千葉の新築分譲マンション掲示板「新日鉄都市開発 リビオ北松戸 伊藤忠ハウジングってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 上本郷
  6. 新日鉄都市開発 リビオ北松戸 伊藤忠ハウジングってどう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-01-31 20:09:00
 削除依頼 投稿する

駅徒歩3分 デベは財閥以下カタカナ以上で比較的安心。値段も旧価格でお買い得。内装常磐線沿線物件にしては上品。
マイナス面は駅反対の競輪場、水戸街道沿いの立地、住宅性能評価取得予定無し、施工会社 ア〇サワ工業で現在非常に迷っています。
購入者の方、検討者の方いかがでしょうか?

[スレ作成日時]2006-06-11 23:30:00

現在の物件
リビオ北松戸タワー&レジデンス
リビオ北松戸タワー&レジデンス
 
所在地:千葉県松戸市上本郷字北台2235-3他(地番)
交通:常磐緩行線「北松戸」駅から徒歩3分
総戸数: 71戸

新日鉄都市開発 リビオ北松戸 伊藤忠ハウジングってどう?

62: 匿名さん 
[2007-06-23 01:25:00]
購入済みならしょうがないですが。。。

①駅前から渡る国道交差点の事故件数知ってます?
②近隣の大型病院への救急搬送は国道沿線ではメイン病院なので24時間
③近くの何とか飯店の常連利用客はどこの人?
④湿気 これ一番問題ですがご存知ですかこの地区の?
以下略

住み始めれば色々と見えてくると思います。

ちなみにこのマンションの管理・修繕積み立て費の額はいくらですか?
当然色々と比較検討されたのでしょうが如何でしょうか?
63: 匿名さん 
[2007-06-23 18:40:00]
>62
長年この町に住んでいるので、この町のことは、よ〜く知ってます。
管理・修繕費、知りたいのですか?既に完売のため、ホームページには詳細は記載されていませんが、知りたいのであれば、問い合わせてみてはいかがですか?
64: 契約済みさん 
[2007-06-24 13:02:00]
>62さん
契約済みのものですが、

③の中華料理屋の常連客についてと
④の湿気について非常に気になります。
具体的に教えていただけないでしょうか?
65: 匿名さん 
[2007-06-29 00:32:00]
③の、何とか飯店って、北松戸交差点付近の6号沿いにあった中華料理屋のこと?既につぶれてるけど。。。
④の「この地区の湿気」ってなんだ・・?初めて聞いた。なんか特有なの?考えたことなかった。
66: 匿名さん 
[2007-06-29 00:34:00]
>>64さん

62さんが長年お住まいで色々とご存知のようですからレスしてもらって
下さい。(どうも私ははじかれてしまっているようですから)

湿度を更に悪化させるのは目の前に建つ建物です。
一見、国道を遮る位置関係なので騒音には効果がありそうですが
大気の流れは阻害されてしまいます。
規模の大小に関わらず、高低差を含んだ閉鎖的な場所に建つ住宅はここ関東でも
多数存在しますので一度ご覧になればわかると思います。

あとここの管理会社はどこになるのでしょうか?
日鉄コミュニティーですか?
都市開発の傘下にある会社ですがこれまでビル管理は多く手掛けているようです
商業ビルは遠隔が基本なので住居ビルの場合はどうなんでしょうか。
都市開発の前身はご存知でしょうか?
元々は日鐵機業と言う名の都市の主要ビルを有する優良企業でした。
その後、日鉄ライフに変わりこの時がまさしくバブルの時代だった訳ですが
業界では下位に位置していたライフは「鴨ネギ」と比喩されていた記憶があります。
バブル後、かなりの含み損を抱えたライフと同じく業績の振るわない
新日鐵の都市開発部門を一つにした会社がこの都市開発です。
要するにダメ会社とダメ組織をくっつけた訳です。

こんな書き方をすると機嫌を損なう方がいらっしゃるかもしれませんが
嘘は書いていませんので悪しからず。

実は私もこの物件を候補の一つにあげていました。
選ぶ基準は人それぞれかと思いますが、家族構成が複数人の私にはこの立地条件が不向きだった事と以前より一戸建て物件での手抜き工事についてとても
注視していたのでマンションでも売主や施工会社、管理会社などを基準にして
いた事から色々と調べた結果で判断しました。
蛇足ですが都市開発のHPに従業員の苦労話的なコーナーが掲載されていますが
私は「社内向けならいいだろうが一般向けに良いの?」という感想を持ってます。ご興味があれば見てください。

私の質問なのですが、この物件の長期修繕積立金は予定工事とのバランスに
整合性は有りましたか?
67: 匿名さん 
[2007-07-03 00:02:00]
66さん、62です。

>62さんが長年お住まいで色々とご存知のようですからレスしてもらって
>下さい。(どうも私ははじかれてしまっているようですから)

なぜあなたがだしたクイズに私が答えるのですか?
お断りします。

では。
68: 匿名さん 
[2007-08-01 17:10:00]
遠くに住んでいるもので、なかなか見に行くことができないのですが
最近工事の進捗状況はどうでしょうか。
先日内覧会の通知が届きました。楽しみですね!では。。
69: 契約済みさん 
[2007-08-12 23:30:00]
久しぶりに工事の進捗を確認してきました。
いよいよ完成に向けてあとわずかですね。
我が家は低層棟契約していますが、
なかなか工事の状況を見に行くことができませんでした。

正直言うと、後のライオンズと前面の古いマンションによる
圧迫感で落ち込んでしまいました。

図面をみて分かっていたつもりですが、思っていたよりも無理な詰め込み方をしているなと思いました。特にリビオと前面マンションの地面の高さに大きな差があることによりリビオの3階と言っても景色は抜けるどころかベランダからすぐに前面マンションがあります。

こんなことなら不人気だったタワーの高層階のがよかったかなぁ なんて思ってしまいました。

うーん キャンセルは厳しいしな・・・
70: 契約済みさん 
[2007-08-13 20:29:00]
>>69さん

同じ契約者としては否定的な意見でちょっと残念です。
契約前の図面でも低層棟の周辺建物の影響はあきらかだったと思います。
もっといえば、裏の細い通り側の2階角部屋などは一軒家とかなり近接していますよ。
私が気にしているのは、むしろライオンズや周辺の高い土地に囲まれていることにより風の抜けが悪く淀んでいるので湿気が多いのではという点です。

とはいえ周辺物件に比べよいと判断して契約したので、入居に向けて家具、ローンで頭を悩ませています。
71: 入居予定さん 
[2007-08-18 10:42:00]
こんにちは
久しぶりにのぞいてみました。内覧会の通知が届いているんですか?
いつ頃なんですか?子供が夏休みに入ったと同時に帰省していて、自宅に戻るのは26日なので・・・でも、やっと!って感じですね。楽しみだなぁ〜
72: 契約済みさん 
[2007-08-28 21:26:00]
はじめまして☆
最近知人からこちらのサイトを聞きましてはじめての書き込みをさせていただきます。

内覧会の話題が出ていましたが皆さんは同行業者って頼みますか?
他のスレなんかも大分読んだんですけどかなり内覧会のトラブルなんかも多いみたいなんで不安になっています。
ご意見お聞かせください。
73: 契約済みさん 
[2007-08-29 11:59:00]
はじめまして!同行業者、気になりますね。ちなみに同行してもらう場合のお値段の相場ってどれくらいでしょうかね?
もともと高い買い物なので、数万円なら、同行してもらって不具合は全部見つけてもらいたいものですね。
やっぱり素人じゃなかなか発見できないんでしょうか。。

そういえば、メインエントランスのシートがはがれてエントランスの中が見えるようになりましたね。まだ工事中ですけど。

あと、引越し業者ってどうしました?みなさん幹事会社にお願いしましたか?私は分けあって別の業者にしました。みなさんどうでしょう?
74: 入居予定さん 
[2007-08-29 13:59:00]
はじめまして。仲間が増えるのは嬉しいですね。

私も内覧会の同行業者はお願いしようかと思って調べたんですけど値段は業者によって値段は結構違いますが6〜7万円前後でしたね。2時間前後で6〜7万円だから結構高いですよね(汗
で結局お願いしたのはコーティング業者さんでコーティングをお願いすると無料で内覧会の同行をしてくれる会社があったんでそこにお願いしました。
HP載せとくんで参考にしてみてください。
http://life-time-support.com/#

引越し業者は私が調べた限りでは幹事会社でもあんまり値段が変わらないようなので幹事会社にお願いしましたけど、やっぱり他にも安いところはあるんですか?
もしよかったらお値段とかどこにお願いしたかとか情報いただけませんか?
結構かつかつなんでなるべく安くおさえたいんで・・・
75: 契約済みさん 
[2007-08-30 20:26:00]
コーティングの申し込みで無料になるとはいいですね。情報ありがとうございます。
ホームページに書いてある内覧会でのチェック項目を見ると、やっぱ素人ではあそこまで出来ないな、って感じですね。

引越し会社は、私も別会社に依頼しています。私の場合は、D引越しセンターです。いつも使ってるので安心してます。値段も幹事会社より良心的です。
76: 契約済みさん 
[2007-09-04 01:24:00]
みなさん、こんにちは。
こんなランキングサイトがありました。同行業者の値段は本当にさまざまですね。
ただ、どんなに安い同行業者にお願いしても、自分だけでチェックするよりは安心かも・・なんて思ってます。
http://www.k3.dion.ne.jp/~nranking/nairanranking-ranking.html

レジデンスの横の庭?もだいぶそれらしくなってきましたね。芝や木も植えられて、なかなか良い憩いの場になりそうです。

メインエントランスの扉って透明ガラスなんですね。個人的には、中があまり見えなくて、高級感のある扉の方がよかったな。
77: 入居予定さん 
[2007-09-05 16:01:00]
物件から比較的近い位置(松戸新田あたり)にサミットが出来るようですが、どんな店舗が入るかご存知のかたいますか?
78: 入居予定さん 
[2007-09-07 10:32:00]
物件からすぐ近くのハローマートの2階には、ダイソーが入るみたいです。(たぶんね)
79: タワー棟入居予定者 
[2007-09-11 13:45:00]
みなさん、こんにちは。こんなサイトがあったのですね。今後ともよろしくお願いします。
内覧会への同行業者ですが、絶対にお願いした方が良い、と経験者から聞きました。素人ではわからないような、指摘事項を見つけてくれるそうです。
私は、実家を建ててくれた工務店の方にお願いする予定です。お礼は3万で折り合いがついてます。やはり、知り合いだと安心です。
私は近所に住んでいるので、いつも工事状況を見に行っていたんですが、いざ建ってみると、隣のライオンズとかなりくっついていて、もうちょっと上の階にすればよかったなあ、と感じてしまいました。
80: 入居予定さん 
[2007-09-17 13:58:00]
となりのライオンズに住んでいる友達の情報ですけど、先日、9月7日の台風で大雨の日に駐車場の入り口の辺りにかなりの水がたまっていたそうです。(以前にも同じことがあったらしいですけど!)
業者の人たちがポンプ?で対処していたようですが!水はけが悪いのか?
排水設備の問題か?ちゃんと解決されているか心配です。又地下駐車場も
契約するのも、確認してからにしようかな!
81: 入居予定さん 
[2007-09-18 14:37:00]
家が近くなので前を通ったら確かに業者さんが作業してました。
もし排水等が悪いなら今回の雨で入居までに改善してくれると思っております。
82: 入居予定さん 
[2007-09-18 16:29:00]
訂正
もし排水等が悪いなら今回の雨で起きた問題を入居までに改善してくれると思っております。
83: 入居予定さん 
[2007-09-27 11:30:00]
おはようございます。結局わたしも内覧会の立会いをお願いすることにしました。金額は3万円台です。今週楽しみですね。また報告します。
84: 入居予定さん2 
[2007-09-29 19:08:00]
こんにちは。リビオの皆様よろしく!内覧会立会いの事ですが、私なりに色々調べたり、情報によると、確かに費用は3〜7万円くらいですね!
私は、「自分で出来るチェックリストマニュアル」を購入してやろうかな!と。ちなみに2100円です。また、リビオ(新日鉄〜)はしっかりしているので、内装などある程度信用してもいい!という(地元の不動産屋の話!)タワーの方は内覧会の結果・情報を早めに教えて頂ければ幸いです。
85: 入居予定さん 
[2007-09-29 21:05:00]
84さんはご自身でチェックされるのですね。すばらしいですね!立会いはお願いしているのですが、いまさらながら必要なかったかな〜と思ったりしています。。。
今日からタワーの内覧会が始まったようで、購入者の方が入っていくのを何度か見かけました。私も是非、内覧会の感想を聞いてみたいです。よろしくお願いしまーす。
86: タワー棟入居予定者 
[2007-09-30 19:35:00]
今日、内覧会行って来ました。
ある程度期待して行ったんですが、やはりモデルルームのイメージが強く、自分は違うタイプの部屋なので、ちょっと手狭な印象・・・。
エントランスやエレベーターもやはり、駅近の立地ということで、スペース的に余裕がなかったのでしょう。こじんまりとしてました。ゴージャス感はなかったですね。まあ仕方ないか。郊外のマンションと比較しちゃいけませんね。ウリが違うんで・・・・・。
肝心の内覧では、一緒に来てくれた工務店のご主人のおかげもあって、8項目を指摘。くまなく探せばやっぱりあるもんですね。不具合って。床のキズも4箇所ほど指摘しておきました。
でも工務店のご主人いわく、全体的にはかなりきちんと造られている、とのこと。安心しました。
近所にはウワサどおりダイソーが開店。なかなかの品揃えです。
あとは、となりのライオンズの1Fにあったモスが無くなってしまったので、その後に何ができるのか、気になります。
個人的にはスタバとか、ミスドとか、お茶できる店が欲しいですね。駅前のマックだけではちょっと大人としては寂しい。
そんなこんなの内覧会でしたが、皆さんはどんな感想を持たれましたか?
よかったら聞かせて下さい。
おまけの画像はウチの部屋から見た展望です。これは満足してます。
今日、内覧会行って来ました。ある程度期待...
87: タワー棟入居予定者 
[2007-10-01 13:39:00]
私も内覧会に行ってきました。
眺めは思っていた以上に見晴らしがよくて満足してます。
でも、バルコニーの敷居の高さが、少し低く感じました。
(一応、規定基準には達しているみたいですが・・・・)
上階だと子供がいると、チョット心配です。
88: 匿名さん 
[2007-10-01 19:15:00]
内覧会は両日ともお天気が悪かったですね・・・
窓枠の結露がとても気になりましたが、みなさんはどうですか?
結露がけっこう激しかったので、レスで既出の湿気と関係しているのでしょうか。
あと、キャンセル住居がいくつか出ているようです。
ローン落ちならいいのですが、気になる・・・
89: 蓮 
[2007-10-02 14:21:00]
初めまして。
私も内覧会参加しました。私の部屋は何十カ所も傷やはがれがみつかり2時間以上かかりました。雑な作業に落胆しました。一緒に行った両親もあきれていました。来週の確認会できれいになっていればいいのですが少し不安です。
90: 入居予定さん2 
[2007-10-02 22:25:00]
皆様、内覧会の感想・報告ありがとうございます。よかったり、わるかったり、色々ですね。ところで、みなさんは登記簿の手数料はもう振り込み
しましたか?出来上がりが来年なのに今月中の振込はちょっと早すぎて
心配です。鈴エスクローが潰れたら?どうするの?伊藤忠が責任取ってくれればいいですが・・・?どなたか駐車場はみましたか?
皆さんで情報交換してより快適なリビオにしましょう!!
では、また!
91: 匿名さん 
[2007-10-03 01:11:00]
キャンセルが多過ぎと言うよりはある時期までで完売表記にするのは
ある意味常識的です。
しかし結果的にキャンセル物件と称して販売している数が多いのか
少ないのかは過去の事例から見えてくると思います。
登記手数料の早期振込みも自主キャンセルを抑制したいのでしょうか?
そう言えば、日鉄コミュニティと三興建設はこの春に合併し更に建設・工事は
全て撤退したと聞きましたが、この物件の建設にはどれだけ介入していたのか
興味深いです。
89さんのようにかなりの数の指摘個所が有るのも如何なものでしょうか?
そもそもインスペクションを行わずして内覧を催しているのではないでしょうか。
冗談では無くパチンコ球を転がしてみた方が良いですね。
ほんとに安い買い物ではありませんから。
92: 入居予定さん2 
[2007-10-05 00:01:00]
リビオの皆さんこんのちは!ところで管理組合ですが、
各理事は?何人?どうやって決めて!いつ?報告が来るんですかね?
もう決まっていると思いますが?日鉄コミュニティに聞けば
解りますかね?
93: タワー棟入居予定者 
[2007-10-05 00:31:00]
内覧会でパチンコ玉では無いですがビー玉を何個か転がしてみましたよ!
一応、動くことはなかったです!!
傾いてたら、ヤバイでしょ〜!!!!
94: 購入予定者 
[2007-10-15 01:03:00]
キャンセル住戸は売り出し価格と同じなんですかね、少し安いのかしら。
Aタイプ10F2360万円、Dタイプ9F3020万円、Oタイプ3F4090万円とでてましたが、
95: 購入予定者 
[2007-10-20 14:27:00]
この物件の耐震基準は大丈夫でしょうか。業者からの説明はあったのでしょうか?
96: 購入予定者 
[2007-10-20 21:12:00]
その後、内覧会の情報ありません?
97: 入居予定さん2 
[2007-10-22 19:19:00]
livioの皆さん4回目です!内覧会は細かいキズ・よごれが数ヶ所と、
ベランダの排水溝の勾配の手直しくらいでしたね!
キャンセル住戸の価格は同じでしたね、
98: 購入検討中さん 
[2007-10-22 22:43:00]
こんばんは。
キャンセル住戸のOタイプ4090万円が気になっているのですが、日当たり・目の前のアパート、部屋の間取り等考慮して皆さんはどう思われますか?

TX沿線で考えていたのですが、予想以上の価格高騰もあり急にこの物件が検討範囲に入ってきました。
ただ、周辺の常磐線沿線物件に比べればちょっと値が張るし・・・。

アドバイスいただければと思います。
99: 入居予定さん 
[2007-10-22 22:45:00]
はじめまして。
週末に、内覧会指摘事項の確認に行ってきました。
指摘した箇所はほとんど修繕されてました。
が、、、その修繕作業を行った時に別の傷を付けられてたようで、再度修繕依頼をしておきました。
根本的にダメだという箇所は目に付かなかったので、安心しました。
(発見できてないだけかも知れませんが。)

後は鍵の引渡し、引越しを待つのみです。
楽しみですね。
100: 購入検討者 
[2007-10-23 23:48:00]
この物件の耐震基準は大丈夫でしょうか。業者からの説明はあったのでしょうか?お教えいただければ幸いです。
101: レジデンス購入者 
[2007-10-24 11:56:00]
耐震については偽装問題の時、軽く大丈夫ですか?と質問したら担当者が大丈夫ですと言っていたしHPにも文章が載っていたと思います。
あまり詳しく聞かなかったので心配でしたら直接お聞きしたらどうですか?

個人的意見ですが私は一戸建てを買う感覚で購入したので眺望は望みませんでした。実際内覧してみて眺望等イメージ通りで購入に満足しています。
他の物件より値段は割高に思われますが近辺の物件を回ってみて駅近な事やモダンな部屋のイメージなど利点の方が多かったです。
高い買い物なので自分の目で色々見て納得して判断を下す事をお勧めします。

他の購入者さん同様私も鍵の引渡しを楽しみに待っている状態です。
102: 入居予定さん2 
[2007-10-28 23:25:00]
いよいよ31日引渡しですね!楽しみですけど!皆さん引越しの
準備でピークに達してますよね!新生活に向かってもう一頑張り!
livioで会いましょう!よろしく!!!
103: 入居予定さん2 
[2007-11-12 19:21:00]
リビオの皆さんこんばんは!早々に引越しされた方、まだ荷物や
段ボールが片付かないでしょうけど!住み心地はいかがですか?
当方は大したトラブルもなく、大分片付いて結構満足してます。
これからのリビオの生活が楽しみです。皆さんが揃うまで一ヶ月
位ですしょうか!楽しいリビオにしましょう!ではまた!
どなたか経過報告お願いします。
104: 入居済み住民さん 
[2007-11-12 21:11:00]
私も引越しが完全に終わっていませんが、マンションには満足しています。
ただ1つ、タワーのガラス扉が重たい。。。あれは小さな子供では空けられないし、手をはさんでしまうかもしれませんね。

住民掲示板にリビオのスレッドを作ったので、住民の方、楽しい情報交換の場にしましょう。
105: タワー住居予定者 
[2007-11-14 09:56:00]
大分引越ししてきた方が増えてきましたね。
我が家は近所なので、簡単な荷物を運び入れようと車で行ったら、引越しのトラックが列を作っていて、仕方なく北松戸駅に路駐しました。
トラックがないときは、来客用駐車スペース以外にも、敷地に少し余裕があるので、ちょっとした時間なら車止めても大丈夫そうです。(管理組合的にはNGだと思いますが)
今週末引越しの予定ですが、既に新規購入した電化製品や家具の搬入は終わりました。なかなかいい感じです。
今までは戸建てだったのですが、マンションは暖かいですね。床暖房つければ、他の暖房はいらないかも?これも日当たりがいいおかげだと思います。
気になる点は、以下くらいでしょうか。

○No.104さんのとおり、ガラス扉が重たいです。ウチの子が一人で空けられるかは心配です。

○モデルルームの時と、玄関扉が違ってました。しかも開放状態にできないので不便です。私は内覧時にあった木製のストッパーをもらってきました。

○サブエントランスにある、多目的スペースは、会議室のようなイメージをもっていたのですが、あれはただのエントランススペースですね。広さも大したことなく、住民の会議に使えるのか?できれば住民同士の交流会(宴会)などできればいいと思っていたのですが・・・ちょっと使い方に工夫が必要です。

以上、私の感じた点でした。
では、皆さんにお会いできる日を楽しみにしております。
106: 購入検討者 
[2007-11-25 17:51:00]
タワー棟の騒音はどうでしょうか。表側と裏側でどうでしょうか?
タワー棟はやっぱり、レジデンス棟の騒音・排気ガスよけなんでしょうか
107: 入居済み住民さん 
[2007-12-01 10:09:00]
106さん

タワー棟、レジデンス棟どちらも、それぞれの良さがあります。
特徴的な地形からこのようになった訳で、決して騒音・排気
ガスよけではありませんよ。
108: 匿名さん 
[2008-02-26 21:48:00]
伊藤忠ハウジングって、対応最悪だよ。
109: 匿名さん 
[2009-01-31 19:47:00]
このマンション、タワーの方は、どれくらいの広さのタイプがあるのか、どなたか教えていただけますか?
110: 購入経験者さん 
[2009-01-31 20:09:00]
>>108さん

他物件購入ですが、確かに対応悪く感じました。
物件購入自体が初めてなので他の業者との比較はできないのですが、入居後の不具合を報告してから最初の回答まで1ヶ月以上かかったり、プッシュしないと回答ないとか、私の業界では考えられないようなレベルの対応でした。
業界全体にそういうものなのですかね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる