GHTB特定目的会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「グランドホライゾン・トーキョーベイ4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 浜町
  6. グランドホライゾン・トーキョーベイ4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-02 01:15:00
 

グランドホライゾン・トーキョーベイについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:千葉県船橋市浜町2-2-3他、千葉県船橋市浜町2-3-35?37-住戸番号(住居表示)
交通:京葉線 「南船橋」駅 徒歩8分
価格:2648万円-4848万円
間取:3LDK・4LDK
面積:70.78平米-108.99平米

[スレ作成日時]2008-11-25 21:53:00

現在の物件
グランドホライゾン トーキョーベイ
グランドホライゾン
 
所在地:千葉県船橋市浜町2丁目2番3他(地番)
交通:京葉線 「南船橋」駅 徒歩8分
総戸数: 684戸

グランドホライゾン・トーキョーベイ4

587: 匿名さん 
[2008-12-18 17:57:00]
再販のメドですね。本当今一番知りたいのは。
価格が下がることはほぼ決定しているわけですから。
早く住みたいのが今の私の気持ちです。できれば4月入居目指したいのですが。
588: 匿名さん 
[2008-12-18 18:02:00]
2000万円代なら買いですねー。
589: 住まいに詳しい人 
[2008-12-18 18:02:00]
ここが港区港南4丁目プロジェクトのように人気が出るわけ訳がない。

倒産処分であったとしても、債権者はメイッパイ債権を回収しようとするでしょうから。
どこも買い手が付かず、裁判所で競売になったら面白でしょうけれど。
一昨日の夕刊フジにのっていた再販業者に売って、
2割引ってところがおちでしょう。

http://www.zakzak.co.jp/top/200812/t2008121636.html

この環境では2割引でも難しいと思います。

これから不動産業界では、千葉で一番注目される事という意見には、同意します。
成り行き興味ありますもの。
590: 匿名さん 
[2008-12-18 18:03:00]
最近の販売中のマンションは未入居でもカーテン付けたり電気付けたりするからわからんよ。
591: 匿名さん 
[2008-12-18 18:22:00]
そう、数えたのは自転車が止まってるサイクルポートの世帯ごとの区画。
自転車ではありません。先週土曜日の夜9時過ぎ、初めて行ったマルエイからの帰り道に、南のあまりの明かりの少なさに衝撃を受けて、ちょっと数えてみる気になったんです。
家族でららぽに食事に出かけてたり、来年入居待ちにしてる方たちもいることを考えると、270っていうのは「現時点での最低入居数」かと。

ちなみに11月入居ですが、入居時に営業に聞いた販売済みの戸数とも、ほぼ合致してました。
(聞いたときは「本当か」と半信半疑だったんですが、自分で実際に数えてみて納得しました)

ただ、疲れるし自分でも怪しい行為だなーと思ったので、もう二度とカウントすることはありません。あまりにいい加減な情報が多いので、真剣に購入を検討してらっしゃる方のために、書き込んでみただけです。
592: 匿名さん 
[2008-12-18 18:37:00]
>港区港南4丁目プロジェクト

うちは抽選前の見学会?に行きましたが、あそこの仕様はUR賃貸と同レベルでしたよ。
廊下は狭いわ暗いわ、廊下側の部屋は昼間でも真っ暗だわ、心まで暗くなったので抽選申し込みはしませんでした。
ほんとに「場所がいいだけ」物件でしたよ。まぁ、それがすべてでもあるんでしょうけど…。
価格が見合えば、うちはこちらの方がいいです。
593: 匿名さん 
[2008-12-18 19:52:00]
>591さん、

577です。

やっと、自分が持っている情報を確認できました。ありがとうございました。

11月中頃に営業の方に聞いた時、契約済みが5割くらいと言うことでした。

入居されている方が4割、残りが私たちのように入居準備中と言うことでしょうね。

ボードなんか信じられないと書いていらっしゃる方がいますが、確かに仰るようにボード上でも、西、東に比べて空きが目立ちました。東のイケアよりも空きが目立っていたように思います。
594: 匿名さん 
[2008-12-18 20:54:00]
ここを定価で買った人は大損ですね!!
595: 匿名さん 
[2008-12-18 21:09:00]
定価の2割引で売り出すみたいですね。
3000万以下で購入考えてる人ってどこを狙ってるんですかね…
南なら下層階の真ん中とか東なら下層階の角とか西なら上層階真ん中とかですかね??
596: 匿名さん 
[2008-12-18 21:26:00]
再販業者とも、交渉の余地はあるのでしょうね。
2割利益があるということなので、1割でもかなりの得になるわけですから。
売れるまでの期間を短縮できるなら、そのような交渉は可能になってくるでしょう。
597: 匿名さん 
[2008-12-18 23:57:00]
いやぁ〜、「500戸売れ残り」とか、「明かりがどうの」とか言ってたころが懐かしいですね。
598: ご近所さん 
[2008-12-19 01:37:00]
売主・施工会社民事再生、逃げちゃう外資と販売会社、オートレース横の立地、いつまでも真っ暗なマンション。東向きでさえいまだに数える程度の明かりの状態で、いつの間に270戸も売れてるマンションになってるけどおかしくない?正確な情報は、9月末78戸と広告費出せなくなってからの10・11月に売った分と考えると明かりの数とつじつまが合うんですけど。
599: 匿名さん 
[2008-12-19 01:43:00]
ご近所なら、サイクルポートを数えに行ったらどうですか?住民のふりして。
明かりの数よりずーっと正確ですよ。
600: 匿名さん 
[2008-12-19 03:07:00]
まあ、変な人いたらすぐに警察呼びますけどね
601: 匿名さん 
[2008-12-19 04:42:00]
ニートじゃありません。早起きです。
もちろん住民の方は寝てますので、部屋の電気は消えてます。
602: 匿名さん 
[2008-12-19 10:35:00]
>9月末78戸

あの、その78戸って、第3期分の9月末までの販売戸数ではありませんか?
前スレ読むとわかりますが、1期で100戸弱はいってたようなんですよ。
2期の販売数は不明ですが、10・11月分の伸び分と合わせると、270って
いうのは、妥当なところではないでしょうか。
603: 住人 
[2008-12-19 11:29:00]
>>598
おかしくないですよ。
ガランガランだった駐車場がかなり埋まりましたし、エレベーターやエントランスでほとんど人に会わなかったのに会うようになりました。
出かけるたび引っ越し屋が来ているしかなり増えてるなと実感しています。

売れてないって小ばかにする対象が近々なくなる事は淋しいでしょうがもうしばらく掲示板を盛り上げてやってください。
604: 匿名さん 
[2008-12-19 13:07:00]
売れてません
605: 匿名さん 
[2008-12-19 16:40:00]
どうやら再販がちかいですね

なぜなら関係者の自演書き込みが増えたから
606: 匿名さん 
[2008-12-19 18:46:00]
関係者の書き込みはどの部分でわかるんですか?
再犯を待っているので適当な情報はやめてほしいのですが。
607: 匿名さん 
[2008-12-19 19:21:00]
606
あなたは、犯罪者?刑事?

揚げ足をとっているのではなくて、
本当の検討者なら、ちゃんと自分で書いた文章を読み直して、
恥ずかしくないレベルになってから投稿してください。

興奮していると恥ずかしいですよ。
608: 匿名さん 
[2008-12-19 23:07:00]
なんだかくだらない争いが・・・。
年始から3月期にまた倒産の波が来るようですね。
ここも早く次の売り主が決まってほしいものです。
609: 物件比較中さん 
[2008-12-19 23:34:00]
>602さん
フージャースの決算内容だから1期も含めて9月末78戸で間違いないですよ。1期100戸弱売れてたら、上場企業だから決算書に記載されるから。営業に簡単に騙されないでね!
610: 匿名さん 
[2008-12-19 23:39:00]
もうとにかく「かなり」売れ残っているって事ですね。サイクルポートとか明かりとかはもういいのではないですか?売れていないんだから。
618: 匿名さん 
[2008-12-20 03:09:00]
>>609さん

602です。

>フージャースの決算内容だから1期も含めて9月末78戸で間違いない

その決算書は、11月14日リリースの「第2四半期報告書」のことでしょうか。

確かに5ページ目に「…ホライゾン78戸引渡しにより」とあります。

が、先頭ページには「【四半期会計期間】自 平成20年7月1日 至 平成20年9月30日」とあります。

つまり78戸というのは、7〜9月の間の引渡し戸数ではないでしょうか。

この考え方、どこか間違ってますか?
619: 近所をよく知る人 
[2008-12-20 10:34:00]
618
1期で100戸売れたという点が間違っています。

先頭ページには「【四半期会計期間】自 平成20年7月1日 至 平成20年9月30日」とあります。
つまり78戸というのは、7〜9月の間の引渡し戸数ではないでしょうか。

それはその通りで、ここの販売が始まったのが4月、引き渡し開始が8月とすれば
販売開始から、8月かた9月初旬に売れた総数が、78戸というこで、
1期で100戸売れたと言うことが嘘になります。
622: 匿名さん 
[2008-12-20 15:42:00]
フーもデベ評判板の【清算・父さん情報】その2にエントリーされてましたね。

無事に年越しできて、販売開始できますように。
623: 匿名さん 
[2008-12-20 15:44:00]

エントリーはその中の『有ません記念』ですね。
624: 購入検討中さん 
[2008-12-20 19:30:00]
この物件もうフージャースは関係ないのでは?
フージャースは販売代理から外れていると思うのですが。
この物件で問題なのは、どこにいま売買の権利があるのかわからないということです。
はっきりしないTMKが現在一つだけ残っている会社ということになりますが、どこが販売主(債権の買い取り先?)になってくるかが問題なんだと思います。
625: 匿名さん 
[2008-12-20 20:43:00]
一番不安なのは、マンションが売れるのどうの
ではなく、自分たち(書き込みしてる業者さん)の先行きを
心配したほうがいいですよ。
このままではニートになってしまいますよ。

不況でバンバンやられているんですから
この業界は特に厳しいです!!
明日がどうなるかも知れません。

よその悪口書いてる場合ではないのでは??
はやくやめて、
自社の営業活動に命をかけないと
仕事がなくなり、路頭に迷い、
自分の住む家がなくなってしまいますよ。
626: ご近所さん 
[2008-12-20 20:44:00]
624
その通りだと思います。
それだけのリスクとこの経済状況では、ここを近々に買う道理がない。
化けるかの可能性もあるので、6掛けになったころが狙い目だと思います。
627: 購入検討中さん 
[2008-12-20 20:52:00]
坪単価で言うとどのくらいまで価格の下落を考えて大丈夫でしょうかね?
ちなみにSAZANは坪単価@120程度だったと聞いていますが。
628: 物件比較中さん 
[2008-12-20 21:32:00]
経済状況が全然違うので、8掛けぐらいでは。
このくらいなら、90㎡ 3000万弱で完売では。
631: 物件比較中さん 
[2008-12-20 23:29:00]
>602,618さん
619の書き込みどおり、1期100戸弱が嘘。営業に騙されようにしないと。
632: いつか買いたいさん 
[2008-12-20 23:36:00]
嘘の根拠をしめさないと荒らしの営業と思われますよ
633: 購入検討中さん 
[2008-12-20 23:45:00]
90㎡ 2500万円って・・・
どこかのバス便なみの値段じゃないですか・・・
そのくらいいわくつきの物件といいたいのはわかりますが、非現実的ではないでしょうか・・・
634: ご近所さん 
[2008-12-21 00:32:00]
625に1票。
その後も懲りない流れですね。
635: 匿名さん 
[2008-12-21 00:45:00]
>>628
いいとこつきますね!
同じ広さで中層階の角部屋だと南と東それぞれいくらになると思いますか?
636: 物件比較中さん 
[2008-12-21 01:00:00]
628さん
低層階で4000万弱だと思いますよ。
3000万弱なら75㎡の低層階ですね(^^)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる