千葉の新築分譲マンション掲示板「パークタワー船橋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 本町
  6. パークタワー船橋
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2009-02-02 10:15:00
 削除依頼 投稿する

パークタワー船橋のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

パークタワー船橋でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 13:37:00

パークタワー船橋

     
 
所在地:千葉県船橋市本町1丁目2814番(地番)

パークタワー船橋口コミ掲示板・評判

62: 匿名さん 
[2006-10-08 23:32:00]
>59 第4弾?三田浜楽園跡地は駅ちかではないのでは?
やはり船橋駅南口駅ちかのタワーはこれがさいごではないかな・・・・・・。
>61 商業地のこの場所でそんなに窓開けるかなあ〜。
私的にすごく良いがそれでもやはり値段が高いよね。
63: 匿名さん 
[2006-10-09 01:06:00]
マンション高くなってきているし、
徒歩10分の三菱タワーがこことおんなじくらいの単価になるかもね
第4弾は駅前タワーではないな
第5弾はもう建たないんでないの?
盲人用信号の音ってどんなのですか「ぴぽ。。ぴぽ。。」みたいなのでしたっけ
64: 匿名さん 
[2006-10-09 20:27:00]
JR船橋から何回か市役所に行ったが徒歩だと15分ぐらいかかるよ!
近くの健康ランド併設のスポーツジムが良さそう!
65: 匿名さん 
[2006-10-10 00:30:00]
多分遠回りしてるよ
66: 匿名さん 
[2006-10-10 00:55:00]
引ったくりが多発の細道を早足で通るなら10分ぐらいでいけるよ。
67: 匿名さん 
[2006-10-10 01:51:00]
さすがに基礎が終わると早いねぇ
もう三階まで組んでる。
北口のヒューザー物件は解体中だけど
あれも一応駅前マンションの範疇に入るのかな?
穴吹はやっぱりって感じだけど。
68: 匿名さん 
[2006-10-10 04:03:00]
値段と、外廊下と、床スラブ厚とを考えなければ、いいマンションですね。
69: 匿名さん 
[2006-10-10 12:35:00]
ところで、駅徒歩9分、本町通にクレアホームズ船橋本町というマンションができるようですね。タワーにするかこちらにするか迷っています。このクレアについては、皆さんどういうご意見をお持ちでしょうか。
70: 匿名さん 
[2006-10-10 14:05:00]
クレアも高いと思ったけれど最近の新価格?とやらを見ると普通と思える。
京成が高架になるし、南側は現在抜けているし、海老川が気にならなければ
いいと思うよ。
71: 匿名さん 
[2006-10-10 20:05:00]
クレアは比較の対象になるのかな?
ここを本当に欲しい人が検討するのは
クレアではなく市川、本八幡の駅前タワマンでしょう。
クレアは比較遊びの対象にすらならないと思うけど。

72: 匿名さん 
[2006-10-12 01:34:00]
クリアランス7戸販売どうですかね 最近モデル行かれた方いませんかね
これ終わったら3期の販売になるんですよね
工事もう3階になるんですね
お近くの方なんですかね また進捗状況教えてくださいね
盲人用信号の音はここは確か「ぴぽ・・ぴぽ・・ちゅん!!」みたいのが5,6回繰り返すはずです
かなり頻繁!です マンションできることで変更・・ってことはないですよね
クレアホームズって・・^^比較物件じゃないと思います!
三菱タワーは楽しみですね いくらで出すのか^^
個人的には高くなってほしい!^^
ダイソーの立替はないでしょう^^まだ新しいし
空気環境は懸念されますね ただ3階まで店舗・事務所だから大丈夫かもね
22階はすごそうですね
73: 匿名さん 
[2006-10-12 09:30:00]
>>72さん
ダイソーの建物は、昔マルイだったから新築から30年位は経っています。
内装は新しくてもそろそろ立替時期が来ています。
多分ダイソーの建物と周辺駐車場を含めた総合的な再開発。
更に昔の十字屋(ショッカー)もかなり古いビルと思われます。

御存知の方も多いと思いますが、盲人用信号機は夜間・早朝は音は鳴りません。
74: 匿名さん 
[2006-10-12 22:54:00]
盲人用信号機は、おおむね朝8時くらいから、夜10時くらいまで鳴ったと思うのですが・・・
まあ、早朝と深夜は確かに鳴りませんね・・・
75: 匿名さん 
[2006-10-13 00:08:00]
このマンションのデザインは周辺の建物などとの調和を考えているようです。船橋駅前通と本町通の建物の建替えにあたっては、できればパリの古い街区やニューヨークの裏通り等に見られるような低層階は商店や事務所、中層から高層は住居という建物が高さや壁面を揃えて整然と立地するような町並みになってほしい。まあ、せめて大阪の御堂筋や青山通などを参考にしてほしいものですね。再開発に対する規制をきちんとするよう、市役所に期待です。
76: 匿名さん 
[2006-10-13 00:18:00]
そうは言っても工事中の現場なのに今でも靴を売り続ける
逞しい商魂をお持ちの方が旧地権者ですからね。
1階のテナントにあの靴屋さんが入るような気がしてなりません。
すると隣は団子屋さんでしょうか?
そしてその隣はショップ99でしょうか?
くわばらくわばら
77: 匿名さん 
[2006-10-13 00:30:00]
市は組合ができているロフト横のA1地区が次でしょうから
ここが商業単独施設か複合型かで街の雰囲気が変わりそうです。
ここはすでに本町通りから京成船橋までは道路ができているので
一日も早く船橋駅までの数十メートルを着工して欲しいと思います。

78: 匿名さん 
[2006-10-13 00:44:00]
まあ、最初の段階は今までの地権者が商売することになるものでしょう。しかし、居住者が多くなるとそれに応じて商売の内容も営業者も変わるでしょう。時間がかかるかも知れませんがね。いずれにしても居住者が増えることが町並みを劇的に変化させるでしょう。
それにしても、中心的な商業地域の繁華街の交差点にある建物の1階が、傘屋、布団屋、楽器店、旅行社、薬屋などでは、人通りの多さや土地資産から見て本当にもったいないです。居住者が少ないのでしょうね。
79: 匿名さん 
[2006-10-13 07:50:00]
一番可能性が高いのはスターバックスかな。
不思議なことに船橋駅前周辺に出店していない。
津田沼なんか日本進出した頃からあるのに。

目の前の三井住友銀行がかなりくたびれてるのがちょっと気になった。
パークタワー側にも支店があるのでどちらかに統合して建替えする可能性があるのでは??
80: 匿名さん 
[2006-10-13 12:05:00]
クレアホームズ船橋本町との大きな違いは、駅までの距離だと思いますが、それ以外には・・・?
81: 匿名さん 
[2006-10-13 23:07:00]
>80
あの〜全然違うと思われるのですが・・・。
一度マンションマギャラリーに行って見比べたほうが良いと思う。
82: 匿名さん 
[2006-10-15 20:34:00]
工事の進捗どうですかあ
入居までに完売しますかね
83: 匿名さん 
[2006-10-15 22:50:00]
一昨日2期3次販売のはがきが来ていました。先着であと3LDK1部屋のようです。
84: 匿名さん 
[2006-10-17 20:53:00]
2期3次ってどうゆうことだろ??
2期終了時点で、落選者むけに追加でほぼ優先的に部屋出しをしているのかな
85: 匿名さん 
[2006-10-18 15:02:00]
まさしくお宝物件ですね。
オフィス転用もできるうえ賃貸需要は何十年と鉄板。
住んで良し貸して良し資産価値も不安なし。
下手な都内のタワマンより賃貸需要が遥かに優れていながら
この価格だとバーゲンプライスとしか思えません。
周辺の再開発も期待できてこの価格はありえない。

86: 匿名さん 
[2006-10-18 23:03:00]
85さん
オフィス転用ってどうゆうことなんですか
87: 匿名さん 
[2006-10-18 23:16:00]
首都圏のマンション価格が昨年に比べて8%以上あがっているようですが、その中で、千葉県の値上りはわずかです。従前の例からみるとこれから値上るでしょうね。このマンションの販売元がゆっくりとしているのも、このせいではないでしょうか。
88: 匿名さん 
[2006-10-19 00:49:00]
千葉県の中でも、都内へのアクセスを考えても船橋は筆頭に上がってくるでしょう
総武線5分内で結構安いのかもしれない
ただ広い部屋も多いようなので、グロス的には正直でかい
特に販売後半になるにつれ、購入層は比較的絞られてくると思われる
それに耐えられるかどうかがこの物件のポイントでしょう
売れればかなり良物件でしょうね
配棟計画もなかなかなもの
南、東ともしっかりセットバックされてますし
販売がゆったりしているのは確かですね
ここ最近のありがちな販売
来年11月までにあと半分ですからね
89: 匿名さん 
[2006-10-19 21:51:00]
85
表札を法人名義単独で設置不可。
90: 匿名さん 
[2006-10-19 22:05:00]
ですね
91: 匿名さん 
[2006-10-19 23:01:00]
確かに、優良物件だとおもいます。
ただ、旧価格帯ののマンションのみで比較すると
価格は微妙。
山の手線外の格安タワマンが買えそう。
92: 匿名さん 
[2006-10-20 05:11:00]
商業施設の三階部分まではさすがに立派な感じに作っているね。
階高4メートル位?
それにしてもあの靴屋さんは商人の鑑だねぇ
現場の人間の邪魔なんだから営業補償もらって旅行にでも行けばいいのに。
93: 匿名さん 
[2006-10-20 10:57:00]
来年か再来年に市川や本八幡の駅近タワーマンションが販売されたときの衝撃の価格を見て、なんてパークタワー船橋は良心的な価格だったんだろうと懐かしく思うんだろうな。
94: 匿名さん 
[2006-10-21 23:18:00]
概要が更新されました
販売6戸になってる
てことは、1戸しか進捗してない!?
おぼえている方いたらいいんですが、現6戸は更新前の7戸の部屋ですよね
残1戸とは営業もウソついちゃってるね
いやぁ、まずくなってんじゃないんでしょうか
95: 匿名さん 
[2006-10-21 23:41:00]
残1戸?1戸登録の案内は来たけど。よく見てから記入したほうがいいですよ。真剣に購入検討しているのに 94みたいに変に煽るのは止めてほしい。

96: 匿名さん 
[2006-10-22 00:59:00]
すみません 悪気はないんですが
2期販売時にモデルルームへ行ったんですが、そのときに2期2次とかの話も聞いていたので。
詳しくはわからないので申し訳ないんですが、2期販売時のお客さん向けにほぼ優先的に
部屋を出すって言ってたので、まずその登録1戸についてはそういった特別募集の部屋だしを
したにもかかわらず、断りが入ったってことだと思うんです。
残1戸とは確かに間違いです。すみません
でも私も検討者なんで気にしてるんですが、7戸クリアランスで出して2,3週たったと思うんですが進捗1戸はあってますよね。
真剣だからこそ皆さんの意見が聞けたらと思っています。
97: 匿名さん 
[2006-10-22 01:09:00]
訂正
2期2次の登録のDMが来た人がいれば、その部屋が2期1次のあふれたお客さんが希望した部屋ですね。
2期3次はさらに優先を希望された方が1組いたということですね。
ややこしくてすみません。
98: 匿名さん 
[2006-10-22 01:45:00]
>>96>>97さんの意味が良くわからないです。優先などありませんよ!トラブルが無いよう公平です。
現在の残っている7戸(HPには6戸)の内1戸を除いて、第1期からから販売していました。
2期販売事前案内時に購入希望客の要望を考慮して、販売戸数を決めたと思われる。
DMに書いてある2次販売の部屋は3LDKでは価格が一番安いと思われるのでかなりの倍率だったはず
つまり当選した人がキャンセルしたので案内が来たと思う。2期から販売の部屋はほぼ完売ですね。

99: 匿名さん 
[2006-10-22 02:39:00]
なにやら情報が錯綜していますが・・・・・・・・

最初の頃の7戸は
第1期の残り6戸と第2期の残り1戸でした。

最初の7戸から
12階の第1期の残り1戸と第2期の残り1戸
18階の第1期の残り1戸が売れて3戸減り
10階と11階に第2期のキャンセルを新たに生じて
7−3+2=6ということで、残りが6戸になったわけです。
100: 匿名さん 
[2006-10-22 03:05:00]
100!
98さんはちょっと違うかな
2次や3次は正確には優先ではないのですが、1次で惜しくも落選された方が他に希望できる部屋がある場合そのお部屋を発売(登録抽選部屋)します。
ただ、広告をうちます(広告費をかける意味がないので来場者向けにDMをおくるだけ)。→よってほぼ優先の形となる。
あと登録した人がキャンセルした場合は、次てんの方に廻ってきます。

要は現状2期抽選終了時点で(まだ4次とか行くかもしれませんが)残りが6戸ということです。
もちろんこれらの部屋は先着順住戸となりますよ。
96さんはその先着順住戸の販売が遅いことを懸念されているのでしょう。
101: 匿名さん 
[2006-10-22 03:09:00]
100ですがあと99さん、言ってることはあってますね。
ありがとうございます。
ただ1期の住戸が売れてまた2期のキャンセル出たとか言うのはいかにも怪しいですよね。
102: 匿名さん 
[2006-10-22 03:21:00]
現在の販売住戸は・・・。
6F 7F 15F 18Fは1期からの販売。
10F 11Fは2期からの販売です。
当選者キャンセル住戸は、即DM等告知するので、この6戸は予め抽選漏れの人が選べるように(特別では無いですよ誰でも購入可)用意した同タイプの部屋が余っただけ。それ以外は完売ですね!
ビジネス雑誌エコノミストでこれから買える「優良」44物件に入ってるだけあって人気ありますね。
103: 匿名さん 
[2006-10-22 23:24:00]
エコノミストは単に大手売主の新規物件紹介だったのは明らか
もっとこの物件が紹介されている雑誌やサイトはないですかね
104: 匿名さん 
[2006-10-23 22:05:00]
ギャオで動画が見れるよ!
>>103確かに大手だけだが、それでも新規物件紹介だけではなような・・・。
105: 匿名さん 
[2006-10-24 22:55:00]
>>103>>104
「各系列を代表を中心に、その特徴を解説する」とはっきりと書いてあるのですが・・・・・・。
106: 匿名さん 
[2006-10-25 00:31:00]
ここって管理組合に市が口出しするのですか? 市の持分がある?
それは嫌だなあ・・・
107: 匿名さん 
[2006-10-25 01:05:00]
船橋本町1丁目地区第一種市街地開発事業の当初案では、
現段階のゲストルームの北側半分が当初案では地区コミュニティ用広場、
現段階でのゲストルーム南側半分と集会室が当初案での地区の集会室となっていました。
そして地区および住棟のコミュニティーの形成に配慮した施設であると説明がありました。

この当初案の計画で税金を投入してもらったのです。
108: 匿名さん 
[2006-10-25 20:55:00]
>>106まじめにそのように思ってるの?
市には議決権はありませんよ!

このマンションは全ての面で三井が絡んでいるので安心感はあります。
109: 匿名さん 
[2006-10-29 21:31:00]
市川のタワーはいくらくらいになると思いますか
110: 匿名さん 
[2006-10-29 21:57:00]
船橋より東京よりで快速もとまるときてますからね
しかも1分!
都内駅ちかタワー並は必至でしょうね
それいじょうかもね
でもでかいからいい部屋も見つかるかもしれませんね
111: 匿名さん 
[2006-10-29 22:48:00]
船橋駅前の中華料理屋隣のパチンコ屋さんが一つ移転しますね。
バスターミナルと複合ビルの建設に向けて
僅かですが動き出したのでしょうか?
パークタワーは四階を組み始めました。
テナント部分が組み終わったようなのでここからは早そうですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パークタワー船橋

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる