社が見積もった金額が相場だとして、その金額では心配な人は20%の範囲内で増額したり、そんなに必要ないと言う人は20%まで減額したり、こちらの意思で決められる幅を設けているそうです。 通常は20%と聞きますが、15%や、25%の保険会社もあるのかも知れません。 |
533:
匿名さん
[2007-01-31 14:26:00]
洗面台の鏡が、物入れになってますよね。
3面ある鏡の左右両側の開き方が、外側(壁側)から開くようになってましたが、物を出し入れしづらいと感じました。 みなさんはいかがでしょうか。 いわゆる観音開きのようになっていれば良いと感じたのですが、一般的にはどうなのでしょうか? |
534:
匿名さん
[2007-01-31 14:41:00]
合わせ鏡にして見られるように、そういう造りになっているのではないですか?
|
局舎は市役所そばになるのかな? だとすれば少々距離がありADSLではスピードが期待できなさそうです。