県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
2008年9月15日現在、
千葉NT中央 :エクセレントシティ
ザ・レジデンス
ブルーミングレジデンス
センティス
印西牧の原 :レイディアントシティ印西牧の原
印旛日本医科大:エストリオいには野
などが売り出されてます。また、
印西牧の原には京成、印旛日本医大には日本綜合地所のマンションが建設予定です。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪
皆さんはこの中からどのマンションを選びますか?
また西白井・白井・小室については別スレにて議論願います。
[スレ作成日時]2008-09-15 22:01:00
CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医科大]総合 Mk-II
881:
匿名さん
[2008-11-22 02:29:00]
本も読めない電車乗るなんて、とんでもない時間の無駄。無駄に人生すごしてませんか?
|
||
882:
匿名さん
[2008-11-22 02:34:00]
いいから小室に帰れよ。
|
||
883:
匿名さん
[2008-11-22 03:05:00]
自分が不利になると帰れか?レベルの低いおバカさん。会社でも語彙が少ないって言われてそう。坊やは早くおねんねしな。
|
||
884:
匿名さん
[2008-11-22 11:16:00]
>本も読めない電車乗るなんて、とんでもない時間の無駄。無駄に人生すごしてませんか?
長時間電車に乗っている方が時間の無駄と思うのだが・・・ 小杉の新駅なら品川まで10分だ もっとも頭金2500マソでも足りないけどさ |
||
885:
匿名さん
[2008-11-22 13:12:00]
真面目に正社員で働いている平均的な年収500万前後で千葉県にゆかりのある方々が買うには環境的にも最適なエリアではないでしょうか。
さすがに派遣やフリーターには無理だと思いますが。 座って都内まで通勤できるのもポイント高いですね。 |
||
886:
匿名さん
[2008-11-22 13:14:00]
まぁ平均以上もらっていて平均より明らかに上の暮らしをしたい人は他を選べばいいだけだもんね。
|
||
887:
サラリーマンさん
[2008-11-22 14:49:00]
>平均より明らかに上の暮らし・・・・
それを考えて、環境が豊かで、無理しなくても100㎡超のマンションが買える このCNTにしました。 あなたの生活満足度はいかがですか? 満足してますか? てか年収いくら稼いでいますか? 貯金してますか? 会社でお荷物扱いされていたりしませんか? |
||
888:
匿名さん
[2008-11-22 14:54:00]
千葉NTの中にも7,500万の戸建を払える多くの層と、2500万の集合住宅でも厳しい多くの層が
いるわけで、一概にここがダメここがイイなんて価値観は間違っていますね。 一つだけはっきりしているのは、慨して奥の方は安い物件を選ばざる得なかった人達なのかも しれません。 「環境がイイ」とか「映画セットがすてき」と、自己暗示的な書き込みは殆どがその方たちと 言えるでしょう。 |
||
889:
匿名さん
[2008-11-22 14:57:00]
>てか年収いくら稼いでいますか?
「てか」等と普通の大人は使いませんよ。 教養が出てしまいましたね。。。 |
||
890:
匿名さん
[2008-11-22 15:11:00]
なぜか書き込みする時間帯が固まってますねw
|
||
|
||
891:
匿名さん
[2008-11-22 15:22:00]
住んで半年。やっぱり通勤が辛いです。特に帰り。これから購入を考えている方は覚悟してください。私は子供(1歳)が小学校に上がる前に頃合をみて脱出すると思います。
|
||
892:
匿名さん
[2008-11-22 16:17:00]
>私は子供(1歳)が小学校に上がる前に頃合をみて脱出すると思います。
エート、私の経験では逆ですね。 子供が小さい時は、もう少し便利な地域の賃貸団地。 小学生に入って千葉の秘境CNTに流れて来ました。 お子さんが小さいと、この辺は生活をするのに不便でしょうがないです。 |
||
893:
匿名さん
[2008-11-22 16:35:00]
体力が無くて通勤つらいなら会社のある駅に住めばいい話。家族四人2LDK。コンクリートジャングルで子供も貴方も幸せ?
|
||
894:
匿名さん
[2008-11-22 17:00:00]
>>891
通勤区間はどこですか? 私は印旛−東日本橋なのですが帰りもそんなに苦にならないんだけど、、 もっと長い通勤区間という事でしょうか。 それとも以前は自動車通勤だった?それなら辛さも頷けます。 帰りの急行でも青砥、高砂、新柴又、矢切辺りで大概座れてます。 思い切って帰りに乗る車両を変えてみると座れるかもしれませんよ。 |
||
895:
サラリーマンさん
[2008-11-22 17:23:00]
>「てか」等と普通の大人は使いませんよ。
>教養が出てしまいましたね。。。 会社とかで嫌われていない?大丈夫? それを言ったら「。」は一つだろ!って。 揚げ足取っていると嫌われるし、器が小さいと思われるよ。 >一つだけはっきりしているのは、慨して奥の方は安い物件を選ばざる得なかった人達なのかも しれません。 これはそのとおりだけど・・・・ その理由はいろいろあると思うけど。 あと、戸建=高い=お金持ち>集合住宅=安い=貧しい って思考は、自分の中ではとっても違和感がある・・・・。 |
||
896:
近所をよく知る人
[2008-11-22 17:50:00]
891さんではありませんが私も似たような悩みでCNTを脱出した一人です。
帰りがホント辛いんですよね、通勤で時間が読めるならまだしも、東京へ家族で買い物に 出かけた日には、疲労とあいまって帰りのホームでは家族全員無言で立ち尽くしていました。 購入検討中の方は何度か経験されてみることを強く勧めます。 |
||
897:
サラリーマンさん
[2008-11-22 17:57:00]
>疲労とあいまって帰りのホームでは家族全員無言で立ち尽くしていました。
なんだか涙が出てきました・・・。 |
||
898:
周辺住民さん
[2008-11-22 18:53:00]
>疲労とあいまって帰りのホームでは家族全員無言で立ち尽くしていました。
『全米が泣いた・・・』って感じですね。 ウチは東京で買い物ってほとんど無いから幸せですよ〜。 逆に地方へ茨城や成田へキャンプへ行く機会が多いからプライベートは便利です。 |
||
899:
匿名さん
[2008-11-22 19:17:00]
>あと、戸建=高い=お金持ち>集合住宅=安い=貧しい
集合住宅だって高級な物件はありますから まあ人それぞれなんでしょうけど 違和感を感じるのは素晴らしいCNTと言い切ってしまうことじゃないですか? 虚しいと表現をした方が適切なのかな |
||
900:
匿名さん
[2008-11-22 19:32:00]
899さん、虚しいって何故ですか?
それから888=889=899ですか? なぜかわたしのパソコンではこの人たちのハンドルがいつも黒字であらわされて 気になっています。 どうすればそうなるんですか? |
||
901:
匿名さん
[2008-11-22 20:29:00]
だって素晴らしく人気が有る地域なら大手電鉄系や旧財閥系も沢山出てくるはずなんだよね。
残念ながらどこにでもある規格化されたH社設計施工物件ばかり。 |
||
902:
匿名さん
[2008-11-22 21:00:00]
疲れて脱出したって人に聞きたいんだけど、どこのどんな間取りに移ったわけ?必ずといっていいほどそっちの報告ないよね。
引っ越し先でも満足してないでしょ?家族含めて。 中途半端なアドバイスはいらないよ。目障りなだけ。 |
||
903:
匿名さん
[2008-11-22 21:22:00]
ローンに疲れて脱出いや脱走した方はいるでしょうが
|
||
904:
近所をよく知る人
[2008-11-22 21:24:00]
896です
千葉県内、武蔵野線沿線に転居致しました、詳細は御勘弁を。 東京への所要時間はCNTにいた頃と比べてマイナス15分程度ですが、交通費、帰りの待ち時間等々 をひっくるめて満足しています。 CNTもその事以外は不満は無かったのですがね。 |
||
905:
匿名さん
[2008-11-22 21:59:00]
武蔵野線は混みませんか?
|
||
906:
匿名さん
[2008-11-22 22:15:00]
やっぱり交通費は会社が全額負担してくれないとね♪
一時期、海浜幕張勤務だったけど武蔵野線は20分に一本だし参りました。 CNTからだとやはり浅草線沿線勤務が楽ですね。 |
||
907:
匿名さん
[2008-11-22 22:32:00]
車を使う人も気をつけたほうがいいですよ。
464の横移動はましですが高速アクセスは最悪です。 |
||
908:
匿名さん
[2008-11-22 22:35:00]
>906
もう少し我慢すればよかったのに。今の武蔵野線は10分に1本になりました。ダイヤが覚え易く便利になりました |
||
909:
近所をよく知る人
[2008-11-22 22:53:00]
896です
私の書き込みのせいで話がNTと関係ない方向に進んじゃいましたね、申し訳ないです。 私が言いたかったのは マンション購入に浮かれているときは北総線は「ちょっと高くて本数が少ない路線」という程度に考えてしまいがちですが、私のように転居の理由になってしまうくらいストレスに感じる人間もいるという事を知っていただき、ぜひ御自分の目で確かめてからマンションを購入していただきたいということです。 |
||
910:
匿名さん
[2008-11-22 23:03:00]
転居前のマンションはどのくらいで売れたのでしょうか?
それにしても引っ越せる余裕が羨ましいです。 |
||
911:
匿名さん
[2008-11-22 23:34:00]
909、そういうの余計なお世話っていうんでは?
みんな違いますからね |
||
912:
入居済み住民さん
[2008-11-23 00:44:00]
帰りはよく遅れてイライラします。蒲田あたりの影響を避けられないのがつらいですね。
でも2010年から上野発が交互に走れば遅延にも強くなりそうです。 ところで買い物で疲れるって新宿ですか?東銀座へ出かけても自分はまったく疲れませんが・・・。帰りの50分も一杯飲んで居眠りしてるにはちょうどいい時間です。 |
||
913:
匿名さん
[2008-11-23 02:33:00]
CNTで通勤が大変って・・・
日本橋近辺の会社に勤務の場合、埼玉や神奈川方面の郊外から通うより相当楽だと思うけど。 北総線も通勤時間帯に限れば結構本数多いし。 そりゃあ、京成や総武線沿線の船橋位迄の千葉とか、川崎位迄の神奈川ならもっと便利だろうけど、その辺だと価格帯や占有面積も違うから比較対象としてはちょいと違うでしょ。 で、日本橋〜東銀座の会社に通勤するのに、CNTより大幅に通勤が楽な郊外案件って具体的にどこ? 東葉高速沿線と京成沿線位? というか、通勤と高速道路アクセスってそんなに不便か? |
||
914:
匿名さん
[2008-11-23 09:20:00]
船橋だって便利なのは駅周辺のみ。バス便20分以上(道の混雑でかかる)のゴミゴミした
ミニ戸のあつまったところなんて住環境最悪。買い物にも不便、道は狭く歩くのも 危険。総武、京成沿線なんてそんなところばかり。 by経験者 |
||
915:
匿名さん
[2008-11-23 09:24:00]
船橋駅の野村のプラウドだけはいい。
北口だから車の音も静かだろう |
||
916:
匿名さん
[2008-11-23 09:45:00]
連続カキコごめん
船橋バス便、駅周辺以外はバスかチャリンコ、バイクの通勤手段がいる、と中央を比較すると (大手町) CNT−−54分 船橋市外ーー33分+バス30分(朝は混雑、道も車内も) (東京駅) CNT−−58分 船橋市外ーー35分+バス便30分 そんなにCNTは通勤困難地域かね? 俺はバスの混雑に嫌気がさしてバイク使っていたが雨にはまいった。 今は雨だろうが安心だけどね。 |
||
917:
匿名さん
[2008-11-23 10:20:00]
船橋のバス便と比較しないといけないほど下がいない悲惨さなのですね。
よくわかりました。 |
||
918:
匿名さん
[2008-11-23 10:27:00]
よくよんでください。船橋は駅周辺は繁華街です。
駅北は市場近くまでは少しマンションがありますが、駅をはなれると徒歩では 通勤できない距離があるということです。なんらかの手段が必要になります。 市場近くでも徒歩15分圏内です。 住宅事情はみな同じようなものです。 駅からは近いがそこに行き着くまでに歩くとか。都内も同じですよね。 |
||
919:
匿名さん
[2008-11-23 10:34:00]
CNTにとって都合の良い設定がいつも必要ですね。
みなさんの必死さがCNTの悲惨さを如実に語っていますね。 |
||
920:
匿名さん
[2008-11-23 11:56:00]
木場〜門前仲町もいいですよ。
緑や公園が多いし、お買い物も便利です。 地下鉄で日本橋、大手町、銀座まですぐです。 そして文京区の本郷も素晴らしいところです。 都会のど真ん中にあのような風情がある街は少ないです。 B級映画のセットのような街と一味違います。 |
||
921:
匿名さん
[2008-11-23 13:33:00]
船橋駅前は商業とマンションと戸建が一体化しています。
適当なことを書かないでください。 |
||
922:
匿名さん
[2008-11-23 13:44:00]
どこが適当です?
|
||
923:
匿名さん
[2008-11-23 13:52:00]
駅前のことを言っているんではないととったけど。夏見、緑台。南の
サザンのほうは南船橋にでればいいけれど、北の内陸部は船橋駅に出るしかない。 |
||
924:
匿名さん
[2008-11-23 14:32:00]
CNTを否定する貴方も相当必死さが滲み出ているよ。それにしてもわざわざ否定するためにカキコミご苦労さん。暇人さん。
|
||
925:
匿名さん
[2008-11-23 14:34:00]
書き込みがあると立て続けに書き込みがあり、その後一休みしてまた同じことを繰りかえす
楽しいスレですw |
||
926:
匿名さん
[2008-11-23 15:14:00]
ここに来る前に木場〜門前仲町の辺りに住んでいました。
買い物は赤札堂とマルエツとヨーカ堂があったけど、それほど便利では無かったですよ。 特にヨーカ堂前は道が悪すぎて、子供を連れていると車や自転車が怖かったです。 緑も木場公園や庭園は多いけど、街中はそうでもないですしね。 都心へのアクセスを考えなければ、CNTの方が暮らしやすいと思いますよ。 |
||
927:
匿名さん
[2008-11-23 15:46:00]
CNTも緑はないですね。
造成地に雑草は生えていますけど。 |
||
928:
匿名さん
[2008-11-23 16:11:00]
緑が無い?というのはよく分かりませんが・・・
木場辺りに比べると街路樹はよく整備されていますし緑は多いと思いますよ。 少し前は葉が色づいていてとても綺麗でしたね。今はだいぶ落ちてしまいましたけど。 |
||
929:
匿名さん
[2008-11-23 18:24:00]
>ここに来る前に木場〜門前仲町の辺りに住んでいました。
>買い物は赤札堂とマルエツとヨーカ堂があったけど、それほど便利では無かったですよ。 価値観の問題でしょうが寂しいですね。 確かに古石場のあたりは昔ながらの長屋的雰囲気ですが、 深川署側は中々良いマンションがあります。 現代美術館から冬木に向かうと良いマンションも多いです。 丁度NRIさん周辺ですね。 木場にも門前仲町にも歩けますから良い場所だと思っています。 東陽町界隈は仕事で行きますし、泊まる事も有りますのでC*Tの東側より ずっと素敵な街だといつも感じています。 >木場辺りに比べると街路樹はよく整備されていますし緑は多いと思いますよ。 現地をご存じ無いからですよ。 木場公園、富岡八幡宮、清澄公園、、、 そしてマンションの周辺にも街路樹多く有ります。 また運河も近いので緑地公園も多いのです。 中央や映画セットの街にそんな風景が有りますか?残念ながらないですね。 |
||
930:
匿名さん
[2008-11-23 18:28:00]
夏実は良い街ですよ。
古くから開発された街ですが富裕層は好んで住んでいます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |