千葉の新築分譲マンション掲示板「ホーリーウッド稲毛ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. ホーリーウッド稲毛ってどうですか?
 

広告を掲載

のびぶー [更新日時] 2008-12-02 01:38:00
 削除依頼 投稿する

稲毛でマンション購入を検討しています、価格、立地、仕様などを見ると悪くはないのですが皆さんどう思いますか?

[スレ作成日時]2006-09-01 00:22:00

現在の物件
ホーリーウッド稲毛
ホーリーウッド稲毛
 
所在地:千葉県千葉市 稲毛区園生町1002番8他 (地番)
交通:総武線稲毛駅から徒歩23分
総戸数: 175戸

ホーリーウッド稲毛ってどうですか?

No.2  
by 匿名 2006-09-06 21:05:00
価格は魅力ですね。
でも総武線から23分って微妙。
No.3  
by 匿名さん 2006-09-06 21:35:00
No.4  
by 匿名 2006-09-10 19:13:00
外観がちょっと周辺環境に溶け込んでいない気がしますけど、私ものぶひーさんの意見の通り、価格、立地、仕様からして良好だと思います。駅近物件はもちろん良いですがお値段がやっぱり・・。
私の場合職場に行くのに使う駅は千葉か稲毛なので、穴川駅徒歩2分という環境はとても良いです。
モノレールは所詮バスと一緒、と考える方もいますが、時間は正確ですし、キチンと乗れるし、千葉駅の接続も降りてから5分もあれば十分ですしね。
私にとってのネックは、外観と、森が広くて虫がいっぱいいそうなこと、周辺環境がちょっと暗いこと(森だから仕方ないですかね・・)でしょうか。
No.5  
by 匿名さん 2006-09-15 22:33:00
No.6  
by 匿名さん 2006-09-15 22:44:00
でもモノレールって本数ない割には妙に高いですよね。会社至急の定期だいならともかく
話題性がないならもう少しまっていれば安く売り出すのでは
No.7  
by 匿名さん 2006-09-16 00:02:00
穴川ⅠCが近くにあるようですが、やはり交通量が多いのですかね?
周辺環境はどうなんでしょうか?
MRに行かれた方、情報をお願いします。
No.8  
by 匿名 2006-09-16 16:18:00
MRよりも長沼方面は混雑もしますが、稲毛方面や千葉方面に向かう道は平日も休日もびっくりするほどは混んでいないようですよ。穴川ICからスポーツセンター、ジョイフル本田の前あたりは交通量は多いですね。ここのマンションからIC直結は便利だと思います。
No.9  
by 匿名さん 2006-09-18 22:23:00
第2期が価格発表されましたが、MRにいかれた方いらっしゃいますか?
No.10  
by 匿名さん 2006-11-12 22:10:00
自走式駐車場が魅力なので気になりました。あとはやっぱり価格が他の物件に比べて若干割安なのでしょうか。パレットレジデンスとぶつかりそう。パレットのプラス面:①オール電化②セキュリティ③外観④眺望⑤南向きが多い。マイナス面:①敷地に向かうまでの細い民家を抜ける道②いつまで継続するか分からないシャトルバス③隣の小学校からの砂塵④京葉道路からの排ガス⑤機械式駐車場 ホーリーのプラス面:①モノレール徒歩2分②自走式駐車場③バスの本数が多い。マイナス面:①外観②裏口に通じる道が暗い③学区が遠い。大和さんやサンクタスさんは高いし、稲毛は微妙な物件が多いですね。
No.11  
by 匿名さん 2006-11-26 22:44:00
こことパレットレジデンスで悩んでいます。両物件のMRに行ってみた方、是非情報をお願いします。来週、行ってみます。
No.12  
by 匿名さん 2007-01-03 17:18:00
どうなんですかね?
No.13  
by 匿名さん 2007-02-11 00:37:00
建設予定地に隣接している『園生貝塚』が5年後を目処に千葉市によって緑地として整備される見通しとなったそうです。用地費込みで約10億円を見込んでいるそうです。目の前が公園ぽくなるのって素敵かも。
No.15  
by 匿名さん 2007-02-11 12:46:00
購入予定者です。
書き込みが少ないみたいですが、あまり注目されてない物件なのでしょうか・・?
総武線駅からは少々遠いですが、車通勤なので関係ないのでここに決めました。

>>13
裏の森、巨大マンションかスーパーが建つのかと思ってました。
No.16  
by 匿名さん 2007-02-11 19:22:00
15さんへ。下記のページ、が情報元です。よろしければ。
http://www.chibanippo.co.jp/_inc/backnumber/news/chiiki/061115.php
No.17  
by 匿名さん 2007-02-14 11:20:00
なるほど、裏の森が公園になると安心ですね。
稲毛駅までの距離や価格を考えると、このエリアの中では一番ちょうどいいかも。
ここのセメント比とLL値、LH値とD値ってどうなんだろうね?

あと、肝心なことなんですが今って何期なんですかね?
No.18  
by 匿名さん 2007-02-15 00:22:00
今は3期だと思います。
間取り変更も、床やドアなどのカラーもMRのモノになるみたいです。
もう変更できないみたいですね‥。
No.19  
by 匿名さん 2007-02-15 21:03:00
エントランスが通りに面しているので、エントランスまで距離が無いのがちょって残念かも。
No.20  
by 匿名さん 2007-02-15 21:40:00
最近、5階から10階のカラーセレクトが締め切りになったばかりなので、11階以上はまだ選べると思いますよ。
No.21  
by 匿名さん 2007-02-15 23:34:00
20です。6階から10階の間違いでした。
No.22  
by 匿名さん 2007-02-26 22:57:00
価格や立地条件気に入って購入したんですが、ひとつ不満なのがダウンライトが非常に多くて、
玄関と廊下を人感センサーにしたいため、引っ掛けシーリングにしてほしいと頼んだのですが、
もう変更出来ないとの事。まだ土台の段階でもそんなものでしょうか?
有料でも良いから変えてほしいと頼んだのですが・・・
No.23  
by 匿名さん 2007-02-27 23:53:00
期限付きのオプションですか?
たしか、期限が過ぎても入居までの間にリフォームで対応できるって言ってましたよ。
カタログに載っている料金より多少高くなるそうです…。
丸紅のインテリアの方に相談すれば一番早いのでは??
No.24  
by 匿名さん 2007-02-28 00:14:00
横レスですが、お風呂の扉をガラスにするオプションも締め切ってましたが、こちらもリフォーム対応できるって事でしょうか?
それとパンフレットに載ってなくて疑問なのが、マンションの名前の表札?みたいなものは、エントランスのどの辺りに付くのでしょうかね?
あと駐車場へ入る坂道、あれは公道なんですよね?
図面を見るとフェンスで囲まれてなかったし‥。
するとあの道は、将来的には裏の道とつながるのかな?
No.25  
by 匿名さん 2007-02-28 21:53:00
23さん 22です
すみません、説明不足でしたがオプションではなく、今の自宅で使っている人感センサー付きライトを使いたいと思って頼んでみたんです。玄関、廊下は通る時だけ点けばいいと思いますし、省エネの為にもダウンライトは効率が悪いと思って替えて欲しいと頼んだのですが、オプションに設定無ければ難しいでしょうか?
No.26  
by 匿名さん 2007-03-05 09:07:00
オプションカタログに載っているものは期限が過ぎてもリフォーム対応でできるって聞きましたよ。
(金額が高くなりますが)発注の関係でできないものもあるようですが…。
今の自宅で使っているものを取り付けるのは無理じゃないかなぁ…。施工会社とか部品のメーカーとの関係もあるし。でも、シーリングの変更程度だったらリフォームでできそうですよね☆
まぁ一番は担当の営業の方か丸紅インテリアの方に問い合わせた方が確実だとおもいますケド…。スイマセン
No.27  
by 契約済みさん 2007-03-05 22:48:00
22です
23さん、26さんありがとうございます。 丸紅に問い合わせたところ、可能との事で、見積もり頂きました。ただ鍵引渡し後との事で、リフォーム扱いなんでしょうね?
父の実家が建直してダウンライトにしたら、電気代がかなり上がって困ってましたし、ダウンライトだと後の応用性もなく、なんとしても変更してもらいたかったので、ほっとしています。
今のマンションって、ダウンライトが当たり前なんですか?
自分の好きな照明器具を付けたいって人はあまり多くないんでしょうか?
No.28  
by 契約済み2 2007-03-06 15:01:00
私も2ボールの洗面台があまり気に入らずワイドボール(モデルルームと同じもの)に変更してもらえるようお願いしましたよ。後日見積もりを出してもらう予定です。無理かと思っていましたが、意外と融通ききますね。
廊下にダウンライトが多いのは、天井に組み込むタイプの照明にして、できるだけ廊下を広く使ってもらうためにあえてやってる気がしますy照明もセレクトできればいいんですけど‥。
でも、住み始める前に気づいてよかったですね。私も参考になりました。
No.29  
by 匿名さん 2007-03-06 17:25:00
家は、カラーセレクトをナチュラル系にしたらキッチンの天板がベージュになるのが気に入らず、白に変更してもらいました。変更料を3万弱請求されましたが...。モデルルームと同じタイプなので、キッチンのバックカウンターを撤去して欲しいとお願いしたところ、撤去料6300円+図面変更料5万数千円と言われたので諦めました。変更は結構出来るようですが、追加料金を取られるのが辛いですね。
No.30  
by 契約済みさん 2007-03-07 02:14:00
私も引っ掛けシーリングに3ヶ所変更と、天井クロス張替えで8万2千円でした。
ちょっと高いかなと思いましたが、採光のない廊下ではどうせ昼間でも点けっぱなしになると思い思い切って頼みました。

ところで、長期修繕計画書を見ると現在4千円強の修繕積立金が、21年目以降1万8千円強に跳ね上がってますが、計画書の修繕って本当に必要なんですか?
21年以上マンションに居住した経験のある方いらっしゃいましたら、修繕積立金の年毎の推移とか教えてください。
No.31  
by 購入検討中さん 2007-03-07 12:53:00
かなり迷っています。
稲毛あたりだとこの位の価格なんですかねー。若干、駅から遠いような・・・
どう思います。
No.32  
by 匿名さん 2007-03-07 15:09:00
31さん、この位の価格って高いって事ですか?安いって事ですか?家は通勤にモノレール使ってるので、すごく便利になります。今は穴川駅まで10分位歩いてますが、稲毛駅は年に何回かしか利用しないので駅まではバスやタクシー使ってます。
No.33  
by 匿名さん 2007-03-07 22:42:00
森側の公園から自転車置き場への入り口には鍵がかからないそうですね。
駐輪場、駐車場等のセキュリティーはどうなんでしょうか。居住者用のプライベートガーデンにもそこから入れてしまいそうで、プライベートガーデンとは名ばかり?なのかなと・・・。
No.34  
by 匿名さん 2007-03-07 23:29:00
自動車の出入り口ですが、1箇所しかないと聞きました。
その出入口が恒常的に渋滞しています。本道にでるまで相応の時間は覚悟です。
No.35  
by 購入検討中さん 2007-03-08 10:36:00
32さんレスありがとうございます。
駅は稲毛駅を利用予定にしています。価格は設備や規模に対して見合っているかなと思っています。
後は少し気になるのが土地の形状が気になりますね。完全な平地ではないですよね?
No.36  
by 匿名さん 2007-03-08 14:18:00
33さん、プライベートガーデンは図面で見る限り、エントランス側からしか行けないようにフェンスがあるようです。オートロックを通らないと行けないように思えます。駐車場はチェーンゲートとカメラが設置してあります。駐輪場は裏からしか入れないようになっていて、エントランス側に出る場合は建物内を通って13人用のエレベーターを使うように説明をうけました。仮に、駐輪場や駐車場に部外者が入れたとしても、建物内には鍵がないと入れないと思いますよ。
No.37  
by 匿名さん 2007-03-08 21:30:00
36さんへ
レスありがとうございます。なるほどそうなっているのですね。少し安心しました。
No.38  
by 匿名さん 2007-03-09 01:08:00
この価格、立地、設備、間取りの種類を考えてここに決めようと思いました。
土、日は混雑していると思い、ゆっくり話も聞きたくて休日明けに見学に行きました。
平日も結構客がいてビックリ!
ただ、営業さんに11階以上じゃないと色とかお風呂の形とか無料の変更ができないと聞いたので、
部屋が残っててローンが組めれば11階以上の部屋にしようとおもいました。
質問なんですが富士山って何階のどの部屋からならみえますかね?
No.39  
by 匿名さん 2007-03-09 16:08:00
35さんへ
土地の形状は確かに平地ではないですね。でも、自分的には無理に削って平らにしたり、土を盛ったりするよりも自然の形を活かした方が安全だと思いました。エントランスから奥(森側)に行く程土地が上がっています。
No.40  
by 匿名さん 2007-03-11 10:27:00
我が家も検討中です。

もし、周辺にお住まいの方がいらしたら、伺いたいのですが、
日々のお買い物は、どちらでなさっていますか?
大きなスーパーは近くには無さそうなので・・・。
やはり、稲毛駅のまで行かれるのでしょうか?
No.41  
by 匿名さん 2007-03-11 11:18:00
40さんへ
一番近いのはOKマートだと思います。自転車で5分くらいかな。いつ行っても結構安いですよ。品質もいいです。サティは駐車場から売り場までが遠くて面倒なので私はあまり利用しません。つるかめランドやマルエツの方が便利です。自転車でも10分あれば行けると思いますよ。
No.42  
by 匿名さん 2007-03-11 17:07:00
隣接する『園生貝塚緑地』保護のための市の用地取得及び整備費の内訳が載っていました。http://www.yuiyuidori.net/chiba-shigidan/gikai/2006-09/0609-kida-01.ht...         公園隣接っていいですね。でも、やっぱり外観がちょっとしっくりこないというか、タイル貼りでもないし。。でも、価格が妥当だから仕方ないですかね。
No.43  
by 匿名さん 2007-03-11 21:16:00
実際に建物が出来上がってみないとわからない部分もあるかな。パンフと現物では若干イメージが変わるかもしれませんね。私が気になったのは、床のフワフワ感ですねー。
No.44  
by 入居予定さん 2007-03-12 14:40:00
モデルルーム(プレハブ)のつくりだったからじゃないですか?
実際はもっと硬いと思いますよ。
No.45  
by 匿名さん 2007-03-12 15:04:00
床のフワフワ感は、MRに入ってすぐに違和感を覚えました。それで、「なんか床がぷかぷかしてますけど、これはモデルルーム(プレハブ)だからですよね」と確認したところ、「これはこういう物です。最近のマンションのフローリングはクッション性の高いものに変わってきているのです。」というお返事でしたよ。だから、あの感触のままじゃないでしょうか。防音性には優れている??
No.46  
by 匿名さん 2007-03-12 15:13:00
オリックスの直床の物件は皆あのプカプカ仕様なのではないでしょうか。少なくともサンクタスはプカプカでした。
No.47  
by 匿名さん 2007-03-12 22:27:00
ふかふか床は慣れるしかないんでしょうね。防音性優先ということなんでしょうか。
ここは床暖房が標準装備ではありませんが、どなたかつけられた方いらっしゃいますか?
No.48  
by 匿名さん 2007-03-13 16:06:00
床暖房は管理規約上オプションでも後付けでも無理だと言われました。残念です。
No.49  
by 購入検討中さん 2007-04-10 00:40:00
3期が終了したと思いますが、書き込みが少ないですね。
やっぱり、ちょっとした買い物に不便そうに思えてしまったり…。
販売の方の応対はいかがでしたか?
No.50  
by 匿名さん 2007-04-10 10:04:00
営業の人は良かったですよ。少し前まではサンタクスと掛け持ちしていたようでバタバタしているみたいでしたが、あちらがほぼ完売のようですので、これからホーリーウッドに力をいれるのではないでしょうか?90程は売れていると聞きましたが。
丸紅のインテリアの方も気さくで感じが良かったですよ。
自分も最近書き込みがないので寂しく思っていました。
購入しました!って書き込みで賑わってほしいです。
確かに買い物には便利とは言えませんが、他の物件に比べて総合的にバランスがとれていると思いました。
今は、もっと買い物に不便な場所に住んでいるのでお店はあまり気になりません。週1回まとめ買いです。足りない物があっても我慢してどうにかやっています。経済的でいいですよ。

近所のパレットレジデンスが名前をインプレスト稲毛に変更しましたね。売れていないのでしょうか?気になります。
No.51  
by 匿名さん 2007-04-10 12:40:00
>>49
買い物に不便ですか?すぐ近くにウエルシアがありますよ。毎週月曜は牛乳2本で250円、火曜は菓子パン50円、金曜は卵99円ですよ。化粧品も30%引きで助かってます。
自転車で5分のところにOKストアもあります。
お向かいにペットショップがオープンするようですね。スーパーならもっと良かったですね。
No.52  
by 通りすがり 2007-04-11 02:48:00
>50
>近所のパレットレジデンスが名前をインプレスト稲毛に変更しましたね。売れていないのでしょうか?気になります。
売れてないのかどうかは不明ですが、売主の双日が新しく「インプレスト」というブランド
を立ち上げたそうで、その影響?らしいですよ。
No.53  
by 契約済みさん 2007-04-11 11:02:00
こんにちは。我が家もここに決めたところです。
周辺環境をご存知の方にお伺いしたいのですが、小さい子供がいるので今後通うことになる幼稚園・保育園、小学校・中学校の様子はどうでしょう? 近くに小児科はないですよね?稲毛駅まで出ればあるとは思うのですが、どの辺にありますか? また、近隣の森が少し暗い感じなのが気になります。公園になるということですが、現状はどうでしょうか?
No.54  
by 匿名さん 2007-04-11 13:08:00
それぞれの様子は分からないのですが、通える範囲はこんなところでしょうか。
幼稚園は穴川花園幼稚園(一番近い仏教系の幼稚園)・白ばら幼稚園・園生幼稚園(人気があるようです)などがあります。
小中学校の正式な学区はあやめ台小−草野中ですが、マンションが学区の端なので結構遠いです。一番近いのは千草台小/中だと思います。小仲台小/中も多少遠いですが、検討範囲ではあると思います。なお学区に関しては柔軟に対応してもらえるようです。
近隣の小児科は穴川の渡辺医院や小仲台の山田医院があります。
現状の森に関しては、正直暗いですが、今後の森林公園の整備に期待しましょう。
No.55  
by 契約済みさん 2007-04-12 00:27:00
NO.54さん とても詳しい情報ありがとうございます♪
子供の環境は重要だったので、様子がわかり安心しました。お買い物もウエルシアが近くにあるのと、OKストアの評判も良いようなのでよかったです。
あとは、道路に面して建つので騒音はどうでしょう?
MRがある場所のわりと大きな駐車場は、今後何か建つのでしょうか?
穴川駅付近にもコンビニや生活に役立つ何かができると、なお良いのですが…
No.56  
by 匿名さん 2007-04-12 12:16:00
騒音についてですが、南西側の道路は交通量も多くマンションとの距離も近いので、南西向きの部屋とメインエントランスに近い南東向きの一部の部屋は騒音対策が施されたガラスを採用していると聞いたような気がします。その他の南東向きの部屋は南西側の道路や国道16号線からもある程度距離があるので特に問題はないと思います。
大きな駐車場は今のところ何も建てる予定はない様です。
No.57  
by 匿名さん 2007-04-12 14:23:00
55さん

穴川駅渡って50mくらいの所にサンクスがあります。OKストアの付近は郵便局、八百屋、100円ショップ、本屋があり便利ですよ。(大規模ではありませんが)

最近発見したのですが、千草台小学校の手前にケーキ屋さんがオープンしていました。
ワッフルをガラス越しに焼いていて美味しそうでした。
No.58  
by 匿名さん 2007-04-12 23:56:00
そういえば、床暖房は設置可能と丸紅の方がおっしゃってましたよ。電気式で段差が出来るみたいですが・・・。設置を申し込んだ方もいらっしゃると言ってました。
穴川インター近くのらーめん屋さん、メニューは少ないのですがなかなか美味しいです。
INAXショウールーム前のらーめん屋さんのセットメニューはボリューム満点です。
らーめん屋さんネタばかりですいません。。。ちなみに向かいにあるらーめん屋さんも美味しいです^^;
No.59  
by 匿名さん 2007-04-13 14:04:00
電気式ですか...。ホットカーペットとあまり変わらないような気がします。ガス式なら良かったのに。
ラーメン屋さん情報有難うございます!マンションの向い近くに2箇所ありますが、中華料理店っぽいお店の事ですか?

最近通りかかったら、エントランスの車寄せの屋根まで出来上がっていました。まだ完成まで1年近くありますね。待ち遠しいです。
No.60  
by 匿名さん 2007-04-13 18:13:00
ウエルシアの日替わり奉仕品、今日で終了だそうです。なんで〜って店員に聞いたら会社で決まった事ですからって...。替わりに何かする予定ですって言っていましたが、毎週牛乳や卵を買いだめしていたので残念です。
今後のお買い得品に期待したいです。
No.61  
by 匿名さん 2007-04-13 23:25:00
「しゃんしゃん」というらーめん屋さんです。個人的には、INAXショールーム前の「ガキ大将」というらーめん屋さんの「ネギもつ」が絶品です!是非おためしを。

まだあと一年、長いですね。
No.62  
by 購入検討中さん 2007-04-17 11:40:00
ここの目の前の道路、いついっても渋滞していて・・・。曜日、時間帯関係ないのかな。
西向きは排気ガス、音うるさそうですね。高層階でないと洗濯物干しづらいですね。東は将来大きなマンションとか建ちそうですね。5〜10年後はわからないですものね。うーん、ディスポーザーあっても三角コーナーは結局必要って言うし、もう一つ決め手が欲しいとこですよね。
No.63  
by 実家が近く 2007-04-17 13:51:00
千草台中の隣の
三和ショッピングセンターの『せんとり』というやきとり屋さんが
おいしいですよ。
ちょくちょく食べに行ってます。
サラダを頼むとびっくりしますよ。
No.65  
by 匿名さん 2007-04-17 16:25:00
>>62
目の前の道路、確かに渋滞していますが、夜はそうでもないですよ。片側1車線なので渋滞していても16号線ほど騒音も排ガスもひどくありません。
マンションの出入り口から穴川交差点を通過するのに信号1、2回待つ程度です。
No.66  
by 匿名さん 2007-04-17 19:08:00
将来、周辺の環境がどうなるかなんてわからないと思います。裏の森が5年後に緑地公園になる案も出ていますが・・・。
東側の駐車場だって、スーパーが出来るかも知れないし、マンションが建つかも知れない。
良くなるか悪くなるか賭けるしかないですね。
良くなってくれる事を祈ります。
No.67  
by 契約済みさん 2007-04-17 22:47:00
南東面隣接地は、昭和ハウジングに売却することを条件で、敷地を丸紅が購入したと聞いています。その昭和ハウジングは一戸建てを10軒建設することになったそうです。と、この間聞きました。
私も住居を購入する事は、これからの生活をかけるとても大きな賭けだと思います。
何年もかかって町は出来ていくので、自分で選んだ場所が良くなるか悪くなるかはこの先わかりません。
私も当初、「買い物が不便では?」「渋滞が気になる。」「学区が遠い?」など、気になりましたが、みなさんのレスを読んで安心しましたし、楽しみになりました^^
早く住んで、お買い得のものを探し回ったり、らーめん・ケーキ・やきとり屋さんに行ってみたいです♪
稲毛駅からは少しありますが、バスの便も良いですし、稲毛に多い急な坂も駅までなく、モノレールの穴川駅(以外に強風でも止まりません)にとても近いので、千葉まで楽です。
外装は、実際建ってみないとわかりませんが、私は好きです。確かに場所には浮いてしまうかもしれませんが…
どんな周辺環境か・建物か、住んでみないとわかりませんがなんだか楽しみなんです。
No.68  
by 匿名さん 2007-04-17 23:14:00
たしかに南東の高い位置の小さなあいてる土地には一戸建てが建つらしいですね。心配なのはほぼ南の位置の木や雑草が生い茂ってるところは大きいですね。ここにホーリークラスのマンション建ったら困りますね・・・。夕方〜夜は1,2回の信号待ちではとても16号には出れないのですが?ここの道通って通勤していますけども。住んだらわかると思います。車が渋滞でとまってるから排気ガスはありますよ。でもどこも通り沿いに建ってる物件は車と騒音と排気ガスは仕方ないですね。
No.69  
by 匿名さん 2007-04-17 23:43:00
周辺にはまだまだ隠れた名店があります。手打ち蕎麦のお店とか・・・。セブンの先にあるフランス料理?屋さんもなかなかの評判のようです。

なるほど、南東隣接地に戸建が建つんですね。ちょっと思ったのですが・・・もしかして下の西側の道と森側の道が戸建分譲のおかげでつながったりしませんかね。そうなると、二方向に出れて助かりますよね。
No.70  
by 近所の住民 2007-04-17 23:49:00
マンションの北側の貝塚公園との境のあの道何とかならないですか。一通だしおばけ出そうだし、マンション建てるついでに綺麗にして夜でも怖くないようにしてください。お願いします。
No.71  
by 匿名さん 2007-04-18 08:31:00
>>68
すぐ近くに住んでますよ。
ある程度交通量のある道路では、朝夕のラッシュ時には混雑するのは当然です。
いつも混雑していると書いている方がいらっしゃったので、常に車が動かない訳ではないと言いたかったのです。
昨日も夕方5時前に交差点を通りましたが、信号待ち1回でした。
私は日中徒歩でも歩道を歩いていますが、排ガスが臭いと思った事はありません。
穴川橋くぐって16号線に出たとたんに、ハンカチで鼻を覆いたくなるような排ガス臭と騒音にはびっくりします。
静かな道路に比べたら、マンション前の道路は混雑するし、排ガスもあるかも知れませんが、幹線道路や高速道路に比べたらマシなのではないでしょうか?
No.72  
by 匿名さん 2007-04-22 08:37:00
稲毛駅まで徒歩23分とありますが、実際はどうなんでしょう?
近道がありそうですが… 坂はないんですよね?
自転車では(女性が普通に乗って)何分ぐらいですか?
No.73  
by 匿名さん 2007-04-22 13:58:00
>>72
穴川駅方面に出て、穴川橋を渡ってすぐに右に曲がって道なりに150m位行くと、園生交差点に出ます。
園生交差点から稲毛駅まで5〜6分なので、合わせても10分かからないと思います。

もっと近いのは、エントランス側から出て、道を渡るとすぐ階段があるので、そこを上って行くと先程の穴川橋渡って右折した場所に出ます。階段脇にスロープがあるので、自転車でも上って行けます。
信号がないので道を渡るのが少々危険ですが・・・。

フラットな道のりなので、楽に行けると思いますよ。
No.74  
by 匿名さん 2007-04-23 19:05:00
新港横戸町線の未開通区間(穴川〜幸町)が予定どおり平成21年に開通すると、穴川付近から国道14号線方面や京葉線沿線への車でのアクセスが良くなりますね。ただ穴川十字路への流入車両の増加が予想されるので、マンション周辺道路の渋滞が悪化するかもしれませんね。
No.75  
by 匿名さん 2007-04-23 19:46:00
悪化するとは限らない。
良くなるかも知れないよ。
契約して完成を楽しみにしている人もいるのに、嫌味な事を書く人もいるんですね。
寂しい人ですね。
何だかんだ言ってこの物件が気になってるからここに来てるんでしょ?
No.76  
by 検討者 2007-04-24 09:25:00
74のかた、情報有難うございます。私は現在検討者なのであらゆるメリット、デメリット天秤にかけて検討しているところです。たしかに交通量は気になるところですね。それと建物が建ち始めましたが西側がかなり車道に近いのが気になりました。高層階でないと辛いかなと思いました。モデルルームの模型もこんなに車道に近かったでしょうか。
No.77  
by 匿名さん 2007-04-24 14:18:00
私も検討者です。西側とエントランスは車道に近いですよね。模型だとよくわかりませんでした。
営業さんは、歩道が倍に拡張されて植栽も出来るので、そんなに近くはならないと言ってましたが。

私から見たメリット
・穴川駅徒歩2分
・バス停徒歩1分
・自走式駐車場
・全住戸の玄関と窓に防犯センサーが設置
・ミニ体育館、キッズルーム
・自販機
・ディスポーザー
・食洗機

デメリット
・西側が車道に近く、渋滞する
・裏の道が狭くて暗い
・南棟の前の駐車場が今後どうなるか心配

100%の物件はないと思うので、あらゆる面を天秤にかけて慎重に検討したいです。
南側の駐車場は、ホーリーと同じ第一種中高層住居専用地域、第一種高度地区だそうです。しかもホーリーよりも高い位置にあります。なので、今後何か建ったとしても大きな店舗は建てられないし、マンションが建ったとしても日影規制が厳しくなるので、何時間も日陰が出来るような建て方は出来ないと思います。眺望については別ですが・・・。
No.78  
by 匿名さん 2007-04-24 17:29:00
75です。
76の方のスレを見て、悪い事を書いてしまったと反省しています。
確かに、メリット、デメリットを天秤にかけて決断するものですよね。自分なりに考えた上でこの物件を契約しました。西側が渋滞する事は承知の上で契約したものの、さらに悪化するような事を書かれていたので感情的になってしまいました。
高い買い物ですし、施工まで1年近くあります。毎日ここの書き込みをチェックしつつ、楽しみにしている反面、不安に思う事もあります。
契約した者にとっては、悪い書き込みよりも良い書き込みを期待するものです。
今後はデメリットも認めつつ、完成を楽しみに待とうと思います。
No.79  
by 匿名さん 2007-04-24 21:25:00
↑その気持、よく分かります。

建物が道路に近いという意見もありますが、最近竣工した近隣の物件と比べてもそんなに変わりない感じがしますが・・・。よく歩道上に樹木が植えてある道路がありますが、西側道路にはそれがないので(周りは緑が豊かですが)余計に近く感じてしまうのかなぁ・・・と思ったりします。
No.80  
by 契約済みさん 2007-05-01 16:18:00
我が家は上のほうなので今グレードアップ?の締め切りであわてて商品リスト見ています。
これ標準でついてないのか〜これだけは追加しておいたほうがいいよ〜というものはありましたか?
玄関の人感センサーとシャワートイレとコンロを検討中です。
GW中もう一度MR行って話聞きながら決めたほうが早いかな?
契約してからずいぶんたつので標準が何なのかも忘れてしまった。。。
No.81  
by 匿名さん 2007-05-01 22:52:00
>>80さん
グレードアップの期日は4月末頃までだと思いましたが・・・。
まだ間に合うのであれば・・・浴室のシャワー類(スライドバーやシャワーヘッド)、洗面台の蛇口(シャワー付きに)等なんかも便利かなと思いました。全てにおいてちょっと割高ですよね。あと、浴槽の水抜きするところの栓は、スタンダード型を選ぶとワンプッシュ式ではありませんので検討してみてはと思います。
No.82  
by 匿名さん 2007-05-02 15:47:00
>>80
キッチンのタイルは汚れると面倒なので、ウォールパネルの方が良いと思います。
後、あまり変更する人はいないと聞きましたが、我が家は浴槽をシルフェ(人造大理石)に変更しました。水周りに詳しい身内に聞いたところ、5年程するとプラスチックとの差は歴然だそうです。
肌触りとか保温能力とか全然違うらしいですよ。プラスチックの浴槽って長く使ってるとキズとか薄さが気になってきませんか?
No.83  
by 契約済みさん 2007-05-08 19:05:00
↑参考になりました。ありがとうございます。

結局トイレは標準でウォシュレットつきとわかり人感センサーとコンロを頼みました。
キッチンのウォールパネルを悩みましたがタイルのままにしました。
がんばって掃除しなければ。。。

前に書かれていた学区についてなんですが千草台小も近くていいかな?と思い行ってみました。
16号をわたるのはモノレール駅の中?を通過できて心配ないのですが
その先が狭い道なので登校するのは少し危ないような気がしました。
登校時間だけ車規制されているか標識を見てくるの忘れてしまいました。
今度はあやめ台小に行ってみます。
学区を柔軟に対応してくれるのもうれしいけれど
同じマンションのお友達とはなるべく同じ学校へ行かせたいです。
No.84  
by 匿名さん 2007-05-13 01:01:00
>>83
学区ですが、確かに千草台小に行く道も狭く子供や自転車などは結構危ないですよね。
たぶん車規制は無かったかと思いますが。
柏台小も近いですよね。南西側の道路を真っ直ぐ行けば着きます。

工事は順調なんでしょうかね。南西側の建物は上にあがってきましたが、南東側はまだ姿があまり見えずですね。近くの同時期に出来る物件はもうほぼ躯体が立ち上がっている感じですが。
No.85  
by 匿名さん 2007-05-13 22:04:00
うちは今、柏台小に通学させているので、そのまま行かせるつもりです。
学区のあやめ台小も距離的には変わりませんが、草野中まで30分以上かかります。
小中台中の方が近いと思うので柏台小の卒業時に交渉してみるつもりです。
同じマンションに一人でも多くの柏台小仲間が増えると嬉しいのですが・・・。
No.86  
by 匿名さん 2007-06-05 00:29:00
日曜にOKストアに行ってみました。
広くは無いですが、以外に品数も豊富で値段も安いですね。
特に、冷凍食品が半額で種類も多かったです。お惣菜もパンも安いですね。
あの価格は常にそうなんでしょうか?
ただ、やはり道が細いのが気になりました。子供を自転車に乗せて行きたいので
より安全な道があると良いのですが…
西側の道路もお昼頃車で通りましたが、全く混んでいませんでした。
ただ交通量はあるので「歩道が倍に拡張されて植栽も出来る」と言う計画は
ぜひ実現して欲しいところです。
No.87  
by 匿名さん 2007-06-05 23:26:00
>86
>「歩道が倍に拡張されて植栽も出来る」と言う計画

そういう計画なんですね。知りませんでした。

OKストアへ行く道のりは歩道が狭いですよね。たしか、バスも通ってましたよね。
住宅街の中を通って行くのが一番安全ではないでしょうか・・・。
No.88  
by 匿名さん 2007-06-06 13:43:00
>>86
OKストアはエブリデーロープライスが売りのスーパーです。
冷凍食品は月〜木曜日は4割引ですが、金・土・日曜日は5割引です。アイスも毎日ほぼ5割引です。
難点といえば、駐車台数が少ない事でしょうか。土日は駐車場待ち覚悟です。
天気のいい日は自転車で行くのがいいですね。
買い物袋が有料なので買い物袋を忘れずに!
No.89  
by 匿名さん 2007-06-06 22:02:00
今日、OKストアに行って来ました!安いですね〜。アイスはほとんどが3.5〜4割引でしたよ。割引率が変わったのでしょうか?
隣の八百屋さんも安かったですよ。
お店までの道のり、確かに歩道も狭くて自転車で通りにくいですね。住宅街の抜け道を散策してみようと思います。
建物、だいぶ出来上がってきましたね。今月末はインテリアオプション会もあるし楽しみです。
No.90  
by 契約済みさん 2007-06-09 06:47:00
今日初めてこのページを見つけましたが、皆様の議論をとても興味深く拝読しました。長文なので、お忙しい方は読み飛ばしてください。

 私にとって2度目となるマンション購入で、比較的早い時期に決めましたが、決め手は、「園生貝塚」という広大な緑地に接していることでした。虫が多くで薄暗いというネガティブな見方もありますが、秩序なく都市化/高層化が進むエリアや無機的な埋立地区に比較して、この1万年前から続く広大な緑地に接しているアドバンテージは計り知れません。公園化が検討されているように、遠い将来に至るまで、この歴史的価値のある緑地をつぶすよう提案することはとても難しく、この緑の景観は長く保たれるはずです。広大な緑地は景観だけでなく、杉花粉やディーゼルばい煙を土中に吸収して再拡散を抑制し、夏場のエアコンによるヒートアイランド現象を押さえ、小鳥のさえずりをもたらす(もちろん昆虫も)という、かつては当たり前の、そして将来は貴重な環境を私や家族に提供してくれると考えました。私は米国に暮らしていましたが、最も条件のよい高価な物件は、「駅前徒歩何分」でなく林や森に適度に囲まれている場所でした。2年ほど前から周辺でマンションを探していましたが、「私的な基準による」周辺環境面において、この物件を超えるものは未だ見つかっていません。
 もちろん、欠点も検討しました。最も大きなものは、既に書き込みのあった意見と同じで、周辺道路の渋滞や排気ガスに関する事です。とりわけ西側の道路は、上り勾配で多くの車がアクセルを吹かして通り過ぎています。室外に洗濯物が干せるかどうか微妙です(洗濯乾燥機が必要か?)。夜間はとても静かになりますが、昼間は、西側の窓は閉めておく必要があるかも知れません。また、16号線北向きは時間帯によっては渋滞が激しく、穴川ICへのアクセスに困る事もあると思いますが、この点は周辺道路をうまく使用すれば回避できるようです。
 その他の検討項目としては、
・新港横戸町線(穴川〜幸町)の開通は、物件価値としてはpositive。交通量の上昇をもたらすが、駅方面の流入が減り、渋滞が緩和されるかも。
・貝塚の公園化は、物件価値としては大きくpositive。「公園隣接マンション」になる可能性あり。あまり大きな変化は望まないが。
・一般的に主要駅から遠いマンションは、取引速度が遅く価格下落が早い。この物件の場合、JRからは遠いが、モノレールや多数のバス路線と接しているため、上昇は望めなくても、極端な下落の可能性は低い。
・マンション性能等は、謳い文句通りであれば、問題なし。共用設備も充実している。
・土地の権利関係や販売形態も、やや複雑な経緯があるが、問題なく解決されていると判断(あまり根拠はないが)。
・徒歩での買い物はやや不便(OKストアのみ?)。車でショッピングモールに出かけるのであれば、問題なし。
・来客用駐車場が3台しかないのは、すぐに破綻する。これは、(合意が得られれば)将来変更が可能。
・補修計画の積み立て計画が甘い。悪くいえば、契約をしやすくするために当初の費用を安くなるように見せて、将来の負担が大きくなるように設定してある(おそらく定年後も高いまま)。これも住民総会等で変更可能だが、「維持費が安い」と勘違いして購入する人が多い場合、破綻する可能性がある。

 いろいろと不安な面もありますが、これらの欠点や不安材料を差し引いても、メリットが大きく上回ると考えて、購入に踏み切りました。長くなりましたが、ご参考までに、私の購入に至る検討過程を書きました。
No.91  
by 契約済みさん 2007-06-09 12:05:00
90さんの意見に大変共感しました。私もかなり早い時期に契約をしました。
私が購入を決めるに考えたことの殆どの内容が書かれていて、『これほど似たような考え方をしていた方がいたのだなあ』とちょっとびっくりです。
同じ思想を持つ人が大勢集まって、素敵なコミュニィティになることを願っています。
No.92  
by 契約済みさん 2007-07-02 22:14:00
みなさんオプション会でなにか購入されましたか?どれもこれも高いですよね。我が家は表札だけお願いしようかと考えています。
No.93  
by 匿名さん 2007-07-02 22:46:00
そうですよね。どれも心惹かれましたが、我が家は洗濯機上収納とカウンター収納と玄関の鏡をを注文しました。
今回注文に限り5%OFFに釣られてしまいました。

後のオプションは、11月末まで猶予がありますので、オプション以外の業と比べながらゆっくり決めたいと思っています。

ローン相談会の予約案内がちらほら来ていますが、聞きに行かれた方いらっしゃいますか?
先日、オリックスフラット35の話を聞きに行きましたが、長期固定って毎月の払いが高くてびっくりしました。
契約した時は変動金利で計算していたので、毎月どうにか払っていけるかなぁって思っていましたが、実際ローンを組むとなると長期固定と変動のミックスになりそうなので、支払いが高くなりそうです。
金利もどんどん上がっているし不安でたまりません。
来年はどうなっているのでしょうね・・・。

楽しみ半分、不安半分です。
早く完売もして欲しいですよね〜。
No.94  
by 匿名さん 2007-07-03 00:02:00
私たちもオプション会に行きました。
パンフレットで見ていた段階では価格がどれも高く、
購入する予定もなかったのですが
実際に行ってみると、心惹かれました。
私たちは・エコカラット・玄関に設置予定の鏡・床のコーティング
・窓ガラスのフィルム が気になりました。
全て注文すると、とんでもない価格になるので
他の業者に頼む方がよいのではないか? と思っています。
他の業者に頼むと、もちろん鍵の引渡し後に行うことになりますが
出来るだけ安く済ませたいので、探している最中です。
同じようにお考えの方がいましたら、
良い案があったら教えて欲しいです。。。


ローン返済は不安ですよね。
同じ様に思っている方がいるとわかっただけでも救われました。
No.95  
by 匿名さん 2007-07-03 12:24:00
オプションも鍵の引渡し後にすると言っていましたよ。
ただ、オプション料金は住宅ローンの残高に合算しての請求になるらしく、頭金のない我が家にとってはありがたい話なのです。

フロアーコーティング、最後まで悩みましたがネットで調べたら3/1の料金で出来そうなのでオプションはやめました。
No.96  
by 契約済みさん 2007-07-03 21:28:00
我が家もオリックスさんのフラット35相談会に参加しました。
もともと長期固定で考えていましたが金利が少しでも低いところで決めたいです。来年はどうなるのでしょう。不安でいっぱいです。

窓のフィルム。私もすごく気になりました。
フロアコーティングやバルコニーのタイルもとても魅力的でしたが、
価格的に手がでませんのでなんとかDIYでできないものかと考えています。

自分たちの満足できるお部屋にしたいですね。

みなさんといろいろな情報交換ができるとうれしいです。
No.97  
by 契約済みさん 2007-09-03 21:31:00
モノレールやインターから近く、交通の利便性が良い割りに まわりに緑が多いが気に入って契約しました。
早く入居したいですね。
でも契約時に「入居予定日は5月末」との説明が・・・。工事が遅れ気味なのでしょうか?
既に購入された方にも、そのような連絡はありました?
No.98  
by 契約済みさん 2007-09-03 23:52:00
特にそのような話は聞いていませんが…昨日、工事看板を見たら、南棟10階コンクリート打設でした。遅れてもいいからしっかりした工事をしてほしいです。
No.99  
by 契約済み♪さん 2007-09-04 08:58:00
私も先日契約したときに、5月末日が鍵の引渡しと言われました。
なので入居できるのは6月からかなと思ってます。
工事が1ヶ月くらい遅れているようです。
早く入りたい反面、しっかりした工事をお願いしたいという気持ちです。
No.100  
by 匿名さん 2007-09-04 17:55:00
そうなんですか。私はずいぶん前に契約を済ませてるのですが、何も聞いてませんね。となると入居はまだまだ先ですね。契約したことすら忘れそうです(笑。
No.101  
by 契約済みさん 2007-09-05 13:09:00
そうなんですか???
我が家も早くに契約したので、今でさえ友人から「もう新居に引っ越した?」なんて聞かれてます。。。
うちは共働きなので来年はGW返上で引っ越しかと思っていましたがもう少し先って感じでしょうか。
久しく現地にも行っていないので週末にでも見てこようかな?
そして今どのくらい契約済みになったのかしら?
ご存知の方いらっしゃいますか?

学校に通っているお子さんがいると入居時期がずれると転出入など困りますよね。
千葉市は2期制だし本当は4月か10月がいいですよね。せめて夏休みとか。

うちは保育所なのでいくつか見学に行きました。4月から稲毛区内で預けるつもりです。当分は今の自宅→職場とは遠いのですが途中転所は難しいらしいのでしょうがないですが。
No.102  
by 契約済み♪さん 2007-09-05 19:26:00
>101さん
99の書き込みをしたものです。
かなりの数が契約済みになっていました。この9月に、第4期販売が
ありますが、その数も10個くらいでしょうか。
そして、3期までの売れ残りが、先週の段階で10個あるかないか位
でしたので、相当数契約されていると思います。

それにしても、工事が遅れているという連絡とかって
全く入らないんですね。そちらのほうが驚きました。
No.103  
by 契約済みさん 2007-09-05 21:48:00
97です。
既に契約された方に、入居予定日が遅くなる連絡が無いことに
正直驚きました・・・
まあ、しっかり工事してもらえるならいいのですが。
あと、9月初めに契約した時には、まだ40戸くらい残っていましたよ。
まだまだ4期・5期と続くのでしょうか。
No.104  
by 匿名さん 2007-09-06 00:24:00
先日MRに行った時に聞いたのですが、入居予定の遅れについては契約済みのお客様には今月中頃までに連絡をするとの事です。
No.105  
by 契約済みさん 2007-09-06 14:43:00
101です。お返事ありがとうございます。
間取りや階数などによっては人気不人気あるのかもしれません。
入居まではまだ先ですが、契約したものとしては早く完売してほしいものです。

入居の遅れについては最終的にきちんと決まったら連絡するつもりだったのでしょう。たぶん。
私もみなさんと同じく工事がしっかりと行われることが優先だと思っています。

週末に現地に行くことにしました。
いつもMRの先の駐車場のがけっぷちから見ますが
たまには下で工事看板もチェックしたほうがいいですね。
そして赤門でランチ焼肉してくるのが我が家のコースです。
No.106  
by 契約済み♪さん 2007-09-06 19:12:00
確認してきました(笑)
42戸ほど(9月販売分もいれて)残っていました。
No.107  
by 匿名さん 2007-09-11 16:53:00
引渡しが5月末で入居が6月になるのは構わないのですが、ローンの金利が心配です。ローン金利決定って引渡し時ですよね?
皆さん気になりませんか?
No.108  
by 契約済みさん 2007-09-16 00:08:00
引渡し時期延期のお知らせ届きました。
お手紙で届く数日前に、担当の方からも連絡がありました。
担当の方は「予想以上に地盤が固かったため」とおっしゃっていましたが
お手紙は「地中傷害物の発生による工事の遅れ」と記載されていました。
同じような意味合い?のようですが、詳しく伺った方いますか?

また‘確認書’に記名・捺印をし返信するようになっていますが
きちんと何か確認してから返信したほうが良いのかな?…  と思っています。

みなさんはどう対処していますか?

まあ、マンションの安全性を重視したようですので
延期もしょうがないですね。
No.109  
by 契約済みさん 2007-09-16 19:30:00
>107さん
私も金利は正直心配です・・。
でも私の知り合いが去年購入したのですが、1ヶ月遅れて金利が0.2%下がったので悔しがっていましたねー。
8月から9月にかけてフラット35が0.21%下がっていますし、
4月末より5月末に下がっていたらいいんですけどね・・。
No.110  
by 購入検討中さん 2007-09-19 22:08:00
ここを検討しています。当初の予定より引渡し時期が遅れたとのことですが「地中傷害物」ってどんなものなのでしょうか?
No.111  
by 物件比較中さん 2007-09-25 17:44:00
地中障害物とは。
何が障害なのでしょうか。
工事が遅れてるというのは、なぜでしょうか。
No.112  
by 匿名さん 2007-09-25 18:18:00
営業の方は地盤が固かった為と言っていました。大きな石でも出てきたのでは?と思っていましたが、最近になってインプレスト稲毛が大幅値下げしたので、売れ残りを防ぐために引渡しを伸ばしたのかと思えてきました。
No.113  
by 契約済みさん 2007-09-25 20:29:00
確か、契約のときに聞いた話では、大きな岩(石)が出てきたと
いっていたと思います。
No.114  
by 申込予定さん 2007-09-26 19:14:00
・・・でも随分とマンション自体も建っていたように見えましたが。
地中障害物とは、納得できる説明のようですが、何故か不安な気も
します。
No.115  
by 契約済みさん 2007-09-27 18:49:00
引渡し時期が遅れると、どこの会社も使う常套句のようなものではないですか?
No.116  
by 申込予定さん 2007-09-30 10:21:00
何かの産廃が出てきたのでは?と問い合わせたのですが、ただ単に支障がでたんで・・・って返事でした。
No.117  
by 物件比較中さん 2007-09-30 10:26:00
支障物って何なんでしょう?土壌汚染では?
No.118  
by 契約済みさん 2007-09-30 12:27:00
>117さん
私もそう思って先日モデルルーム行った時に尋ねたところ、
土壌汚染の調査資料見せて頂きましたよ。
異常はないという書類でしたよ。
No.119  
by 周辺住民さん 2007-09-30 16:02:00
>千葉市内で毒ガス弾の可能性のある不発弾4発が見つかった問題で、千葉市の鶴岡啓一市長は23日の記者会見で、市長名の公文書を24日付で防衛省に送り、毒ガス弾かどうかの分析と、他に不発弾があるかどうかの確認作業を早急に行い、回答するよう求めることを明らかにした。 市は、風評被害が起こるおそれがあるとして、不発弾が発見された場所を公表していない。(8月24日付朝日新聞)

これは稲毛区であることが判明。
↓↓
http://imamura.at.webry.info/


区民は今みんな疑心暗鬼です。購入を検討されている方も説明会に出席して確認された方がいいです。
No.120  
by 契約済みさん 2007-09-30 19:09:00
>119
見つかった不発弾は、既に回収され、現在群馬県に保管されてるようです。
住民説明会が長沼原であるように、どうやら場所は長沼原のようですね。
No.121  
by 周辺住民さん 2007-09-30 19:45:00
私たちもそう願っています。しかし予断は禁物です。まずは確認が大事だと思います。

このあたりは旧陸軍の射撃演習場がすぐそばにありました。(カーソルを写真上に置いてください)
http://chiba不適切なページの可能性が高いfc2web.comからの投稿ですので伏せ字にしました/kuchu/kuchu74w_sonnokz.html

時期は不明ですが園生団地の周辺で毒ガス弾が発見されたことがあるそうです。(「5つは」のところ)
http://www.yuiyuidori.net/chiba-shigidan/gikai/2004-02/200402-koseki-i...
No.122  
by 購入経験者さん 2007-09-30 20:38:00
オリッ○ス不動産・地中支障物・引渡し遅延・・・てっきりTX沿線の
別の物件のことかと思っちゃいました。
No.123  
by 購入検討中さん 2007-10-01 00:01:00
122さんそれはどう言う事?
オリッ○ス不動産ってよくないのですか?
天下のオリッ○スだから安心していたのに。
No.124  
by 匿名さん 2007-10-01 00:54:00
>121さん。
この物件を検討している人は、おおよそこの手の情報は入手していると思いますよ。
現に私もその一人、いろいろと調べてみました。
が、現在の利便性や環境等を考慮し、本物件の購入を検討しているのです。
その気はないとは思いますが、あまり不安を助長させるような表現は控えていただきたいな・・・という気持ちです。
それこそ他物件購入の方や販売の方の書き込みかと思ってしまいます。
No.125  
by ご近所さん 2007-10-01 01:09:00
実際のところどうなんでしょうね。不発弾やら毒ガス弾などが見つかったらちょっとした騒ぎになってもおかしくない気もしますが。(警察や機動隊?自衛隊などが来たりするもんじゃないでしょうか)
隠してやるものなのか分からないですけど・・・。

すぐ近くに住んでいて検討してるのですが、着工始めの頃にはそのようなこともなかったみたいですし、近所の方からも聞いたことないですね。
No.126  
by 匿名さん 2007-10-01 01:35:00
124です。
書き方がヘンでした。
『販売員』とは、本物件の販売員の方ではないです。
申し訳ありません。
もともと千葉県や千葉市は軍事的な施設が多かったところなので、本物件を問わず、気にしだしたらキリがないない、と思うのです。
もちろん確かめることが大事ということはわかります。
No.127  
by 契約済みさん 2007-10-01 01:39:00
ちょっと不発弾の話には驚きましたが、冷静になってみればそういったものが
見つかれば引渡しが遅れる程度の騒ぎではないはずですよね。
私はこのマンションの立地・環境・価格・デメリット等あらゆる点を
主人と考えに考え尽くした上で契約したので、不安要素ができたとしても
後悔はしない自信はあります。
同じくこの物件を気に入って購入した・もしくは真剣に
検討しているみなさんとより前向きなお話ができればなと思ってます。
No.128  
by 匿名さん 2007-10-01 11:50:00
不発弾の話
下記リンクを見てください。
http://chiba不適切なページの可能性が高いfc2web.comからの投稿ですので伏せ字にしました/kuchu/kuchu74w_sonnokz.html
参考になると思います。
No.129  
by 契約済みさん 2007-10-01 14:11:00
不発弾の事、しつこいですね。
園生団地ってホーリーウッドからは結構離れてますよ。
今住んでる場所は園生団地とホーリーウッドの間になりますが、もしかしたら下に埋まっているかもしれませんね。言い出したらキリがないです。
125さんの言うように、もし不発弾が出てきたのなら騒ぎになっているはずです。すぐ近所に住んでるからわかります。
営業さんは、着工始めに障害物(岩)があって多少工期が遅れそうだったけど、どうにか間に合わせようと頑張ってみだけど無理でした。と言っていました。9階部分まで立ち上がって、完成はやっぱり1ヶ月先になるって結論が出たんだそうです。
No.130  
by 契約済みさん 2007-10-01 19:41:00
そうですよ。
しつこいですね。
前向きなお話ができる場ではないのでしょうか。

引渡しが遅れる事で。
No.131  
by 契約済み♪さん 2007-10-02 18:19:00
私も皆さんと同じように、ここの環境や価格などすべて考えた上で購入しました。
不発弾などの問題は、この地域に限らずある問題で、今の段階で真下に
あるというわけではないので、特に気にしていません。
あったとしたら、マンションの工事自体ストップするだろうし。
この掲示板では、127さんもおっしゃってる通り、前向きな話が出来ればと思います。

障害物が出て、工期が遅れ突貫工事になるよりは、1ヶ月遅れでも
シッカリした工事をしてもらえるほうが、いいと私は思っています。
No.132  
by 契約済みさん 2007-10-02 22:28:00
先日久々に現地へ行ってまいりました。
10階くらいをコンクリート打設中でしたよ。
エントランスもかたちになってきてました。
契約者専用サイトの工事の様子がなかなかUPされませんよねぇ。
ひそかに楽しみにしているんですけど。

裏の一通の道で一瞬車をとめて現場をちらりとのぞきました。
現場の方が使っているプレハブの場所って何の場所?
この空き地に戸建だっけ?
などと久々に図面等を読み気分が盛り上がりました。
No.133  
by 購入検討中さん 2007-10-03 00:01:00
不発弾騒ぎなのにこの価格は納得いかない。どうです?
No.134  
by 契約済みさん 2007-10-03 16:16:00
>>132さん

契約者専用サイトの工事の様子、1ヶ月に一度更新で1ヶ月前の様子しかUPされませんよね。
でも、低層階の内部って結構出来ていてびっくりしました。
キッチンも入ってるし、クロスも貼られてるんですね。完成まで日にちあるのに汚れたりしないんですかね。

うちは今年の始めに契約したので、完成までが長く感じられとっても待ちどおしいです。
No.135  
by 契約済み♪さん 2007-10-04 16:19:00
契約者サイトのインテリアページが追加されてましたね。
過去のオプション会に参加できなかったので、興味津々で見てみました。
色々欲しくなったり・・・全部やってたら、お金がいくらあっても足りません(笑)

11月のオプション会が、今から楽しみです。
それよりも、早く入居したい気持ちでいっぱいですけど。
No.136  
by 購入検討中さん 2007-10-04 23:54:00
岩盤ではなく不発弾は本当なんですか?
No.137  
by 契約済みさん 2007-10-06 01:13:00
>136
本当ではありません。
もし気になるなら他の物件をどうぞ。
No.138  
by 入居予定さん 2007-10-06 09:04:00
不発弾マンションや〜めた。不発におわっちゃう。
No.139  
by 匿名さん 2007-10-06 09:29:00
↑↑
競合物件のデベの人?
他物件をどうのこうのいうより自分の物件のアピールすればいいのに・・・。
普通に考えてあり得ない話でしょ。
どうしても騒ぐのなら、8日の長沼原での説明会を聴いてからにすれば?
No.140  
by マンコミュファンさん 2007-10-06 13:48:00
不発弾,不発弾ってしつこいね。
なんなら週刊誌や新聞にネタ提供してみたら?
こんなとこで茶番やってるより、さっさと白黒つけてくれるよ?
No.141  
by 契約済みさん 2007-10-08 18:00:00
>139さん

本日はどうしても参加できなかったのですが
いかがでしたか。
No.142  
by 匿名さん 2007-10-08 19:00:00
しつこく話題に上げていた方もいた『不発弾』騒ぎでしたが、先ほどNHKのニュースで農場で発見されたとの映像が流れていましたよ。
結論は本物件とは全くもって関係なし。
いろいろ煽った方、大変お疲れ様でした。
この話題はこれにて終了。
前向きな話に行きましょう。
No.143  
by 周辺住民さん 2007-10-09 23:04:00
不発弾じゃなかったんですね。じゃ〜なに?不法投棄?
No.144  
by 匿名さん 2007-10-13 11:53:00
143さんへ
固い岩盤みたいですよ。
もう問題ないみたいですよ。
No.145  
by ご近所さん 2007-10-13 20:12:00
8、9月にこちらの現場で働いていた者です。

自走式駐車場周辺を掘り返しているときに
地中から鉄筋コンクリートの基礎の柱のようなものが出てきていました。
恐らく以前建っていた社宅の基礎が出てきたのでは?と思いました。
地中傷害物というのはもしかしたらこのことかもしれませんね。
そのあと柱はきれいに撤去されて駐車場の基礎が造られていました。
No.146  
by 契約済みさん 2007-10-13 21:34:00
>145さん

私もその話は営業マンの方から聞きました。
駐車場部分の下に、以前建っていた社宅?の基礎の部分があったと
言っていました。マンション部分ではなく、駐車場の下という
話だったので、特に気にしませんでした。
適切に処理されてるようですので、よかったです。
No.147  
by 契約済みさん 2007-10-19 16:31:00
今日新聞に第4期・新発表と広告が入っていました。

我が家は近所からの住み替えです。
(営業さんよりかなり土地勘あり?って感じ)
そしてモデルルームにはどこかでお会いしたことがあるような方がちらほら。。。
住んでみたら「あら〜お宅も?こんにちは」なんてことになりそうです。
No.148  
by 契約済みさん 2007-10-19 18:59:00
我が家も近所からの住み替えです。意外と147さんと顔見知りだったりして。
最近、西棟の外装が塗られてきましたね。真っ白な壁に屋上の赤いラインに驚きました。完成予想図はベージュっぽい落ち着いた色に見えたので。まだ下地段階かもしれないし、来上がってみないとわからないですが...。
完成が待ち遠しいです。
No.149  
by 契約済みさん 2007-10-23 19:52:00
西棟の外幕が半分程外されて、足場も片付けられつつあります。もの凄い色に驚きました。完成予想図と明らかに色が違います!
全体的なバランスを見ないとわかりませんが、白すぎて安っぽく見えます。
他の方の意見を聞きたいです。
No.150  
by 匿名さん 2007-10-23 22:21:00
イメージはあくまでイメージです。
あの通りに出来上がると思ってはいけません。
特に色彩については、見た目を良く見せるために光沢などで表面をつるつるピカピカのように見せます(というよりCGはこのような表現が楽に作れてしまいます)。
なので、初めて実際の建物をみたときに149さんのような感想を持つ人はここに限らずいます。
全体を見ればまた感想も変わるだろうし、何よりすぐ慣れて気にならなくなるので、あまり気にしなくてもいいんじゃないでしょうか。
と言いつつ、自分はまだ確認してないんですけど。。

完成も徐々に近づいてきているので、そろそろ頭の中もそのようなイメージから現実に切り替える時かなと思うのですが、どうですかねぇ?
No.151  
by 契約済みさん 2007-10-23 22:46:00
>>150さん

149です。そうですよね。塗りたてで、あまりにも色がくっきり、はっきり見えたので驚いてしまったのかも知れません。
主人はまだ完成まで半年以上あるので引っ越す頃には色が馴染んでちょうど良くなるのでは?と言っておりました。
150さんの意見を聞くまでは前田建設の作業員が色を塗り間違えたのかと思って大騒ぎしていました。お恥ずかしいです。
No.152  
by 匿名さん 2007-10-27 18:05:00
今日、建築現場近くを歩いてきましたが、西棟のシートが外されていて外壁が見れました。
確かにCGよりは明るい感じでした。MRの模型に近いイメージですね。なんだかちょっとしたリゾートホテルっぽい雰囲気かも・・・
8割くらい売れているという話を聞きましたが、早く完売してほしいですね。
JR駅近の高額物件は除いて、手ごろな価格帯の競合物件よりダントツに利便性が高く、また住環境も良く、とても魅力的な物件だと、契約してからますます思いました。
ただ、近くにスーパーが欲しいですね・・・
完成が楽しみになってきました。
No.153  
by 物件比較中さん 2007-10-28 00:31:00
稲毛駅からバス7分、歩いて25分位で、
「手ごろな価格帯の競合物件(インプレスト、サンクレイドル、ルネッサンスアリーナ、ザ・クイーンズガーデン)よりダントツに利便性が高く、また住環境も良く」は、そのとおりと思います。
以前は近くにホームセンター、スーパーがあったが無くても駅中と駅近のスーパーで十分かな。

このあたりのマンションの売れ行き、本当はどうなのでしょうか。
インプレストは3割、サンクレイドル、ルネッサンスアリーナは4割以上空いている。
No.154  
by 匿名さん 2007-10-28 00:45:00
152です。加えて、バス停徒歩・実質0分っていう条件も良いです。雨に濡れずに済むし、例えがあまり良くないですが、歩いている途中に何らかの事件に巻き込まれる可能性はかなり低いですしね。
稲毛駅までバスで出るにしても、混雑するポイントは十字路だけですし、帰りも稲毛駅からはバスが相当出ているし、稲毛駅徒歩10分とかのマンションに極端に引けをとらないと思うのです(そのわりに価格が安くて魅力的)。
あとは個人的には園生貝塚の公園化がとっても楽しみです。朝の散歩で散策なんて、素敵ですよね。
大袈裟ですが、国史跡隣接のマンションなんて、たぶん全国を探してもめったにないでしょうし。
海が見えるマンションも魅力的ですが、この物件はいろいろな点でバランスが良いですね。
No.155  
by 契約済み♪さん 2007-10-28 18:22:00
西棟の画像です。写真は、お昼過ぎの日の当たっている画像です。
日当たりの関係もあるので、午前と午後2回見てきました。

確かに外壁側は、CGより白い感じがしますが、あくまでもCGなので、
実物とは、やっぱり違いますよね。
でも、ベランダ内部の壁は、若干クリームががった色でした。
(写真では分からないですが、実際見るとクリームでした)

No.152さんが、「リゾートホテルっぽい」と書かれてましたが、
その通りだなと思いましたよ。何の変哲もないマンションよりも、結構好きです。
来月のオプション会も、日にちが決まって、着々と入居にむけて
進んでいるなぁ・・という感じで嬉しく思います。
目の前のバス停の時刻表も見てきましたが、結構本数があるし
本当にメインエントランスの真ん前という感じで、近いですね。

駅のほうからバスで帰宅した場合に、反対車線のバス停になるので
出来ることなら、その近辺に横断歩道があると便利だなと思います。
この辺は、実際入居してから、市に要望とか出すことも可能ですかね?
No.156  
by 契約済みさん 2007-10-29 00:19:00
155さん
画像ありがとうございます♪♪
みなさんの話を聞いていて「見たい!!」と思っていたのですが
行く暇がなくさびしい思いをしていたので
画像はありがたいです!
本当にリゾートホテルの様ですね。
155さんととても考えが似ていて、私も何の変哲もないマンションに
あまり魅力を感じなかったので、きっと気に入ると思います。
今の状態だと少し周りから浮いているかもしれませんが
きっとこのマンションが浮かないような周辺環境に今後なってくれるものだと
信じています。。。

155さん。西棟の午前・午後の日当たりはいかがでしたか?
南西というのはどんな感じなんでしょうか?

私も常々近辺に横断歩道が出来ないものかと
思っていました。
無いと渡るのに困りますよね。

貝塚の公園化計画の進行もとても気になります。
公園になればきっと明るくなって
リゾートホテルの様な外観も浮かないんじゃないかと
思っています♪
No.157  
by 契約済み♪さん 2007-10-29 09:17:00
>156さん

午前10時頃に、同角度から撮った西棟の写真です。
分かりにくいですが、この時点では、南東の棟側に太陽があります。
なので西棟の正面からは、日の当たっていない状態です。

南西の棟の日当たりについては、11時くらいから日が当たり始めて
(勿論、季節によっては違いますが・・夏はもっと早い?)
午後は、ずっと当たっている感じでしょうかね。
冬は、ぽかぽか暖かくて暖房いらずかもしれないです。
問題は、夏ですね。夕方前からは西日がきつくなるので、暑いですよね。
でも、日中お家にいることが多いお宅では、明るくて良いと思います。

早く入居して、ぽかぽかなリビングで転がってみたいです(笑)
No.158  
by 契約済み♪さん 2007-10-29 09:24:00
あ、そういえば・・・
創刊号からずっと、広告を出していた「マンションズ(千葉県・茨城県南版)」
の、先週号からホーリウッドの広告がなくなりましたね。
残りも少なくなってきて、売り切れる自信があるのかはわまりませんが。
でも、契約済の人間にとっては、安心材料の1つかなと思いました。
入居後、たくさん空き室があるのも嫌ですからね。
このまま順調に売れることを願うばかりです。
No.159  
by 物件比較中さん 2007-10-29 18:26:00
>153番さん
インプレスト稲毛は半分以上売れ残ってるみたいですよ。
No.160  
by 物件比較中さん 2007-10-29 19:56:00
No.157さんへ

以前住んでいたマンションは南向きの11階でした。
夏は8:30ごろまでは部屋に日が差すので暑くなります。
その後ベランダに13:00ごろまで日が差します
冬は部屋に14:00ごろまでは部屋に日が差しますが、その後は寒くなります。

4年前から園生町にある、No.157さんと同じ南西向きの10階の部屋に住んでいます。
「11時くらいから日が当たり始めて・・・」そのとおりです。
日没まで日が当たるので天気の良い日は暖房など不要です。
昼はエアコンを殆んど使わないので電気代も安くなりました。

夏は9:00ごろから日没までベランダのみ日が当ります。
部屋には日が差しません。暑くなく過ごしやすいです。

南向きより南西向きのほうが過ごしやすいです。

ただし、今の時期から春までは部屋が明るすぎて遮光カーテンだと暗すぎるのでロールカーテンにしています。
明るすぎるのは少し贅沢かもしれません。
No.161  
by 契約済み♪さん 2007-10-29 20:56:00
>160さん

155.157.158です。
南向きよりも南西向きのほうが過ごしやすいというご意見に、ほっとしました。
私は現在都内の、東向きの部屋に住んでいるので、朝が暑くてたまらないのです。
今年の夏の異常な暑さに、エアコンなしの朝起きた時の室温は、35度に
なっていたことも・・・(汗)
こんな思いをしなくなる・・と思うと早く引越ししたくてたまりません(笑)
明るすぎる苦労も、確かに贅沢かもしれないですね。

現在カーテンで悩んでいて、やはり日がキツイと家具等が日焼けするかなと
心配しています。最近はレースのカーテンでも、色んなタイプが出ているので
今、色々なカーテン屋さんをめぐって、検討中です。
かなり好みが限定されているので、オプション会では頼まないつもりなので・・

皆さんは、やはりオプション会で頼まれた(またはこれから頼む)のでしょうか。
No.162  
by 物件比較中さん 2007-10-29 21:43:00
No.160です。

今の部屋は前面の南西側にさえぎるものは何もありません。
レースのカーテンは白、緑、青、黒といろいろ替えましたが、どれも光を反射して気に入らなかったので少し濃い目のグレーのロールカーテンに落ち着きました。ただし、出入りには不便ですが。

たぶん経験者でないとこの明るさ、特に薄曇りのときの眩しさは理解できないと思います。
ホーリーウッドも高層階は同じとおもいます。
参考に
No.163  
by 契約済み♪さん 2007-10-30 08:23:00
>160さん

レースのカーテンでも結構まぶしいのですね。
これに関しては、実際に住んでみて、暫くしてから購入したほうが
よくわかるのかもしれないですね。
すだれ風のロールカーテンなども考えているので、まだまだ悩みそうです。
参考になりました。ありがとうございました。
No.164  
by 契約済みさん 2007-11-06 15:58:00
こちらで西棟の幕がとれた画像をみたら
なんだか実際に見たくなってしまい週末に行ってきました。
午後3時頃行ったので夕日?のせいか
思ったより白っぽくは見えませんでした。

前の通りは高校時代に自転車で毎日通った道なので
「こんなところにマンションが!」という位のインパクトはありました。

今週・来週末はインテリアオプション会でしたよね。
購入する気はあまりないのですが
久しぶりにモデルルームをのぞいてきたいと思っています。
売れ行きとかも聞けそうだし。
No.165  
by 匿名さん 2007-11-09 00:20:00
貝塚の公園化について、近くの園生市民の森みたいな自然林の公園と思われます。明るいイメージになるかはわからないです。
マンション裏の暗い歩道が少しでも整備されるといいですね。
No.166  
by 契約済み♪さん 2007-11-09 09:47:00
>165さん

マンション裏の暗い歩道・・・確かにちょっと怖いですよね。
夜遅い時間帯に、モノレールを降りて帰宅するまでの道が
結構不安です。整備される予定はあるんですかね?
女性が一人で夜歩くには、ちょっと厳しいかな・・・と思ってます。
ぐるっと、メインのほうに回らないと怖いくて帰れなかったら嫌ですね。
どうか明るく整備されますように・・・・
No.167  
by 匿名さん 2007-11-14 09:58:00
工期、引渡しが1ヵ月延長されましたが、それに対する売主等の対応はどのようなものでしたでしょうか?
遅延賠償などの処置はあるのでしょうか?
No.168  
by 契約済みさん 2007-11-14 16:49:00
遅延賠償などないですよ。承諾書のような物に名前を書いて判を押しただけです。
重要事項説明書に賠償金は請求出来ないような事が書かれていましたので仕方ありませんね。
No.169  
by 住民でない人さん 2007-11-15 15:01:00
こちらのマンションは耐震強度は大丈夫ですよね??
No.170  
by 匿名さん 2007-11-15 17:19:00
>>169
今時のマンションで、最初から耐震強度に不安がある作り方をしている
ものがあるのか謎ですが、少なくとも設計上は、問題なく作っているはずです。

今流行のタワー型マンションで、免震装置が入っていても、倒れる
可能性が少ないだけであって、揺れないわけではないですから。
実際、タワーの高層階などでは、震度5〜6くらいの地震で、何十分も
横揺れが続くわけですから。
No.171  
by ご近所さん 2007-11-15 23:31:00
もともと山(丘)を整形して建てているマンションです。
No.172  
by 購入検討中さん 2007-11-17 12:33:00
>167 遅延賠償などの処置はあるのでしょうか?

何を言ってるんでしょうか?
No.173  
by 匿名さん 2007-11-17 16:53:00
>172
http://fudosan.jp/cgi-bin/soudan/wforum.cgi?mode=allread&no=3833&a...

こういうことを言ってるんだと思いますよ。
No.174  
by 契約済みさん 2007-11-17 18:47:00
と言う事は、1ヶ月延期になったので、1ヶ月分の家賃が保障してもらえたかも知れませんね。
勿体無い事をしました。
No.175  
by 契約済みさん 2007-11-17 19:49:00
>174さん
私もそう思って調べてみましたら、
契約書に「あらかじめ引渡し遅延の理由及び引渡し可能日を書面より通知し、引渡し日を延期することができる。これに対し何等異議を申出ず、損害賠償の請求を行わないとする。」と書いてあったのでダメみたい。
No.176  
by 契約済みさん 2007-11-17 22:07:00
>175さん
本当ですね。契約書をよく見たら書いてますね。
ただ、元々社宅が建っていたのだから地中障害物が事前調査でわからなかったのでしょうか?

事前調査不足なら乙の責任になるのでは?とも考えられますよね。
承諾書を提出してしまったので、どうにもなりませんが...。

今日、インテリアオプション会に行って来たら残り28戸でした。
後半年なので完売して欲しいですが、微妙ですよね。
営業さんに頑張ってもらいたいです!
No.177  
by 契約済み♪さん 2007-11-18 09:23:00
>176さん

残り28戸ですか。結構売れてるのかな?
17日から、4期販売の登録が始まりましたね。25日締め切り抽選とか。
HPで見ると販売戸数は8戸(4期分)になっていました。
一時期、消えたと思っていたマンションズ掲載も又復活してましたし
最後のラストスパートまで、頑張って販売してもらいたいですね。

私は来週のオプション会に参加予定です。入居までまだまだで、
ちょっと気が抜けていましたが、オプション会で又盛り上がってきそうです。
No.178  
by 契約済みさん 2007-11-18 19:13:00
本日、インテリア相談会に行ってきました!
昨年の12月の相談会以来で、入居も約半年後に迫ってきたことから結構真剣に悩みました。
旭化成インテリアの方々はとても感じが良く、またモノも良く、すべてをお願いしたいのはヤマヤマですが、お財布と相談して最終決断ですね。。やっぱり。。
今日の状況では残り26戸(次回以降販売住居含む)でした。
ご検討中の方、お好みのお部屋が空いていればいかがですか?
最近は外観やその色調にも慣れ、とっても入居が楽しみです!
No.179  
by 契約済み♪さん 2007-11-19 18:53:00
オプション会について質問なのですが、カーテンの採寸・取り付け費が
無料になるのは、全部の部屋を頼んだ場合のみでしょうか?
例えばリビングダイニングのみの場合は、やはり有料になるんでしょうか?
ふと、疑問に思ったので・・・どなたか分かりましたらお願いいたします。
No.180  
by 契約済みさん 2007-11-23 18:47:00
今住んでいるところがマンションの建築現場に近いので仕事が休みの日には歩いていったり車で通ったりしています。
今日は日没後にサブエントランス側から廻ったのですが、西棟の玄関側の各住戸の灯が、夜間の工事の為か完成後の雰囲気っぽく点いていて、壁のややピンクがかった?暖かいクリーム色が映え、とってもきれいでした。
このマンションは表側と裏側の雰囲気がちょっと違って楽しいです。
結論は、夜もキレイです。
No.181  
by 契約済みさん 2007-11-24 23:53:00
179さん

カーテンですがリビングだけの見積もりでも採寸・取り付け無料になってましたよ。
って今頃遅いでしょうか〜もうオプション会に行かれてたらすみません。

MRに行くとついついお花のついていない部屋数を数えてしまいますね。
意外に角や最上階も残っているんですね。

我が家もオプション会で久々に気分が盛り上がり(?)
明日は家具家電を見てまわる予定です!
No.182  
by 契約済み♪さん 2007-11-26 11:49:00
>181さん

カーテン情報ありがとうございました。

週末、初めてオプション会に行ってきました。オプション会というのは、どこもああいう感じなのでしょうか?
今回家を買うのが初めてなので、よくわからないのですが。結構バタバタと落ち着かないものですね。
各担当が説明するのはいいんですが、ああいったやり方には、あまり良い印象は受けませんでした。
担当を一人つけ、それぞれ説明を受けさせるなりすれば、いい感じもします。
次々と担当に回していくだけで、どこが終わってないとか、いちいちこちらが
説明しないといけない状態であったりして。とにかくごちゃごちゃでした。
色々間違いもあって、こちらが指摘しなければならなかったり・・・
それでもいくつかのオプションを注文してきました。入居が楽しみです。

私もいつもお花の数を数えます(笑)
土曜日の残戸数は、私の見た時間で23戸(次期発販売戸含む)。
お花が付いてるほうでは、黄色いお花が6個付いていました。
着々と売れているようで、本当に嬉しく思います。
No.183  
by 契約済みさん 2007-11-28 16:33:00
残り30戸を切ったようですね。
今週号のマンションズに載っていないと言う事は、売れている証拠なのでしょうか?
No.184  
by 契約済みさん 2007-12-02 02:12:00
少し前ですが、西棟の北側から撮ってみました。この工事用道路は封鎖されてプライベートガーデンになる部分ですね。壁面は、思ったより白っぽい印象でした。
No.185  
by 契約済みさん 2007-12-05 09:56:00
>>184
楽しみになってきましたね。全体像が分かるのはもう少し先ですね。

我が家は家具をどこで買おうか悩んでおります。皆様はどうされますか?
オプション会で紹介された所は高そうですし・・・。
No.186  
by 契約済み♪さん 2007-12-22 22:54:00
最近、南棟の低い側の足場も取れて、少しずつ姿を現してきましたね。
先月末あたりには、契約者用のHPの写真も更新されていましたし。
後半年もある・・と思いながらも、きっとあっという間なんだろうなぁ・・と。

悩みはローンをどうしようということですね。(固定・変動など)
誰に聞いても、こればっかりは答えがないので・・・。

>185さん
オプションの家具は高かったですね。
家具は好みもあるのでオプションでは頼みませんでした。
値段の割には、あまりイイモノにも思えなくて(失礼)
家具屋さんは相当回って、色々資料も集めたりしています。
海浜幕張や習志野〜船橋辺りには、大塚家具・東京インテリア・IKEA等
結構大きな家具屋さんが揃っているので、週末などに見に行っています。
No.187  
by 匿名さん 2007-12-23 22:45:00
>186さん
オプション会で紹介された家具屋さんは高いですよね。
評判は悪くないみたいですけど、好みがありますからね。

この前、幕張辺りの家具屋を見てきました。東京インテリアは広くて疲れました。時間に余裕を持って行かれたほうがいいかと思います。
No.188  
by 契約済み♪さん 2007-12-25 19:48:00
週末情報:残戸数25:黄色花1でした。
モデルルームは27日からお休みのようですね。
来年の大まかな予定が、封書で来てました。
こうなると、本当にもう間近という感じですね。
No.189  
by 契約済みさん 2008-01-13 09:39:00
■エコカラットについて

2月中旬に4回目(最後?)のオプション会がありますが、
エコカラットで悩んでいます。

注文された方がおられましたら、決め手等を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
No.190  
by 契約済みさん 2008-01-20 18:21:00
今日、久しぶりにモデルルームに行ったら、残戸数21:黄花2でした。
着々と売れているようですね。

完売はまだまだ先かも知れませんが、ボードが花で埋まっていくのを見るのは嬉しいですね。
No.191  
by 契約済み♪さん 2008-01-20 21:38:00
本日の写真です。いくつか撮ったのでアップします。

こちらは、南棟の足場が外れている部分を撮影したものです。
No.192  
by 契約済み♪さん 2008-01-20 21:40:00
こちらは、サブエントランス側の写真です。
No.193  
by 契約済み♪さん 2008-01-20 21:47:00
最後は、プライベートガーデン予定地側からの写真です。

駐車場も南等玄関側も良く見えてきました。駐車場側から、西等の玄関側写真も撮ったのですが
ちょうど逆光で、はっきり撮れなかったので載せれませんが、外階段もはっきりわかって
もうすぐだという実感がわいてきました。あとほんの数ヶ月です!!
190さんのご報告では、着々と売れているようで本当に嬉しく思います。
No.194  
by 契約済み♪さん 2008-01-20 21:55:00
>193
>駐車場も南等玄関側も良く見えてきました。駐車場側から、西等の玄関側写真も撮ったのですが

「駐車場も南棟玄関側も良く見えてきました。駐車場側から、西棟の玄関側写真も撮ったのですが」
の間違いです。自己レスすみません。
No.195  
by 契約済みさん 2008-01-20 23:57:00
191さん、写真、本当にありがとうございます!!
甘えてしまって大変恐縮ですが、またお願いいたします。
自分が想像していたより明るい色調で嬉しいです。
稲毛駅周辺にも、ブリリア稲毛、プラウドタワー、レジデンス稲毛台等素敵な物件は多いですが、やっぱり価格、設備、立地、総合的に考えるとホーリーウッドはかなり魅力的だと再認識。
しっかり工事してもらって楽しい気持ちで入居したいです。
ちなみに、エコカラットはモデルルームと同じ箇所、玄関の通路壁に施工予定です。
見た目、効果(防臭、除湿等)、価格を勘案し決めました。
本当はほかの部屋にも検討したいところですが、やはり価格を考え、一箇所のみとしました。
No.196  
by 契約済みさん 2008-01-21 07:46:00
南棟東側の分譲地、40坪で2650万円〜で売り出していました。
しかも、ダイワハウスの建築条件付きなんて高そうですね〜。
地価が思っていたより高かったので安心しました。
No.197  
by 契約済みさん 2008-01-21 18:23:00
写真ありがとうございます。
我が家はまだ足場・幕にかくれていますが・・・早くみたい気持ちです。
見慣れたらベランダ側の明るい色調にすっかり違和感がなくなりました。
以前にも書かれていましたが、玄関側とイメージが違ってこれまたいいですね。

エコカラット我が家も悩んでいます。
今の時期、家では寝室の結露がひどいのでとりあえず寝室だけ検討していましたが
主人はクロスをはがすというのが引っかかっているようです。
(もっとあとからリフォームしてもいいのでは?と思っているみたい。)

週末に穴川十字路(元D2)にINAXのショールームがあるので行ってみようかしら?
モデルルームに行ってしまうとどうも緊張してゆっくり検討できない小心者なのです。
INAXのHPにシュミレーション?できるものもありますよね。
ついでに食器棚のカラーなども悩みまくっています。
幸せな悩みですね。
No.198  
by 契約済みさん 2008-01-22 23:36:00
195さん、197さん、ご回答ありがとうございます。
189です。

>エコカラット

私はリビングに取り付けようと検討していますが、
やっぱりまず金額ですね。
今度、見積もりを依頼してみます。
予算をオーバーにならない事を祈ります。

191さん、写真ありがとうございます。
契約者専用サイトの更新が月1回ペースなので、
大変助かります。
No.199  
by 契約済みさん 2008-02-01 00:28:00
エコカラット・フローリングワックス・ガラスコーティング を
したいなあ…と考えていますが、オプション会の価格はとても高く
出来れば「自分で」もしくは「他業者に頼もうか…」と考えています。
知り合いのリフォーム会社の方は
エコカラットは自分で貼ることも可能だと言っていました。

自分でされる方、他業者に頼む方がいましたら
何か良い案はありますか??
No.200  
by 契約済みさん 2008-02-01 10:31:00
うちは、コーティングを別業者で頼む予定です。
Oタイプの部屋で和室以外すべての部屋をコーティングで見積額113,400円でした。
内覧会無料の特典が付いているので安いと思います。

耐久年数4〜6年なので、オプションの水性ウレタンと同等のタイプだと思います。
ハードタイプもあって、耐久年数20年以上ですが、お値段も倍でした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる