王道=ここ。
物件データ:
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格:6270万円-7670万円
間取:2LDK-4LDK
面積:106.14平米-123.68平米
<前スレ>
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46497/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46810/
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46921/
5.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46891/
6.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46860/
7.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46834/
8.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46807/
9.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46781/
10.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46754/
11.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46735/
12.http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=chiba&tn=0576&rn=10
[スレ作成日時]2008-11-13 16:38:00
![プラウド新浦安](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
- 交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:101.94m2-148.85m2
- 販売戸数/総戸数: / 733戸
プラウド新浦安(その13)
951:
匿名さん
[2009-01-19 20:17:00]
|
||
952:
匿名さん
[2009-01-19 20:28:00]
>951さん
確かに、直床はいただけません。駅近っていうのは抜群の利便性だけど。 子供育てるには、日の出・明海・高洲の順かな。 でも、日の出あたりはガチャガチャしてきてるから、これからは高洲だよ。 本物を分かる人間なら、プラウドしかなくない? グランデは、住民層あんまりって聞くし。マリナテラスは日当たりがいい部屋は資産価値高い。 |
||
953:
匿名さん
[2009-01-19 20:36:00]
まあ、千葉なら戸建てが当たり前だけどな。
|
||
954:
匿名さん
[2009-01-19 20:42:00]
戸建なら、高洲の戸建地区が最強だな。
|
||
955:
住人さん
[2009-01-19 20:50:00]
徒歩40分はチョット?ご参考までに、私の実測値を紹介します。ウェンディーズ前スタート、エリオン交差点まで5分、ヨーカ堂手前角まで10分、そこを右折し橋の手前まで15分、橋を渡りレジアスの門の前までで丁度20分、道路を渡りプラウドの正面玄関まで23分、自宅の玄関まで25分でした。ただし、頑張ってかなりサクサク歩いた数字ですので、ノンビリだと30分位かかると思います。是非一度試してください。もう少し暖かくなったら、また、金曜の夜にでもチャレンジしてみます。とても毎日は無理です!
|
||
956:
匿名さん
[2009-01-19 21:03:00]
住んでも歩くことなんてない人が多いんだから、徒歩何分かなんて意味無いんじゃね?
|
||
957:
買い換え検討中
[2009-01-19 21:07:00]
ぶっちゃけ、今何割引?
安くなってるなら、某二流マンションから買い替え考えてます。 |
||
958:
匿名さん
[2009-01-19 21:21:00]
955さん。たとえ歩きでも自転車でも、ほとんどの人はそんなルート使いませんよ。ホテルの名前も間違ってるし。
|
||
959:
匿名さん
[2009-01-19 21:28:00]
ヨーカ堂まで15分以上かかると思うが?
家の玄関までは、そこからさらに20分かかるでしょう。 ちょっと早めに歩いてトータル35分位かね。 |
||
960:
匿名さん
[2009-01-19 21:47:00]
駅への行き方さえ知らない人(955と959)が、いろいろ書き込んでますね。
目的は何なのでしょう。 |
||
|
||
961:
買い換え検討中
[2009-01-19 21:50:00]
7700万の物件、いくらなら買いますか?マジレスです
|
||
962:
匿名さん
[2009-01-19 21:53:00]
>>951
エアレジは 2重天井2重床ですよ |
||
963:
匿名さん
[2009-01-19 22:22:00]
7700万円と言っても物件の内容によって変わるが、一般的に6200なら即決。6500はその内売れる。
|
||
964:
匿名さん
[2009-01-20 00:00:00]
>>963
ちょっとうれしい |
||
965:
匿名さん
[2009-01-20 00:07:00]
↑どういう意味ですか?
|
||
967:
匿名さん
[2009-01-20 01:44:00]
|
||
968:
匿名さん
[2009-01-20 07:57:00]
坪単価では一概に言えない。階数、角部屋か、三面採光、両面バルコニー、眺望等で変わる。下の中部屋は150くらいが市場単価かもしれないが、上の条件を満たす部屋なら、185まではいける。
|
||
969:
匿名さん
[2009-01-20 09:01:00]
185!?ゲラゲラ。1人で言ってろ。だれもかわねーから。言ってるあんたお布施したら。
|
||
970:
購入経験者さん
[2009-01-20 09:33:00]
買わねえなら、ここにくるなよ。
ゲラゲラって表現、きもいし。 お前の顔と服のセンス、最悪そうだな。ゲラゲラ |
||
971:
匿名さん
[2009-01-20 09:51:00]
》966
現状、プラウド150/坪は抽選価格。高洲中古なら相場、日の出・明海中古は超格安。 |
||
972:
物件比較中さん
[2009-01-20 10:22:00]
971さんにお伺いします。
プラウドの上層階であれば、いくらぐらいが妥当ですか? ご教授ください。お願いします |
||
973:
匿名さん
[2009-01-20 10:24:00]
967
何だかんだ言っても、エアレジに住みたい人は多い。 一度味わうと、新浦安で最高の利便性は手放せないだろう? しかも駅前なのに静かで、眺望も素晴らしい。 買えるものなら買いたい。 |
||
974:
匿名さん
[2009-01-20 10:57:00]
高洲もどうかと思うけど、エアレジにも住みたいとは思わないけどな。
ごちゃごちゃして車も多いのを好まない人もいるよ |
||
975:
匿名さん
[2009-01-20 11:19:00]
〉972
上層階でも、前面や広さ、間取りによって差がある。価格設定も違うはず。 野さんは15%位の交渉は受け入れるみたいだから、それ以上目指してみれば? |
||
976:
匿名さん
[2009-01-20 11:51:00]
エアレジの仕様で、他の新浦安マンションにないのが、全熱交換型の
各部屋吹き出し口付きの冷暖房空気循環システムだね。 普通の24時間空気循環だと、この時期は寒い風が入ってきて辛いし。 長谷工が威信をかけて作ったタワマンなんで、悪くはないだろうけど、 特に、今の中古価格なら、自分はパス。品川Vタワーの狭めの部屋 買えちゃうくらいの値段だしね。 |
||
977:
物件比較中さん
[2009-01-20 11:58:00]
プラウドの7000万〜1億の物件って売りにくいな。
1億→8200万 9000万→7400万 8000万→6600万 7000万→5700万 この価格に変えたら売れそうな気がしなくもないが。。。 |
||
978:
購入検討中さん
[2009-01-20 12:18:00]
974さんに同感です。
エアレジは、真ん中の吹き抜けが・・・ 高洲は、いい物件だけど場所がなぁ〜 |
||
979:
匿名さん
[2009-01-20 12:46:00]
エアレジはおじいちゃんおばあちゃんに需要がすごくあるんですよ。
いい物件じゃないですか。 |
||
980:
匿名さん
[2009-01-20 13:36:00]
人の好みはそれぞれだけれど、エアレジの吹き抜けが何故なのか?
普通の解放廊下と同じだけど?しかも面してるのは、小部屋の一室のみ。 気に入らない点はあっても、住まいは駅からの距離が非常に重要。駅周辺には全てが有り、利便性良はストレスが少ない暮らしができる。 |
||
981:
物件比較中さん
[2009-01-20 13:48:00]
エアレジの話はやめましょう。
高洲のバブル物件プラウドの話をお願いします。 バブル物件というのは、一度評価が落ちても、マンションの供給がストップしたとき、 必ず、価値が認められる。だから、買うなら今か、3月過ぎてから。 3月過ぎまで、売れ残ってたらだけど。 15%もひくなら、売れる可能性ある。 |
||
982:
匿名さん
[2009-01-20 13:52:00]
そうは言っても、駅から遠い中古マンションになってしまったら、
不況のこの時代、あまり価格は維持できないと思いますがどうでしょうか? |
||
983:
匿名さん
[2009-01-20 13:54:00]
資産性を考えるならエアレジでしょう。永住するならプラウドでしょう。
あとは、価値観と好みだと思います。 たとえば、上層階の角部屋で景色がよければ、定価7500万の物件でも、10年後なら4980万円では 売れると思いますが、どうでしょう。 |
||
984:
匿名さん
[2009-01-20 18:14:00]
定価7500万の物件が10年後に4980万円出売れると考えるのは大分、楽観的だと思いますが。
定価自体がバブリーな設定ですし、高洲の中古マンションの将来の市況も厳しく見た方が 安全ですし。 |
||
985:
周辺住民さん
[2009-01-20 19:04:00]
>>984
貴殿の予想が正しいいのなら、10年で2500万の減価償却。 月にして20万これに、管理費等で毎月3〜4万。 さらに現金で購入する人以外はローン額によるけれど利子払いで月5〜7万。 合計30万のアウトオブポケットマネー。 毎月30万なら、もっと良い賃貸がありますよ。 結論として、買わないほうが良い。 |
||
986:
匿名さん
[2009-01-20 19:15:00]
てか、何故、シーガーデンとかラディアンとかの中古の値段がバブってるの?
あの値段を中古で買う人が存在するとは思えない。 |
||
987:
匿名さん
[2009-01-20 19:34:00]
10年後の価値を語るときに、その時の不動産相場を無視している内容は大変面白い シーガーデン、ラディアンがハブルってる?なら、それも相場ですよ。
ついでですが、10年後の相場なんて分かりません。 |
||
988:
匿名さん
[2009-01-20 19:40:00]
言い忘れました。10年後は7500万円の物件が4980万円もありですが、1億円もありです。
|
||
989:
匿名さん
[2009-01-20 19:53:00]
高洲はこれから発展する町だから、確かに大して値下がりしないかもしれない。
誘致施設に有名病院か、ディズニー関連の施設がプラウドの価値も上がる。 つまらない、家電屋とかできないことを願う。 |
||
990:
匿名さん
[2009-01-20 19:58:00]
>>988
10年後は7500万円の物件が4980万円もありですが、2000万円もありですよ。(^_^); |
||
991:
匿名さん
[2009-01-20 19:58:00]
|
||
992:
購入検討中さん
[2009-01-20 20:06:00]
984が988なら、論理に超矛盾。
4980では楽観的て書いていますが、 それが1億??? 相場観がありませんね。ここは普通のマンションで(新浦では)、 悪くはないのだけれど、BAKA村が相場間違えて一軒あたり1000万 高い値段で土地を購入して、販売価格に1000万上乗せしているから、 売れないのです。 BAKA村も担当部長を飛ばしたのだから、 近所のために売れるように戦略を立てれば良いのに。 一戸当たり、1000万値引きで完売と思いますが。 BAKA村は本当に相場意識がないですね。 |
||
993:
匿名さん
[2009-01-20 20:20:00]
いまや世間では、その1000万円引きの水準から、相当額の値引きが当たり前ですから。
でも、この立地条件を考ええると、資産価値を重視する向きにはリスクのありすぎる物件 でしょう、ここは。 |
||
994:
匿名さん
[2009-01-20 20:26:00]
野村から20%以上値引かせるのは無理でしょ。
3月以降売れ残りはわからないけど。 |
||
995:
匿名さん
[2009-01-20 20:38:00]
まだ15%位ですかー。半年以上変動していないのかな〜?これ以上の人は勝ち組だと思います。
|
||
996:
入居済み住民さん
[2009-01-20 21:19:00]
信じるかどうかは、どうでもいいですが、私は最上階に住んでいます。最上階の利点は、
1.上からの物音が無いこと 2.景観が良いこと 3.高天井(4.5m)であること 4.駐車場は屋根つきで、エレベーターに近いこと 5.夏はとても涼しいこと(ちなみに、私は両バルです) 6.風呂に窓がついていること 7.幕張から富士山までが眺望できること 8.天然大理石であること です。ですので、迷うのであれば、最上階です。 上記の1〜8は全て 最上階特権です |
||
997:
匿名さん
[2009-01-20 21:23:00]
5でウソ確定
|
||
998:
匿名さん
[2009-01-20 21:37:00]
夏は確かに涼しかった。
うちは低層階だか、風通しが良かったこともあり、エアコンの出番も少なかった。 最上階なら尚更のこと。 まあ、新浦安Ⅲが完成するまでだろうが。 |
||
999:
匿名さん
[2009-01-20 21:45:00]
うちも最上階だけど、天井高は善し悪しだよ。
なんと言っても暖房効率悪い! 夏も暑がりの我が家は、普通に暑かったし。 それならシーリングファンを付けようとしても、 野村から「かつて落ちたことがあるから、基本的には付けることは推奨してません」 なんて言われて、ランプ昇降機の耐荷重量も中途半端だし。 確かに景観は良いけど、南東側中層以上、南西側も「新浦安Ⅲ」の影響を受けない 高層階ならそれほど変わるものとは思われない。 ただ、上階の音の心配だけは確かにない・・ |
||
1000:
匿名さん
[2009-01-20 21:58:00]
何だかんだ、もうすぐ完売しそうな勢いですね。
|
||
1001:
匿名さん
[2009-01-20 22:21:00]
完売しそうな勢いってどのあたりから読み取っているのでしょうか?
なにか良いお話でも聞きつけたのですか?ぜひ教えてください。 |
||
1002:
匿名さん
[2009-01-20 22:40:00]
何階以上が高層階にあたりますか?12F以上くらいですかね。
歩く音とか、上から聞こえますか? 都心の90㎡かここの110以上か迷ってます。 住民の方で、教えていただければありがたいです。 |
||
1003:
匿名さん
[2009-01-20 22:53:00]
不動産相場は変動する。
一年前は手が届かなかった物件が、状況の変化によって買えるようになった。 更に市場最低金利・住宅ローン控除の尾鰭までついてきた。 それだけでも一年前に買った人より遥かに幸せであるのは間違いない。 ところが、ここでは更なる欲求の話ばかり。下がり続けることを決め付け、物件も価格も自分の希望を100%満たさなければ買わない。相場は変わるかもしれない。それはいつ変化するか、プロだって100%わかる人はいません。ましてや初めて買おうと思ってる貴方には尚更・・・。 底を見極めることは不可能に近い。底で買える人は一部の人達。それも振り返ってみて、分かること。あの時が一番安かったと過去形でね。 欲を出し過ぎずに、必要な時に自分に適した物件を買うことが無難ですよ。 |
||
1004:
匿名さん
[2009-01-20 22:58:00]
↑頭、大丈夫?
|
||
1005:
購入検討中さん
[2009-01-20 22:58:00]
当面下がり続けるんだなぁ、これが。焦ることはないと思う。
|
||
1006:
匿名さん
[2009-01-20 23:03:00]
俺もまだ下がるとは思うけど、素人だと下がってる時はまだまだ下がると思い、上がってる時はまだまだ上がると思うんだよね
|
||
1007:
匿名さん
[2009-01-20 23:05:00]
1003です。
1000を相手にしてはいけません。見過ごすこと。完売なんて100%無しですから。野さん素人相手に駆け引きするようなら、私が相手になりますよ。 |
||
1008:
匿名さん
[2009-01-20 23:22:00]
1004、1005さん
勿論まだ下がる可能性はありますよ。ではその見極めが出来ますか? 仮に出来たとしても、その時に自分に最適な物件があるとは限らない。住宅購入は価格だけ重視すると、物件がついて来ないものです。 |
||
1009:
匿名さん
[2009-01-20 23:22:00]
今後の不動産市場、上がる要素がないじゃん!
渡辺喜美が首相になってからだ。金融政策に長けた奴が首相になれ! |
||
1010:
マンション投資家さん
[2009-01-20 23:26:00]
>今後の不動産市場、上がる要素がないじゃん!
1006参照。 下がってる時は上がる要素なんて無いと思うものだよ 今のポンドみたいに。 2006年〜2007年で不動産市場が下がる要素なんて無い! といってるのと同じだよ。 まぁ、俺も上がる要素は無いと思ってるけどさ。 |
||
1011:
匿名さん
[2009-01-20 23:27:00]
1007さん、野○の営業のボンクラさんですか?
おっしゃることは分かりますが、底はこれからですよ。2009年の8月ですよ。覚えておいてください |
||
1012:
匿名さん
[2009-01-20 23:28:00]
間違えた1008だった。
|
||
1013:
匿名さん
[2009-01-20 23:46:00]
とりあえず、皆がプラウドを買いたいということは分かった。
確かにいい物件だ。時期が悪いけど、モノはいいから、市場が落ち着けば普通に人気物件なるでしょ。 市場が回復するためには、まずは衆議院解散し、官僚政治の終焉、天下りの廃止、公務員を大幅に減らすこと。それらの財政で、国家安全プロジェクト(安全に暮らせるセキュリティ国家)を立ち上げ、犯罪者には厳罰(脱税も含め)、町中に警察官を配備しろ。 真のセキュリティ万全なマンションがこれから売れる。宅配で業者が入るようなマンションでは、セキュリティが良いとはいえない。一戸につき一人の専属ガードマン(保証人・担保をとっておけ)を配備せよ。駅までもちろん送れ!そして出迎えを待て!たまにはMONAでごちそうしてやる。すべて生体認証で、自分の玄関には自分しか行けないインフラを作れ! |
||
1014:
マンション投資家さん
[2009-01-20 23:48:00]
>底はこれからですよ。2009年の8月ですよ。覚えておいてください
こういうこと言う人って、ホントに中身の無い適当な人。 先のことが分かるんだったら億万長者ですよね。 さぞかし株や為替で大儲けでしょう。 それとも株や為替は予想できないけど、不動産の値動きは分かるとでも言うのでしょうかねぇ(笑) |
||
1015:
匿名さん
[2009-01-20 23:58:00]
適当に言ってるだけで、いちいち反応するなって。
こんなサイトで本音言う奴いるのか? 値動きなんて誰もわかるわけないだろ、** |
||
1016:
マンコミュファンさん
[2009-01-21 00:03:00]
1003、1008、1014は野○のアレだな。
|
||
1017:
匿名さん
[2009-01-21 00:20:00]
1001さん
2009年の8月に新浦安でどこを買うつもりですか? プラウドの売れ残りですか?優良物件はなくなってるでしょうね。買うのは貴方だけではないのです。 どんな時代でも買う人はいて、良い物件から売れて行きます。優良物件は貴方を待っていてくれません。これは不動産だけでなく、商品全てに言えること。 |
||
1018:
匿名さん
[2009-01-21 00:25:00]
↑しつこいな、野○。
|
||
1019:
匿名さん
[2009-01-21 00:34:00]
これからどんどん相場は下がる。1年、2年の単位で底を打つことも無い。
急いでこんな立地の物件を買う必要は全くない。 |
||
1020:
匿名さん
[2009-01-21 00:39:00]
マンションを建てたら売れる時代は終わった。
デベも吸収合併しないと無理だろ。需要がないのだから。 買える人間は、既に家は持ってる。 こんな立地を急いで買う奴、冷静になれって。 |
||
1021:
匿名さん
[2009-01-21 00:41:00]
このご時世でもリストラもなく当然通勤費全額補助の会社なら問題ないのでは?
|
||
1022:
匿名さん
[2009-01-21 00:52:00]
ここで書き込みしてるのは、野村と中古仲介業者だけだな。
|
||
1023:
匿名さん
[2009-01-21 01:19:00]
まぁまぁ、今出てる仲介物件がどれだけ掲載され続けるかで証明されるじゃん
|
||
1024:
匿名さん
[2009-01-21 06:32:00]
ここは、契約者をいつまでも待っていてくれる
優しいマンションだと思います。 |
||
1025:
匿名さん
[2009-01-21 08:04:00]
定価でどのくらいの戸数が売れた?
|
||
1026:
物件比較中さん
[2009-01-21 08:35:00]
結局、売れてないんだから仕方ないよ。
仕様が良くても場所の問題でしょ。 夜、明かりの灯ってない部屋の多さには驚くね。 |
||
1027:
申込予定さん
[2009-01-21 10:51:00]
プラウド新浦安・・・
まさに猛烈な人気ですね。野村不と清水建が威信を掛けて作ったというだけのものであるということで見に行きましたがその荘厳さに圧倒されました。コンシェルジュとか来客用部屋(4室)、託児所、集会所、ライブラリー等を全て見せて貰い感動しました。 最上階が1室空いており見せて頂きました。 丁度、天気が良い日でもあり富士山が見え、海ほたるが見え、六本木ヒルズ(らしきもの)が見え、 木更津が見え、幕張メッセ(千葉マリンスタジアム)が見え、 もう 超〜〜 最高 ということで、即、契約しました。 値引き交渉等はしませんでした。 こういう物件は一生ものです。 せこいまねはすべきではないです。 それが本物の真の物件ならば・・・。 Tomoya. |
||
1028:
周辺住民さん
[2009-01-21 11:05:00]
ふーん...
それで買ってから同じ埋め立ての中で「高洲なんて日の出、明海とは違うから」と 自称マリナーゼの皆様から差別される訳だ なんて馬鹿馬鹿しい見栄っ張りの地域 |
||
1029:
匿名さん
[2009-01-21 11:13:00]
無償でもらえるとしたらどちらを受け取りますか?
1.エアレジ12F 90m2 2.プラウド新浦安 118m2 階数は好きなところを選べる |
||
1030:
匿名さん
[2009-01-21 11:18:00]
あり得ない質問に答えても意味ない。
|
||
1031:
匿名さん
[2009-01-21 11:31:00]
エアレジ
|
||
1032:
匿名さん
[2009-01-21 11:43:00]
タダなら迷うことなくプラウド。
90平米は狭い |
||
1033:
匿名さん
[2009-01-21 11:46:00]
間違いなくエアレジ。
長期的な資産価値が全然違う。駅遠中古物件はいずれゴミになる。 |
||
1034:
匿名さん
[2009-01-21 12:48:00]
俺もエアレジ。グレードもステータスもくらべものにならない
|
||
1035:
匿名さん
[2009-01-21 12:53:00]
100平米以上なら勿論エアレジなんだけど、90平米だと迷うなぁ
もう少し快適な方が良い。 |
||
1036:
匿名さん
[2009-01-21 13:01:00]
浦安市新庁舎建設を凍結だってさ。
|
||
1037:
住民でない人さん
[2009-01-21 13:15:00]
野村もプラウド3の建設をやめて、渋谷学園浦安高校とかできないかな。
|
||
1038:
匿名さん
[2009-01-21 14:48:00]
絶対にエアレジ。
高洲ってだけでパス。 |
||
1039:
いつか買いたいさん
[2009-01-21 14:55:00]
エアレジとプラウド新浦安のどちらを選ぶかだって?
Bakaげた質問だネ ドしろうとは エアレジというと思うよ 単に駅から近いという 単純さでね しかし ほんとうのプロ それも プロ中のプロなら 100人いれば 100人 1,000人いれば 999人が プラウド新浦安を選ぶよ ここでエアレジを選ぶという人は 自分が 下ということを あからさまに 披露していることとなる チーン |
||
1040:
匿名さん
[2009-01-21 15:11:00]
水曜は、野○擁護が多いね(笑)
|
||
1041:
匿名さん
[2009-01-21 15:49:00]
90平米という狭い選択肢を挙げてるところが出題者の絶妙なところ。
だから皆迷わされる。 |
||
1042:
匿名さん
[2009-01-21 16:26:00]
エアレジもらって賃貸にまわし、プラウドを二割引きで購入。で、プラウドに住むのはどう?
|
||
1043:
匿名さん
[2009-01-21 16:31:00]
もしも?的な話で盛り上がれるなんて幸せじゃん(笑)真面目に検討してる方は、直接、マンションギャラリーへ問い合わせ下さい。
|
||
1044:
匿名さん
[2009-01-21 17:12:00]
あと何戸?
|
||
1045:
匿名さん
[2009-01-21 18:25:00]
それは教えられません。
|
||
1046:
匿名さん
[2009-01-21 18:42:00]
>>1039
営業のレベルの低さがバレバレ。 |
||
1047:
匿名さん
[2009-01-21 19:42:00]
1039って、「時々道でくすっと笑うときがある。」セレブの人でしょ。
自分のうちでずっと笑って、独り言言っていればいいのに。 セレブになってよかったねと。 注 何を言っているか解らない人は、過去のレスを読み返してください。 すごく笑えますよ。面白い人ですから。 |
||
1048:
匿名さん
[2009-01-21 19:46:00]
↑
そうそう。住民板にも、たまに出現してるしね。 驚いたのが、武蔵小杉のタワマン板にも、全く同じ 文体の書き込みがあって、同一人物かと思ったくらい。 新種の荒らし(?)ですかね?? |
||
1049:
匿名さん
[2009-01-21 21:03:00]
営業にもまともな方いますよ。4人と遭遇しましたか゛、うち三人は熱心で、客の立場でじっくり営業する方だったかな。押し売りをせず、引くところ?は引いて、様々な手続きも献身的にサポートするスタンスでした。何でも相談したらいいですよ。この辺で止めときます。スミマセン。私は営業です。
|
||
1050:
匿名さん
[2009-01-21 22:02:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
グランデは外すけど。エアレジも、都内でもない駅近タワマンはどうかと
思う。おまけに直床の長谷工仕様だし。