県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
2008年7月3日現在、
千葉NT中央 :エクセレントシティ
ザ・レジデンス
ブルーミングレジデンス
センティス
印西牧の原 :レイディアントシティ印西牧の原
印旛日本医科大:エストリオいには野
などが売り出されてます。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪
皆さんはこの中からどのマンションを選びますか?
[スレ作成日時]2008-07-03 23:18:00
CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医科大]総合
786:
匿名さん
[2008-09-02 22:55:00]
|
||
787:
匿名さん
[2008-09-02 22:59:00]
中学受験だからいわゆる「お受験」ではないね。訂正。
|
||
788:
匿名さん
[2008-09-02 23:12:00]
否定と肯定と擁護
よくわからないな〜 オシャレな店だって街に溶け込んでいて違和感は無いわけね。 不必要かどうか知らないけど観覧車・・・ああ向こうは大きかった(^^ゞ アウトドアだって出来るよ。何たって都筑区だから 変なショッピングモールを差し置いてアウトドアがどうの自然がどうの落ち着いた世界がどうの・・・ ご自分の言っている事を否定してから肯定しているから支離滅裂。 不自然な景観はCNTの方が圧倒できだと思うけどね。 CVNTの中心部たる駅前に朝鮮玉入れが2軒もあったり、あのディスカウント店あったり、それを言わずに自然だの、空気だの、ほのぼのだと言う自分の足元を見てからおっしゃって下さい。 消費者金融がないからまだ救われますけど。 |
||
789:
匿名さん
[2008-09-02 23:29:00]
772さん
私の知人で田園都市線であざみ野駅バス10分の所に住んでいますが、 東京駅まで1時間以上かかるそうですよ。 それも、立ちっぱなしだそうです。 ニュータウンだったら日本橋まで確実に座って行けるよ! |
||
790:
匿名さん
[2008-09-02 23:46:00]
さっきから港北を連呼している人。
歴史ある横浜と、新開の千葉のニュータウンを比べること自体 おかしくない?横浜に失礼でしょ? 規模も何もかも違って当たり前。 ところであなたはどこに住んでるの? |
||
791:
匿名さん
[2008-09-02 23:54:00]
>>784
良い情報ありがとう。楽しみになってきた。 カフェとは呼べるか疑問だけれど桜台のガソリンスタンド併設のドトールもある。 それから西白井なんだけれど、Y’Sカフェがある。 安全地帯のメンバーだった人のお店。 あと、牧の原のケーキ屋のボンアトレにカフェがある。 |
||
792:
匿名さん
[2008-09-03 00:21:00]
何で横浜の話になるか意味不明です?
KYを知らないな! |
||
793:
田都を良く知る人
[2008-09-03 01:48:00]
>さっきから港北を連呼している人。
>歴史ある横浜と、新開の千葉のニュータウンを比べること自体 >おかしくない?横浜に失礼でしょ? 笑える。 横浜湾岸部ならいら知らず、港北NTは千葉NTよりずっと後から開発された。 数年前の港北NTは、千葉NT中央とほとんど変わらない、いや、もっと田舎かも。 田園都市線に住めない住民が、買うことができた場所。 後発ゆえに、駅前に大型店を大規模に誘致できた。いまの牧の原に近い。 だいたい横浜湾岸部の人から見れば、港北含めたまプラあたりは陸の孤島だったんだよ。 あざみ野北部なんか横浜のチベットと呼ばれていた。 今の京葉方面とCNTの関係に近い。 田都は、ドラマのブームで大爆発し、東急の努力があってあそこまでなった。 ちなみにそんな田都、港北も、高級百貨店や高級料理店はどちらかというと不振で (絶対的な消費人口が違うためもっている)、激安店に人が群がるのは、他地域とかわらない。 CNTにも田都、港北程度の商業地域になれるポテンシャルは十分あるよ。 問題は東急みたいに地元にお金を投資してくれる企業が皆無なこと。 (千葉だと、地元密着ならユーカリの山万があるけど)、印西、白井の両市がもう少し 街づくりの勉強をしないと厳しいのは事実だね。 |
||
794:
匿名さん
[2008-09-03 07:46:00]
勉強になりました
|
||
795:
匿名さん
[2008-09-03 07:56:00]
タワマンの下にできるというカフェ、おしゃれなものがいい。
機能的なカフェはあるけれど、そういうものがない。 メ○マ○クスは出店前、地域のBBSに書き込みして住民の意見聞いていた。 みんな、CNTにふさわしいもの、外観とか、と言っていてあの結構いけている 外観になったときは安心した。 この地区ではケーキ屋はかなり程度が良くて、牧の原のボンアトレも高花に出店当時でも かなり高い値段だったが、良いものは受け入れられるので繁盛した。 だから反対にあまりおいしくないと失敗すると思う。 |
||
|
||
796:
匿名さん
[2008-09-03 10:30:00]
>あざみ野北部なんか横浜のチベットと呼ばれていた。
>今の京葉方面とCNTの関係に近い。 それは都筑区に分割される前の港北区時代の話ね。 10年前まで港北NTにいたけれど当時から便利な街だったよ。 私営地下鉄が開通する前の話をしてもしらない。 要するに港北が素晴らしいと言うよりもCNTは外食に回す余裕が無い 住民が多い限り発展はしない。 例え三井や東急が出てきたとしてもね。 いやひょっとすると三井や東急が出てくれば入ってくる住民も変化するだろう。 そうなれば賑わいのある住みやすいCNTになるよ。 今のままではチョット無理。 |
||
797:
匿名さん
[2008-09-03 11:21:00]
このブログを読むと北総線はそんなに高い路線ではないと気がついたよ
http://blog.goo.ne.jp/kuroneko0158/e/82454ab5d18c6466a99ad50dd09f98ff |
||
798:
匿名さん
[2008-09-03 11:32:00]
飲食店があまり流行らないというのは、新浦安のスレでもあった。
|
||
799:
匿名さん
[2008-09-03 13:01:00]
中央駅南口デニーズとなりの
ぎをん庭。 チェーン店だけど、食事だけじゃなく 軽くつまんで飲むのもいい。お洒落。 ランチあり |
||
800:
匿名さん
[2008-09-03 13:14:00]
高度成長からバブル期に渡る30年近くの活力溢れる時代に出来た東急沿線と比較するのも
そうなると思い込むのも如何なものかと思う。 |
||
801:
購入検討中さん
[2008-09-03 19:33:00]
スレ主さんがどういう意向でこのスレを立てたか解りませんが、
他の地域と比較は止めませんか。 CNT内だけの比較にしましょう。 CNTは他地域の住民からは理解できない良さがあるので。 他と比較して荒しを呼ぶのは止めましょう。 私はCNTは非常に気に入っています。 |
||
802:
匿名さん
[2008-09-03 19:40:00]
日本綜合地所の印旛舞姫プロジェクト(仮称)が気になっています。
情報お持ちの方いませんか? |
||
803:
匿名さん
[2008-09-03 19:58:00]
ジョイフル本田のセルフGS、レギュラー159円でした。
|
||
804:
匿名さん
[2008-09-03 20:32:00]
その3駅それぞれのよさがあるから難しいだろ・・・。
そもそもこの比較自体が無理無謀。 |
||
805:
匿名さん
[2008-09-03 23:42:00]
個人的に気に入っているだけならこのスレは必要ない。
色々な比較が出来ることが総合スレだと思っている。 「奇麗だね」「静かだね」「空気がいいね」程度なら チラシの裏にでも書いていて欲しいと言うのが本音。 |
||
806:
契約済みさん
[2008-09-03 23:43:00]
以前ナリタヤさんの話題になった事がありましたが、
魚専門店?それとも総合スーパーですか? |
||
807:
匿名さん
[2008-09-04 00:21:00]
スーパーです。ナリタヤというように地元資本だと思いますが
結構使えるスーパーで、野田ナンバーの車もよく売り出し日にはあります。 野菜、魚、肉いいです。 肉は宗像牛というブランドで美味しいです。 魚も新鮮です。 野菜は売り出し日などかなり安く、地元の農家のコーナーもあり 新鮮です。 ここのいいところは、ナリタヤカードというポイントカードをつくると、 ポイントがたまると自動的に100円の商品券をくれて、それがすぐたまるので 100円券がどんどんたまります。 |
||
808:
匿名さん
[2008-09-04 05:33:00]
現在このエリアで販売されている物件で、売主の倒産が取り沙汰されている物件があるようですが、逆に比較的その可能性が低い物件はどれですか?
トップ3くらいまでお願いします。 |
||
809:
匿名さん
[2008-09-04 21:49:00]
いつの間にかタワマン予定地の雑草が刈られていましたね。
そろそろ工事開始? |
||
810:
匿名さん
[2008-09-04 23:11:00]
>肉は宗像牛というブランドで美味しいです。
一般の黒毛和牛ですね。 宗像牛というのも最近になって命名したようで基本的には九州北部(福岡)が産地のようです。 もし印西の地元で黒毛和牛のブランド化を可能にすれば草深和牛になる程度の話でしょうか・・・ 「黒毛和種」 http://zookan.lin.go.jp/kototen/nikuusi/n422_1.htm |
||
811:
匿名さん
[2008-09-04 23:31:00]
でも安くて美味しいですよ
|
||
812:
契約済みさん
[2008-09-05 00:21:00]
807さん
牧の原予定の者ですが、イオンからどの位歩けばナリタヤさんにつきますか? ちなみに、車をもつ予定はありません。 現在もありません。10年前に処分しました。 |
||
813:
匿名さん
[2008-09-05 01:49:00]
なんか、荒れてるな。
またおおたか厨が荒らしてるのかね ? 小室緑地の横の減価償却が終わったような家で必死にキーボード叩いているんだろうなw |
||
814:
匿名さん
[2008-09-05 01:55:00]
>NO.813
なんか、君もはずかしいよ。 |
||
815:
匿名さん
[2008-09-05 07:02:00]
前から疑問なんですが、なんで小室なのに『おおたか厨』なんですか?
おおたかの森または小室厨ならわかるのですが。 |
||
816:
807
[2008-09-05 07:35:00]
812さん、私は歩かないのでわかりませんが20分ぐらいでしょうか?
歩くことに慣れていらっしゃるようですので これからは涼しくなりますし、散歩する道としては大変綺麗な並木と 景色ですので、のんびりと散歩しながら来るのもいいですね。 中央駅北側に出て、ドンキの前のセブンイレブンのところの道を左折。 道なりに歩いてくるとナリタヤ見えます。 土日が商品充実しています。 |
||
817:
807
[2008-09-05 07:38:00]
イオンからという部分見落としていました。
イオンからなら、そんなに遠くありません |
||
818:
匿名さん
[2008-09-05 13:26:00]
>> 815
おおたか厨で検索すればわかるよ スズメの涙程の金額でノーツや巡回の仕事請負って、暇な時間に色々な地域掲示板を荒らしてます。 もういい年なのに・・・ 心が病んでるのかね。 |
||
819:
匿名さん
[2008-09-05 14:03:00]
おおたか厨を知っている人は2ちゃんねらーだから無視していいですよ。
|
||
820:
匿名さん
[2008-09-05 15:09:00]
小室か否かは確証はないけど、船橋市内それも内陸〜奥地方面に住んでいることは
彼氏のカキコを読むと簡単に想像は出来ます。 |
||
821:
契約済みさん
[2008-09-05 22:24:00]
817さん
ありがとうございます。 来週の連休に牧の原へ行きますので、ついでに中央に寄って ナリタヤさんを一度見たいと思ってます。 13日から1日乗車券が例年だと発売されていますので。 中央もすばらしい町並みだと思いますが、牧の原も負けじと すばらしい街だと思います。 |
||
822:
匿名さん
[2008-09-05 22:25:00]
千葉ニュータウン内で一番うまいラーメン屋はどこですか?
|
||
823:
匿名さん
[2008-09-05 22:29:00]
個人的には中央が好きですが、確かに印西牧の原もより新しい分、街並みは綺麗ですね。
ですが商業施設の充実さは、やはり中央です。 日常生活に必要なものはすべて揃います。全くストレスを感じませんし快適ですよ。 |
||
824:
匿名さん
[2008-09-05 22:43:00]
景観としては印西牧の原がいいかな。特にルミエラ周辺。
利便性は中央が一番。商業施設の使い勝手がいいね。 印西牧の原は大型が多いから、それぞれの移動距離が長いよ。 |
||
825:
817
[2008-09-05 23:02:00]
821さん、お役にたてて嬉しいです。
今日ナリタヤに行ってきました。 金曜日の魚港からの直送市やっていて、なかなかいいものありました。 ランドロームも魚もいいですよ。 町並み、どこもいいです。それぞれ良さがあって。 個人的にはこのセブンイレブンからナリタヤ行く道は牧の原のほうと 似ているかなと思っています。ルミエラ好きです。 草深公園も好きです。ルミエラできたときは 新鮮な驚きでした。 |
||
826:
契約済みさん
[2008-09-05 23:53:00]
825さん
ルミエラは牧の原の何処にあるのですか? 今度行ってみたいので、場所を教えて下さい。 ランドロームは一度下見したいと思っていますが、駅から遠そうなので バスを利用しようと思ってます。 ただ、どのバスに乗って、何処で降りたらいいのか思案中です。 引っ越したら、自転車で行く予定ですよ。 また、いい情報をお待ちしてます。 |
||
827:
匿名さん
[2008-09-05 23:59:00]
ルミエラってマンションのことだろ?
なんか店と勘違いしてるやつがいないか? |
||
828:
匿名さん
[2008-09-06 07:08:00]
826さん、ルミエラはお隣のマンションです。前からみても後ろから見てもきれいというコンセプトでテーマを持って作られた最初の牧の原物件です。アメリカの街という。
それまでも牧の原東形にこだわっていましたが。草深公園にマッチして相乗効果が。値段は最高5000万?なので地元民が結構みにいきました。 |
||
829:
匿名さん
[2008-09-06 11:08:00]
亜米利加の街とか欧羅巴風とか地中海風なんてもう流行らないよ。
というか逆にださい。 もうそんなコンセプトを選ぶ層なんていないよ。 |
||
830:
匿名さん
[2008-09-06 11:23:00]
ルミエラガーデンズですね。中古でも4000万円近くするなんてすごいですね
http://www.higashinihonjutaku.co.jp/search_temp/list_line.php?offset=6... |
||
831:
匿名さん
[2008-09-06 11:43:00]
そりゃそうだろ。
借金を沢山抱えていたら購入価格より大きく下げられはずもなし。 支払いに大変で手放すのなら叩かれてそれが相場になる。 まあどこで折り合いをつけられるかだな。 |
||
832:
匿名さん
[2008-09-06 12:02:00]
いや面積の割に部屋数が少ないんだよ。
だから子供が大きくなったり、増えたりすると3LDK程度ではかなり不便で色々と不満が出てくる。 欧米のように生活に合わせて住み替えると言う環境に無い日本では、都心部ならともかくCNTのような地域ではあまり勧められるコンセプトではなかった。 しかし、外観に憧れて契約してしまった人もそれなりに多かったからしょうがない。 そして東〇本は、公社公団がメインだからどうかな。 〇井、住〇もあたったと思うけど・・・ 検索したらなかったね。 その金額では無理だと言われたのかも。 http://www.rehouse.co.jp/KukakuTable/anyfile.jsp |
||
833:
匿名さん
[2008-09-06 14:13:00]
このスレの特徴は
誰かが書き込むと立て続けにカキコされるということですねw 昔は分刻み、今は10分程度空けていますね。 |
||
834:
匿名さん
[2008-09-06 15:29:00]
なにを言いたいかわからないけど
ほらよっ。 一時間後。 少ない人口にしては ネット人口が多いのと、自由に書き込めるBBSがないからじゃない? |
||
835:
匿名さん
[2008-09-06 20:02:00]
だからID表示かリモホ表示にすれば良いのよ。
来訪者が著しく少なくなるという理由で及び腰になっているそうだけど。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>地元の小学生の七割以上が中学受験をし、小学校四年生のときにはほとんどの小学生
>が塾に通い、小学生なのに夜中の十二時まで勉強しているこはざらにいます。
>ある種、受験教育の最先端をいっているともいえます。
>そうかと思えば、精神的に疲れ、病んでしまった親子も多く
(今村 暁著「子どもの成績を決める習慣教育」P.3)
だそうです。
港北とかお洒落で良いかも知れないけど、いろいろと大変な面もあるみたい。
周りの子がお受験するとなれば、自分の家だけお受験しないというのも難しいだろうし。