千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安(その13)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安(その13)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-01-25 22:04:00
 

王道=ここ。


物件データ:
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格:6270万円-7670万円
間取:2LDK-4LDK
面積:106.14平米-123.68平米

<前スレ>

1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46497/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46810/
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46921/
5.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46891/
6.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46860/
7.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46834/
8.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46807/
9.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46781/
10.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46754/
11.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46735/
12.http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=chiba&tn=0576&rn=10

[スレ作成日時]2008-11-13 16:38:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安(その13)

724: ご近所さん 
[2008-12-31 11:59:00]
浦安市の字別世帯数によると、プラウドの世帯数は
7月末の世帯数は507、8月末の518、9月末522、10月末533、11月末539
4ヶ月で32でその上ジリ貧です。
大丈夫でしょうかね。ここ。
あと194戸何時になったらいつ入居するのでしょうか。
725: 契約済みさん 
[2008-12-31 12:06:00]
いや俺は違う意見だな。

このマンションが未だ膨大な売残を持っているのは、このマンションがだめなからではなく、単に金が無い輩が異常に多いということだ。金があれば、これ程、最高の環境のマンションだ、即完売は間違いなかっただろう。

そういう面から考えると、一つの答えを導きだせる。

そう・・、

現在、プラウド新浦安に入っている住民は可也の高貴な人の集合体であるということだ。これは、推察ではなく、理論に裏打ちされた回答だ。この掲示板でプラウド新浦安のことを ああだ こうだ とノタマッテイル輩は 直ぐに 鏡の前に走り おのれの顔を 眺めてほしい。

変な物体が そこには 映し出されているだろう

そうさ

それが お宅の顔であり、お宅そのものを現している

プラウドの住民はみな すっきりした顔をしている 

そこには ひがみも ねたみもない そういう人になりたいと切に思う

来年はすばらしい年になるだろう

我思う、故に我あり
726: BB 
[2008-12-31 12:47:00]
だだ単に高値で掴まされちゃっただけでしょ。
世の中需要と供給なんだから売れていない以上、価格が適正でないと市場が判断してる
だけ。
【管理担当です。一部テキストを削除しました。】
727: 匿名さん 
[2008-12-31 13:36:00]
高貴だとか金持ちだとか、そういうことが人間の価値であるような書き込み自体
教養が無いことの表れだろう。

【管理担当です。一部テキストを削除しました。】
729: 匿名さん 
[2008-12-31 15:14:00]
住宅ローン減税拡大をみこした年明け入居組が多いのでしょう
730: 匿名さん 
[2008-12-31 15:57:00]
減税狙い&子供の学校の都合もあり、3月入居予定です。
キッチン、ソファー、カーテン、ベット等々、考えること多く
週末は忙しいですね。あれこれ考えながら探すのも楽しいものです。
731: 匿名さん 
[2008-12-31 16:46:00]
他に良い物件が無いなら高値掴みもしょうがないよなぁ
732: 購入検討中さん 
[2008-12-31 17:14:00]
>700です。購入検討中者ですが、契約した場合、3月下旬(学校の春休み期間)を利用したいと考えています。12月中旬時点、営業マン@MRの情報では、ローン減税を見込み、年明け組が控えているとのこと。同時に、気になる残戸数は、30程度と聞きました。
733: 匿名さん 
[2008-12-31 18:24:00]
うちも3月入居組だけど残戸数30は無いでしょ、もうちょっとありそうですよね。
何の根拠も無いですが、そこまで減ってたら残りあとわずか!!宣伝が始まるでしょ。

まあそうだといいのですがね。
734: 匿名さん 
[2008-12-31 18:31:00]
>残戸数は、30程度...

すごい、もう一息じゃないですか。この前まで200戸ほど残っていたのに。
ここで何やかやと言われても、経済的に余裕のある人たちは自己責任でちゃんと決断している。

くだらないネガレスには影響されないということですね。
敵ながら(?)あっぱれ。大したものです。
735: 匿名さん 
[2008-12-31 18:55:00]
野村の営業の言うことは嘘ばかりですよ。
去年の今頃は残100切りましたと豪語してましたよ。
736: 匿名さん 
[2008-12-31 20:08:00]
野村はこのプラウド新浦安の土地を市場価格の3倍で購入した。
ミニバブルがまだ続くと読んだのだろうが、見事に外れた。
今まで買った人たちは、野村の『誤った読み』のツケを払わされているといえる。
お気の毒です。
737: 匿名さん 
[2008-12-31 21:46:00]
本当の残戸数については気にしない方がいいですよ。
知らない方が良い事もあるんです、この世の中。
738: 購入検討中さん 
[2008-12-31 21:49:00]
今年もあと僅かです・・・教えてください。
739: 匿名さん 
[2008-12-31 22:07:00]
残戸数の修繕積立金は野村不動産が負担してるんだから、管理会社は残戸数を把握してるでしょ。
組合に報告してないの?報告求めてみたら?
740: 匿名さん 
[2008-12-31 22:17:00]
>>722さん
北海道某市と財政力を比較することに意味がありますか?
その前の投稿の浦安市と市川市の比較に続いての意見でしょうが、
浦安、市川ではお互い良いところがあるし、力があるし、比較する
こと自体に意味が無いでしょう。

>>725さん
本当にプラウド住民の方ですか?
ネガティブ意見に腹を立ててのことと思いますが、却ってプラウドの品位を
下げてしまいますよ。「高貴」の意味が全く分かってません。
私はプラウドは契約しませんでしたが、それは私の必要条件(駅から歩けるなど)
に合ってなかっただけであって、共用施設面他、素晴らしいマンションと思ってますよ。
誰がネガティブなことを言おうが、自分の必要条件、欲求を持たすマンションであれば
それでいいじゃないですか!
ちなみにお金のことを書いてますが、億ションでもないし都内の方に笑われますよ。
741: 匿名さん 
[2008-12-31 23:39:00]

725は釣り針なんだから、マジレスする方がプラウドの品位を落としますよ


結局この1年はプラウドより条件の良いマンションは出てこなかったなぁ
荒らしの皆さんも知らないみたいだし。

来年はここと同じくらい広くて手頃な物件が出てくると良いナァ
742: 購入検討中さん 
[2008-12-31 23:40:00]
>737さん。738です。 今年も残すところ20分となりました・・・どうぞ、残り残数を教えてください!
743: 入居予定さん 
[2009-01-01 09:36:00]
明けましておめでとうございます。今日は天気良いですね。
この板を見られているぷらうど&浦安市在住の皆さん、
今年3月末に入居&念願の浦安市民仲間入りです。
宜しくお願いします。 ここまで長い道のりだったような、
思えば、あっという間だったような。 
ようやく、後3か月を切り、うれしい限りです。 

匿名のネットに書き込むのも変かな?と思いつつ。。。
744: 周辺住民さん 
[2009-01-01 10:57:00]
福祉の街高洲に規模の大きな有料老人ホームを誘致してほしい。
 これから新浦安が若い街を維持するためには当然若い人たちが住んでもらわなくてはいけません。そのためには新浦安住民のスムーズな世代交代をしなければいけませんがもしかりに高洲マンションに住んでいる老夫婦が介護される年になったとき介護費用を捻出するのは容易ではないですよね。
 有料老人ホーム←介護必要老夫婦(新浦安マンション)←老夫婦の子供(20万円の賃貸物件に住)
この流れをつくれれば有料老人ホームで快適に過ごせるお金をひねりだせますよね。子供の世代に不動産を譲るかわりに賃貸分を負担してもらう。うまくすれば子供の会社が家賃分を負担してくれます。
 新浦安はこのリゾート地域、環境のいい街として若い世代に絶大な人気があります。だからこそ他地域にはできない福祉の街としての若返りの街が実現できるのではないでしょうか?親の面倒をみながら自分の不動産をもてる。そして親とはスープの冷めない距離に住む。浦安市議の方たちにもこういった構想を踏まえて福祉の街高洲を実現してもらいたい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる