千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安(その13)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安(その13)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-01-25 22:04:00
 

王道=ここ。


物件データ:
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格:6270万円-7670万円
間取:2LDK-4LDK
面積:106.14平米-123.68平米

<前スレ>

1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46497/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46810/
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46921/
5.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46891/
6.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46860/
7.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46834/
8.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46807/
9.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46781/
10.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46754/
11.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46735/
12.http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=chiba&tn=0576&rn=10

[スレ作成日時]2008-11-13 16:38:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安(その13)

295: 匿名さん 
[2008-12-03 18:08:00]
だから自分だったら買わないとか余計なんだよな。

十人十色なんだからほっとけ!

そんなに貶すなら自分のこと語ってからにしなさい。

顔が見えないと言い放題だね。
296: 入居済み住民さん 
[2008-12-03 18:20:00]
>周辺相場と比べてください。

 やはり、ここの価格が周辺相場並みだったら、私が検討する前には、
 売り切れていたと思うんですよね・・。私が初めてこの物件知ったのは、
 今年の2月、契約したのは7月ですから。

 結果的に、この物件は、それまで居住地域として考えてもいなかった
 浦安市という選択肢を自分に与えてくれ、しかも竣工後に実際の
 部屋の造りや眺望を確かめて決めることができたので、
 残り物には福があるじゃないけど、自分としてはラッキーだったと思ってます。

 でも、都内はもちろん、武蔵小杉あたりの駅近で、この広さで同等価格だったら、
 迷わず向こうにしていたとは思いますが・・。
297: ご近所さん 
[2008-12-03 18:50:00]
291
モアナだってレジアスより高いし、その理論する人ってウマシカなの?

貴殿がウマシカか?
相場間違えたから、大量の売れ残りが出ているんでしょ。

意見は勝手にいえるけど、確実な事実は
近年まれにみる新浦地区の売れ残り。

最悪条件と思わた定借に負けのだから。

三井の方が相場感があったということ。
298: 匿名さん 
[2008-12-03 19:16:00]

じゃあ、貴方はこの大不況を予想できたとでも?
単なる後出しジャンケンだろ
小学生でもできるよ

去年の時点では相場観は間違ってはいないだろ
299: 匿名さん 
[2008-12-03 19:33:00]
定価で8割り、残り2割をボチボチと。
これ、価格戦略の基本ね。ただし、ナマモノは例外。
マンションで瞬間蒸発は明らかな売価設定ミス。
価格受容度を見誤り、享受できる利益をみすみす逃しただけ。
そして購入者だけが瞬間蒸発を喜ぶ

プロジェクトの責任者は取締役に『なんであと1割上乗せしなかったんだ』
と罵倒されまくり。

これがビジネスの現実。

だから野村価格戦略はソコソコ良い線をついてる。
300: 周辺住民さん 
[2008-12-03 19:38:00]
298
貴殿は社会人?

結果がすべてでしょ。
言い訳は通用しないよ。

去年最高利益を出して今年即死した数多くのデベも
貴殿のと同じ言い訳をしたのだろうね。株主に。

一つ違う事言えば、近隣住民はここが売れ残ることを
野村が土地を取得した時点から予測していたよ。高すぎたもの。
私も含めてね。
嘘だと思うなら、スレのその1から読みなおしていれば、
後だしジャンケンじゃないことがわかるよ。
どちらが正しいか解るから。プロとコンと。
301: 周辺住民さん 
[2008-12-03 19:45:00]
299の言っていること、
供給曲線と需要曲線が交わった価格で売れば、
利益が最も高くなるという、大学1年生レベルのミクロ経済学の話。
コンだけ売れのここって、野村が管理費払って。
販売部長が飛ばされ。

世の中、単純じゃないよ。
302: 匿名さん 
[2008-12-03 19:47:00]
だーかーら、別に売れ残っても誰も何も痛まないわけよ。
痛んでるのは貴方のハートだけだよ、きっと。
正しいとか正しくないとか、意味ないんじゃね。
騒いでいるのはココだけ。
私は野次馬だからレスしとるけど。
299が正論だと思うよ。
303: 周辺住民さん 
[2008-12-03 20:00:00]
302
何で解らないのかな?

野村が痛んでるんですよ。
消費者にとってはプラスでしょ。

だからここが常識相場になるんで待とうと言っているのに。

それとも貴殿は
購入者後悔組み?
若しくは????
304: 匿名さん 
[2008-12-03 20:07:00]
ここの竣工時の販売状況は
8:2ではなく5:2
明らかなる失敗。
305: 匿名さん 
[2008-12-03 20:26:00]
野村が痛んでる?
その根拠は?
プレスリリースでもあったかな?
新浦安で大失敗こいて、痛んでおりますとでも。
貴方の推測じゃない?
それならば痛んでるようですとでも書けば良かったのに。

それで当該スレで意味不明な常識ある価格に下がるまで待とう!
と必死に扇動するあなたは
やっぱり
安くなったら
買うんですか?

野次馬より
306: 入居済み住民さん 
[2008-12-03 22:34:00]
やあやあ、盛り上がっていますね。
相変わらず、売れ残っているがための討論会なんですね。

こんなに注目されちゃって、住んでいるものとしては、何とも落ち着かないですが、
毎日きれいな海を眺められて、本当に気持ちよく住まわせていただいております。
夏の海とは透明度が違うようで、美しさが違います。
空気が乾燥してきたので、夜は星がきれいに見えて、対岸の房総半島のネックレスのような夜景がくっきりし、一日中美しい景色です。
南西側の棟は富士山が見事に見えるそうです。
富士山が見える生活って日本人にはうれしいものですね。うちからは見えませんので、それは残念ですが。

それで?
プラウドの何が問題なんですって?
307: 匿名さん 
[2008-12-03 23:21:00]
この人はまた頑張って登場してきてるのかな?
303あたりだね。

=========================================================
No.123 by 匿名さん 2008/09/13(土) 21:23


悔しがらせたいからに決まってんだろ!

あー もうイライラすんなー!
さっさと大損したって認めろよ!

こんな、国民の6割が生活苦しいって言ってんのに、こんな高値で買って頭悪いんじゃねーの?
いちいち反論すんなよ
308: 契約済みさん 
[2008-12-04 00:47:00]
1000万のマンションでもセレブ感を感じる人いるし・・
幸せは人それぞれで良いんじゃない?
それにケチつけるのは人の器が小さい証拠。
309: 匿名さん 
[2008-12-04 00:55:00]
いずれにせよ、分譲価格でかった人と今買う人では、同様の物件で1000万円もの差があるのは野村の責任!
まあ新築に飛び付いた人も人だけど?
マリナテラスも気をつけてね。
310: 匿名さん 
[2008-12-04 00:58:00]
今日の一句

学校で
経済学は
学んだが
稼ぎは足らず
ただ値下げ待つ

虚しいと思います
311: 入居予定さん 
[2008-12-04 01:12:00]
このスレを検討中の方がどれだけ見ているか分かりませんが、
(その12)のNo.545〜549あたりの、”より良い住まいを”さんの意見など
よくまとまっていて参考になるかもしれませんね。
312: 購入検討中さん 
[2008-12-04 08:25:00]
ほんとうの値引きはあるのでしょうか?9000マンの物件が1000万円引き?それとも6500万円ぐらいの物件が500万円引きとかでしょうか?ほんとうにねびきされているのならけんとうしようか迷っていますが以前値引きなしとの情報でしたよね?
313: マンション住民さん 
[2008-12-04 08:42:00]
値引きしていますよ。
ただしご貴殿が野村に「値引きして買ってもらいたい」と思わせる意欲と属性(収入や職業)が条件かもしれませんな。

6500〜7000 → ▲1000万前後って感じ。

私は近所の分譲所有者なので、丁度自分が買った値段より、ちょっと高い程度のもんですけど。
314: 匿名さん 
[2008-12-04 10:39:00]
野村さんのほうで住民になる人を選択しているっていうのはあるかもしれませんね。
値引きをすれば、予算不足であきらめた人が押しかけてくるのはわかっているから。

他の住民とのつりあいを考えて、勤務先や収入や資金力など、まずは野村の基準があって、それにクリアしないと、購入意欲があっても、お断りしているのかも。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる