千葉県でマンション購入を検討中です。売却の可能性も考えできるだけ資産価値の下がりにくいマンションを購入したいと考えています。新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。
埼玉県板にもあったので、便乗してみました。
[スレ作成日時]2008-08-14 16:50:00
千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?
501:
銀行関係者さん
[2008-09-01 17:14:00]
|
||
502:
匿名さん
[2008-09-01 17:30:00]
夢物語を価格におりこんでるのはTXや北総のほうだよ
津田沼あたりは組合員以外誰も実態がつかめなくてマグマってる感じ |
||
503:
マンションでべ
[2008-09-01 17:35:00]
492さん
資本関係知ってますけど、「どこのマンションがイイ」ってことは書いてないので、 実調査に基いたデータだけ見ればいいんですよ。 自分で現地の不動産屋まわって調べるのしんどいでしょう? こんなこと、書かなくてもみんなわかると思いますが。 |
||
504:
匿名さん
[2008-09-01 19:06:00]
>>500さん
新浦安マリナイースト21も おそらく推しておられる千葉ニュータウンも 広い意味でとらえれば仲間なので、 新浦安の夢を千葉ニュータウンでもう一度というお気持ちは わからないでもありません。 しかし、新浦安は東京からもっとも近いニュータウンであるという例外 それまでの落ち込みがひどかった分、持ち直しの価格上昇が急であった という例外があります。 ウィキペディアの「千葉県のニュータウン一覧」をご覧になって http://ja.wikipedia.org/wiki/千葉県のニュータウン一覧 いかに多数のニュータウンが、その後、 どのような過酷な運命をたどってきたかを思い起こしていただければ なさろうとしている(すでにしてしまった)選択がかなりのギャンブル であることは、おわかりいただけるかと思います。 |
||
505:
帰宅途中
[2008-09-01 19:14:00]
レクセルちはら台
ザ・ガーデンアイル プラザ・ヴェール エストリオいには野 ビオ・ウイング ユーカリが丘 あたりは条件がはまればお買い得。 その人にとって優良資産となることでしょう。 |
||
506:
匿名さん
[2008-09-01 21:28:00]
|
||
507:
匿名さん
[2008-09-01 22:28:00]
北総線沿線についてはわからないけど、TX沿線が売れてないというなら、それは戸建て志向が強い地域だからだと思う。おおたかの森で野田線に2〜8分乗った駅徒歩圏では4000万円も出せば50坪以上の中古の戸建てが買える。先日の日経のアンケートでも、マンション派より戸建て派のほうが多かったのに、なんで千葉の郊外にマンションを建てようとするのかわからない。売れ残るのも当たり前、という感じ。しかも最近の戸建ては利益を上げるためなのか、これまたニーズにあっていない40坪前後の土地ばかり。これじゃせっかく買いたい人たちもがっかり。”TXはだめ”なんじゃなくて、TX沿線に住もうとする人たちのニーズがわかっていない
|
||
508:
購入検討中さん
[2008-09-01 22:41:00]
501
何で理解できないのでしょうか。 だから、これから今から将来の価値を考えましょうと言っているのですよ。 誰も90年代の新浦なんか議論していませんよ。 UR相手の訴訟で、新浦や、港北NTのことを知らないで議論なんかできないでしょ。 これ常識 90年代に新浦を買った人は間違い。 2000年代初期多分2006年ぐらいまでに、新浦を買った人は正解。 といっているのですよ。 だから、2000年代の新浦は、今どこかと言っているのではありませんか。 他の例で行くと、 サザンは正解。 ホライズンはサザン並みに下げても売れないので ×。 今新浦を買うのは決して正解だとは思いません。 市川の駅前もね。 不動産は時期を考えないと語れないのですよ。 |
||
509:
匿名さん
[2008-09-01 22:42:00]
>507
古い住民や町の有力者は、マンション=新都市なんよ そしてマンションの方が住民も増えるから商業も発達すると単純思考 北総線でも同じ 奥の方へ行くとマンションが出来るだけで喜ぶ人達ってものすごくおおいから |
||
510:
購入検討中さん
[2008-09-01 23:23:00]
504
500ですけど、現在新浦安に住んでいます。数年前の最安値のときに購入しました。 TX沿線のMSも購入しましたが、貴殿の思いとは別にCTNはまだ買っていません。 印旛は考えていますが、まだ決断が付きません。 大化けすると本能では思っているのですが、 おっしゃるとうりのリスクを考えています。 |
||
|
||
511:
改築工事
[2008-09-01 23:58:00]
>>508
あはは、うんうん面白いよあなたの意見w |
||
512:
購入検討中さん
[2008-09-02 03:34:00]
508
だったら今のTXやCNT買うのは間違い 頂点にくるのはどうせ20年後 10年後で間に合うね |
||
513:
匿名さん
[2008-09-02 07:14:00]
もう千葉でそんなところないでしょう。残念ながら。
|
||
514:
匿名さん
[2008-09-02 07:26:00]
妙典の中古でも買っておけば?
|
||
515:
匿名さん
[2008-09-02 08:01:00]
TXやCNTを新浦と比較するのは大間違いで
東葉高速沿線がふさわしい比較考量対象 キャンパス系 船橋日大前(木造低層戸建街) →柏の葉(長屋高層コンクリート+ららぽーと) 八千代緑ヶ丘(長屋コンクリ+旧公団+イオン) 複数アクセス 北習志野(旧公団物件+戸建)→流山おおたかの森(コンクリ+おおたかSC) 勝田台 →南流山 八千代中央→ 流山セントラル |
||
516:
匿名さん
[2008-09-02 08:05:00]
この掲示板でいつも上位にきている
・グランドホライズン(南船橋) ・レイディアントシティ(印西牧の原) ・プラウド新浦安 あたりを買っておけば。 アラシも羨む注目の人気物件っていう何よりの証拠だし。 |
||
517:
匿名さん
[2008-09-02 08:28:00]
↑ガンダム板になっているマンションがあるんだが…!?
|
||
518:
匿名さん
[2008-09-02 10:05:00]
>>515
TXは柏の葉キャンパスまでが、相応の需要は見込める。柏の葉駅前のマンションは人気が出ているようだが、駅から離れているところは苦戦している。そういうところはスレも盛り上がってなく埋もれてしまっている。柏の葉駅前マンションは荒しも多いが、それだけ注目をあびて僻みも多いからだろう。 CNTは印西牧の原まで。印西牧の原駅前マンションは先行販売分は完売しているらしい。 隣の日医大駅前いには野マンションは、竣工後一年以上経過してもほとんど売れてない。 この一駅区間で明暗が分かれているようだ。 |
||
519:
購入検討中さん
[2008-09-02 10:37:00]
三セクで価値を保てるのは戸建中心の船橋日大前だけだろう
マンション主体で賃貸の少ないところは例外なく将来はスラム必至 |
||
520:
匿名さん
[2008-09-02 10:45:00]
そもそも千葉県でマンション買うのが間違いなのでは?
駅近以外は戸建てにした方がいいのでは? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
不動産は株とは違いますよ
正解はあなたの逆です
船橋、津田沼は下がれば買いです