千葉の新築分譲マンション掲示板「新日鉄都市開発 リビオ北松戸 伊藤忠ハウジングってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 上本郷
  6. 新日鉄都市開発 リビオ北松戸 伊藤忠ハウジングってどう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-01-31 20:09:00
 削除依頼 投稿する

駅徒歩3分 デベは財閥以下カタカナ以上で比較的安心。値段も旧価格でお買い得。内装常磐線沿線物件にしては上品。
マイナス面は駅反対の競輪場、水戸街道沿いの立地、住宅性能評価取得予定無し、施工会社 ア〇サワ工業で現在非常に迷っています。
購入者の方、検討者の方いかがでしょうか?

[スレ作成日時]2006-06-11 23:30:00

現在の物件
リビオ北松戸タワー&レジデンス
リビオ北松戸タワー&レジデンス
 
所在地:千葉県松戸市上本郷字北台2235-3他(地番)
交通:常磐緩行線「北松戸」駅から徒歩3分
総戸数: 71戸

新日鉄都市開発 リビオ北松戸 伊藤忠ハウジングってどう?

21: 匿名さん 
[2007-02-19 17:30:00]
うちも提携ローン及びフラットで悩んでます。
オプションなども考えなきゃいけないし・・・。
22: 匿名さん 
[2007-02-22 10:40:00]
昨日の日銀の発表で、金利上昇が確実になりましたね。。
引渡しの10月にどうなることやら・・・とほほ。
ところで、オプションリストってもう持ってるんですか?>21さん。
23: 匿名さん 
[2007-02-23 07:04:00]
日銀の利上げ確定で金利上昇が懸念されます。
ちょっと10月というのは14階建てのマンションにしては時間掛かりすぎなような気がします。
オプション会は楽しみですね
24: 匿名さん 
[2007-02-26 20:13:00]
日銀の利上げにはショックでした。
でも前向きに考えれば今後しばらくは利上げが無さそうなので短期の金利があまり変動無くてすみそうですよね。

>22さん
インテリアオプション会には参加しましたよ。
高かったですけどね。(^^;)
25: ご近所さん 
[2007-02-26 21:00:00]
どのプランのローンを選択するか難しいですね。。。
>24さん、ありがとうございます。
インテリアオプション会なるものがあったのですね。
私は、最近契約したので参加してません。
ホームページをみると「完売御礼!」になってましたね。
私は、近くに住んでるので毎日現場を見てますが、少しづつ出来上がってきてますね。
タワーも9階くらいまで立ち上がってますね。わくわくします。
ちなみに、契約された方は皆さん、近所に住んでる方ですか?
26: 匿名 
[2007-03-04 17:54:00]
工期が長い(2年)の件ですが、モデルルームオープン当初は2007年6月竣工予定でした。
モデルルームオープン直後姉歯事件が起こり、構造計算書の再確認を実施した為、
建設に取り掛かる時期、販売時期も3ヶ月遅れになったようです。
地形が不定形で余裕が無いため、機械式駐車場になる部分に資材を置き、タワーと駐車場に
かからないレジデンス棟を作ってから駐車場とその上の部分を作るため、通常より工期が
かかるとモデルルームの方に聞きましたが・・・
時間かかり過ぎだけどその分丁寧に仕事をしてくれてるかなあと私は思うようにしています。
27: 匿名さん 
[2007-03-05 15:59:00]
私も26さんと同じように工期が遅いのは丁寧に仕事をしていると解釈しています。
まだ入居まで半年以上ありますが現場をみるとわくわくしますね。
28: 匿名さん 
[2007-03-07 10:42:00]
タワーも10階くらいまで出来上がりましたね。
29: 匿名さん 
[2007-03-08 00:09:00]
契約者です。着々と立ち上がってきていますね。
分かってはいたものの南側農協、北側ライオンズ、低層棟南側マンション・戸建てとはかなり近接していますね。日影図より日当たりが悪くなりそうで心配です。
30: 匿名さん 
[2007-03-10 18:23:00]
徐々に建物が立ち上がってきて楽しみですね。
私は北松戸にゆかりがないのですが、朝・夜の常磐線各駅停車の混雑具合はいかがでしょうか?
北松戸7時発位で表参道まで通うとなると立ちっぱなしでしょうか?
31: 匿名さん 
[2007-03-12 09:52:00]
>30さん
北松戸7時発位だともう込み始めてるので北千住、西日暮里、御茶ノ水、大手町・・・途中運が良ければ座れるのではないでしょうか?
32: 匿名さん 
[2007-03-12 23:57:00]
>30さん、
通勤時間帯の電車は、北松戸到着時点でほぼ埋まってます。
7時、8時台はかなり乗車率が高いと思います。
私は、9時台に利用しているので、松戸到着時に座れることがたまにあります。
以前、北松戸から表参道経由で渋谷に通っていましたが、帰りは確実に表参道から座れます。
この点がよかったです。朝は期待はできませんが、帰りは座れますよ。

ちなみに、北松戸にゆかりがない方が、どうして北松戸の物件に興味をもたれたのでしょうか?
北松戸住民としては、他の地域の方が検討してくれるなんて、うれしい限りです。
33: 匿名さん 
[2007-03-18 18:00:00]
>31,32さんありがとうございます。

私たちが物件を探したのは、勤務地からの勤務時間および距離を円で考えました。
その結果、神奈川、西東京方面は単価がずいぶん高くなってしまい、埼玉、千葉で考えたのですが
営業さんの対応、駅からの距離に惹かれて契約しました。
34: 匿名さん 
[2007-03-18 21:04:00]
>33さん
そうだったのですね。松戸市は価格が手ごろなわりには都心へのアクセスがよいですよね。
わたしも、都内から松戸に越して4年になりますが気に入っています。
来週からタワーの12階部分の工事が始まります。
また、レジデンスはほぼ形が見えてきて、一部外壁のタイルも張っていますね。
35: 匿名さん 
[2007-04-01 18:26:00]
33です。
現地の工事の進捗状況はいかがでしょうか?もう随分と立ち上がっていますか?
そろそろオプションを検討しなければですね。
我が家ではフロアコーティング、エコカラットが気になっているのですが効果はどうなんでしょうか?
気になります。
36: 匿名さん 
[2007-04-01 19:50:00]
高層マンションは、12,13階部分まで着々と出来上がって来ています。低層棟のほうは、植栽がされて少しづつ形が整ってきています。北松戸駅から実際に歩いてみると、駅近というのが改めて実感でき、信号にひっかからなければマンション入り口まで2分ほどで行けました。ちなみに、雨の日などは、信号脇の不動産やさんの屋根下で雨宿りをしながら信号待ちをする人が多いと聞きました(^_^)
37: 匿名さん 
[2007-04-03 11:16:00]
>33さん、
なにかオプションリストみたいなのをもらっているのでしょうか?
私の場合は、4月中にオプションリストみたいなのが自宅に送られると聞いていたのですが、
まだ届いていません。(どんなオプションがあるのかわかりません 涙。)
38: 匿名さん 
[2007-04-15 15:02:00]
>37さん
33です。お返事遅くなりました。
我が家はずいぶん前にオプションリスト貰いましたよ。
ただ、いいお値段の物ばかりで購入は難しいです。
39: 匿名さん 
[2007-04-16 17:16:00]
契約者です。
契約が1月と遅かったため、申込み時にはオプションの申込みは締め切られていました。
その時参考として見せてもらったリストに載っていたのは、食洗器やカウンターキッチンの延長、ミストサウナ等だったと思います。
33さん、37さんがおっしゃっているオプションリストとは、これとは別のものですか?
これから申し込めるオプションがあるのでしょうか?フロアコーティングにとても興味があるのですが・・・。
40: 匿名さん 
[2007-04-16 21:34:00]
>38さん、
ご連絡ありがとうございます。やはり値段が高いのですね。。。
私も39さん同様おそめの契約です。(というか最後の契約者だと思われます)
担当者曰く、4月中にはオプションリストなるものが自宅に郵送されると言うことでしたので、その到着を待っています。
いまだに到着してませんので、この時期可能なオプションがどのようなものかは不明です。
オプションリスを入手したら連絡しますね。
ちなみに、そろそろ13階に着手していますね、最上階までもう少しですね!
41: 匿名さん 
[2007-04-17 21:34:00]
> 40さん
39です。オプションリストの件、まったく聞いていないものですから・・・。
家だけ何も来ないとなったら、新日鉄さんに連絡して聞いてみたいと思っています。
宜しくお願いします。
42: 匿名さん 
[2007-04-22 23:30:00]
>41さん
オプションリストの件いかがでしたか?
そろそろ提携ローン、オプション会の連絡があっても良い時期ですよね。
43: 匿名さん 
[2007-04-23 17:52:00]
> 42さん
41です。まだ新日鉄さんには何の連絡もしていません。もちろん何も届いていません。
42さんには届いてらっしゃいます?
44: 匿名さん 
[2007-04-26 07:14:00]
うちもまだ届いてません。
最近、松戸市のホームページ上で市内のハザードマップが公開されているのを知ったのですが、我が家のパソコンではエラーになってしまい見ることができません。
リビオ北松戸周辺の土地は洪水、液状化、地震災害等どのような評価なのでしょうか?
45: 契約済みさん 
[2007-04-27 23:12:00]
40です。本日オプションリストが自宅に届いていました。というかカタログですかね。
また、6月にはインテリアオプション会なるものが開催されるようです。
ハザードマップを確認しましたが、リビオの建設地はギリギリ浸水想定区域外です。
6号より駅側は、浸水想定区域になっていますね。
余談ですが、松戸警察の横に千葉西防災センターというのがあります。無料で地震や強風、豪雨を体験できる場所です。(子供と一緒に行くといいですよ。)この防災センターなら、防災に関する備えが楽しく勉強できます。確かハザードマップもあったような気がします。たずねてみるといいと思います。
46: 匿名さん 
[2007-04-28 22:16:00]
>45さん
情報ありがとうございます。浸水想定区域外でほっとしました。
ぜひ防災センター行ってみたいと思います。
うちにも家具のカタログ届きましたが、予算オーバーの輸入品がほとんどでした。
47: 匿名さん 
[2007-05-02 11:15:00]
39です。
連休でばたばたして書き込み遅れましたが、ウチにもインテリアオプションリスト届きました。
フロアコーティングのことはどこにも書いていなかったように思います。まさに家具のカタログ。
ちょっと高いので、お世話になることはなさそうです。
48: 匿名さん 
[2007-05-02 15:19:00]
確かに高いですね。。。
買うことはなさそうですが、参考のために6月のインテリアオプション会に参加しようと思います。
チラシには2回目(最終)と書いてありましたが、1回目はどんな感じだったのでしょう?
リビオ北松戸の各住居のサイズやデザインに合わせた特別仕様が買えるのかな?それとも、ただの汎用的な仕様のメーカー販売会?
49: 匿名さん 
[2007-05-02 23:42:00]
第1回のオプション会では、各部屋に合わせて魔法瓶浴槽、エコカラット、ダウンライト、カーテン、食器棚、コーティング、組立家具等が案内されていました。お値段は高級家具PRICEでしたよ。
この物件は全体的に裕福な方が多いのでしょうか?
我が家は住宅ローンも35年目一杯でギリギリです。
50: ご近所さん 
[2007-05-08 20:41:00]
先日、オプションリスト(カタログ?)とは別に、フロアコーティングなやカーテンなど各タイプに合ったオプションリストが届きました。やはりこちらも高め。
私も、住宅ローンで手一杯です。。。
51: 契約済みさん 
[2007-05-09 17:16:00]
最近、契約したばかりのものです。みなさまよろしくお願いいたします。6月にインテリアのオプション会があるんですか?うちにはまだ通知が来ていないんですが、いつ開催されるんですか?場所はどこなんだろう?はじめてなので、是非 参加したいなぁ〜
52: ご近所さん 
[2007-05-10 21:29:00]
>51さん、6月のインテリアオプション会の通知が来ていないようであれば、担当者に連絡してみてはいかがでしょうか?最近契約したということであれば、もうそろそろ届くかもしれませんね。うちは、5月初旬に届きました。

昨日からレジデンスのカバーがはずされ外観よく見えるようになりました。
また、タワーも14階部分までシートがかけられ、完成間近って感じですかね。(実際には半年ちかくありますが・・・)
近くに住んでるので、毎日工事の様子を見ています。
53: 匿名さん 
[2007-05-13 22:27:00]
おー!
工事の進捗状況を確認できるのですね。
うらやましい限りです。
うちは現在の住まいが遠いため全然見に行くことができません。
近隣駅周辺物件は軒並み売れ残っているのを見ると、リビオ北松戸は魅力的だったということですかね。
54: 近所をよく知る人 
[2007-05-14 13:24:00]
駅から近いことが第一、売り出し時期が最も早く、営業期間も長かったこと、新日鐵&伊藤忠で安心感があること、などなどでしょうか。
駅近ってのが一番かもね。
あと、伊藤忠の友の会みたいな人に優先的に販売したみたいなことも言われました。(もう1年前のこと)
ただし、印象としては、結構だらだら売っていましたよ。まだチラシが入っているってよく思った。
55: 匿名さん 
[2007-05-14 21:33:00]
確かに、松戸市内のマンションでは完成半年以上前に完売しているのま稀ですね。
やっぱり駅近が魅力なのでしょう。以前南柏に徒歩2分の物件がありましたが、こちらも早々と完売していたような。
56: 購入検討中さん 
[2007-05-21 19:21:00]
この近くの安心できる総合病院は、どこですか?家内の関係でこちらに移ろうと思っていますが、友達3人が荒川と板橋と市川で近くの総合病院と提携してかかりつけ医になってもらっているマンションを買ってます。毎月先生と無料で健康相談できるのが年を取っていくときに安心でいいなと思っていて、できたらそのシステムが付いたマンションと思ってましたが、なかなか無いんで諦めようかと思ってます。
57: 入居予定さん 
[2007-05-23 01:18:00]
近くの総合病院といえば、松戸市立病院ではないでしょうか?
少し遠いですけど、千葉西総合病院というのもあります。(行った事はありません)
松戸市立病院は私もよく通っています。このマンションからなら歩いていけます。車なら5分です。病院の良し悪しは担当の科や先生によると思うので、残念ながら一概にはコメントできません。
私には小さい子供がいますが、良い産婦人科、小児科とも近くにそろっているので、病院で特に不便を感じたことはありません。
58: 入居予定さん 
[2007-06-09 21:24:00]
本日、オプション販売会に参加しましたが、やっぱり高かった。
みなさん、どんなオプションを購入されているのでしょうか?
良いものがあれば教えてください。
59: 契約済みさん 
[2007-06-10 14:25:00]
某掲示板で建築家 碓井民朗の良識あるマンション指南コラム
第126回において 構造設計は「限界耐力計算方式」で計算されたものは
できるだけ避けた方が良いとのコメントがあります。
当物件の構造設計はどのような方式でなされているのでしょうか?

契約時には確認しなかったのでどなたかご存知ないでしょうか?
60: 近所をよく知る人 
[2007-06-19 00:34:00]
病院は千葉○よりも
松戸市立病院のが良いんではないでしょうか?

もともと私は近所に住んでいたもので
昔、盲腸の手術を千葉○でしたことがあります。

まだ千葉○ができた当初ですね。

盲腸の発見が手遅れもあり
結局、手術は失敗に終わり
(運が悪く最初の町医者で盲腸と発見されず
4・5日目くらいに盲腸と発見されました)


その後、松戸市立病院でもう一回
腹膜炎の手術を行いました。
その時、既に他にてんいがひろがっていて

結局、中学一年にして
卵管を一本失いました。
女性なのに・・・

もう15年くらい前の話なので
今はだいぶ時間がたっているので
千葉○スタッフもだいぶかわってるとは
思いますが

私的には
千葉○よりも
市立病院のがいいと思いますが・・・
(私個人的な意見で命を救って貰えたってだけですけど)

どうなんでしょうかねぇ。
61: 匿名さん 
[2007-06-22 22:42:00]
60さん、大変な思いをされたんですね。病院というのは、担当医師、スタッフによって大分違うと、私も感じています。
特に大きい病院の場合は、一概には言えませんね。
セカンドオピニオン制度もあることですし、ご自身にあった(信頼できる)医師を見つけるのが一番ですね。

マンションに関してですが、タワーとレジデンスの間の建設が始まっていますね。これまで、タワーの建設機が邪魔で進んでいなかった部分もようやく姿を現し始めています。

そろそろ真剣にローン商品を検討しなくては。。。

皆さん、どんな商品を選びますか?
62: 匿名さん 
[2007-06-23 01:25:00]
購入済みならしょうがないですが。。。

①駅前から渡る国道交差点の事故件数知ってます?
②近隣の大型病院への救急搬送は国道沿線ではメイン病院なので24時間
③近くの何とか飯店の常連利用客はどこの人?
④湿気 これ一番問題ですがご存知ですかこの地区の?
以下略

住み始めれば色々と見えてくると思います。

ちなみにこのマンションの管理・修繕積み立て費の額はいくらですか?
当然色々と比較検討されたのでしょうが如何でしょうか?
63: 匿名さん 
[2007-06-23 18:40:00]
>62
長年この町に住んでいるので、この町のことは、よ〜く知ってます。
管理・修繕費、知りたいのですか?既に完売のため、ホームページには詳細は記載されていませんが、知りたいのであれば、問い合わせてみてはいかがですか?
64: 契約済みさん 
[2007-06-24 13:02:00]
>62さん
契約済みのものですが、

③の中華料理屋の常連客についてと
④の湿気について非常に気になります。
具体的に教えていただけないでしょうか?
65: 匿名さん 
[2007-06-29 00:32:00]
③の、何とか飯店って、北松戸交差点付近の6号沿いにあった中華料理屋のこと?既につぶれてるけど。。。
④の「この地区の湿気」ってなんだ・・?初めて聞いた。なんか特有なの?考えたことなかった。
66: 匿名さん 
[2007-06-29 00:34:00]
>>64さん

62さんが長年お住まいで色々とご存知のようですからレスしてもらって
下さい。(どうも私ははじかれてしまっているようですから)

湿度を更に悪化させるのは目の前に建つ建物です。
一見、国道を遮る位置関係なので騒音には効果がありそうですが
大気の流れは阻害されてしまいます。
規模の大小に関わらず、高低差を含んだ閉鎖的な場所に建つ住宅はここ関東でも
多数存在しますので一度ご覧になればわかると思います。

あとここの管理会社はどこになるのでしょうか?
日鉄コミュニティーですか?
都市開発の傘下にある会社ですがこれまでビル管理は多く手掛けているようです
商業ビルは遠隔が基本なので住居ビルの場合はどうなんでしょうか。
都市開発の前身はご存知でしょうか?
元々は日鐵機業と言う名の都市の主要ビルを有する優良企業でした。
その後、日鉄ライフに変わりこの時がまさしくバブルの時代だった訳ですが
業界では下位に位置していたライフは「鴨ネギ」と比喩されていた記憶があります。
バブル後、かなりの含み損を抱えたライフと同じく業績の振るわない
新日鐵の都市開発部門を一つにした会社がこの都市開発です。
要するにダメ会社とダメ組織をくっつけた訳です。

こんな書き方をすると機嫌を損なう方がいらっしゃるかもしれませんが
嘘は書いていませんので悪しからず。

実は私もこの物件を候補の一つにあげていました。
選ぶ基準は人それぞれかと思いますが、家族構成が複数人の私にはこの立地条件が不向きだった事と以前より一戸建て物件での手抜き工事についてとても
注視していたのでマンションでも売主や施工会社、管理会社などを基準にして
いた事から色々と調べた結果で判断しました。
蛇足ですが都市開発のHPに従業員の苦労話的なコーナーが掲載されていますが
私は「社内向けならいいだろうが一般向けに良いの?」という感想を持ってます。ご興味があれば見てください。

私の質問なのですが、この物件の長期修繕積立金は予定工事とのバランスに
整合性は有りましたか?
67: 匿名さん 
[2007-07-03 00:02:00]
66さん、62です。

>62さんが長年お住まいで色々とご存知のようですからレスしてもらって
>下さい。(どうも私ははじかれてしまっているようですから)

なぜあなたがだしたクイズに私が答えるのですか?
お断りします。

では。
68: 匿名さん 
[2007-08-01 17:10:00]
遠くに住んでいるもので、なかなか見に行くことができないのですが
最近工事の進捗状況はどうでしょうか。
先日内覧会の通知が届きました。楽しみですね!では。。
69: 契約済みさん 
[2007-08-12 23:30:00]
久しぶりに工事の進捗を確認してきました。
いよいよ完成に向けてあとわずかですね。
我が家は低層棟契約していますが、
なかなか工事の状況を見に行くことができませんでした。

正直言うと、後のライオンズと前面の古いマンションによる
圧迫感で落ち込んでしまいました。

図面をみて分かっていたつもりですが、思っていたよりも無理な詰め込み方をしているなと思いました。特にリビオと前面マンションの地面の高さに大きな差があることによりリビオの3階と言っても景色は抜けるどころかベランダからすぐに前面マンションがあります。

こんなことなら不人気だったタワーの高層階のがよかったかなぁ なんて思ってしまいました。

うーん キャンセルは厳しいしな・・・
70: 契約済みさん 
[2007-08-13 20:29:00]
>>69さん

同じ契約者としては否定的な意見でちょっと残念です。
契約前の図面でも低層棟の周辺建物の影響はあきらかだったと思います。
もっといえば、裏の細い通り側の2階角部屋などは一軒家とかなり近接していますよ。
私が気にしているのは、むしろライオンズや周辺の高い土地に囲まれていることにより風の抜けが悪く淀んでいるので湿気が多いのではという点です。

とはいえ周辺物件に比べよいと判断して契約したので、入居に向けて家具、ローンで頭を悩ませています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる