千葉の新築分譲マンション掲示板「センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央南
  6. センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2009-02-10 00:10:00
 

購入予定の方、近隣の方、情報をください。

[スレ作成日時]2006-09-21 12:26:00

現在の物件
センティス
センティス
 
所在地:千葉県印西市中央南2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線「千葉ニュータウン中央」駅から徒歩3分
総戸数: 401戸

センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央

81: 匿名さん 
[2006-12-14 21:41:00]
来年の10月に隣駅の印西牧の原にもアウトレットモールが出来るそうです150ショップ入る結構大きなアウトレットなのでこれも今後の目玉になりそうですね!
82: 匿名さん 
[2006-12-14 22:22:00]
そのアウトレットには愛知万博の観覧車がすえつけられるそうですよ。
美術館もその会社では近隣に作る予定で、成田空港とつながることで
海外からの集客もみこめるようなものにしたいような新聞記事ありましたよ。
83: 匿名さん 
[2006-12-15 00:09:00]
観覧車とは聞いていましたが、万博のですか!すごいですね。
まさか牧の原がこんなに盛り上がるとは、4,5年前を考えると
夢のようです。。駅前、コスモス畑しかありませんでしたから。

クリーニング屋さんは良いですね。最近、戸建も増えてきたのに駅近に
無かったですし・・欲を言うと、駅の南側(センティス側)にも欲しいです。

前の空き地のことですが、
来年3月末以降、駅周辺は建築制約が厳しくなるそうです(印西市地区計画変更により)
パチンコ屋、学校、それに住宅も建てられなくなると。
今月初時点で決まってないと聞きましたので、手続きなど考えると
これらが建つことは考えにくいと思っています。

公園・・はあり得ないですかね。
店なら、冷蔵庫代わりになるような、こじんまりしたスーパー希望です。
・・ジャスコがあるので進出してくれるお店はあまり無いですかね。
84: 匿名さん 
[2006-12-15 00:31:00]
スーパーは疑問。駅向こうにジャスコもエクセルもあるから、車出せばエクセルすぐですしね、自転車でもオーケーだし。結構使い勝手のよいスーパーです。これは私の考えですが、コンビニの大型か、開業医。
または小さな公園が。印西の市長にお願い箱?にでも公園のお願いしたらどうですか。
市長は自然環境整えることには反対ではないと思います。中央にはいろいろなところに
おもむきのことなるいい公園あります。あの場所にもひとつは作ってもいいでしょう。
85: 匿名さん 
[2006-12-15 00:42:00]
こういう地方のドラッグストアは野菜以外食品をおいている範囲が広いので、驚きますよ。
結構便利です。
駅向こうのマ○モト○ヨシもご他聞にもれずです。
86: 匿名さん 
[2006-12-15 08:12:00]
クリーニングはマンションの受付でやってくれるということなので近くになくても大丈夫でしょう。400戸もあるマンションなので結構近隣のクリーニング屋と提携して金額も安くなるかもしれませんね!あと前の空き地は看板が出てました。あまり詳しく見てませんが事務所と商業施設みたいですね。
87: 匿名さん 
[2006-12-15 11:47:00]
購入しました。金利の上昇が心配です。
その他、通勤で特急に座れるかどうかも心配です。
通勤状況知っている方教えてください。
6:40〜7:00くらい発の電車で考えています。
やっぱり特急は座れないのかなぁ・・
88: 匿名さん 
[2006-12-15 16:54:00]
>>87さん、
この地区の談話室の交通のスレの8月2日にみなさんでそのこと
書き込んでいるから、参考になると。
89: 匿名さん 
[2006-12-15 17:09:00]
結論は座れるか座れないかにかかわらず、混まないので大変ではないということですね。
大丈夫ですよ。
90: 匿名さん 
[2006-12-16 00:47:00]
会社の同僚で、1本待てば座れると言っていた人がいました。
でも、私の場合は、寒いから待たないで乗ってしまいそうです。
途中の駅で座れるかどうか運試し・・ってことで。

まあ、らーばんなところへ住むわけですし、
気長にゆったり構えたいな という気持ちもあります。
91: 匿名さん 
[2006-12-17 12:26:00]
やはり6時台ですと50分台の電車は混んでますのでその1つか2つ前の普通で行く方がゆっくりできていいのではと思います。そういう意味では駅から3分の場所はいいですね!既にこの物件を購入された方はいらっしゃいますか?もしいらっしゃったらどのような部屋を申し込まれましたか?
92: 匿名さん 
[2006-12-17 20:11:00]
便乗してすいませんが、北総線の上り7時台後半〜8時台前半ってどれぐらいの込み具合ですか?
93: 匿名さん 
[2006-12-17 20:44:00]
モデルルーム(90㎡)同タイプの購入者です。

8時台の出発ってうらやましい限り(私の場合、遅刻になってしまいます)
88さんが紹介してくれたニュータウンの談話室8/2スレによると、
並べば座れるとありますね。

戸建もマンションも増えるので、1本待つか、
途中駅での入れ替えに期待する方が精神的に良さそうな気がします。
94: 匿名さん 
[2006-12-18 10:25:00]
76です。
前の空地には、どうやらまたマンションと戸建、ショッピング施設や
病院などが入った複合開発があるようです。

看板に出ていたことと、直接聞いてみました。
お騒がせしました。
近くにスーパーができるなら、また便利になりますね。
95: 匿名さん 
[2006-12-18 12:32:00]
もしマンションが建つなら低層階の部屋(建つ物件の階数によりますが・・・)は陽が当らない場合もありますね・・・スーパーなどがもし出来るのなら便利ですがそれで日中暗くなるのであれば考えものです・・・
96: 匿名さん 
[2006-12-18 16:19:00]
ごめんなさい。
76、94です。
前の空地と書いてしまったのですが、斜め前です。
武西のところです。
誤解を与える内容を投稿してしまい、申し訳ありません。
97: 匿名さん 
[2006-12-18 20:08:00]
そうですか、いい話ですね。ますます、住みやすくなり価値があがりますね!
駅近い、買い物は日常品から非日常品まで便利!道路が広く、静か!
空き地はあまり心配していません。道幅がこの中央は広いし区画整理がしっかりしていますから、日照に問題がでるようなことも
あまりないのでは。北口のマンションみても、そういう問題は感じられないです。
98: 匿名さん 
[2006-12-19 23:22:00]
どなたかマンションの目の前の空き地に何が建つのかご存知の方は教えて頂けますか?あと近郊の方で北総線の状況(事故や運休でよく止まるとか・・・)を教えてください。宜しくお願い致します。
99: 匿名さん 
[2006-12-20 00:38:00]
まだ決まっていないのでは。看板には事務所、物販あと忘れましたが、何か住宅以外のものです。
前にも、印西市は駅前の建築規制が3月から厳しくなり、住宅、学校は建てられないが
まだ申請はないとの書込みありました。
これは牧の原ジョイフルとなりに、印旛高校が出てきますので少し疑問でした。
あの場所はいい場所ですので、いずれは何かができるでしょうがここ千葉ニュータウンは景観も
うるさいところですので、周囲に迷惑かけるようなものにはならないでしょう。
あの駅前遊戯施設には驚きましたが、市側もその時の住民の反発で少し注意深くなってくれていることを期待します。
100: 匿名さん 
[2006-12-20 01:15:00]
住民が反発といっても中には住人が一杯いますよ。
声の大きな住民が必ずしも多数派ではないですよ。
101: 匿名さん 
[2006-12-20 18:55:00]
1Fを購入しました。前の空き地になにかしら建つのは覚悟の上です。
欲を言えば、日照が気になるので高層ではない建築物がいいですね。日常生活がプラスになるような施設が入るといいのですが・・・。
あと建築中の騒音がストレスにならない事を願うのみです。
102: 匿名さん 
[2006-12-22 09:10:00]
ホームページが見れなくなりました。
103: 匿名さん 
[2006-12-22 10:36:00]
前に立つ物件が気になるなら、白井のプリスタのレジデンスⅡという選択肢もあると思います。
Ⅰの方だと似た状況かもしれませんが、Ⅱなら東・南・西とも決まってますから、変な心配は不要かなと。
通勤時の着席は、新鎌ヶ谷での乗り換え時が狙い目かと。。。
104: 匿名さん 
[2006-12-22 23:22:00]
印旛高校の移転は17年から計画されてましたから、
規制の無いうちに承認されたのでしょう。

ホームページ、変わりましたね。
1月下旬から次の販売期になるとか、何かで見かけました。
そのためでしょうか。ちょっとだけ、クリスマスっぽいですね。
105: 匿名さん 
[2006-12-23 00:14:00]
前の空き地の募集用途が事務所、物販でしたら上に高いものにはならないと思います。
106: 匿名さん 
[2006-12-23 00:36:00]
104さん、今ホームページ見てきました。本当に中央と千葉ニュータウンの良さのよくわかる
素敵なホームページができていました。
少しだけ先に住んでいる私たちも、
うん、うん、本当にそうとうなづける。それから、センティスの前のイオンに続く橋。
本当は夜とても綺麗だったんです。あの橋の上の斜めになった3本の照明。夜点灯されると
464号から見てもどこから見ても真珠の棒のように煌いていたんですよ。
それがいつのまにか消されてしまいました。センティスが完成したらまた点灯されるのでしょうか。。。
107: 匿名さん 
[2006-12-23 10:39:00]
98さんへ
北総線は止まることはまずないです。
やはり、踏み切りがないのが良いのでしょうかね。
ただ、京急や京成などでトラブルが発生した場合は、
北総線のダイヤも大幅に乱れます。
108: 匿名さん 
[2006-12-24 11:11:00]
何度見ても凄いHPですね!
GJ!です
109: 匿名さん 
[2006-12-25 09:19:00]
見れないHPって...
110: 匿名さん 
[2006-12-25 13:14:00]
昨日、抽選会(福引?)いきましたよ。残念賞でした。
いい賞当たった人いるのかな?
MRを紹介した人された人に1000円さらに、その中から購入まで行くと10万円(これは紹介した人だけかな?)貰えるようです。
このサイトの方と口裏あわせて5万円ずつしたら・・・と思いましたがそう簡単には行かないかなw
111: 匿名さん 
[2006-12-28 23:54:00]
素朴な疑問です。
このマンションて売れてるのですかね?
112: 匿名さん 
[2006-12-29 01:10:00]
まあ、どうですかねぇ?
内容と価格を見るとあまり人気が出ないような気も・・・。
何にしろ販売元は売れていると言うでしょうね。
113: 匿名さん 
[2006-12-29 06:29:00]
 このあいだ抽選でMRにいった時は、契約済みの花が100個
程付いてましたよ。引渡しまで、まだ1年以上もあるのに契約済が
100/400です。この数字を見る限り、売れている、売れてない、
人気がある、人気がない、どうなんでしょうかね?
 抽選の結果は、残念賞でした。
114: 匿名さん 
[2006-12-29 08:13:00]
都内のマンションでは即日完売のケースもあるみたいですが千葉ニュータウン中央の場合は都心までの時間や北総線の利便性の悪さから現状の販売状況はこのようなものだと思います。最近は以前ニュータウンと言われた地域もゴーストタウン化しておりこちらもイオンが撤退した場合はかなり利便性が悪くなると思います。10年後活性化するのかゴーストタウン化するのか今一不安です。
115: 匿名さん 
[2006-12-29 09:37:00]
売れてないとはいえないにしても、「人気がある」とは
とてもいえないでしょう。駅近とはいえ、あの立地ですから
116: 匿名さん 
[2006-12-29 11:43:00]
1つ気に入っている所があります。私はゴルフが好きなのですが近くにゴルフ場が4つもありそれはそれで楽しめそうです。(ということはやはり結構田舎なんですね〜(^-^)
117: 匿名さん 
[2006-12-29 23:49:00]
いやいや、”新都心”ですよ!!
ちょっと恥ずかしいですね。
118: 匿名さん 
[2006-12-30 00:34:00]
マンションで暮らしたことがないので良く解らないのですが、二重床でないと上の部屋の物音って
そんなに響くものなんでしょうか?上に住む方によって違うとは思いますが・・・
119: 匿名さん 
[2006-12-30 14:08:00]
とっ都心?。ここが?。
では、田舎はどこだ?。
120: 匿名さん 
[2007-01-02 22:53:00]
昨年末にこちらを契約しました。色々な物件を見て電車の便はかなり悪く駅のホームは寒いし5階建の駐車場も気になりましたが、まず部屋が広い事とと駅から近いのとこれからの周辺の活性化に期待して永住型マンションとして購入しました。プリウスも比較の対象でしたが高圧線の脇にあるのが気になって選択肢から外しました。つくば沿線もいくつか見てこちらも将来性に富んだ場所であり購入の対象としていましたが駅周辺の開発が遅れているのが欠点で対象から外しました。ただ114さんの言うとおりイオンが撤退したらと思うとちと不安です。撤退しないことを祈るばかりです・・・。
121: 匿名さん 
[2007-01-03 09:45:00]
久々に実家に帰ったらマンションの建設ラッシュに驚きました★どんどん作ってそんなに売れるものかな?昔から住んでただけに人が住むには相当不便っていう印象が強いんです。北総線の運賃も高いし、混んでるし。大丈夫なのかな???
122: 匿名さん 
[2007-01-03 14:33:00]
確かに購入するにはちょっと勇気がいりますね(^-^)。でも価格の割りには駅から近いし部屋は広いと思います。都内に出勤する男の人にとってはちょっと不便ですが家にいる奥さんにとっては結構いいかと思います。買い物は便利ですし学校も遠くないし・・・。ちょっとした買い物だと銀座に出るのも1本ですからね。
123: 匿名さん 
[2007-01-04 08:16:00]
センティス既購入者です。
プリスタ板でも話題になっている駐車場選定はいつなのでしょうか?
センティスを購入された方は要望書は出されてますか?
124: 匿名さん 
[2007-01-05 16:29:00]
 中央エリアに10年ほど住んでいる住民です。10年前は駅南口にダイエー(今の一階笑笑&パチンコ屋のビル)しかなく、あとは駅近辺はただの野原だったことを考えると、間違いなく利便性は改善していますし、今後もするでしょう。むしろ、商業施設が多すぎて、北口のアルカサールのようにテナントが抜けていく事態すら考えられるかもしれません。
 でも、その一方で地権者の勝手なやり方でダイエー跡地に24時間風俗営業施設ができ(H系ではないですが)、おまけにマルハンまであれよあれよという間に建ってしまい、「計画都市」であったはずの千葉ニュータウンの存在が危うくなっていることも事実です。
 実は冷やかしでMRに行って、そのあたりを聞きましたが「印西市がそういう施設を建てさせないと言っているので、これ以上は建たない」という説明で、なんとも頼りない。そもそもマルハンが建ったときは印西市は住民の反対運動に何も答えなかったのですから、信じられません。土地用途は市町村長が変更する権利を持ちますが、千葉ニュータウンは近々解散する都市整備公団と千葉県企業庁が開発主体なわけで、センティスの目の前にもう一件パチンコ屋なんていう可能性もゼロではありません。
 あと学区のことが話題になっていますが、線路の北側と南側では正直いって、学校のレベルが違います。北側の小倉台小学校、木刈小学校、木刈中学校は非常に良い学校で、特に木刈中学は高レベルですが、南側の内野小学校、原山小学校、原山中学校はイマサンくらいです。お子さんを通わされている方には不愉快でしょうが、事実です。これは北側に財務省の官舎があり、そこのお子さんが木刈中学校に多く通っているという事実によるものです。センティスの立地だと近鉄不動産のマンションとすぐ近くであり、多分原山中学校ではないでしょうか。
 私も千葉ニュータウンの「らーばん」なところが気に入って、何もなかった頃にマンションを買ったクチですから、愛情は人一倍あります。でも、同時に都市整備公団が土地を売り急いでいることで、ここ1-2年の間で急速に開発がいい加減になってきているところもあります。その点をよく理解されたほうがよいと思います。
 最後に交通ですが、私は朝が早い金融の仕事をしているので、6:05発の電車に乗っています。そうすれば間違いなく座れるからです。でも、最近は月曜日などはたまにギリギリ座れるか座れないかになってきました。大手町に通っていたときはオフィスに着くのが7:05頃、神谷町に通っていたときは着くのが7:15頃、六本木一丁目に通っていたときは着くのが7:20頃で、六本木の今は7:20頃です。朝は我慢できても、帰りに20分に一本しかない電車を目の前で逃したときは涙が出ます。結論から言えば、ドアツードアで1時間30分、帰りは最悪2時間かかります。駅前のセンティスならば、これから10分引いた時間を考えておけばよいと思います。
 ということで、私は都内への引越しを考えています。確かに奥様や小さいお子さんにとっては千葉ニュータウンは夢のような場所です。自然も買い物もあり、ペーパードライバーの奥さんもすぐに運転できるようになります。しかし、子供が高校に行く頃になり、夫が50前くらいになると非常にしんどいです。
 以上、他意はありません。千葉ニュータウンに興味をもってくださったみなさんに敬意を表してホンネを書きました。
125: 匿名さん 
[2007-01-06 13:23:00]
124さん、大変参考になりました。私も最近千葉ニュータウンを紹介しているHPを見つけましたのでこのサイトを見ている方に紹介致します。http://hdtokyo7.blog84.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-date-200611.html
126: 匿名さん 
[2007-01-06 13:26:00]
125です。HPのURLが伏字になりましたので頭のhttp:を外して再度紹介致します。//hdtokyo7.blog84.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-date-200611.html
127: 匿名さん 
[2007-01-07 20:43:00]
124さん,詳細な情報をありがとうございます。当方,昨年こちらに引っ越してきました。124さんとは逆に新宿から電車で10分程度の所から引っ越してきました。意外に思われるかもしれませんが,都心ながらベビー用品の調達さえ困る地域でした。子育てしやすいこちらの環境に大満足です。一つ気になるのは御指摘の通り通学区です。当方,戸神台なのですが,内野小学校になっています。
引っ越す前から北と南の学力差などは存じておりました。
まだ小さいので先になりますが,それまでに新設の学校など期待しているのですが…[開発計画をみると,現在都市機構が分譲している戸神台の分譲地の近くに“公園”や“学校”がみえますが,どうなのでしょう]。ニュータウン大橋を渡っていく通学路は決して近くはないですし,このマンションも含め,周辺に入居者が増えたら学区も変わる,もしくは小学校が新設されるのではないかと期待しています。
 なお,通勤は確かに5時台の電車でようやく余裕をもって座れるくらいですが[私も早いです],あえて座らず本を読む時間などとしています。都心の混雑に比べれば余裕です。電車が多少混むデメリットより,入居者が増えるメリットの方が大きいと自分は考えています。
128: 匿名さん 
[2007-01-13 20:39:00]
購入者少ないの?
まだ売り出しが少ないの?
129: 匿名さん 
[2007-01-17 11:09:00]
すごいDMが届きましたwww
130: 匿名さん 
[2007-01-17 12:05:00]
どんなDMですか・・・?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる