千葉の新築分譲マンション掲示板「グランスイート稲毛海岸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. グランスイート稲毛海岸
 

広告を掲載

検討中 [更新日時] 2023-09-06 11:28:16
 削除依頼 投稿する

もしよろしければ、グランスイート稲毛海岸について情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2006-08-13 16:34:00

現在の物件
グランスイート稲毛海岸
グランスイート稲毛海岸
 
所在地:千葉県千葉市美浜区高洲4-8-1(地番)
交通:京葉線/稲毛海岸 徒歩3分
間取:4LDK
専有面積:94.47m2
販売戸数/総戸数: / 162戸(他に管理事務室、シアタールーム、キッズルーム、ライブラリー、パーティールーム、ゲストルーム各1戸)

グランスイート稲毛海岸

225: 契約済みさん 
[2007-09-24 22:09:00]
>>224
ついていませんよ。
226: 購入検討中さん 
[2007-09-24 22:23:00]
>225
返答ありごとうございました。
227: 入居者 
[2007-09-28 22:08:00]
うちのグランスイートの凹凸の駐車場を補修しろよ、丸紅よ。

新しいマンション建てる金があるならよ。
228: 契約済 
[2007-10-06 09:41:00]
4日に幕張メッセに出張で行った際、ちょっと足を伸ばして稲毛海岸まで行って写真を撮ってきたのでアップします。

ニチロの社宅跡も見てきましたが、解体工事はほぼ終了してました。
建築計画のお知らせがあったので、ご参考までに。
 共同住宅2棟140戸  敷地面積 4407.88㎡
 建築面積2166.35㎡  延べ面積14957.19㎡
 地上10階地下1階   高さ30.655m
 着工予定2008年5月1日 完了予定2009年12月15日
 建築主 オリックス不動産㈱、㈱アスコット
4日に幕張メッセに出張で行った際、ちょっ...
229: 契約済みさん 
[2007-10-06 17:40:00]
情報ありがとうございます。
すっかり出来上がったようにみえますね!!

ニチロ後のマンションもとっても気になっています。

早く来年にならないか待ち遠しいです。
230: 匿名さん 
[2007-10-08 01:32:00]
先日稲毛海岸駅より眺めたのですが、素敵なマンションが完成しましたよね!駅近で便利も良くていいですよねぇ。ちょっと羨ましいかもです!自分は契約者ではないのですが、この周辺検討しモデルルームも見に行った者の率直な感想書いてみました。
231: 入居者 
[2007-10-08 23:58:00]
うちのグランスイートも見た目はよかったですよ。

だけど、実際に住んでみると違うよ。

丸紅や住友不動産販売も手のひらを返したように冷たくなるよ。

気をつけて。本当なんだよ。
232: ご近所さん 
[2007-10-20 05:04:00]

どこもそうだよね(゜o゜)
233: 契約済みさん 
[2007-10-21 14:58:00]
最終期の売れ行きはどうだったのかご存知の方いらっしゃいますか?
234: 入居者 
[2007-10-22 20:40:00]
うちのグランスイート・・・

今、犬の鳴き声がしている

うるさい・・・
235: 入居者 
[2007-10-22 20:41:00]
うちのグランスイート・・・

今、犬の鳴き声がしている

うるさい・・・

異臭問題も発生しています
236: 契約済みさん 
[2007-10-27 10:12:00]
共用エントランスのキーについて、ご存知の方が
いらっしゃいましたら教えてください。

・携帯のFelicaを使用できるのでしょうか。
 (専用アプリがあるのでしょうか)

・エントランスで玄関の鍵を使用できるのでしょうか。

・帰宅お知らせメールの維持管理費等はどこから
 出ているのでしょうか。
 (個別に申込が必要?)

個人的には鍵、ICカードどちらかにまとめてほしかったですね。
鍵を2つ持ち歩くのはちょっと・・。
237: 契約済みさん 
[2007-10-27 10:21:00]
追加で質問です。

リング式シャッターゲートのリモコンは
駐車場を契約していない世帯にも配布されるのでしょうか。

別の場所に駐車場を借りることになってしまった人も、
サブエントランスを利用したいですよね。
238: え 
[2007-10-27 15:53:00]
ロータリーの駐車止めて欲しいな

丸紅コミュ二ティは何もしてくれない
239: 契約済 
[2007-10-28 23:49:00]
>>236さん

丸紅不動産販売の担当営業さんに確認したところ、次のように回答がありました。

①携帯のFelica使用
 携帯でも使えるとのことですが、オプション扱いとなるので、別途申込が
 必要となるそうです。申込み方法等については、今後案内の予定。

②エントランスでの玄関の鍵の使用
 使用できます。玄関の鍵だけで出入り可能とのことです。

③帰宅お知らせメールの維持管理費等
 費用はかからないとのことですので、管理費から出ていると思われます。
 個別申込みが必要か聞いたところ、確認しますとのことでした。

④リング式シャッターゲートのリモコン配布
 駐車場契約者のみに1個配布とのことでした。
240: 契約済みさん 
[2007-10-29 21:08:00]
>>239さん
ご回答ありがとうございます!
わざわざ確認していただいたようで申し訳ありません。

①②
エントランスで鍵を使用できるのですね。
携帯のFelicaも使用できるのであれば、普段カードを
持ち歩く必要はなさそうですね。


我が家には小さい子供がいるので、このサービスを利用
できると大変助かります。
12月の入居説明会で申込方法等の説明があるかもしれま
せんね。


契約者だけだろうなぁとうすうす感じていたのですが
非常に残念です。
荷物が多い時、雨が降った時などにサブエントランス
を利用したいと思っていたのですが・・。
メインの方は路上駐車が邪魔で車寄せられないですよね・・。
抽選外れたらどうしよう・・。
241: 契約済みさん 
[2007-11-01 15:40:00]
はじめまして。
契約済みの皆さん、質問なんですが、フロアコーティングや水周りのコーティングはどうしますか?住友で頼むよりネットなどで調べて頼んだほうが安くなると思うんですが・・・。住友で頼まなければいけないのでしょうかねぇ。
あと、内覧会などに建築士などの同行をお願いしますか?友達の不動産関係の人に聞いたところ、「そんなのにお金をかけるのはもったいないよー」と言われました。
242: 契約済みさん 
[2007-11-01 17:50:00]
私も内覧会は専門家同行をお願いした方がいいのか悩んでます。内覧会チェックシートのようなものもネットに掲載されているので、そのようなのを利用して自分でもできるのかなあとも思ってますが。費用もかかることだし、結局は自分でやるかも。ちなみにうちはSJコートをリビング・キッチンのみお願いしました。でも3年くらいしかもたないようだし、まあそのうち傷も気にしなくなってるかな。友達の新築マンションに伺っても結構傷がすでについてるようだし、子供もいるのでフローリングの傷は仕方ないとあきらめてます。
243: 契約済みさん 
[2007-11-01 18:41:00]
内覧会を考える時期になってきましたね。
我が家も今、インテリアオプションについてとても悩んでいます。

水周りをしようかと考えていますが、実際の効果ってどんなもんなでしょうかね?
いろいろ意見交換できたらうれしいです。
244: え 
[2007-11-03 21:54:00]
うちのグランスイート、内覧会酷かったよ。とても内覧会で契約者に
見てもらうレベルではなかった。補修すべき箇所がたくさんあってね

ゼネコンは○林組、設計は○建設計とかでトップクラスでも
この有様か・・・と絶句しました。

まあ、丸紅の姿勢が分かりますよね。

内覧会で契約者に補修箇所をチェックさせようとしたんじゃないか?って
いう指摘もあったしね。

エレベーター前で契約者のおっさんが(あまりの酷さに)○林組の
担当者を怒鳴り散らしていたな。

僕の部屋も酷かったもんですからね。○林組の品質管理担当者が
呆れていたのが印象的だった。

こんな苦労は他の人には経験させたくないなあ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる