グランシティユーロレジデンス津田沼のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!
グランシティユーロレジデンス津田沼でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-03-01 13:38:00
グランシティユーロレジデンス津田沼
252:
匿名さん
[2007-11-20 01:07:00]
|
253:
匿名さん
[2007-11-20 11:00:00]
|
254:
匿名さん
[2007-11-20 20:29:00]
>>253さん、有難うございます。
第2条2項にちゃんと書いてあるじゃないですか、既存不適格物件の定義が。 >この告示において「既存不適格建築物」とは、高度地区の適用に際し、 >現に存する建築物又は現に建築、修繕若しくは模様替の工事中の >建築物であって、高度地区の規定による建築物の高さの最高限度 >(以下「最高限度」という。)を超える部分を有するものをいう。 つまり、本物件は既存不適格ということで宜しいですよね。 誰か、これに反論できますか? |
255:
匿名さん
[2007-11-20 20:33:00]
って、これ、埼玉じゃん。
船橋市にも同様な定義はあるんじゃないの? |
256:
匿名さん
[2007-11-20 20:45:00]
|
257:
匿名さん
[2007-11-20 20:47:00]
あのですねぇ
適格なものを事後法で既存不適格にはできないんですよ。 知識がないならないなりに真摯な姿勢で勉強しましょうね。 財産権の侵害ってわかりますか? |
258:
匿名さん
[2007-11-20 20:54:00]
234が全て
あとは蛇足 パーク○ームズ○○の○のMRでも 既存不適格にはならないって言ってたよ もういい加減にしたら? |
259:
匿名さん
[2007-11-20 20:57:00]
既存不適格という言葉の定義を言ってるのですが。
財産権とは関係ありませんよ。 |
260:
匿名さん
[2007-11-20 21:00:00]
でもってその超えた高さ分を例外処置として認めているわけだから適格なのです。不適格ではないから適格。あなたがたは適格ではないから不適格と思うでしょうが法の基本を勉強すればどちらを採用するかわかりますよ。
|
261:
匿名さん
[2007-11-20 21:09:00]
|
|
262:
匿名さん
[2007-11-20 21:11:00]
例外処置じゃなく例外措置だろ(こぴぺしたら間違えたよ)
|
263:
匿名さん
[2007-11-20 21:15:00]
>法の基本を勉強すればどちらを採用するかわかりますよ。
ではその法律をもって、証明して下さい。 どの法律のどこにそれが書かれているのですか? ずっと同じ質問ばかりしているのですが、全然答えられないようですね。 |
264:
匿名さん
[2007-11-20 21:22:00]
>>257
新座市は財産権を堂々と侵しているとでも言いたいのかな? |
265:
匿名さん
[2007-11-20 21:33:00]
少なくとも、新座市では本物件のような建物は既存不適格と定義している訳だ。
社会通念としてもこの定義は妥当だと思うぞ。 |
266:
匿名さん
[2007-11-20 22:10:00]
>パーク○ームズ○○の○のMRでも
>既存不適格にはならないって言ってたよ ここは笑うところですか? |
268:
匿名さん
[2007-11-20 23:07:00]
既存不適格ではないと言い張っている人間の中には
違反建築物と既存不適格建築物の違いも判ってないのが居るみたいですね。 |
271:
匿名さん
[2007-11-21 10:34:00]
既存不適格建築物とは、法改正や都市計画の変更により不適格な
部分が生じた建築物。 建替えの際法令に適合するよう建築しなければならない。 上記に当てはまらない、建替えの際、法令に適合しなくて良い為。 既存不適格の文言に何ひとつ抵触していない。 2項道路は、建替えの際、法令に適合しなければならない、既存 不適格になる。 建築基準法第3条第2項(建築済み等の建築物には新たな規制を適用 しない=不遡及の原則) 同 第3条第3項(ただし、当初から違反していた建築は除く。 また、増築や大規模修繕等を行う際には、規制に適合するよう にすること) 法律上、建替えの際、法令に適合しなくて良い、不適格な部分が無い。 どこが、既存不適格に当てはまるか説明してもらいたい。 |
272:
匿名さん
[2007-11-21 12:14:00]
新座に引き続き、また埼玉の和光の例ですが、ここも既存不適格物件に対して、建替えに際してどうしても規模を変更できない場合には、現存の高さでの建替えを認めているようです。埼玉ではどうやら県が主導して各自治体に条例を作らせているようですね。
http://www.city.wako.saitama.jp/j/gyousei/gyo_22_2_1.html 少なくとも、絶対高さ制限の施行が船橋よりも先行している新座や和光では 現存の高さまでの建替えができる≠既存不適格ではない ということになっていますね。既存不適格と呼ぶのは、地区計画から外れた規格の建物のうち違法でないものを指す、というだけのことなのでしょう。言葉のイメージが悪いことは確かですけど。 |
273:
匿名さん
[2007-11-21 14:35:00]
彼らは憎しみから書いているので解説しても無駄なのでは?既存不適格で良いと思いますよ。でないと彼らは納得しないでしょう。それが通用しなくてもここでは既存不適格ということで。
役所に聞いて確認した人に対して「役所は時に間違えるから関係ない」と反論するんですよ。お話になりませんよ。ですから既存不適格だということにしないとここから消えないのでは? |
274:
匿名さん
[2007-11-21 16:14:00]
|
275:
匿名さん
[2007-11-21 20:53:00]
業者関係者は(勤務中に書き込める環境がうらやましいですね)、
次の建替えの際に建替え前の高さまで許可されるということを 根拠に既存不適格ではないと主張されているようですが、 いずれ現行法に引っかかってしまうという事実がある限り、 「既存不適格」という定義で問題ないかと思いますよ。 これを覆すだけの論拠が無い限り、建築基準法が定める定義に従って 「既存不適格」というのが正しいでしょうね。 |
276:
匿名さん
[2007-11-21 21:01:00]
|
277:
匿名さん
[2007-11-21 21:05:00]
結局のところ、
本物件は「既存不適格に当たらない」という公的な文書は 無いということでよろしいですね。 これが全てです。 |
278:
匿名さん
[2007-11-21 22:13:00]
|
279:
匿名さん
[2007-11-21 22:19:00]
問題を提起した本人が言うのも何ですが、
既存不適格というのは曖昧な言葉なのです。 これを利用して売主側は自分たちに都合の良い説明をしているように見えます。 買主側は、言葉に惑わされない事が大切なのではないでしょうか。 言葉ではなく実質を見ることが大事。 ぶっちゃけ、既存不適格であろうがなかろうが、その建物が地域に 共存できているかどうかのほうが大切だと思います。 |
280:
匿名さん
[2007-11-21 23:13:00]
いずれにしろ、法的に問題無い建物に、いちゃもんつけてる反対住民の家を
建替える際は、同じことをしてやれば良いだけの話、自分たちが同じことを されて、はじめて気が付くでしょう。 工事車両の徹底チェク、道路の痛み状況の確認、道路使用許可を得てるか 、不法駐車をして無いか、警備員を配置してるか、工事迷惑料は支払ったか 建物の外観は問題ないか、騒音、戸建は得てしてこの辺はいい加減ですよ。 平気で検査後などに違法変更することも日常茶飯事ですよ。 徹底チェック、徹底マークで購入者は団結してクレームを入れましょう。 戸建は20年もすれば、建替サイクルが廻ってくる今現在、建替が必要な家 も沢山ある。 自分達の購入費用に組み込まれた近隣対策費分はクレーム入れるだけの権利 はありますよ。 頑張って、同じことをしてやりましょう。 |
281:
匿名さん
[2007-11-21 23:41:00]
↑これが工事関係者のレベルです。皆さん、よくわかりましたね。
|
282:
匿名さん
[2007-11-22 03:22:00]
いずれ現行法にひっかかる?
どこをどう読めばひっかかるのかな? 現行物件は将来に渡って何ら制約を受けないようだけど? そんなことよりあの周辺の戸建って現行の耐震基準を満たしていない木造軸組のトタン壁やモルタルが多いですよね?震災時に多くが倒壊し炎上すると思うのですがきちんと対策されているのでしょうか?スラムっぽい雰囲気も感じるのですが子供が夜一人で歩いても大丈夫ですか?家賃が5万しない築40年以上のファミリー木造アパートなんかが並んでいるのですごい不安です。 |
283:
匿名さん
[2007-11-22 12:00:00]
では購入しなければよろし。
|
284:
匿名さん
[2007-11-22 12:09:00]
既存不適格はお互い様と思うけどね。問題はマンションがでかすぎて法令にあわせるのが難しすぎるということだと思うよ。そもそもマンションて既存不適格であろうとそうでなかろうと建替え自体が難しいんでしょ?
|
285:
匿名さん
[2007-11-22 12:59:00]
>>280
近隣対策費ってなんですか?具体的に。 |
286:
匿名さん
[2007-11-22 13:12:00]
>>285
近隣住民を相手いする経費全部でしょう。 |
288:
匿名さん
[2007-11-22 19:16:00]
>>287
工事関係者扱いするのが好きだな。 やるやらないは、関係無い法的に建築可能な戸建住宅でも同じように クレームつけるだけ。人に文句つけるぐらいだから、どれだけ完璧に 工事するか見物なだけ、近隣にいかに配慮して工事するか楽しみ。 |
289:
匿名さん
[2007-11-22 19:31:00]
まあとにかく君、近くまで来て見てみなよ。今工事中の戸建結構あるからさ。
|
290:
匿名さん
[2007-11-22 20:22:00]
>現行物件は将来に渡って何ら制約を受けないようだけど?
これは決定事項じゃないだろ。 百歩譲ってこれが可能になったとしても、現行法にそぐわない建物 =周辺地域に迷惑をかける建物である事には違いない。 反対運動が起っても当然と考えるべきだろう。 |
291:
匿名さん
[2007-11-22 20:32:00]
周辺の戸建の建替えも大迷惑だから入居したら徹底反対するぞ。
|
292:
匿名さん
[2007-11-22 20:33:00]
あの玉ねぎ、建替えのとき許容高さに含まれるのかね?
だったらほかのマンションもいまのうちに突起をつけるべし!急げ! |
293:
匿名さん
[2007-11-22 20:37:00]
|
294:
匿名さん
[2007-11-22 20:46:00]
>>291
高さ制限の話をしているのに、こいつだけ脱線してる。ほんとにば かだな、業者関係者って。もっと笑わせて盛り上げてくれ。 |
295:
匿名さん
[2007-11-23 02:55:00]
一種中高層に住んでて何言ってるのって感じだよね。
暗黙の了解なんてこの社会では認められないよ。 |
297:
匿名さん
[2007-11-23 03:53:00]
確かに近年は暗黙の了解が崩れてきてますよね。
まさか小学校に刃物を持った人間は入らないだろう、 まさか近所のお母さんが我が子を殺すことはないだろう、 地鶏といったらブロイラーじゃないだろう、 老舗ってのは信用があるからこそ続いてきたのだ、 構造計算をきちんとやっているから大丈夫です、 などなど、今となっては疑ってかからざるを得なくなってしまいました。 困った世の中ですね。 |
299:
匿名さん
[2007-11-23 13:54:00]
だから、ここの反対住民と同じ思考で法律そんなの関係無いで反対住民の
建替えに嫌がらせするだけ、あんたらと同じ考えだから文句も言えんだろ。 |
300:
匿名さん
[2007-11-23 15:24:00]
↑もしかしてこのマンションの所有者として発言してる?
|
法律に則って、審査するのが役所の役目、役所は法令遵守が基本中の基本。
役所が国の法を犯すと言うことがあってはならない。
最高法規である憲法の、財産権の侵害にあたるようなことを下位法である
条例で制定できない、したとしても憲法違反になり最高裁では必ず負ける。
故に役所の担当部署に聞くのが間違いのない答え。
国の法律である建築基準法上、条例制定前に既存不適格に該当しなけれ
ば、下位法である条例で既存不適格には出きない。
つまり、後だしジャンケンは通用しないということ。
あなたは、物事を知らなすぎる、役所に電話して確認してみなさい。
役所の言うことが正しいのにそれを否定する意味がわからない。
自分で聞いて確認してから発言しなさい。