センティス<中央ism> 千葉ニュータウン中央
501:
契約済みさん
[2007-05-25 11:07:00]
|
||
502:
匿名さん
[2007-05-26 11:22:00]
このマンションが作られると決まった時、世間は何で騒がれていましたか?
耐震偽装、それを考えると498さんの言われていることは ありえないのではないかと。 鉄骨鉄筋はこのマンションの有利性強調のためかと。 新スレおめでとうございます。 |
||
503:
契約済みさん
[2007-05-26 23:21:00]
GWに千葉ニュータウン中央の街を散策してきました。その時、イオンの脇の空き地(イオン所有地)に建築計画が立っているのを発見いたしました。何が建つのか気になったので早速担当者に確認しました。すると、イオンの建物が追加になりテナントとして「ドンキホーテ」が入る予定になっているとの事でした。巷では「ドンキホーテ」といえば、深夜まで営業し煌びやかなネオンでどちらかと言えば周辺環境に悪影響を与える店として認識されていると思います。担当者の話ではこの場所にテナントとして入る条件として周辺環境に悪影響を及ぼす様なネオンの使用を禁止するなどついているようです。しかし、千葉ニュータウン中央の中心地に今後の火種になるようなテナントが入ることはいかがなものかと思います。この件に関して詳しい情報をお持ちの方がおりましたら是非お返事いただければと思います。
|
||
504:
契約済みさん
[2007-05-27 01:12:00]
>503さん
3月の時点でここで話に上がってましたよ。>イオン前にドンキ ドンキだろうがコンビニだろうがGSだろうが、深夜に開いてる店に喜ばれない方々が集まる可能性は高い。 あとはイオンとドンキとの契約でどの程度までしっかり対策してくれるか?を見守るしかないと思いますよ。 イオンのテナントとして入るのであれば23時or24時閉店になるんじゃないかと思ってるんですけどね。 正直なところ、家の前の空き地にドンキが来なかっただけマシだと思ったり(苦笑) |
||
505:
契約済みさん
[2007-05-27 01:23:00]
|
||
506:
契約済みさん
[2007-05-27 05:28:00]
あの場所にドンキホーテが来てもセンティスの
場所にはあまり関係が無いように思いますが。 駅北側の住宅街の人が影響を受けるのではない でしょうか。 |
||
507:
契約済みさん
[2007-05-27 07:54:00]
〉504さん
ありがとうございます。3月の頃は掲示板見ていなかったので・・・。 今、以前のものを確認しましたがイオン側の管理に従い、深夜営業・華美な装飾などしなければましです。イオン側の厳格な管理がされることを期待することにしましょう。 以前、転勤で大阪にいた時に生活していた場所では住環境を維持するため、ニュータウン内の住宅用地・商業施設用地・計画緑地・公共施設用地などの割合が決められており、この地域内での計画はすべてこれに従わなければならず、駅近のテナントビルでも営業時間の規制(営業時間は22時まで)や出店自体も営業形態などを加味して決定していました。これにより夜になり若者がたむろすることを防ぐことが出来、子供の教育などにも良い環境を形勢していました。周辺環境とは、自分の家から直近の状況だけが問題ではなく自分の生活するコミュニティーに公的施設は何があり、どのような商業施設があるかなどにより地価の上昇・下落(住環境の変遷)がおきると思います。これから永住する場所の住環境は永年的に維持されることを期待してやみません。そのためには自治体・住民・企業が分かり合えればいいのですが・・・。なかなか難しいですね。 |
||
508:
駅北住人
[2007-05-27 08:18:00]
この辺の住人はドンキに対して少しも心配していません。
夜間に集まる歓迎されない人? 所詮は近隣の若い人でしょうが、周辺環境考えても家庭の教育力のある地区です。家庭が 単位の地区で単身者用のアパートが極端に少ない。 繁華街とは違います。それに、遠くから来るとして嫌なら近くに行かなければいいだけです。 それだけ千葉ニューは空間が広い。 それにこの辺の住人にはパワーがありますから、あまりに迷惑施設ならイオンに掛け合って 改善させるでしょうからご安心を。今までも何度もそうしてきています。公的機関と違い民間企業は地元住民の意向に敏感です。何もかも心配しないことです。 |
||
509:
匿名さん
[2007-05-27 10:31:00]
>それにこの辺の住人にはパワーがありますから、あまりに迷惑施設ならイオンに掛け合って
>改善させるでしょうからご安心を。今までも何度もそうしてきています。 余り聞いたことがない話ですね(笑 少なくとも近くの住民は、ハコモノが出来ればそれだけで嬉しいという流れだと 理解していますが。 |
||
510:
匿名さん
[2007-05-27 11:51:00]
509さん、それはおたくが駅北側住民でないからでしょうね。
北側マンション自治会とイオンで、定期的に会合を持って 諸問題を話し合い、経過はマンション住民にすべて回覧されています。 今度のドンキホーテの件でも住民は詳しく知っております。 イオンのテナントでよかったと思っています。 |
||
|
||
511:
匿名さん
[2007-05-27 23:34:00]
イオンなら良かったが、イオン以外では解決する糸口も無いと言うのに等しいかと。
そもそも駅北側は、一部の分譲を除けば賃貸でしたよね。 分譲で自治会と言うのは奇異な感じもしますが。 |
||
512:
周辺住民さん
[2007-05-28 01:00:00]
511さんがどこにお住まいかは存じませんが、駅北側は一部の賃貸をのぞけばすべて分譲です。
そしてほとんどの分譲マンションで自治会は組織されています。なぜ奇異なのかな・・? |
||
513:
周辺住民さん
[2007-05-28 08:53:00]
あ、もしかして管理組合と混同してますか>511さん
管理組合はもちろん別にありますよ。分譲ですから。むしろ、賃貸住宅のほうが駅北では自治会がないところがあります。 |
||
514:
購入検討中さん
[2007-05-28 10:42:00]
|
||
515:
匿名さん
[2007-05-28 20:39:00]
一般的に分譲は管理組合で、賃貸は自治会ではないかと。
分譲時に契約条項として管理組合は強制加入じゃなかったでしたっけ。 URの賃貸なら自治会は必ずあると言うか造ることになるので「無い」 というのもどうかと思いますよ。 私は戸建てなので町内会ですが、強制加入ではないのでこれまた いろいろと問題がありまして。 |
||
516:
匿名さん
[2007-05-28 22:11:00]
分譲マンション住人は管理組合だけでなく、自治会にも加入しなければならず
地域の夏祭りとうにも自治会として参加します。 駅北には印西市には民間マンションとしてトリアス、アビック、ネオックス、などがあり、 自治会としての地域の責任一端を担っています。検索すれば誰にでもわかります。 |
||
517:
匿名さん
[2007-05-28 22:25:00]
そうですか有り難う御座います。
所詮戸建て住まいなのでみんな賃貸かなにかだと今まで思っていました。 何を検索するのか分かりませんが、必要のないことなので剥きにならない で下さい。 私も結婚当初は、集合住宅に済んだ事が有るので少しは覚えていたつもり ですが、難しいのですね。 お隣の市はもう少し円滑だそうですよ。 |
||
518:
周辺住民さん
[2007-05-28 22:32:00]
これ以上ここでこの話を続けるのも意味がないですが・・・
>515さん 私はそのUR賃貸で自治会のないところに住んでましたから。 印西市がごみの分別収集を始めたときに、お知らせが各自治会経由でしかこなかったので、 当該団地にはお知らせがこなかったのです。 印西市の広報も新聞をとらないと目にすることもないので、 「大事なお知らせは自治会が結成されていないところの住民にも周知してほしい」 と市に電話してお願いしたことがありました。その後、公団の管理事務所経由で回覧等は配られるようになりましたけどね。 また、分譲マンションにおける自治会は、強制加入のところと任意加入のところがあります。 ま、それぞれですが、結成されるのでしたら早目の方がいいですね>センティス入居予定の方々 無いままある程度時間がたつと、「なくても別に困らないし」といって加入に積極的にならない人が増えると思います。 駅北と小中学校が同じ校区のこのマンションの動向は気になるところです。 |
||
519:
匿名さん
[2007-05-28 22:32:00]
センティスとなんら関係ない話題なので
止めましょう。 地域の一体感を求めるのなら他の板も沢山有りますのでそちらで。 ここはそれ以外の方が利用するということで・・・ |
||
520:
519
[2007-05-28 22:46:00]
これだけ・・・最後です
>印西市がごみの分別収集を始めたときに、お知らせが各自治会経由でしかこなかったので、 >当該団地にはお知らせがこなかったのです。 これは自治会云々よりも、自治体に問題が有ると思いますね。 本来は回覧板等でのお知らせは、自治体が町内会や管理組合に配布をお願いして閲覧を いて頂くのが筋です。 本来は告知でも良いのですが、それでは市民生活は成り立ちません。 私のところは、町内会や自治会に加入していなくてもそれらは全て回覧しています。 何故ならば自治会や町内会にという組織にとらわれずに、同じ市民として同様な市民生活を 共有(制限)する事が目的だからです。 印西市でそのようなシステムと言うのは、小さな市なのに少し残念ですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私も気になりMRの人に聞いたところ、
横に長いプレミア・グランドは風対策の為に頑丈な鉄骨鉄筋で、
縦に長いグレースは地震対策の為にしなるように鉄筋にしたそうですよ。