三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス一番街」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴
  6. パークシティ柏の葉キャンパス一番街
 

広告を掲載

習志野 [更新日時] 2008-12-23 22:03:00
 

これからも色々と情報交換をしましょう♪

特徴  :駐車場100%/ペット可/保育施設あり/駅5分以内/タワー(20階以上)/
     大規模マンション(200戸超)/宅配ロッカー/インターネット対応(ブロードバンド)/
     バリアフリー/24時間有人管理/100平米以上住戸あり/スーパーまで5分以内

過去スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46843/

所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)

[スレ作成日時]2007-02-03 23:27:00

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
総戸数: 977戸

パークシティ柏の葉キャンパス一番街

949: 匿名さん 
[2007-04-07 01:46:00]
それは、イトーヨーカドーの裏あたりだとおもいますけど。
950: 匿名さん 
[2007-04-07 07:25:00]
新浦安のモアナって確か三井でしたよね?
上からも隣からも音が煩くって入居一年で引っ越す人がいるって。
物凄く運が悪かったのか、神経質すぎたのか。
タワーじゃないから比較できないけど。
951: 物件比較中さん 
[2007-04-07 10:24:00]
>>948さん
A棟より高いって、何階建てですか?
柏の葉にタワーばかり建ててどうするんだろ?!
952: 匿名さん 
[2007-04-07 11:42:00]
柏の葉147・148番街の計画図見たけど、151番街をはるかに超える規模に閉口した
30階越え2棟に20階越え3棟など、機械式駐車場も入れて全部で16棟!
さらにららぽーと隣接側に商業施設も建つみたいだし

あまりの規模の大きさと、工期の厳しさから施工業者が決まらないらしいよ
953: 匿名さん 
[2007-04-07 11:45:00]
そのマンションって、柏の葉ではなく
柏駅前のヨーカドー駐車場跡地にできるタワーのことですよね。
確か30階立てって聞きましたが・・・
954: 匿名さん 
[2007-04-07 11:46:00]
>>952さん
147,148街区はいつ頃予定の計画なのですか?
955: 匿名さん 
[2007-04-07 17:18:00]
>>952さん
情報の出所はどこですか?
956: 匿名さん 
[2007-04-07 17:36:00]
>>952さん
それは商業施設ですか?住宅用ですか?またはどれくらいの割合ですか?
957: 匿名さん 
[2007-04-08 00:03:00]
 本日MRの見学会に行って参りました。
前回の発表会の時は99%購入予定で色々と質問しました。
わからない事は調べて本日お伝えすると約束していたのに何も調べてなく何の進展もなく帰ってきました。
(この掲示板で皆様が教えて下さった事も聞いてみたところ控え室に戻って調べてやっと答えてくれました。)
やはり高い買い物だから営業マンは大事ですね。誠意が全く感じられませんでした。
大型物件が多数あり人材不足なんでしょう。
今でも魅力は感じますが、値下げもないとの事で購入を見送る事にしました。
ほぼ決めてただけに他に新たに探すと考えると気が重いです><;
958: 匿名さん 
[2007-04-08 00:16:00]
147,148番街 について補足
情報の出所など、機密情報については公開できませんが、一応関係業界の内部資料とだけ言っておきましょう。聞いた話では、来年早々に着工だとか・・・、まだ構想もまとまってないのできついです
一部商業施設除いては、すべてマンションですよ。7階建てや10階建てなど低層マンションも林立するようです。敷地面積は151番街の倍くらい
ということは総工費も倍!200億×2=400億ですか?
お金が合わないという話を聞いたことがあります
そんなにマンション売れるのかな?と心配になるが・・
959: 購入検討中さん 
[2007-04-08 00:52:00]
>958
機密情報なのにここみたいな場所に書き込む・・というあなたの意図がわかりません。
匿名だから何でも書いていいという今のご時勢そのものですね。
何だかいい加減に煽っているだけにしか感じられない。

大体、情報そのものが間違っていますし。(笑)
960: 匿名さん 
[2007-04-08 01:13:00]
予定では09年までに事業化するとのことでしたから、08年早々に本当に着工するのかは疑問です。
が、あながちデタラメな情報でもないような気もします。
マンション林立は計画通りですし(総戸数1700戸予定)、確かに商業施設も出来ます。
他にもホテル、会議場、病院、東大の新キャンパスやらも出来るみたいです。
一般人が今のところ分かってるのはここらへんのみですが。
961: 匿名さん 
[2007-04-08 06:15:00]
武蔵小杉も同様ですが30年後はひどい街になりそうですね。
個人的に郊外の駅前で容積率を限界まで使った所有権マンションの行く末に懐疑的なもので。
三井は都内だと賃貸や定借でうまくやるのですが
郊外になると目先の利益優先っぷりが鼻につくので自分は一流とは思っていないです。
962: 匿名さん 
[2007-04-08 08:34:00]
>>961
街やマンションについての考え方は人それぞれです。
妬みや僻みなどの嫉妬をいちいち書きに来ないでください。
将来性に懐疑的なら買わなければいいだけでしょ。
小学生じゃあるまいし、いい大人なんだから。
963: 匿名さん 
[2007-04-08 10:14:00]
素直な疑問なんですが、マンション林立とかはいいことなんですか?
便利にはなるという意味で、妬みや嫉妬ってことなの?
発展するからみんな普通はいいと考えるってことなのかな。
964: 匿名さん 
[2007-04-08 11:26:00]
私も、こちらを検討していたのですが、2番街、お隣の地所物件など待つことにしました。
修繕積立金、管理規約などまだ決まっていないそうです。
将来、豊洲までは上がらないとしても、修繕積み立て金などは増額されると営業の方はおっしゃっていましたし、
タワーは、修繕にお金がかかる、とはっきりおしゃっていました。
価格の正式発表までには分かるだろうということでしたので、こちらを検討している方は、
詳しくお聞きになられた方がいいと思います。

また、一階に入るテナントについても、三井レジデンシャルでは何も把握できないということでした。
レジデンシャルとは別の部門で、取り決めがなされるのだそうです。
とんでもない店が入る事になる、ということはありません、とおっしゃっていましたが、
レジデンシャルの方では、全く分からないし、どんな店が入るのか、マンション竣工後の店の営業について、
マンション側住民がどの程度口を挟むことができるのかも、全く分からないと言われました。

普通、都内のメインストリートなどに面して建てられているマンションでは、一階には居住用の住戸を作らず、
テナントとして店に入ってもらい、賃貸料金を修繕積み立て金に回している所があります。
こちらも当然そうなるだろうと思って聞いてもみましたが、何も分からないとの答えでした。
分譲マンションで、これはないだろう?と思いました。

周りの空き地の事も聞いたのですが、
パチンコ屋さんのようなお店ができるより、マンションになった方が安心ですよ。
とおっしゃっていましたので、あぁ〜、マンションが建つんだと思いました。

モデルルームについては、コンセントが少ないと家族が話していました。
台所のコンセントは、かなり少ないです。
たこ足配線が必須です、増設も出来ません。
エレベーターも3つ。
高層用低層用と分かれることもなく、ペット許可のマンションなのに、ペット用のエレベーターは無いそうです。
かなり萎えました。
965: 匿名さん 
[2007-04-08 15:30:00]
>>963
駅周辺が発展すればそれだけ商業施設や公的施設なんかも建て易くなります。
人がいないところに建てても採算が取れませんからね。
そういう意味で周辺が発展するのは良いことだと思います。
でも、そもそも、それも良いか悪いかはその人次第ですがね。
人ごみが嫌いない人もいれば、人が多いと安心する人もいますから。
大切なのは各自の価値観で判断することだと思います。
いちいちネガティブなことを書く人もいますが、ほとんどが嫉妬の類だと思います。
嫌なら買わなければいいだけですから。
966: 匿名さん 
[2007-04-08 18:46:00]
そうですねー。ただ、ごみごみしたり騒がしくなったりするのはみんな嫌なのでは
ないでしょうかね。あと日当たりも悪くなるのは嫌だろうし。
その辺りは考えた街づくりになるんでしょうかね。。。今ここだけで見ても
少々詰め込みすぎなので不安は不安です。
967: 匿名さん 
[2007-04-08 20:33:00]
やはり駅周辺くらいは詰め込んだ方が良いと思います。
要は駅前−周辺のメリハリが大事なんじゃないかと。
968: 購入検討中さん 
[2007-04-08 21:24:00]
同じく駅周辺は詰め込んだほうが駅としての価値は高くなると思います。
ただし駅前の商業施設は現在ららぽーとしかないため、商業施設ももっと増えて欲しいものです。
このままだと住宅ばかりが増えてしまいそうな気がするのですが・・
せっかくこれからの街ですので、商業施設と住宅がバランスよく発展して欲しいと思っています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる