千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安(その13)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安(その13)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-01-25 22:04:00
 

王道=ここ。


物件データ:
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格:6270万円-7670万円
間取:2LDK-4LDK
面積:106.14平米-123.68平米

<前スレ>

1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46497/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46810/
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46921/
5.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46891/
6.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46860/
7.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46834/
8.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46807/
9.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46781/
10.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46754/
11.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46735/
12.http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=chiba&tn=0576&rn=10

[スレ作成日時]2008-11-13 16:38:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安(その13)

253: 周辺住民さん 
[2008-12-02 16:07:00]
247〜249へ

ここは、何度も言われていますが、相場より100億以上高く、
土地を購入したことから始まります。
そのうえ建設している時期が、北京のオリンピック前の
資材が最も高いときでした。(今なら、一戸当たり、数百万は建築費が安く出来ます。)
つまり、野村の言い値で買えば、一戸当たり1000〜1500万の購入者負担増。
単純に言えば、近所の同仕様マンションより1000〜1500万高いことになります。

こうした中で、500戸既に売っているのは、大したものだと思います。
野村は通常のマージンを入れて販売しているので、もう元は取っています。
後は、売っただけ儲けになります。

これからは社内金利と負担する管理費等を比較しながら、売り方を決めるのでは。
キャッシュフローには困っていないようなので。
254: 浦安貧乏住民 
[2008-12-02 17:02:00]
>>61
特に質問もないことだし、気になったので調べてみた。

■別称・外国語呼称
日本の別称は古くから多様である。
自らを呼んだものには、
(中略)
「浦安国」「藤根国」(『詞林采葉抄』)、
(中略)
等多くの別称があった。
(wikipedia:日本)

ほうほう、ホントに日本の別称として「浦安国」というのはあったみたいですね。
じゃあ、今の浦安はどういう経緯で浦安と名付けられたかというと、

■浦安の名前の由来
「浦安」の名前の由来は、明治22年(1889年)の三村合併の際に、「浦(海辺を指すやまと言葉)、安かれ(安泰であってほしい)」との願いが込められ、当時の村長であった新井甚左衛門によって命名されたといわれています。また、一説には日本国は昔「浦安の国」と称したことから、この名を採用したともいわれています。古くは「心安」と書いていたそうです。
http://www.urayasu-town.com/history/

なるほど。一説に日本の古称、というのも出てくるようですね。
浦安市のページにもありました。
http://www.city.urayasu.chiba.jp/2000/2004/mukashi_banashi/monogata.ht...

個人的には気に入っている土地名です^^;
255: 匿名さん 
[2008-12-02 17:04:00]
>>252
251です。
哲学論争になりますが、体力は別とし値引き販売を急がなければならない理由はどこにありますか?
急いだところで次の分譲だって、安く供給できても購入者自体が購買力がなければ、所詮は同じことでしかない。
今、高回転型、泳ぎ続け食べ続けないと死んでしまう甚平鮫のようなビジネスモデルが破綻しているのではないでしょうか。
256: 匿名さん 
[2008-12-02 17:12:00]
>>254
お疲れ様。
いわれとかは気にいってますが、語感としていまいちな部分は感じます。
浦=裏というイメージ
安=安全・安泰よりも安いを連想
自分も含め、現代が病んでいるということかもしれませんが、、、
257: 匿名さん 
[2008-12-02 18:31:00]
モデルルームの前の棟は、真っ暗だね。かなり空いてないか?
258: 周辺住民さん 
[2008-12-02 18:40:00]
254
そんな事は住民版に書いて浦安絶賛すれば。
興味ないし、KYですよ検討版では。
259: 購入検討中さん 
[2008-12-02 19:02:00]
最近パンフレットを取り寄せ、MRへも行き、参戦したものです。
他にも相当値下げ期待で待っている方が多くおられるものと思いますが、私もここが新価格になる日を心待ちにしています。
野村さん、思い切って下げましょう!!
3割ぐらい下げても、他はもっと下げているんですから、アドバンテージは確保されますってば。
ね。200戸、今期いっぱいで完売しましょうや!!!
260: 匿名さん 
[2008-12-02 19:10:00]
野村VS値引待望者の我慢比べの様相だな。
261: 匿名さん 
[2008-12-02 19:13:00]
なるほど。
値引きを待ち望んでいる人が、この検討版を支えているわけですね。
歳末バーゲンも新春バーゲンもなかったら悲しいよねぇ。

でも、お隣に安く売り出しそうなのが建つわけだから、何も値下げを待ち望まなくてもいいんじゃない?
262: 匿名さん 
[2008-12-02 19:18:00]
値引してもこのロケーションでは買わない。
普通はこういう考えでしょう。
263: 匿名さん 
[2008-12-02 19:52:00]
さあ、何が普通なんだかね?
もしかして貴方がイレギュラーかもよ。
264: ご近所さん 
[2008-12-02 20:10:00]
ブランドですよ。

ここのプラウドを買ったし人は、相場より2000万以上の高値掴みなんか屁でもない。
何を言っているんだ。て感じなんでしょうかね。

お金持ちはスーパーで1000円で買えるものを、
デパートで10000円で買って満足すものなんですよ。

プラウドの住民はOKで1000円でかえるトロを、銀座三越で同質のトロ10000円で買って、
やっぱりトロは三越っていえる人のためのセレブのマンション。

庶民は同質低価格のOK並みの近隣に住んでいます。
265: 周辺住民さん 
[2008-12-02 20:21:00]
>プラウドの住民はOKで1000円でかえるトロを、銀座三越で同質のトロ10000円で買って、
>やっぱりトロは三越っていえる人のためのセレブのマンション。

知り合いになった人の家にお邪魔させてもらったら、
ホテルのシェフを呼んで作らせてました・・・

ウワサでは聞いたことあるけど、まさかホントにそういうことしてる人がいるとは
ビックリでした。。。
266: 匿名さん 
[2008-12-02 20:28:00]
こんな辺鄙な所にブランドマンションは有り得ないですね。
267: 匿名さん 
[2008-12-02 20:35:00]
パークマンションでしょう。最低2億くらいから。
268: 匿名さん 
[2008-12-02 20:49:00]
いやいや、ここ買って高級ブランドマンションに住んでると思い込みたい人は
いっぱいいますよ。
269: 匿名さん 
[2008-12-02 23:12:00]
>値引してもこのロケーションでは買わない。
>普通はこういう考えでしょう。

それはプラウドだけじゃなく、近隣のマンションの人や一戸建ての人たちにもあまりにも失礼なんじゃない?
プラウドだけぽつんと建っているわけではないのですから。
272: 匿名さん 
[2008-12-03 00:12:00]
自分に関係ないマンションだったら、そこがどうなろうと正直興味なくなるもんでしょ。
なのに、いつまでもいつまでも、高値掴みで、購入者を愚か者として叩いている。
だめな物件としてレッテルを貼ろうとやっきになっていて、でも本音としては値下げを待っているわけだ。

なんだか悲しいねぇ。
273: 匿名さん 
[2008-12-03 00:19:00]
高級マンションに住んでいると思っている人はいないでしょう(笑)
買えない人には高額な物件だから、住人はそう思っていると思い込みたいでしょうけど。
都内の物件に比べて広くて安かったから買ったという人がほとんどじゃないでしょうか。
そうじゃなきゃ、千葉県まで来ませんよ。
274: 匿名さん 
[2008-12-03 01:12:00]
まあまあ、そう熱くならずに。
私も最初から高級だなんて思ってませんよ。
広さ優先で探してましたから、価格は高いとは感じませんし、
住み心地も満足してます。
あなたにとっては高級かもしれませんが、私にとっては至極適当な物件です。
粘り強く持論を展開するのもけっこうですが、
いい加減に虚しさを感じることがないのでしょうか?
こんな事を書くと高値掴みで涙目などとレスをするのでしょうがね。
しかし、私には別に高値でもなんでもないのですよ。
解りますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる