王道=ここ。
物件データ:
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格:6270万円-7670万円
間取:2LDK-4LDK
面積:106.14平米-123.68平米
<前スレ>
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46497/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46810/
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46921/
5.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46891/
6.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46860/
7.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46834/
8.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46807/
9.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46781/
10.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46754/
11.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46735/
12.http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=chiba&tn=0576&rn=10
[スレ作成日時]2008-11-13 16:38:00
![プラウド新浦安](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
- 交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:101.94m2-148.85m2
- 販売戸数/総戸数: / 733戸
プラウド新浦安(その13)
987:
匿名さん
[2009-01-20 19:34:00]
|
988:
匿名さん
[2009-01-20 19:40:00]
言い忘れました。10年後は7500万円の物件が4980万円もありですが、1億円もありです。
|
989:
匿名さん
[2009-01-20 19:53:00]
高洲はこれから発展する町だから、確かに大して値下がりしないかもしれない。
誘致施設に有名病院か、ディズニー関連の施設がプラウドの価値も上がる。 つまらない、家電屋とかできないことを願う。 |
990:
匿名さん
[2009-01-20 19:58:00]
>>988
10年後は7500万円の物件が4980万円もありですが、2000万円もありですよ。(^_^); |
991:
匿名さん
[2009-01-20 19:58:00]
|
992:
購入検討中さん
[2009-01-20 20:06:00]
984が988なら、論理に超矛盾。
4980では楽観的て書いていますが、 それが1億??? 相場観がありませんね。ここは普通のマンションで(新浦では)、 悪くはないのだけれど、BAKA村が相場間違えて一軒あたり1000万 高い値段で土地を購入して、販売価格に1000万上乗せしているから、 売れないのです。 BAKA村も担当部長を飛ばしたのだから、 近所のために売れるように戦略を立てれば良いのに。 一戸当たり、1000万値引きで完売と思いますが。 BAKA村は本当に相場意識がないですね。 |
993:
匿名さん
[2009-01-20 20:20:00]
いまや世間では、その1000万円引きの水準から、相当額の値引きが当たり前ですから。
でも、この立地条件を考ええると、資産価値を重視する向きにはリスクのありすぎる物件 でしょう、ここは。 |
994:
匿名さん
[2009-01-20 20:26:00]
野村から20%以上値引かせるのは無理でしょ。
3月以降売れ残りはわからないけど。 |
995:
匿名さん
[2009-01-20 20:38:00]
まだ15%位ですかー。半年以上変動していないのかな〜?これ以上の人は勝ち組だと思います。
|
996:
入居済み住民さん
[2009-01-20 21:19:00]
信じるかどうかは、どうでもいいですが、私は最上階に住んでいます。最上階の利点は、
1.上からの物音が無いこと 2.景観が良いこと 3.高天井(4.5m)であること 4.駐車場は屋根つきで、エレベーターに近いこと 5.夏はとても涼しいこと(ちなみに、私は両バルです) 6.風呂に窓がついていること 7.幕張から富士山までが眺望できること 8.天然大理石であること です。ですので、迷うのであれば、最上階です。 上記の1〜8は全て 最上階特権です |
|
997:
匿名さん
[2009-01-20 21:23:00]
5でウソ確定
|
998:
匿名さん
[2009-01-20 21:37:00]
夏は確かに涼しかった。
うちは低層階だか、風通しが良かったこともあり、エアコンの出番も少なかった。 最上階なら尚更のこと。 まあ、新浦安Ⅲが完成するまでだろうが。 |
999:
匿名さん
[2009-01-20 21:45:00]
うちも最上階だけど、天井高は善し悪しだよ。
なんと言っても暖房効率悪い! 夏も暑がりの我が家は、普通に暑かったし。 それならシーリングファンを付けようとしても、 野村から「かつて落ちたことがあるから、基本的には付けることは推奨してません」 なんて言われて、ランプ昇降機の耐荷重量も中途半端だし。 確かに景観は良いけど、南東側中層以上、南西側も「新浦安Ⅲ」の影響を受けない 高層階ならそれほど変わるものとは思われない。 ただ、上階の音の心配だけは確かにない・・ |
1000:
匿名さん
[2009-01-20 21:58:00]
何だかんだ、もうすぐ完売しそうな勢いですね。
|
1001:
匿名さん
[2009-01-20 22:21:00]
完売しそうな勢いってどのあたりから読み取っているのでしょうか?
なにか良いお話でも聞きつけたのですか?ぜひ教えてください。 |
1002:
匿名さん
[2009-01-20 22:40:00]
何階以上が高層階にあたりますか?12F以上くらいですかね。
歩く音とか、上から聞こえますか? 都心の90㎡かここの110以上か迷ってます。 住民の方で、教えていただければありがたいです。 |
1003:
匿名さん
[2009-01-20 22:53:00]
不動産相場は変動する。
一年前は手が届かなかった物件が、状況の変化によって買えるようになった。 更に市場最低金利・住宅ローン控除の尾鰭までついてきた。 それだけでも一年前に買った人より遥かに幸せであるのは間違いない。 ところが、ここでは更なる欲求の話ばかり。下がり続けることを決め付け、物件も価格も自分の希望を100%満たさなければ買わない。相場は変わるかもしれない。それはいつ変化するか、プロだって100%わかる人はいません。ましてや初めて買おうと思ってる貴方には尚更・・・。 底を見極めることは不可能に近い。底で買える人は一部の人達。それも振り返ってみて、分かること。あの時が一番安かったと過去形でね。 欲を出し過ぎずに、必要な時に自分に適した物件を買うことが無難ですよ。 |
1004:
匿名さん
[2009-01-20 22:58:00]
↑頭、大丈夫?
|
1005:
購入検討中さん
[2009-01-20 22:58:00]
当面下がり続けるんだなぁ、これが。焦ることはないと思う。
|
1006:
匿名さん
[2009-01-20 23:03:00]
俺もまだ下がるとは思うけど、素人だと下がってる時はまだまだ下がると思い、上がってる時はまだまだ上がると思うんだよね
|
ついでですが、10年後の相場なんて分かりません。