パークタワー船橋のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!
パークタワー船橋でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-03-01 13:37:00

- 所在地:千葉県船橋市本町1丁目2814番(地番)
パークタワー船橋口コミ掲示板・評判
506:
匿名さん
[2007-08-26 17:57:00]
|
507:
契約済みさん
[2007-09-02 21:05:00]
入居手続会が今月、来月は内覧会。もうすぐですネ。
現地も、下の方はシートがとれて、よく見えるようになりました。 |
508:
契約済みさん
[2007-09-02 23:21:00]
この週末、久しぶりに現地とMRに行きました。エントランスのピエト・モンドリアンの壁面も写真のように出来ていました。MRですが、15Fの3LDKが2つ減り、あと7部屋ですね。さてもう一息。
![]() ![]() |
509:
匿名さん
[2007-09-02 23:40:00]
テナント部分の京成カラーが気になってしょうがない。
|
510:
契約済みさん
[2007-09-04 23:31:00]
北側って4階以上も壁面に色塗ってるのね?!
結構すごかった・・ ところでまだテナント決まんないのかな なんか入居始まってもテナントに空きとかあったりして |
511:
匿名さん
[2007-09-05 08:47:00]
っていうか、あと2ヶ月あまりなのに結構売れ残ってますね。
この前チラシはいってきたし。大丈夫かいな。 現地モデルルーム化、値下げ必至かな。 |
512:
マンコミュファンさん
[2007-09-06 17:25:00]
>>511
億の部屋は、わからんがその他あと7部屋なら値下げはありえないでしょう |
513:
匿名さん
[2007-09-06 21:40:00]
いや、通常ありえることだと私も思います。
それにしても、竜頭蛇尾といった感が確かにありますね。 |
514:
申込予定さん
[2007-09-06 22:22:00]
本町通の市民ホール・図書館周辺は大好きですが、マンション向かいの
ごちゃごちゃしたところが、将来整理される事を切望します。 駅からとても近いのと、徒歩圏内にデパートがいくつもあるのは、ワクワクします。 |
515:
契約済みさん
[2007-09-08 20:02:00]
マンションギャラリーが、9/30(日)を最後に
閉鎖されるようです。 |
|
516:
匿名さん
[2007-09-08 21:03:00]
1億の部屋、なかなか売れにくそうですね。
それだけ予算があるなら、やはり南向きな物件にいくのでしょうか。 |
518:
マンコミュファンさん
[2007-09-09 10:07:00]
|
519:
匿名さん
[2007-09-09 11:05:00]
2ヶ月残しでの150/158のどこが恥なの?
どこかには同じ駅前4分で竣工後2年 65戸のマンションなのに売れ残ってるのがあるようだけど。 |
520:
匿名さん
[2007-09-09 17:39:00]
519さん、あのマンションの話はいいっこなしです。
なんと、全住戸の内、4分の一が売れ残りです・・・。 話題にすると住民の方がかわいそうです。 |
521:
匿名さん
[2007-09-09 18:11:00]
|
522:
匿名さん
[2007-09-09 18:41:00]
|
523:
匿名さん
[2007-09-09 20:50:00]
ほとんどの皆さん関係ないでしょうが、京成船橋から見て、ダイソー手前の時計屋さん「三井堂」って、いいですね。数ヶ月前、仕事関係先のお客さんに「時計の船橋三井堂、ご存知ですか? オーバーホールや修理、いいですよ、お勧めです。」って教えていただいた店です。
見かけはなんか古くそうですが、修理のおじさん、親切、的確です。 |
525:
匿名さん
[2007-09-10 22:32:00]
竣工2年で1/4が売れ残りのマンションは興味ありますね
どこですか??? |
527:
契約済みさん
[2007-09-13 14:51:00]
あと2ヶ月で引渡しですね。 楽しみです。 ところで、引越しの件ですが、幹事会社が日通さんですが、一日5件しか引越しが出来ないありましたが、毎日5件の引越しを行っても、入居者すべて終わるのに、30日かかりますね。 やはり、値段が多少高くても幹事会社に頼んだ方が、優先的に引越しが出来るのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば、ご指導をお願いします。
|
536:
契約済みさん
[2007-09-18 22:11:00]
物件ホームページに残り6戸とありますが、本当にそうなんでしょうか?
以前出ていなっかた部屋も出ていて、実は大量に売れ残りがあったりして? |
537:
マンコミュファンさん
[2007-09-19 20:13:00]
契約済みの方が他の部屋に変更したとかではないんでしょうか?
契約済みの方でしたら営業さんに聞くのが一番いいと思いますよ。 |
538:
契約済みさん
[2007-09-20 01:18:00]
部屋替えは三井は受け付けない
解約扱いになる ひどいけど 他ではもっとやさしいけどね |
539:
匿名さん
[2007-09-20 06:03:00]
先週3戸売れたんですね
|
540:
匿名さん
[2007-09-23 00:24:00]
ここのマンションは売れ残っているみたいですが、どの位値引いてくれるんですか・・・
情報を知っている方教えてください。 |
541:
匿名さん
[2007-09-23 01:04:00]
>540
格安物件でも無いので購入者は良識ある大人が大半だと思います。 つまり、こんなところで聞いても本当の答えは出てきませんよ。 契約者であれば知らぬが仏。検討者であれば自分で直接聞き出すしかないでしょ。まさかここで仕入れた情報でMR行って『匿名掲示板でXXX万円引きって聞いたんですけど』って伝えたら、『あぁ、ハイハイ』となるとでも? |
542:
匿名さん
[2007-09-23 08:40:00]
今回と10月頭の連休で完売しそうですね。
今の状態は売れ残りではないでしょう。 |
543:
匿名さん
[2007-09-23 12:53:00]
まぁさすがに最上階北向きは簡単には売れないかもしれないが、(金額的に)特殊だしそれくらいはしょうがないかな。
|
544:
ご近所さん
[2007-09-23 18:29:00]
テナントはまだ発表になってないんですね。
いいお店はいるといいなー |
545:
契約済みさん
[2007-09-24 16:51:00]
レジデンシャルの方のお話では、
楽器屋さん、セブンイレブン、お菓子販売店、NTT-Docomoショップ、 薬局、診療所が入る予定とのことです。 |
546:
入居予定さん
[2007-09-25 14:44:00]
はじめまして。
最近、購入したものです。 皆様よろしくお願いいたします。 そろそろ内覧会ですよね〜担当さんには「日程が決まり次第ご連絡いたします」といわれたんですが、早く日にちだけでも教えてほしいです。 |
547:
契約済みさん
[2007-09-26 00:29:00]
テナントそうなったんだ
てかそんな情報、契約者には連絡ひとつよこさないんだね お菓子販売店ってなんだろ ドコモショップはいるんだ なんだか収益性とか無視してると思うのは私だけですかね? |
548:
契約済みさん
[2007-09-26 00:33:00]
住居以外に、余計に管理費・修繕費取られるんじゃなかったっけ、ここ
入居者の、というより管理組合の意思によっては店舗変更もありえるのかな。再開発物件だから無理なんだっけ |
549:
ご近所さん
[2007-09-26 02:22:00]
テナント情報サンキュです〜
ゴハン屋も入ってほしいところですが、水回りがいるようなのは×なのかな。 スタバや本屋が入ると活用度いいんだけどな。 薬局は、斜め向かいに福太郎いるしマツキヨじゃないだろうし、どこだろう。 |
550:
ご近所さん
[2007-09-26 02:55:00]
お菓子屋さんって
まち○かですかね? |
551:
匿名さん
[2007-09-26 07:20:00]
ハイソな船橋なのですからピエールエルメでしょう。
|
552:
契約済みさん
[2007-09-26 07:44:00]
重要事項説明で、下記説明を受けました :
管理組合は①全体管理組合②住宅管理組合③店舗管理組合、の3種類あり、一般の居住者は①と②に加入することになる。 テナントに関しては、最初のメンバーについては三井不動産も関与することができるが、それ以降は店舗管理組合が決めることになる。 一般居住者でも、①を通じて、テナント選定についてある程度のチェックができるのではないかと思います。 |
553:
匿名さん
[2007-09-26 07:51:00]
ドコモショップですか?
不穏な動きですね〜〜 交差点向い側の廃墟NTTと福太郎の区画が同じく複合タワマンになるような気がしてならない。元々ドコモショップはあそこにあった。廃墟にしておく理由はもはや一つ。 |
554:
匿名さん
[2007-09-26 10:35:00]
>>553さん
薬局が福太郎で向い越してきたら更にやばいですね。 何か動きがある知れません。 あと本町通りの図書館から少し大神宮寄りで、 一部建物の取り壊しが終わり現在仮囲いをしてますが、 更に隣の建物の解体も始まりました。 やはり跡地はマンションですかね。 |
555:
契約済みさん
[2007-09-26 13:19:00]
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
中心市街地での成功モデル
市内全体への活性化ねらう
商業活性化報告書で市に提言
商業者の視点で街づくりを研究・検討する「商業活性化—まちづくり構想策定調査」の報告書がこのほどまとまった。船橋商工会議所の地域振興委員会(市川勲委員長)が87年度から取組んでいるもので、調査結果を行政施策に反映してもらおうと1日、藤代孝七市長に提出。活性化に積極的な商業者への市からの積極的支援など、5つのテーマで7つの「要望」と3つの「提言」がなされた。
要望と提言の取りまとめにあたって研究材料となったのが「夢市ふなばし」。JR船橋駅周辺の活性化を目指すイベントだ。昨年で3回目となり、商店・商業者が集い、一つの物事を検討する機会を重ねることで、自分たちの商圏だけでなく、市内全体の活性化を考える機運が生まれてきた。これら継続的なまちづくりのために、地域住民や地権者との合意形成のための後押し、行政の人的支援、事前告知の広報活動、を要望した。
報告書ではさらに、回遊性に関する提言と要望を次の通りに行った。
先月2日に「船橋市商業活性化推進協議会」で示された「JR船橋駅からららぽーと周辺までのモデル回遊経路」の具現化について提言。地域コミュニティー全体への波及効果を考慮した「京成高架下利用」の要望。共同駐車場システム実現のための支援と同システムを採用した船橋駅前のグランドデザイン作成の提言。商店街マップ作成の継続的支援の要望。
そのほか、市域を10区分した「はくちょう座構想」に沿ったエリアごとの商業活性化を検討する「話し合いの場」設置などを提言した。
「(中心市街地で)成功モデルを作り、それを市内各地に広げたい」と同会議所。行政と住民との連携を強めて、近隣他市との地域間競争の勝ち残りを図る考えだ。