ついに内覧会や入居手続会が始まります。3月の入居開始まであともう少し。
引き続き良い情報交換を続けて、皆さんで楽しく春を迎えましょう。
<前スレ>
ワンダーベイシティ「サザン」
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
ワンダーベイシティ「サザン」その2
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
ワンダーベイシティ「サザン」その3
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41247/
ワンダーベイシティ「サザン」その4
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38873/
ワンダーベイシティ「サザン」その5
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38772/
ワンダーベイシティ「サザン」その6
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39177/
ワンダーベイシティ「サザン」その7
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38863/
ワンダーベイシティ「サザン」その8
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46962/
ワンダーベイシティ「サザン」その9
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46964/
ワンダーベイシティ「サザン」その10
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46592/
ワンダーベイシティ「サザン」その11
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46569/
購入者限定スレ:ワンダーベイシティ「サザン」
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=4&disp=1
<公式HP>
SAZAN http://www.w-sazan.com/
ゼファー(売主) http://www.zephyr.co.jp/
<参考HP>
工事中写真ブログ http://blog.livedoor.jp/w_sazan/
東京ベイ船橋ビビット http://blog.livedoor.jp/vivit2007/
[スレ作成日時]2007-01-13 01:03:00
![ワンダーベイシティ SAZAN](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県船橋市浜町2-2-35他(地番)
- 交通:京葉線/南船橋 徒歩5分
- 間取:4LDK
- 専有面積:112.32m2
- 販売戸数/総戸数: / 1211戸
ワンダーベイシティ「サザン」その12
411:
匿名さん
[2007-01-28 23:25:00]
|
412:
匿名さん
[2007-01-28 23:36:00]
ちなみに、インテリアOPのカタログには、
ちゃんと「防炎推奨カーテン/SAZANは高層集合住宅ですので消防法により防炎品となります」と 明記してあるので、オプションで購入された方は安心ですね。 |
413:
匿名さん
[2007-01-28 23:43:00]
411さん>
自分もこの時期になって初めて気づきました。 インテリアオプションで購入しておけばよかったかも... |
414:
匿名さん
[2007-01-28 23:49:00]
そうですね。防炎品であることを考えると、実はお買い得だったかもしれません。
今からでも買えるらしいですが、施工費が別途かかってしまいますし、 オリジナルセレクションはもう選択できないようなので、メリットがあまり無いですね。 |
415:
匿名さん
[2007-01-28 23:59:00]
防炎カーテンはニトリに有りましたよ。また最近ではホームセンターにも売ってます。
|
416:
匿名さん
[2007-01-29 01:16:00]
どなたか、SAZAN近くでお勧めの小児科をご存知でしたら教えてください。
|
417:
匿名さん
[2007-01-29 08:42:00]
ブラインドやロールスクリーンも防火加工してあるものじゃなきゃだめなの?
|
418:
匿名さん
[2007-01-29 09:53:00]
話は変わりますが火災保険の件、再度見積もり提示があるようですね。どうやら三井不動産の見積もりが間違っていたらしいです。
「間違っていた」というか「利益を乗せ過ぎて提示したら予想外に高いという反響が多く安くせざるをえなくなった」というのが真相でしょう。 今後再見積もりが郵送される模様です。 |
419:
匿名さん
[2007-01-29 10:38:00]
>>398
コンクリでも8畳部屋バルコニーから渡ることはできますよ。ただしおっしゃるとおり厚みがあるのでぎりぎり渡れる感じです。同じSQ部屋としてよろしくお願いします。 |
420:
匿名さん
[2007-01-29 10:50:00]
SW購入者です。全然無知ではずかしいのですが火災保険は入居手続き会ではいくらくらいで提示してくるのですか?またいくらくらいが妥当な金額なのでしょうか?そういう事全くわからないんです。計算方法も前スレで読んだのですがよくわかりません。申し訳ありませんが、どなたか教えてください。おねがいします。
|
|
421:
匿名さん
[2007-01-29 10:54:00]
防炎カーテンの件は私も知りませんでした。が、知り合いの内装業の方にお願いするつもりでいるので相談してみようと思います。オプション関係を一切選べなかった我が家にとってこの内装業の知り合いにはかなり助けて頂いています。内覧会にも同行してもらいプロの目で色々指摘してもらったり、フロアマニキュアやコーティングの必要性なども教えてもらいました(結果、必要ないと判断しました)。バルコニーのタイル張りなどは材料だけ調達してくれるので、自分でやった方が全然安上がりだと教えて頂きました。ホームセンターなどでも売っていますが、やはり高いそうです。カーテンについては、オーダーでしか作れないようにわざとサッシの設計をそのようにしていることが多いらしいです。オプション会社に利益が出るようにきちんと考えられているんですね。
|
422:
匿名さん
[2007-01-29 10:58:00]
421続きです。
最大の悩みは、ビルトイン食洗器なのですが、配管の関係もあるのでやはり高めになってしまうとのことでした。それでもオプションの価格よりは安くできるとのことです。ただし面材合わせなどは難しいかも。 これからオプションを考えていて、少しでもコストを下げたい方にアドバイスですが、提携会社のオプションはやはり高いです。しかも今からオプションをつけるとなると色々条件があったり、別途施工費用がかかるのでさらに高くなるようです。どちらにしても施工費が別途かかるのであれば色々探して安くやってくれる業者を探すのも手ですよ。探す手間はありますが・・・。 |
423:
匿名さん
[2007-01-29 11:03:00]
>>420 さんへ
幾らというのは420さんの現状が分からないでの難しいです。 ただ、結構違うようですよ。今後幾らでくるか分からないですが、私はタブン4〜6万円?かなって簡易計算してます。 ただ、この浮いた分は、地震保険と家財の保険に消えるでしょうけどね。 |
424:
匿名さん
[2007-01-29 12:44:00]
手続き会これからのものですが、ローンいまさらながらまよってます。M井BKで話すすめてきたんですが、なんか親身になって相談のってくれないし。三大疾病とかもきいてもなんかあいまいだし、いまから他の銀行にかえることなんてできないでしょうかねぇ?なんか態度わるいんですよね。こんなことおもうのって私だけでしょうか?主人に聞いてももう時期的に無理じゃないかっていうのですが。でも・・・・?頭混乱してます。
|
425:
匿名さん
[2007-01-29 13:04:00]
火災保険、順次見直し見積りが送られてくるみたいですね。
個人賠償も管理組合で入っているのでいらないとの事。 連絡があるまで振込みはストップしていてくださいと言われました。 >>424さん 自分は結構親身に対応してくれましたよ。 手続き3日前でもすぐにローン見積もってくれましたし。 担当者によって違うんですかね? たしかに時期的には厳しそうです。 まぁ聞いてみるのが一番だと思いますよ。 |
426:
匿名さん
[2007-01-29 13:05:00]
>>424
M井BKは確かに態度が悪いというかデカイと私も感じました。大手都市銀行にありがちだと思うのですが何だかえらそうなんですよね。我が家も当初、M井さんと京葉さんに事前審査通したのですが、4500万の借り入れ希望に対し1.2%優遇する代わりに4200万までなら出すと言ってきました。検討した結果、気持ちよく満額貸してくれる京葉さんにしました。口座開設に京葉さんに行きましたがなかなか親切にしてくれました。他に組んでくれるという銀行さんがいるのであれば今からでも可能なのではないでしょうか? |
427:
匿名さん
[2007-01-29 13:22:00]
うちもTOSOのウッドブラインドにしようと思ってますが、
あれも防炎加工してないですよね。 でもオプション会には展示されてました。 大丈夫なんですかね? |
428:
匿名さん
[2007-01-29 13:39:00]
>>426
うちの場合は逆で、京葉銀行はカード解約しろだとか限度額下げろだとか いろいろ五月蝿かったので、すんなり相談に応じてくれた三井住友にしました。 千葉銀もすんなりだったんですが、給振の銀行だったんで三井住友です。 当方遠方なのですが、気軽に相談に乗ってくれて助かりました。 担当にもよるんですかね?どうも京葉は好きになれません。 |
429:
匿名さん
[2007-01-29 14:05:00]
>424
うちは、三井住友で超長期を検討していたのですが、 JA市川が金利が低いって事で、JAに変更しましたよ。 JAには「基本的に日曜日しか休みが取れない。」 と伝えたら日曜日に手続きしてくれました! この待遇、大手だったら考えられないですよね。 |
430:
匿名さん
[2007-01-29 14:08:00]
|
もうこの時期にきては、しかたないです。