千葉の新築分譲マンション掲示板「ワンダーベイシティ「サザン」その12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 浜町
  6. ワンダーベイシティ「サザン」その12
 

広告を掲載

とくめいさん(旧) [更新日時] 2010-07-17 16:46:55
 

ついに内覧会や入居手続会が始まります。3月の入居開始まであともう少し。
引き続き良い情報交換を続けて、皆さんで楽しく春を迎えましょう。

<前スレ>
ワンダーベイシティ「サザン」
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
ワンダーベイシティ「サザン」その2
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
ワンダーベイシティ「サザン」その3
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41247/
ワンダーベイシティ「サザン」その4
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38873/
ワンダーベイシティ「サザン」その5
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38772/
ワンダーベイシティ「サザン」その6
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39177/
ワンダーベイシティ「サザン」その7
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38863/
ワンダーベイシティ「サザン」その8
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46962/
ワンダーベイシティ「サザン」その9
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46964/
ワンダーベイシティ「サザン」その10
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46592/
ワンダーベイシティ「サザン」その11
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46569/
購入者限定スレ:ワンダーベイシティ「サザン」
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=4&disp=1

<公式HP>
SAZAN      http://www.w-sazan.com/
ゼファー(売主)   http://www.zephyr.co.jp/

<参考HP>
工事中写真ブログ   http://blog.livedoor.jp/w_sazan/
東京ベイ船橋ビビット http://blog.livedoor.jp/vivit2007/

[スレ作成日時]2007-01-13 01:03:00

現在の物件
ワンダーベイシティ SAZAN
ワンダーベイシティ SAZAN
 
所在地:千葉県船橋市浜町2-2-35他(地番)
交通:京葉線/南船橋 徒歩5分
間取:4LDK
専有面積:112.32m2
販売戸数/総戸数: / 1211戸

ワンダーベイシティ「サザン」その12

390: 匿名さん 
[2007-01-28 11:13:00]
ソフトバンクのホワイトプランは980円だし。
391: 匿名さん 
[2007-01-28 11:37:00]
SW EAST側購入者の書き込みが多いですね。私もその一人です。我が家は低層階なので目の前はSAZAN2の駐車場になるのかな?どちらにしてもバルコニーがコンクリタイプなのでそれほど神経質ににはなっていませんがそれでも気になりますよね。もともと景観などはさほどこだわらなかったのですが、やはりプライバシーの問題は重要です。お互いマナーを守りたいと思います。それでもSAZANの透明ガラスは開放感を与えるにはすばらしい設計のひとつだと思うのでわざわざコンクリにする必要はないと思いますよ。我が家も本当はガラスにしたかったです。
392: 匿名さん 
[2007-01-28 11:38:00]
我が家もアートで15万の見積りでしたが、JR東日本物流にも見積り依頼してみました。どのくらい価格が変わるか楽しみです・・・。それにしても、JR東日本物流の見積依頼が増えそうですね。
393: 匿名さん 
[2007-01-28 11:53:00]
>>389
まあ、それは仕方ないのでは?
吸気口の中のフィルターをセットし直してみたら音の出方が変わるかもしれませんね。
特にサザン2の工事中はフィルターが汚れるのが早いでしょうから、しばしば交換することになりそうです。
ところで、スペアのフィルターはどうやって入手すればいいかどなたかご存知ですか?
安い換気扇用などを転用して自作することもできそうな感じでしたが。
394: 匿名さん 
[2007-01-28 12:37:00]
3月末日に引越しを予定しているものです。家もアートの引越し見積もりきました。
結果は1DKで22万ということでした。2TL車1台で収まるにも関わらず高いなと感じました。
他社にも同日見積もりしてもらいましたが、同日で17万でした。アートに頼むのは現地でのスタッフが多いということでメリットはあるかと思いますが、この差額で何か買うこともできるので、悩んでます。
ちょっと納得のいかない話を。
先日内覧会の際に引越し担当(幹事会社)の方に「第1希望の日であれば余裕があるので、調整はないと思います。」という説明を受けていたのですが、見積もりにきたアートの方からはその日の引越し件数が可能な件数より多いとの説明を受け、引越しの日程について変更を打診されました。アートの方に見せてもらった資料の件数は、先日見せてもらった資料上の件数の2倍近くになっていたようです。調整の結果ということなのでしょうが、何のための第1希望か分かりませんよね。そのあたりの調整は引越し幹事会社の仕事なのだと思いますが、なんだかうまく機能していないようで不信感を覚えました。希望がとおらないならその分安くするなどのメリットがほしいと思いました。まぁまだ引越し日が確定していないことは認識しているのですが、だったら最終確定するまで余計なことを言わなけりゃいいのに。
395: 匿名さん 
[2007-01-28 13:28:00]
引越し日確定までのプロセスと責任の所在が不明確ですよね。
396: 匿名さん 
[2007-01-28 14:05:00]
>>394
私も同様、3月末日の引越し希望で、内覧会の時にあまり引越し希望者が多くないのでほぼ確定ですと言われました。見積りにきたアートも希望日での引越しの件は特に何も言っていなかったです。棟によって引越し可能件数が違うようですが、私の棟は3月末日の引越し可能件数が12件に対し6件しか入っていないとのことでした。(あくまでも内覧会時の数字なので他の日程からの移動者も増えるとは思いますが・・・)ちなみに私はSWです。幹事会社が調整は不要と言っているのであればアートの対しても強く言えると思えます。フェーズが合っていないのはおかしなことですから。
397: 匿名さん 
[2007-01-28 14:43:00]
195さん、JRをご紹介頂きありがとうございました。
我が家もJR東日本物流に決めました。幹事会社含めて3社に見積りお願いしましたが、JRの見積書が
一番明確で分かりやすく納得のいく見積りでした。そして何よりお安く済みました。 営業の方も真面目できちんとしたで安心でした。
398: 匿名さん 
[2007-01-28 19:22:00]
>391さん。

361、363、381に書き込んだ者です。
お互いに同じ間取りですのでなんか親しみがわきますね。
ところでベランダはコンクリートのことですが、コンクリートの場合は8畳の洋間のベランダから、
浴室の窓の外側まで歩いて行けるのですか?私はガラスの階ですが、なんとか歩いていけるのですが、
コンクリートの場合は厚みがあって行けないのかな?と疑問に思ったので聞いてみました。

今後もよろしくお願いしますね、SQ仲間として。
399: 匿名さん 
[2007-01-28 19:27:00]
皆さん引越会社の見積りにかなり差があるようですね。我が家も4社に見積りを依頼してどのくらい差が出るものかと思っておりましたが1万程度の差しかつきませんでした。アルバイトの多いネコ型にするか他業者にするか悩んでいるところであります。ちなみに我が家は3月末引越希望で3人家族3LDKからの移転で25万でした。もちろんエアコン二台分を含んでいるため金額的には妥当なのでしょうね。あとはどこにお願いするかです。
400: 匿名さん 
[2007-01-28 19:53:00]
>>399さん
>アルバイトの多いネコ型にするか他業者にするか
アートも他業者もアルバイトの多い少ないは同じだと思いますよ。
作業員に関しては、小さい業者以外はほぼ同じ状況で、あとは当たり外れだと思います。
唯一アート等の指定業者のみ現地作業員が余計に待機しているくらいの違いだけですね。

あとは現地作業員の有無をどう捉えるか、見積価格が許容範囲かの2点で決めればいいです。
その日だけの話なので、値段だけで選択してもいいような気がします。
402: 匿名さん 
[2007-01-28 20:30:00]
>>401
自分は素地はモデルルーム通りで別に安っぽいとは思いませんでしたよ。
特に高級とも思いませんでしたけどね。
素地含め、設備や外観などパンフ通りに作り上げているな、と思いました。

ただ、皆さん指摘されているように、細かいところの仕上げが非常に雑だと思います。
せっかくここまでプランに忠実に作ってきたのに、最終的に購入者が触れる部分で
雑になってしまっている箇所が多くて印象が悪くなってしまっています。もったいない。
そういった細かい部分を全部仕上げなおしてもらえるなら、十分合格点だと思います。
403: 匿名さん 
[2007-01-28 21:25:00]
>>382
>>内覧会に参加した方にお聞きしたいのですが
>>換気システムの吸気音が気になった方はいらっしゃいますか?

うちも内覧会の際に指摘しました。
その時は「施工業者に確認させ対応します」との回答頂いています。
次回の再内覧確認会で対応されているのか、確認したいと思ってます。
でも、音って個人個人によって感じ方が違うので難しいですよね。
基本的には、納得のいく説明さえして頂ければ、それで良いかと思って
ます。
404: 匿名さん 
[2007-01-28 22:16:00]
カーテンの選択肢が少ない 困った・・・・
消防法で31m以上の建物は全ての居室に防炎カーテンが義務付けられている。
SAZANの重要事項説明書にも防炎カーテンを使用する旨が記載されています。
今日カーテンを見てきましたがレースのカーテンなどは防炎仕様はほとんどありません。
しかも値段もレース標準サイズで1万円以上と通常の2〜5倍と超高い。
全室、新しく揃えても10万円あれば足りると思っていましたが、全て防炎加工カーテン
となると30万位かかりそう とんでもない また防炎加工となると柄,生地もほとんど選べない
今日の店では100種類のカーテンで防炎加工品は7〜8種類しかなかった とほほ・・
火災保険には支払い条件に『法律違反のない事』と明記されているので、もし火事になっても
防炎カーテンを使用していないと法律違反を盾に支払いされないのではと心配しています。
皆さんはどうしますか
405: 匿名さん 
[2007-01-28 22:24:00]
>404さん
防炎カーテン必須なんて全然わかってませんでした。
私はオプション会でカーテンをオーダーしたのですが、展示されていたものは全て防炎だったのでしょうか?かなりの種類があったので、そうは思えないですが、どなたか確認された方いらっしゃいますか?
オプションなので、部屋番号を言うだけで、階数も間取りもカーテンサイズもわかっていたので話は早かったのですが、防炎の話は一言も出ませんでした。もし防炎でないものもオプションで販売していたのだとしたら、説明不足というか、問題ありますよねえ。。。
406: 匿名さん 
[2007-01-28 22:32:00]
>>405さん
オプションであったカーテンはすべて防災でしたよ。
(少なくともドレープは防災でした)

ドレープに限って言えば防災でないカーテンを探すほうが難しい(ちょっと言い過ぎですが)と
思いますよ。デザイン重視で安価なものは防災でないものもありますが、
普通のカーテンだったら防災カーテンが一般的です。
レースは確かに種類が少ないかもしれません。そもそもレースカーテン自体の種類も
ドレープに比べてとても少ないですもんね。
407: 匿名さん 
[2007-01-28 22:58:00]
387さんへ
機密性に関してですが、エアコンの下にテレビなどを置かないようにして下さい。エアコン内部の水分が下に落ち大変なことになりますよ!
408: 匿名さん 
[2007-01-28 23:05:00]
385さん
確かに現段階ではSバンクの通りが良いみたいですが、台数が増加することにより対応できなくなるのでは? 携帯は本体個々が私は此処にいますと電波を出し続けます(待機状態で)。この程度の電波では基地局は対応できると思いますが、いざ通話となると基地局の対応台数に制限があり通話不能となることがありますよ。
409: 匿名さん 
[2007-01-28 23:13:00]
>>407さん
そうそう。気圧の関係で、強い排気機能により室内の気圧が下ってしまうと、
本来室外へ排出する空気・水などが逆流して室内に流れてきます。
例えば、エアコンの排水やお風呂の排水口などです。
それによって、エアコンからゴボゴボッという音がして水が垂れてきたり、
お風呂やトイレから下水のニオイが発生することがあります。
換気扇を回す時にはウルサイからって吸気口を閉めない様に気をつけましょう。

私は現在のマンションでPCの上にエアコンがあるのですが、
本当に水道の蛇口を捻ったかのように水が流れてきて相当ビックリしました。
窓を開けてしばらくしたら収まりましたが、モノによっては大被害ですよね。
410: 匿名さん 
[2007-01-28 23:17:00]
>>406さん
大塚、OKAY,TOKYOでもせいぜい1割程度しか防炎加工品はありません。
最近は遮光が人気なようです。 デザイン、値段には関係ないようです。
特に、海外の高級ブランドカーテンに至っては防炎加工品は皆無です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる