デュリエ江戸川台
2:
購入検討中さん
[2007-05-14 10:30:00]
|
3:
匿名さん
[2007-05-15 12:54:00]
江戸川台が高級住宅地だと初めて知りました。
|
4:
ご近所さん
[2007-05-16 23:03:00]
私は江戸川台の住民です
あそこは場所があまりよくありませんね。 外にあまり行かないのであればいいのですが、移動が多い人には お勧めできませんね。バス通勤、電車通勤の方は特に! また値段も高いですね。あれなら一戸建てが買えるのではないのでしょうか? ちなみにあそこは温泉施設があった場所でしたよ。 |
5:
購入検討中さん
[2007-05-17 12:04:00]
場所は確かに高級とは言い難い場所ですね。
整理された区画は江戸川台にあると思いますが、 このマンションが建つところはやや古い町並みで、 袋小路がある等、雑然とした印象を受けました。 それであの価格となると、物件自体の質は良いのかもしれませんが、 総合的に見るとちょっと高すぎる感が個人的にはあります。 |
6:
契約済みさん
[2008-01-07 17:25:00]
こんにちは。
このマンションに去年末に入居した者です。 駅からは多少離れていますが、歩いて10分ですしそれほど気になりません。 作りもしっかりしていて、環境も静かです。 ただ、気になる点は、よくも悪くも豪華さが少し足りない、、という所でしょうか。 不必要な物がないので、管理費等は低く抑えれます。しかし、反面見た目がガラス張りのフロントや、滝、庭等に比べるとちょっと、、という所はあります。 入り口のドアもよく見ると少しめくれたりしていますし、、。 しかし、総合的には満足しています。 あまり活発でない掲示板なので不安になり書き込まさせて頂きました。 |
7:
住まい探しの人
[2008-01-11 20:40:00]
素朴な疑問なんですが、
夕日に輝く建物の完成予想図は、変じゃないでしょうか。 8階建てなら近所の住宅の屋根が3階近くまできているはずなのに、この絵だと屋根がもっと下のように書いてある。 10階以上のマンションみたいに見えますね。 こういうのはもっと正直に書いて欲しいですね。ほんとの感じがわからないですから |
8:
匿名さん
[2008-01-15 19:21:00]
先月入居したものです。
TX、常磐線沿線のマンションも色々検討しましたが、ここに決めてよかったと思っています(それを言ってしまえば、どこしてもそうに違いないでしょうが)。駅の近くは騒々しいと思っていたので(本音は予算も・・・)あまり対象にはしなかったのですが、買い物の面では徒歩圏内にスーパー(ヨークマート)もあり、駅まで徒歩10分くらいなので不便さは感じたことはありません。環境も静かで日中の採光もまあまあかと思います。歩いて2.3分のところに公園もけっこうあり、子供のいるご家庭にも充分いい環境かと思います。 |
9:
購入検討中さん
[2008-01-15 23:43:00]
住まいサーフィンの評価が80点出ましたね!
床暖房がないのが少し残念ですが、 一応現在の第一希望です。 今週末に家族とモデルルームに行く予定です。 |
10:
購入検討中さん
[2008-03-12 21:38:00]
かなり迷ってます。
駅まで10分は魅力的ですよね。 実際どのくらいの部屋が残ってるのでしょうか? 近々行ってみようと思います。 |
11:
周辺住民さん
[2008-03-12 22:00:00]
しかし、相当売れ残っているみたいですね。完成しているのに未だに販売戸数は未定、ってどういうことなんでしょう?このあたりは一戸建てが連なる静かな住宅街ですからマンションが建つのには無理があったと思います。マンションでなく一戸建てだったなら即完売だったでしょうに、もったいない。でも建ってしまったのは仕方ないですから一日も早い完売をお祈りしています
|
|
12:
物件比較中さん
[2008-03-13 06:18:00]
周りが全て一戸建なので最高に気持ちよいです。
最寄駅から10分ではなく11〜12分かかりました。 駐車場は立体駐車場で狭いですね。 マンション前の道路の交通量は多いです(高速が近いから?)。 学校やスーパーは近くで便利です。 江戸川台駅(最寄駅)は野田線なので都内に出るには乗り換えが必要になり少し不便。 おおたかの森駅(TX)へのバスはかなり不便(本数がない)。 住所は江戸川台ではなく柏市の西原です。 |
13:
ビギナーさん
[2008-03-15 22:21:00]
見てきました。
派手さはないものの、 二重床や二重天井、スラブ(戸境壁)の厚さ・配水管の素材など、 しっかりとつくっていた印象でした。 周りは戸建てばかりなので眺望はいいですね。 使いずらそうな機械式駐車場と 設備が満足とは言いがたい点、 建具等が安っぽいのがマイナスです。 とはいうものの、 駅からも平坦で買い物も便利そうで検討中です。 |
14:
匿名希望
[2008-03-19 14:19:00]
先日購入を決めました。ここに決めて良かったと思います。駅までそんなに遠くないですし、建物の設備や構造は十分だと思います。それと周辺環境や江戸川台駅を降りた雰囲気もとても気に入っています。難を言えば、TXから野田線に乗換がある事ですが、通勤には全然支障はありません。入居が楽しみです。
|
15:
江戸川台住民
[2008-04-25 22:27:00]
江戸川台の名前を使用するのは、おかしいですね。
最寄り駅が江戸川台であって、住所は全く違います。 江戸川台は江戸川台西、東のみです! 江戸川台では、基本自治会により共同住宅は建てられませんし、住民として認めませんよ。 土地の大きさも、おおよそ70〜80坪以上の一戸建のみが、江戸川台住民にふさわしいと 昔からの住民は内々に皆思ってます。 共同住宅(団地)住民がこれ以上増えないで下さい。 駅周辺の江戸川台地区の良い雰囲気を破壊しないで下さい! |
16:
匿名さん
[2008-04-25 22:48:00]
ここは元・京成ストア(のちにスーパー銭湯)のあった土地なので、基礎工事のため地面を深くまで掘ってあるため戸建ては建てられなかったのではないですか?商業施設かマンション以外選択肢が無かったのかもしれませんね。
|
17:
匿名さん
[2008-05-03 04:00:00]
売れ残りの原因は駅から11分のこの立地でしょうね。
しかも東武野田線ですからね〜。 この立地では一軒家でも売れ残るでしょう。 |
18:
匿名さん
[2008-05-03 12:51:00]
西原は柏市の飛び地のような所で
どのエリアも駅から徒歩10分以上かかる。 道は入り組み道路幅も狭い。 土地相場は40万円台。 これが西原の一般的な評価。 こんな所はなに建てても売れ残る。 |
19:
匿名さん
[2008-05-03 22:34:00]
でも周りの戸建ては売れてますよ。西原地区のただの林や畑や空き地だった所がいつのまにか瀟洒な住宅街になり、久しぶりに行ったら初石方面まで住宅が絶え間なく繋がっていてびっくりしました。人口がどんどん増えて街らしい雰囲気になってきましたね
|
20:
匿名さん
[2008-05-03 23:20:00]
建ててるだけで売れてるかどうかは別。
業者も土地安いから手は出して見るも予想以上に売れず 値引き販売に陥るケースが多いと知り合いの業者の話。 そもそも古い住宅地なので建て替えも多いのでは? 今後地価が下落するであろう典型的なエリアでしょうね。 |
21:
契約済みさん
[2008-05-04 08:42:00]
先日入居したものです。
多くの方が記されているように、場所柄資産価値が上がるとは思えません。 ただ、生活はそれなりに充実しています。 ・主なメリットとしては、 ①徒歩圏にはヨークマートやカドヤがあり、ファミレスも充実。 ②16号線や高速道路(流山及び柏)へも渋滞せずに、それぞれ10〜15分ほどで出ることができる。 ③柏の葉公園・流山中央病院へ自転車で10分程度でいける(柏の葉キャンパス、流山おおたかの森はも自転車で行けます)。 ・個人的なメリットとしては、 ①おいしい魚屋が近い(値札を出していないのですが良心的なお店です)。 ②おいしいパン屋さんが近い。 ③眺望が素晴らしい。 逆にデメリットは、 ①駐車場が非常に使いにくい。 ②野田線の終電が早い(おおたかの森からタクシーになってしまうことも・・・1500円位)。 また、デメリットに挙げられている駅徒歩11分。 問題ないと思います。 考え事しながら歩くにはちょうど良い距離ではないでしょうか? 渋谷・新宿方面へ行きにくくなったことは寂しいですが、そのころに比べて人間らしい生活をすることができるようになったかと思っております。 将来転売や賃貸収入を考えている方には不向きな物件ですが、普通の生活を普通に楽しみたい方にはお勧めの物件だと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
検討しているんですが、周囲の反対運動が気になります。