県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
2008年7月3日現在、
千葉NT中央 :エクセレントシティ
ザ・レジデンス
ブルーミングレジデンス
センティス
印西牧の原 :レイディアントシティ印西牧の原
印旛日本医科大:エストリオいには野
などが売り出されてます。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪
皆さんはこの中からどのマンションを選びますか?
[スレ作成日時]2008-07-03 23:18:00
CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医科大]総合
886:
匿名さん
[2008-09-10 23:59:00]
|
||
887:
匿名さん
[2008-09-11 07:31:00]
ずいぶん年齢違いませんか?
団塊世代と団塊ジュニアの年収と肩書き比較して いったい何の意味がありますかね。 |
||
888:
匿名さん
[2008-09-11 08:02:00]
それだけの方も千葉ニュータウンを選んで住まわれてたということでしょう。
当然、今より大金をはたいて。 そういう意味ではココは下げるとこまで下がっているエリアだと思います。 インフラも整って来ましたし永住目的なら決して悪い買い物ではないと思いますよ。 |
||
889:
匿名さん
[2008-09-11 08:55:00]
昔はバブルでCNTだけでなく、どこもかしこも高い時期があったが、今では半額以下になっているところはたくさんある。バブル期は給料も良かったわけだから現状とは比較する意味ないのでは。
|
||
890:
匿名さん
[2008-09-11 09:55:00]
歳をとってくると自動車必須の街はしんどい。
歩いて買い物出来ると言ってもかなり歩くし、年寄りには不便このうえない。 病院も然り。 |
||
891:
匿名さん
[2008-09-11 10:43:00]
道路もまともに整備できないような、
狭くて歩行者と車がギリギリの古い町の方が 年寄りにとっては危険だよ。 町が古ければ何でも近くに揃ってるわけでもないしな。 新聞にも年寄りの古い町での道路事故がよく載ってる。 その点、新浦安や海浜幕張は道路が綺麗に整備され、安全だ。 今の年寄りは元気だから、70代位なら普通に車乗ってる。 |
||
892:
匿名さん
[2008-09-11 13:35:00]
高齢者がスーパーやコンビニの車庫入れでペダルを踏み間違えて店舗に突入に高速道を逆走
こんな事故が増加中、70超えたらいくら元気でも運転は危険です。 道が整備されても郊外は車前提の社会、運転が出来なくなったら生活困難なのは仕方なし。 |
||
893:
匿名さん
[2008-09-11 13:49:00]
そんなこと言ってたら地方都市の方はどうしているのでしょうか?
|
||
894:
匿名さん
[2008-09-11 15:45:00]
>893
だから地方都市が大変で、みんな都会に移住してるんですよ。人口が大きく増えているのは首都圏のみです |
||
895:
匿名さん
[2008-09-11 17:42:00]
船橋とか市川位でも車ないと不便だよな。
どうせ、車が必要なら区画整備されていて道が広い方がいいだろ それに、中央ならだいたいの事は徒歩圏で間に合うんじゃない? |
||
|
||
896:
匿名さん
[2008-09-11 21:40:00]
仕事でいくだけだけれど木場とか東陽町、門前仲町なんて以外と緑が多くて住みやすそうだ。
思っていたより静か。 マンションも多いけれど以外と公園や商業地も多いよね。 老後は家を売って中古マンションにでも住むのが一番かなと思う今日この頃。 子供は女ばかりであてにならん。 |
||
897:
匿名さん
[2008-09-12 00:03:00]
伝染病例えば鳥フルが流行すれば人口密度の高い地域は危険。地震どうなるかを
考えると都内はこわひ。 |
||
898:
匿名さん
[2008-09-12 00:12:00]
ここで東陽町、門前仲町を宣伝しても、喰いつくやつはいないだろう。
自分は、地盤の悪い下町はパス。 先日の記事で、荒川が氾濫した場合の水害被害地域の要注意地域だったし。 温暖化でゲリラ豪雨が今後も増えるだろうし、 次の大震災は間違いなく関東だって言われている。 もっと先を読まないとな。 |
||
899:
販売関係者さん
[2008-09-12 00:52:00]
先を読める人はCNTを買いません。
この20年CNTを買っているのは読んだ「つもり」の人だけ。 |
||
900:
匿名さん
[2008-09-12 01:10:00]
>エセ販売関係者さん
ま、あんたには一生分からないだろうな。 これからは違うんだよ。 今までと違い、インフラも整ったからな。 |
||
901:
匿名さん
[2008-09-12 09:56:00]
>先日の記事で、荒川が氾濫した場合の水害被害地域の要注意地域だったし。
門前仲町と荒川の距離を考えてください。 地理的な事柄が頭に入っていないようですね。 近いのは隅田川です。 もし隅田川が氾濫したら対岸の兜町界隈は大変な事になります。 |
||
902:
匿名さん
[2008-09-12 13:19:00]
素朴な疑問ですが、センティスってまだ売れ残りあるんですよね?
この辺りでは一番良い物件の気がするのですが??? 価格の問題でしょうか? 皆さんはどー思われますか? |
||
903:
匿名さん
[2008-09-12 13:34:00]
>今までと違い、インフラも整ったからな。
整ったという根拠は? そしてインフラの定義は? |
||
904:
購入検討中さん
[2008-09-12 20:44:00]
他のスレッドの書き込みを見て、この地域から神奈川まで通勤されている方が多く、びっくりしました。ここは日本橋通勤に便利と聞いていたので、ほとんどの方が都内通勤かと思っていたのですが、そうでもないのでしょうか?みなさん通勤時間はドアツードアでどれくらいですか?
|
||
905:
契約済み
[2008-09-12 21:00:00]
一時間半前後です。環境と値段でこちらに、決めました。神奈川はバス便がほとんどの物件で坂も多いので…値段も高いし。
|
||
906:
匿名さん
[2008-09-12 21:01:00]
10分ぐらいですね。
職住隣接いいですよ。 |
||
907:
匿名さん
[2008-09-12 22:01:00]
空港関連さんもそこそこいるんじゃないかなぁ。
羽田と成田行き来する仕事の人や、近い将来異動の予定とか。 |
||
908:
匿名さん
[2008-09-12 22:52:00]
昔からいるよ。パイロットとか。
整備とか。 |
||
909:
匿名さん
[2008-09-13 00:03:00]
たった数名
なんとか話題を作りたい気持ちを理解して訳では無いが さすがにみっともない。 |
||
910:
匿名さん
[2008-09-13 00:05:00]
>神奈川はバス便がほとんどの物件で坂も多いので
その根拠は? >値段も高いし。 なるほどね。 |
||
911:
入居済み住民さん
[2008-09-13 08:00:00]
通勤はドアツードアで1時間を少し越えるくらいです。
CNTに来る前は港北区に住んでいましたが確かに坂が多くてあんまり 住みやすい印象は無かったですね、道も狭いから運転も億劫。 駐車場の場所も少ないです。近所の公園の駐車場が渋滞してるのはいかにも滑稽。 周囲からは港北で東横線沿線だったということから羨ましがられたりも しましたがなぜ羨ましがるのか理解に苦しみました。 確かに東横線と北総線(京成線)は見るからに客層が違って京成側は貧乏臭い のは間違いないのですが、生活のしやすさは千葉側なのではと思います。 |
||
912:
元横浜市民
[2008-09-13 09:21:00]
神奈川は横浜のみイメージが先行していますが、
実際は無秩序に密集した汚い街並みが多いです。 下水道の普及率もちょっと前まで信じられない低レベルでした。 赤字垂れ流しのMM地区に予算を使いすぎです。 山や坂も多く、特にマンションはバス便物件も多い。 アクセスが悪い割に安くないですし。 |
||
913:
匿名さん
[2008-09-13 09:35:00]
その根拠は?
|
||
914:
匿名さん
[2008-09-13 09:44:00]
城南地区に通っていれば、神奈川の方が遥かに便利なのは言うまでもないよ。
しかし支払い能力にも限度が有るから消去論で吹き溜まりのCNTと言うことになる。 同じ千葉でも湾岸エリアなんてここに住んでいる人達には高嶺の花。 環境がどうのといっても世間の目や評価はそうなっている。 |
||
915:
匿名さん
[2008-09-13 09:53:00]
その高台が人気なのよねえ。
駐車している車を観察してごらんなさい金がない人には チョット手が出ないような車種ばかり。 要するに大半が高所得層と言うことさ。 もっともこれは大なり小なりどこにでも存在する。 私たちが住んでいるCNTにもね。 |
||
916:
匿名さん
[2008-09-13 09:57:00]
>CNTに来る前は港北区に住んでいましたが確かに坂が多くてあんまり
具体的に。 港北区で丘陵地と言ったら菊名や日吉辺りしか無い。 ネタがバレたわね。 因みに港北NTは、都筑区ですから。 |
||
917:
匿名さん
[2008-09-13 11:36:00]
成田が近いので引っ越してきている人も居るんじゃない?
多いかどうか知らんけど。 うちも、成田空港アクセスが便利になるので購入したし。 北千葉道路と新高速開通すれば、そういう世帯には良い地域なんじゃない? |
||
918:
購入検討中さん
[2008-09-13 12:05:00]
子供の教育を真剣に考えている成田ユーザーの多くはユーカリが丘にお住まいです。
|
||
919:
周辺住民
[2008-09-13 12:33:00]
なんだかCNT地区だと子供の教育をあまり考えてないみたいな内容ですね。
|
||
920:
匿名さん
[2008-09-13 12:37:00]
CNT、ここのところ光が当たってきた地域だからな。
今後どう発展するのか楽しみだ。 ねたみ、やっかみ大歓迎。どんどん書いて。 それが良きにしろ悪しきにしろ注目されているという ことだからな。 |
||
921:
購入検討中さん
[2008-09-13 13:39:00]
悪くて注目されてんだろ?
|
||
922:
匿名さん
[2008-09-13 14:57:00]
>通勤はドアツードアで1時間を少し越えるくらいです
最短時間で待ち時間のロス無で1時間超、帰宅時を含め平均すれば75分程度かと。 都内通勤している人の平均は恐らく80〜90分程度かと思いますよ。 |
||
923:
匿名さん
[2008-09-13 15:06:00]
|
||
924:
匿名さん
[2008-09-13 15:44:00]
発展は無理でしょう
また空白の10年を過ごします |
||
925:
購入検討中さん
[2008-09-13 15:55:00]
>911
>周囲からは港北で東横線沿線だったということから羨ましがられたりも >しましたがなぜ羨ましがるのか理解に苦しみました。 911さんはどちらのご出身ですか?私も北総線より東横線沿線の方が住んでいて自慢になると思いますが。買えるものなら、ですけどね |
||
926:
匿名さん
[2008-09-13 16:41:00]
小室に住んでんじゃない?
|
||
927:
匿名さん
[2008-09-13 21:04:00]
いや津田沼だろ
|
||
928:
匿名さん
[2008-09-13 22:16:00]
港北とかんなとか比較に出した奴が悪いんだろ。
まぁ確かに比較にはならんが、炎に油を濯ぐようなもんだ。 層でも金もでも比較にするのは失礼だよ。 |
||
929:
匿名さん
[2008-09-13 22:37:00]
だから津田沼だって
|
||
930:
つだぬまん
[2008-09-13 23:31:00]
北総鉄道の収支なんて、潰れなければいいんじゃない?それよりも、ここはマンションに関する掲示板なんだから、そっちの話をしたほうがいいだろうよ。もとっとも、経済誌が好きな10年後の資産価値ランキングの類ではここんとこぶっちぎりの最下位だからレスすることがないかな?
あ。おれ。学歴ないからね。高卒だし。 |
||
931:
匿名さん
[2008-09-14 08:42:00]
北総線のニュース、ご存じないのでしょうか?
まぁこんな所でダベっている人には入ってこない情報でしょうけど。 本当にこの地域を検討している方は努力と人脈を総動員して情報収集したほうがいいですよ。 |
||
932:
匿名さん
[2008-09-14 10:17:00]
このままでは、CNT=安いマンションしかないと世間の笑い物になりそうだとは思いませんか?。
新たな安いマンションの建設には反対運動をしたいくらいです。 イメージというのは、一度定着してしまうと取り返しのつかないことになりますから。 |
||
933:
匿名さん
[2008-09-14 10:21:00]
また沸いてますね。あの人が。
|
||
934:
匿名さん
[2008-09-14 11:31:00]
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&SE=010&TB=A...
高い方の間取りから売れているそうです。 安い間取りはどうしても売りにくいそうです。 |
||
935:
入居済み住民
[2008-09-14 11:41:00]
北総線のニュースってなんかあった?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
木刈に帰って行った。近所に住んでいたとは。
相手も給与水準が半分以下の当時の部下が同じ街に住むとは思ってもいなかったかもな。
そう考えると昔は、それなりの層が居たのかもね。