王道=ここ。
物件データ:
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格:6270万円-7670万円
間取:2LDK-4LDK
面積:106.14平米-123.68平米
<前スレ>
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46497/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46810/
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46921/
5.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46891/
6.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46860/
7.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46834/
8.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46807/
9.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46781/
10.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46754/
11.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46735/
12.http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=chiba&tn=0576&rn=10
[スレ作成日時]2008-11-13 16:38:00
- 所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
- 交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:101.94m2-148.85m2
- 販売戸数/総戸数: / 733戸
プラウド新浦安(その13)
885:
匿名さん
[2009-01-16 20:17:00]
|
||
886:
物件比較中さん
[2009-01-16 20:24:00]
参考になる情報、ありがとうございます。
やはりそうですか・・・かなりの妥協を強いられそうです。 納戸部屋?というのは何かデメリットがあるのでしょうか? ちなみに最上階のお部屋は数部屋残っていて、掲載のお部屋以外を中心に検討していました。 ただ両面バルコニーを重視しての比較はしていなかったのですが、 単に両面でないお部屋、納戸部屋、両面バルコニー部屋と、 それぞれ大きく違いがありますかねえ・・・ショールーム時には、 価格ほどの違いを感じなかったので(意識してないのが大きいと思います)。 それぞれの強みを教えていただけませんでしょうか? 次回確認した上で契約交渉したいと思っています。 |
||
887:
匿名さん
[2009-01-16 20:27:00]
|
||
888:
入居済み住民さん
[2009-01-16 20:37:00]
信じる信じないかはお任せしますが、
私は最上階両面バルコニータイプの住民です。 両面バルコニータイプは北東もしくは北西の部屋の窓も大きく(一つは足下までのサッシ)、 何よりも開放感がありますし、新浦安マンション群や高洲中央 公園の眺望も普段の生活の上で何気なく目に入ってきて気に入ってます。 また、もし南東側のお部屋を検討中ならば、午後に北西寝室側は陽が差すので、 洗濯物を干すこともできますし、南西LD、すなわち、北東寝室なら、 ベランダから、朝、陽が昇る姿を見ることができます。 ちなみに私が最上階を選んだ理由は、良くも悪くもファミリー向けの マンションなだけに、騒音問題に悩まされたくなかったことに 尽きます。台所や洗面所の天然石利用は、それほど高級感を感じませんし、 天井高の高さは良いのですが、暖房効率はやはり今イチです。 |
||
889:
周辺住民さん
[2009-01-16 20:39:00]
浦安市字別人口統計によると
12月に住民登録した世帯は1件。で合計540世帯。 http://www.city.urayasu.chiba.jp/1100/1104/index.htm#d 1月の統計まで待つけど、近所にゴーストタウンができつつあるのはいやだな。 ○村さん、いい加減に適正価格で売って、ちゃんと街づくりしてください。 1月に入っても引越し車ほとんどみないし、近隣としては本当に心配。 |
||
890:
匿名さん
[2009-01-16 21:15:00]
876さん、
マーケティングの本、貸してあげようか? |
||
891:
購入検討中さん
[2009-01-16 21:39:00]
未入居物件の管理費と修繕積立費は売主が負担し続けるんだろうけど、
期限切るところもあるよね。例えば竣工後2年まで、とか。 ここは大丈夫なの?契約書とか重要事項説明書に書いてない? |
||
892:
購入検討中さん
[2009-01-16 22:26:00]
未入居物件は野村さんが所有者となり、管理費と修繕積立費を負担するのは当然ですよ。
|
||
893:
匿名さん
[2009-01-16 22:32:00]
12月は入居少ないですよ。1月から減税ですもの。私は今月、引越4件見ていますよ。
|
||
894:
購入検討中さん
[2009-01-16 22:43:00]
>>892
あなたの意見や認識している常識は別に聞いてませんよ。 |
||
|
||
895:
匿名はん
[2009-01-17 07:00:00]
>No.676 by 周辺住民さん 2008/12/28(日) 18:54
>野村さんから、お知らせが届きますた。 >正月早々、日の出・高洲プラ合同スタンプラリー開催! >日程:2009/1/3と1/4 >コース:日の出〜高洲の各マンションギャラリー間 >ご褒美:なんと図書カード ¥2000!を進呈 >参加条件:配布済のスタンプカードを持参(当日ギャラリーでも 皆さんの大好評により、合同スタンプラリーを再度開催です! 日程:2009/1/17と1/18 コース:前回と同様 ご褒美:図書カードを、なんと 大幅値下げ!します。 前回¥2000=>今回¥1000!進呈 と¥1000引きです。 皆さんの「値引き!値引き!」の声に応えました。 |
||
896:
ご近所さん
[2009-01-17 10:39:00]
>>882
青空駐車場は当然車が汚れますよね。 高洲は風が強い日もあり、黒色ボディだとうっすらと砂が積もっているのがいつも気になります。 また、たまに台風など来ると潮を含んだ雨風が降るので、車体がベタベタになることも。 やはり屋根付がお薦めです。 車への塩害についてはあまり気にする必要はないと思います。でも自転車などは3ヶ月で錆が出てきます。このあたりは海への近さが影響してますね。 |
||
897:
住民です。
[2009-01-17 11:52:00]
>882さん
車好きの方には、やはり青空駐車はお薦めしませんね。 きっと後から後悔すると思います。 地下駐車場のマンションから比較すると差は歴然で、日々ストレスになっていくと思います。 屋根付きになったとしても、風は吹いてきますので、埃はつきますね。 雨天の場合の汚れ具合は違うでしょうけれど。 でも、新浦安で考えると、ガレージレベルの駐車場のある物件は難しいかもしれませんね。 |
||
898:
匿名さん
[2009-01-17 12:49:00]
確かエアレジかベイシティ浦安は屋内駐車場ありますよね?
|
||
899:
匿名さん
[2009-01-17 13:49:00]
家より車の人は基本的にマンションは無いと思った方がいい。
駐車場ビルトインの一戸建だね。 車売らないと無理か? |
||
900:
匿名さん
[2009-01-17 13:53:00]
家より車の人は新浦安ではマンションはないと思った方がいいです。
駐車場ビルトインの一戸建だね。 車売らないと無理か? |
||
901:
匿名さん
[2009-01-17 14:01:00]
あとレジアス、ラディアンも屋根あるね
|
||
902:
匿名さん
[2009-01-17 14:26:00]
柱が多いから、輸入車などは横幅制限に
注意が必要。 |
||
903:
匿名さん
[2009-01-17 15:26:00]
最近の車は防錆加工ばっちりだから、浦安くらいじゃまったく問題なし。
ドイツ車とかなら尚更問題ない。 紫外線が気になるならコーティングすれば良いしね。 |
||
904:
匿名さん
[2009-01-17 19:14:00]
↑車命の人はそのレベルじゃないんです。
気印なんだから! |
||
905:
匿名
[2009-01-17 20:35:00]
あと何戸残っていますか?値引きなんてあるのですか?じゃないと売れないですよね。
6000万が4980万なら考える |
||
906:
882
[2009-01-17 21:10:00]
882です。
本当に参考になるご意見ありがとうございます。 現在の地下駐車場というコンディションに比べると、非常に厳しいのは理解できました。 コーティングは施していますし、極寒の中の洗車も苦ではありません(むしろ好き)。 自分の中でうまくバランスさせて妥協したいと思います。 むしろ両面バルコニーのお部屋を真剣に検討しています。 寝室側にもバルコニーがあるということは、ルーバーなどで外光が遮られないので ある程度は明るいと思いますが、今のような時期は冷気が辛いかもしれない・・・ 景色は現物で確認するとしても、夜しかいないお部屋(寝るときだけ)に 投資すべきかどうか・・・悩んでいます。 |
||
907:
匿名さん
[2009-01-17 21:47:00]
悩むのは車だけじゃない?(笑)結構悩むタイプ?
見る前からだもんね。 他人が通る廊下付きにすれば悩まなくていいかも。 決まりだね! |
||
908:
匿名さん
[2009-01-17 22:01:00]
>>905
定価で6000万の家はもう残ってないんじゃない? 今あるのは高い部屋ばっか。 7000万の部屋が仮に1500万値引いたとしても5500万だからねぇ。 今年はこれからもっと不況になっていく今、買う人も減ってきてるでしょう。 |
||
909:
匿名さん
[2009-01-17 22:27:00]
そんなことはありませんよ。下がれば下がる程買う人は増えます。
買える所得層が厚くなるってこと。これ常識! もう少しで来るでしょう。その時が。 |
||
910:
匿名さん
[2009-01-18 09:47:00]
もう少し下がったら本当に買います。
|
||
911:
匿名さん
[2009-01-18 10:53:00]
15%引き下げてくれるらしいけど、買いかな
|
||
912:
匿名さん
[2009-01-18 12:38:00]
買いでしょう!今日も車たくさん来てますね。お待ちしています。頑張って下さいね!!
|
||
913:
匿名さん
[2009-01-18 13:42:00]
ぜんぜん割引ないぞ!いつ始まる割引?
|
||
914:
匿名さん
[2009-01-18 13:44:00]
↑うそつくなって。
MR行ったら、値引いた額を提示してくれるはず。 値引かないと一生売れないよ |
||
915:
入居済み住民さん
[2009-01-18 18:00:00]
882さん
私も平日は夜しか在宅していませんが、両面バルコニータイプにして 本当に良かったと思っていますよ。パソコン作業も寝室側で行っているのですが、 夜の灯りの付いたマンション群は、なかなか壮観ですし、土日などでは、起床がてら 外を見ると、高洲中央公園でテニスを楽しむ人がいたり、少年野球の試合が行われて いたり・・和みます。 もちろん、部屋の前を人が通ることはあり得ませんし。 この時期の北東・北西側の部屋の寒さは窓面積よりも、24時間喚起の吸気口による ところが大きいでしょう。 ご予算と相談しながら、より良いお部屋選びをしてくださいね。 |
||
916:
匿名さん
[2009-01-18 20:08:00]
新築じゃなくなったから値引きが始まったのでしょうか?15%の値引きなら考えるんだけどそこまで安くなっていますか?
|
||
917:
匿名さん
[2009-01-18 21:27:00]
15%引きなら本当に検討すると言ってる貴方!MRに行ったことがありますか?
|
||
918:
匿名さん
[2009-01-18 23:37:00]
両面バルコニーって和室があるタイプばっかりですよね?
サービスバルコニーは欲しいけど和室がいらないのよ… |
||
919:
匿名さん
[2009-01-18 23:47:00]
和室、つぶしちゃえば?
野村に言えば、もちろん別費用かかるけど、やってくれるよ。 |
||
921:
匿名さん
[2009-01-19 01:14:00]
このマンション大不況の折、資産性を考えたら、この条件なら4割引でなければ買いません。
あくまで、将来の中古価格を予想して、できる限り損失を抑えることを考えての話ですが。 |
||
922:
匿名さん
[2009-01-19 01:58:00]
4割引きなら誰でも買うよ!非現実的なことは言うな。良くて2割だろ。
野村さんも、あんまり引くなよ!物件の価値を下げかねない書き込みは、野村さん削除しろよ。定価で買った住人が可哀想だと思うぜ。物件はマリナテラスよりいいと思うぜ! |
||
923:
匿名さん
[2009-01-19 08:20:00]
こういう人は4割引でも買えないよ
4割引したら今度は6割引したらって言い出すよ 釣られ過ぎ。 |
||
924:
匿名さん
[2009-01-19 08:45:00]
実際、どのくらい残ってるんですか?
営業さんに聞いても小出しにするらしいですね。 |
||
925:
匿名さん
[2009-01-19 11:00:00]
>営業さんに聞いても小出しにするらしいですね。
当たり前でしょ(笑) |
||
926:
匿名さん
[2009-01-19 12:00:00]
また、いい加減なこというね。
当然全部の間取り見て選べますよ。 なんで嘘ばかり書くのかな。 |
||
927:
入居済み住民さん
[2009-01-19 13:19:00]
値引きせずにMR販売してくれ。
引いていいのは10%までにしてくれよ、後悔するじゃねえかよ。 2割とか引いたら承知しません! 無理に売らずに、野村が所有して、ホテルみたいな形で一泊3万くらいでまわしたら? 当然、身元確認しっかりしてくれ |
||
928:
匿名さん
[2009-01-19 13:50:00]
在庫予測
昨年3月末時点で246戸(新聞) 10〜15件/月売れたとして、94〜146件の在庫。 おおざっぱで申し訳ないけど、多少は参考になるでしょう? |
||
929:
周辺住民さん
[2009-01-19 14:28:00]
アイム プラウド!
届きそうで掴めない一割引き 甘いオーシャンビュー 夜中思い浮かべてた どうしてこんなに家が 素直に買えなくなったの 町中で住む場所なんてどこにもない 体中から汗がこぼれていく アイム プラウド! |
||
930:
匿名さん
[2009-01-19 16:29:00]
↑大変ですね。割高の売れ残りの販売は!しかも大きな状況変化。最初の価格設定の誤りの尻拭いなんて、放り投げてしまえば?
|
||
931:
匿名さん
[2009-01-19 17:02:00]
だから4割引じゃないとリスキーという考え方も出てくるわけです。
|
||
932:
マンション住民さん
[2009-01-19 17:12:00]
久しぶりに見たけど、値引きがあるかないか、の議論からいくら値引くのかの議論になっていますね。
3月まではせいぜい15〜20%じゃないのか? ある日突然、完売なんてうそぶいて、実は再販業者にもっと安く転売して、再販業者が粛々と販売するスタイルになるんじゃないのか。 再販業者がいくらで売るのかはちょっと今の段階では分からないですが。 あそこのMRはお隣さんのMRに模様替えする気かな。 あーあ、新浦安の高かった人気をいい気になって値段を釣り上げるから。なんだか売れ残り村のイメージを一社で作ってくれたな。 確か昔(もう2年前ですね)MRに行った時には、東京駅から16分圏内(正確には新浦安から東京駅は快速で17分ですが修正されているんでしたかね)は中野だとかと同じ距離とか言って、値段の割安さを強調していましたが、「中野と同じ(立地の)価値があるわけないだろ」と思っていましたが、やはり。 |
||
933:
物件比較中さん
[2009-01-19 17:18:00]
中野、新浦安うんぬん以前にバス便だからね。
|
||
934:
匿名さん
[2009-01-19 17:23:00]
バス便だけなら「ここのバス便は使いやすい」で終わりだけれども、
それに加えて京葉線というのがとどめなんだろうね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
現状2割引は無理だと思います。
1、7000→5600…即決価格早期完売でしょう。
2、7000→6000…微妙価格優良物件はなくなるかな?2割引以上は売れ残り物件になるでしょう?