これからも色々と情報交換をしましょう♪
特徴 :駐車場100%/ペット可/保育施設あり/駅5分以内/タワー(20階以上)/
大規模マンション(200戸超)/宅配ロッカー/インターネット対応(ブロードバンド)/
バリアフリー/24時間有人管理/100平米以上住戸あり/スーパーまで5分以内
過去スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46843/
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
[スレ作成日時]2007-02-03 23:27:00
パークシティ柏の葉キャンパス一番街
42:
匿名さん
[2007-02-07 22:24:00]
39さん。文字読めますよね?良く読みましょう。
|
43:
匿名さん
[2007-02-07 22:35:00]
>41さん
入居時期が違いますからおっしゃるとおり棟別に販売してくると思います。 私は販売効率から考えてタワーで戸数が多く間取りの似ているであろうA・C棟から販売してくると予想しています。 現在の工事状況から販売時にはA棟:セレクト無、C棟:セレクト有だと思われます。 A棟の南向きは条件的にイマイチかもしれませんが、東向きは向き以外にマイナス要素はないと思います。 また、C棟にしても西側はすぐ脇をTXが走りますので条件は決して良くないですし、入居順で販売するとC棟もセレクト不可になってしまいます。 以上からA棟とC棟はトータルで考えると価格差はそれほどないのではないかと思います。 さらに深読みかもしれませんが、DMでもB棟に関しては一切触れられていないことも引っかかっているのでこのような予想をしています。 この2棟を先に販売することで条件の悪いB棟については価格の調整幅が持てるようになります。 販売が好調であれば強気で同時に出せますし、不調であればタワーで無いからという理由で価格を抑えることもできます。ですのでB棟については抑え目価格になることはあり得るかもしれません。 こんな予想でいかがでしょうか。 |
44:
匿名さん
[2007-02-07 22:59:00]
>42さん
私は39さんではありませんが、私も38さんの言いたいことは良く分かりません。 前半は資産価値が下がるという主張で、後半は住みやすいという主張なのですが、 その間の接続が飛躍しているので、話が混乱してます。結局何が言いたいのでしょう。 37さんへのレスだとは思うのですが・・・・ 42さんは理解できたのですか? >36さん 駅の価値としては、おおたかのほうが上ですが、駅までの近さでその分はほぼ帳消しでしょう。 そうなると、内装や構造の差が出ますので、おおたかより高くても当然との見方も あると思います。 ただ、おおたかは、本当に価格が内装や構造に見合っていたかには疑問が残るので、 三井さんがきちんとコストから価格を決めてくれるなら、おおたかより安くなる可能性は 十分にあると思います。おおたかは、市長との関係で、高く売らざるを得なかったよう ですが、柏市の場合、そんなことはあり得ませんからね。 >40さん(37さん) 千葉の物件を「投資」で買う人は居ないでしょう。投資なら都内ですよね。 問題は、将来的に住み替えの可能性がある場合、資産価値の下落がどの程度になるのかは 考えておく必要があるということですね。ですから、住みやすさを優先するのは当然ですが、 将来の資産価値を無視することも出来ないということかと思います。 ただ、「投資」ではないのですから、少しくらい下がるのは許容しても良いと思いますよ。 38さんの最初の3行は極端ですけどね。そこまで下がっていない物件も沢山ありますから。 |
45:
匿名さん
[2007-02-07 23:11:00]
柏の葉三井の価格は細かくわからないけど、高層階の条件のいい部屋が6000万とかになるのなら
プラウド新浦安とかのがいいように思えてきました。 5000万までなら柏駅前、我孫子アクアにも あるし、フォレストには4000万前後も多かった。 だけど6000万だとちょっと?に思えてしまって。 わざわざ柏の葉で5000〜6000万出してどうかなぁと冷めてしまう感じです。 |
46:
匿名さん
[2007-02-07 23:29:00]
>45
いくらなんでもそれは無いと思います。 一般的なサラリーマンであれば、大企業勤務でも購入可能価格は5000万〜6000万が限界といわれていますが、このエリアにその限界付近を買えるサラリーマン層が多くいるとは思えません(いても戸建てに流れる人も多いと思います)。 高層階プレミアムという形式の住戸であれば6000万超もありますが、とはいえこのエリアでプレミアム住戸を買おうと思う購買層がどれだけいるかは疑問です。 戸数が戸数だけにご近所さんだけ集めて完売というのは難しいと思うので、やはり広いエリアから集客するためには最も優先される『価格』で冒険はできないと思います。 |
47:
匿名さん
[2007-02-07 23:48:00]
昔から柏に住んでいてららぽーとにも徒歩で行ったりするけど、
よくこんな値段でみんな買う気になるなぁ・・・ というのが、率直な俺の感想。 そんな俺は県外でマンションを購入予定。 |
48:
匿名さん
[2007-02-07 23:57:00]
>>45
新浦安プラウドは6000万円じゃ、たいした部屋買えませんよ。 |
49:
匿名さん
[2007-02-08 00:49:00]
42です。
理解と言うか、 資産価値の見込みは駅1分でも無いと思った方が無難。見込む場合は都心へ! 中古売却は近場に団地アリが有利。 柏の葉は住みやすい環境。特に地元住民は事情もご存知で住みやすい。 とのことでは?違いますか38さん? |
50:
匿名さん
[2007-02-08 01:57:00]
>42さんへ
38さんでは、ないんですが、「よって、柏の葉は、、、」がおかしいでしょ。 何に「よって」いるのか、さっぱりわかりません。 何が言いたいかは、なんとなくわかりますが、 38さんの言うとおり飛躍?しすぎでしょう。 というか国語力の問題です。。 |
51:
匿名さん
[2007-02-08 01:59:00]
↑38さん→39さんの間違いでした。すみません。
|
|
52:
No.39
[2007-02-08 09:46:00]
もちろん文字は読めますよ。よく読みました。文字どおりにならわかりますよ。
でも普通文字だけじゃなく前後の文脈も読みませんか? No.37さんへのお返事かなと思って読んだら、「…?」と思ったので。 まあいいや、本筋へ戻りましょう。 |
53:
匿名さん
[2007-02-08 10:27:00]
47さんへ
俺もそう思います、なんか皆さん平気でよくこんな値段で買うなぁ・・・ 景気良くなっているから?〜正直ってそう見えません!!!サラリーマンだけど・・・ |
54:
匿名さん
[2007-02-08 13:08:00]
駅近・タワーだからとか三井だからとかで5000万でも6000万でも買うっていう人・・・
本当に購入検討者なのかなぁ。三井の工作員とかじゃないかなって疑っているんだけど・・・ 53さんのいうとおり、景気良くなってる実感は無いですよね。 冷静な目で見ると、80㎡前後で3500万円前後。 これでも少し高めだけど検討してみようかな、と感じている私は金銭感覚ずれていますか? |
55:
匿名さん
[2007-02-08 14:00:00]
54さんへ
同感でぁす、周りの先輩達今尚ローンに苦しんでいる〜景気のいい時期に高かった買ったから・・・ おれは同じことになりたくないから・・・フォレストを買ったやつは本当に馬鹿だなぁと思っちゃう |
56:
匿名さん
[2007-02-08 17:06:00]
あと5年待てばおいしい価格帯に収斂されますよ。
その頃の金利はあがると思いますが低金利だからと 政府にうまく乗せられるのもねぇ。 よーく考えればTXはSC以外なーんにもない地域ですよ。 大風呂敷広げた開発でうまくいったのなんて 港北ぐらいじゃないですか? 少なくとも千葉県内は一つとして計画通りにいった開発はないです。 |
57:
匿名さん
[2007-02-08 19:52:00]
工作員ではありませんが、TXの周りには「緑」がありますよね。
そこに価値を見出す人も多いのでは? |
58:
匿名さん
[2007-02-08 21:23:00]
55さん
価値観は人それぞれです。「自分はこう感じる・思う」はいいですが、 他の方の選択を否定するのはいかがなものかと思います。 |
59:
匿名さん
[2007-02-08 22:08:00]
どうしても静かで速いTX線で通勤したい、というのも価値観であるし、他人の好みまで
否定はできませんね。 他人がローンを払えても、払えなくても、自分が困るわけではないし。 |
60:
匿名さん
[2007-02-08 22:59:00]
58さんの言うとおり。
みんなそれぞれなんだから、他人がどうこう言う話じゃないよ。 55みたいな人がどうしてここのマンションの掲示板に来るのか、そっちの方が気になる。 |
61:
匿名さん
[2007-02-08 23:39:00]
56さんへ
ここは「大都市地域における宅地開発及び鉄道整備の一体的推進に関する特別措置法」によって沿線開発がなされている、今のところ日本唯一の場所です。 他の地域の沿線開発とは同列で考えないほうがいいと思います。 もっとも、その法があるからといって確実に沿線が発達するかどうかは判りませんが。 |