三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス一番街」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴
  6. パークシティ柏の葉キャンパス一番街
 

広告を掲載

習志野 [更新日時] 2008-12-23 22:03:00
 

これからも色々と情報交換をしましょう♪

特徴  :駐車場100%/ペット可/保育施設あり/駅5分以内/タワー(20階以上)/
     大規模マンション(200戸超)/宅配ロッカー/インターネット対応(ブロードバンド)/
     バリアフリー/24時間有人管理/100平米以上住戸あり/スーパーまで5分以内

過去スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46843/

所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)

[スレ作成日時]2007-02-03 23:27:00

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
総戸数: 977戸

パークシティ柏の葉キャンパス一番街

22: 匿名さん 
[2007-02-06 00:58:00]
≫13
アンケートなんて「安め」に希望が集まるに決まっていますから、あまり参考にはしないのでは?
23: 匿名さん 
[2007-02-06 09:07:00]
TXとJRに関して、大差がないという方が多いですが、私は大差がある気がしています。
JRはJRだけで都内の大半の重要スポットにいけるので、安く済みます。
定期の割引率も高いので、特に子供が大学に通うとき助かります。
東京延伸は我が家にとってあまり価値は無いけど、やはりJR沿線の方が安心です。
今はTX沿線が流行ですが、結局は京成、東陽、北総と同じだし、さらに地下鉄直通が
ない分TXの方が不利だという気がします。これが我が家がTX物件に躊躇する大きな理由
です。

でも、柏の葉は将来的にすばらしい開発の可能性があるし、駅から1分のタワーは
魅力的ですよね。最近評判の悪い二重床も、三井のものなら大丈夫ですし、構造的には
信頼感があります。だからこそ、早く正式な価格が知りたいです。1000万以下の違いは
気にしませんが、2000万違ったら、やはり悩みます。で、三井が正式価格を出さないのは
現在周辺で売られている他の物件との差が大きいからではないかと疑っているわけです。

フォレストの価格は話になりませんが、ここは三井ブランドの名と実を足せば、
フォレストの価格までは許せます。早く正式価格を......
24: 匿名さん 
[2007-02-06 10:12:00]
あまり新築マンション情報に詳しくないので教えてください。
他の物件って言うのは、価格や物件情報がすんなりと予定通り提示されるものなのでしょうか?
アクレジとの比較をしている場合は、煮え切らないで困ってらっしゃるのも想像できますが、それがない場合、このテンポは普通じゃありえないものでしょうか?

マンションを検討し始めたのが、ここの物件で初めてで、テンポとしたらこんなものなのかと思っているのですが・・・柏の葉の発展性については、個人的には楽しみにしています。購入予定の場所についての評価や期待度は個人個人の基準があると思うので、掲示板での意見に流されないようにしていたいです。
25: 匿名さん 
[2007-02-06 14:14:00]
南千住の物件はどうですか?
77平米3400万円台〜だし、交通もここより全然便利だし、皆さんなんでご検討しないの?
26: 匿名さん 
[2007-02-06 15:40:00]
>25
駅20分弱の長谷工物件ですよ。
全く条件が違いますが。。。
27: 匿名 
[2007-02-06 17:38:00]
>25
あちこちで薦めてますね。関係者ですか?
28: 匿名さん 
[2007-02-06 18:43:00]
我孫子のグラレジで一番安い部屋は、坪110万くらいではなかったでしょうか?
アクアレジになっても、坪125万くらいで買えるのではないでしょうか?
そしたら柏の葉は、坪160〜170万になりそうですか?
もっと高くなりますか? 坪180万とか?

我が家の財政では、1000万円も違ったら大問題です。(3000が4000。 4000が5000?)
柏の葉が、フォレストより高かったら、我が家では諦めます。
柏の葉でも一番安いところは条件悪そうだし、価格に見合うか再検討しますし。
29: 匿名さん 
[2007-02-06 19:31:00]
価格についてはまだ正式発表がないので、誰も答えようがないでしょう。
設備や環境についても詳細が未発表なので分からないことだらけです。

広くて安いのが良ければ我孫子がいいと思います。
スパンや階高、眺望やプライバシー確保、建具などに妥協したくないのなら、
東葛地域だとまずはここの情報待ちではないでしょうか。

高い買物です。うちは慎重に選ぶつもりです。
30: 匿名さん 
[2007-02-06 23:17:00]
>24さん
ここの物件は、情報が出始めたのも早いし、HPが立ち上がったのも早かったのに、
その後急激に情報が出なくなったので、他の物件に比べると、情報が出てこない
イメージです。 アクアとここと、HPが立ち上がったのは同時、最初の資料は
ここの方が先に来ました。でも、既にアクアが半分販売されたのに、ここはまだ
価格も出ないんですよね。同時期に情報が出始めた他物件は、殆ど販売が始まってます。

>29さん
高い買い物ですから、無駄に高いお金を払いたくありません。
おおたかのフォレストのスレを見ると、価格発表の頃に、「グラレジをパスしたのに
失敗した〜〜」という書き込みが多数ありました。ここも同じにならないか心配なんです。

先週の日経新聞の夕刊一面で、マンションの工事費用が1〜4割値上がっているという
報道がありました。発表価格が高くなりそうな方向の報道ばかりなので、益々心配です。
31: 匿名さん 
[2007-02-07 01:49:00]
23さんがおっしゃるフォレストの価格が話にならないとは何を根拠にしているのかわかりませんが、良くも悪くもフォレストの価格がその後のTX沿線物件の指標になっているのは確かです。
昨年春にフォレストが約160万円/坪で販売を開始して500戸超を半年強で完売したことを考えれば、三井のプライドでそれよりは高く出してくるでしょう。
165万円〜175万円/坪ではないかと思っています。責任は持てませんが。

それと、15さんのレスには?と思うこともありますが、東京延伸の件は一理あると思います。噂ではないだけに。
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/toshikei/04koutuusitu/tx/t...

柏の葉は全体的にフォレストよりも住戸の面積が大きいように感じられますので、総額だとかなりいいお値段になりそうな気がします。

>30さん
ここは工事の状況から逆算すれば半年以上前に工事を始めていると思われます。
それより早く工事の契約はしているはずですから工事費用がそれほどあがっていない時期に金額は決まっているかと・・・
32: 匿名さん 
[2007-02-07 02:20:00]
>23さん
TXの運賃は確かに安くはないと思います(北総・東葉高速よりは安いですが)。
例えば秋葉原〜柏の葉:TXで650円、秋葉原〜柏:JRで540円という110円の差(定期だと差は拡大)をどう見るかだと思います。
価値観は人それぞれなので無理には薦めませんが。

あと、TXには事故等で電車が走らないということがないという隠れた価値があります。
開業から1年半経ちますが完全に止まってしまったのは昨年冬の架線凍結の1回だけです。
千葉県内を走っているJRと比較したら安定性は遥かに高いです。
33: 匿名さん 
[2007-02-07 14:47:00]
>30さん
教えて頂いてありがとうございます。
そういう状況だったんですね。それならば、情報の出方が遅いというのにも十分頷けると思います。
三井の理由はいろいろなのでしょうが、待っている側からしたらやはりじれったいの一言になりますよね…
34: 匿名さん 
[2007-02-07 17:18:00]
「三井ブランド」って何ですか?
三井だから・・・って言うのはどうでしょうかね?
同じ千葉の新浦安や幕張の物件のスレを見ていると・・・過信は禁物って感じですが。
35: 匿名さん 
[2007-02-07 19:18:00]
「三井だから」という期待感は、誰もが持ってるんじゃないですか?
36: 匿名 
[2007-02-07 19:23:00]
おおたかの森のフォレストより価格が上がるとありますがおおたかの森は急行が止まるうえに東武野田線と乗り継ぎができます。東武線で柏に出ることもできる便利な駅です。
それに比べれば柏の葉駅は便利とは思えません。
我が家では不動産価格上昇分を考えてもフォレストと同じくらいと踏んでいるのですがどうでしょう?
37: 匿名さん 
[2007-02-07 19:27:00]
柏の葉の将来性に期待したいのですが、
皆さんへ質問。家を買うとき、将来の資産価値と、今現在の暮らしやすさ
どちらを優先しますか?
ここの非常に興味を持っているのですが、駅に近いというい以外は今現在は
あまり生活しやすそうにみえません。
ららぽで何でも揃いますが、醤油が切れてた、ショウガがなかった
なんて時にも、わざわざららぽまでって思うと億劫ではありませんか?
夫の通勤負担軽減が第一優先なのですが、専業主婦子供二人の我が家では
日々の暮らしに少々不安に思っています。
38: 匿名さん 
[2007-02-07 20:29:00]
資産価値は柏の葉やおおたかの森は期待できません。
地方物件だからです。例えば、4千万の物件は住んだその日に“中古物件”
になり、約1千万引き(約三千万)の価値になります。
ただ、総支払いは、約1千万プラスになり、4千万の物件は5千万だ!と
思っても過言ではありません。
コレが“マンション購入”と言うものです。
駅1分はゲート〜駅。
お隣のフォレストも4分ゲート〜駅。
住む階、棟などにより差があります。
ですので、“駅1分”でもその資産価値は都内物件には敵いません。
将来転売を予定をお考えの方。
同じ市内に、公団の大型賃貸団地があると中古でもスグ買い手がつくそうです。
私が思うに、利便性・環境・各家庭にあう部屋数が整っていれば眺望などは
気にならないと思います。
よって、柏の葉は暮らしやすい物件だと思います。
特に、現在地元近隣にお住まいの方は安心して住みやすいコミニティ生活を送る事が
可能のように思います。
お隣のフォレストも地元の方が殆どのように思えます。
ただ、耐震性・セキュリティ(防犯性)は何よりも一番重要だと思います。
TXもJRより静かですし、高いですが早いです。東京までも延びることでしょう。
また、将来、快速のみ新橋、品川、横浜まで・・
(願望ですが・・)なんて事もありえるのではないでしょうか?
39: 匿名さん 
[2007-02-07 20:48:00]
>>38 すみません、おっしゃりたいことがよくわかりません(-_-;)。
40: 匿名さん 
[2007-02-07 21:13:00]
>36さん
おおたかの森が快速停車駅でかつ乗換駅であるので柏の葉より便利なことは確かです。
普通に考えれば36さんのおっしゃるラインが妥当だと思います。
ただ、それだけで価格を決めないのが三井です。
最終的にどの金額で落ち着くかはわかりませんが、最初は強気な価格を見せてくると思います。

>37さん
投資でなければ入居時点の住みやすさを重視するべきなのではないでしょうか。
お子さんの年齢とか(小中学校が遠いですから)車を運転するかによっても評価は変わると思います。
柏の葉の駅近くだけ見るとららぽーとしかありませんが、車を使えば数多くのスーパーがあります。
駅1分の物件ではありますが、基本的にこのエリアは車中心の社会であると思っていた方が間違いは無いと思います。
41: 匿名さん 
[2007-02-07 21:29:00]
>>40さんへ
5棟のマンションを一度に売らず、時期をずらして販売すると聞いております。
19年春にA,B棟 19年夏にC棟、20年春にD,E棟を売りに出すと仮定します。
条件の悪いA,B棟を強気な価格を出して売れ残ってしまった場合、C棟の値段はどうなってしまうのでしょうか?
条件の悪いA,B棟よりは安い値段にはできず、A,B棟は長い間売れ残りとなってしまわないですか?
販売の勢いをつけるためにA,B棟は即売れ価格という線は無いでしょうか?
予想をお聞かせください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる